二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【ボカロ】月花の姫歌【コメ募集><】
- 日時: 2012/02/18 20:07
- 名前: 奏 (ID: z070pZ.J)
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v=m0_gHHcLV6M
こんにちは、奏と申します(・ω・*)
二次小説が紙と映像にわかれる前、
悪ノシリーズの小説を書いていたんですが・・・覚えてる方・・・いないよなぁ((
というわけで、自分が大好きだった『月下ノ姫歌』という曲を
今回は書いていこうと思います。
(小説タイトルの「ノ」がひらがなになっているのは仕様です)
原曲は上のURLです。
ニコ動での本家はもう消えてしまっています。
そして、今回の小説ではササキさんという方のPVを参考にさせていただきます。
※最初はPVを参考にさせていただいているので「映像」のほうで書いていましたが
元々は音楽なのでこちらに移しました。
基本的にぶっつけで書いていきます。よろしくお願いしますm(__)m
【原曲】
「月花ノ姫歌」
作詞 リョータイ
作曲 秦野P
唄 鏡音レン
【参考PV】
>>1
■ 登場人物 ■
* 漣/レン
お面をつけた神の子。
他と姿が異なっており蔑まれている。
周りの人の気持ちに鈍感ではあるが、心優しい少年。
* 柚葉/ユズノハ
迷子になり漣と知り合った少女。人間。
純粋で真っ直ぐな心を持っている。
漣のことが好き。通称「柚/ユズ」
* 神様(菱月/ヒシツキ)
漣の親であり、師である存在。
漣の話し相手となっている。
過去に大きな罪を背負っている。
* 神の子
漣と同じように生まれてきた存在だが、姿形は漣と異なる。
(本来はこちらの姿が正しい)
周りと違う漣を馬鹿にしている。
* 耶凪/ヤナギ
神の子の1人。
他と違って心優しく真面目。
漣のことをいつも気にかけている。
* 老人
紙芝居の老人であり柚葉の祖父。
たまに子供たちに玩具を作ってあげることもある。
(物語の中では現在亡くなっている)
* 蔦葉/ツタノハ
柚葉の曾祖母。心優しく明るい女性。
神様と愛しあってしまった。
漣の母親でもある。
漣(レン)以外のキャラはボカロではありません。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
- Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.43 )
- 日時: 2012/01/17 22:43
- 名前: 奏 (ID: hKAKjiZ3)
「まぁ・・・真直ぐ歩いてたら目的地に着かないから、
ちょっとだけ遠回りして行ってるからね。」
「・・・?ドウシテ遠回リスル必要ガアルノ?」
「・・・・・・見たまま、真直ぐ辿ると急に地面がなくなるから。」
漣はちらりと横目で脇の道を見た。
そこには今までと同じように竹林が生い茂っている。
「ソレ・・・崖ッテコト?」
「崖とまでは言わないかもしれないけど・・・
足踏み外して落ちたことなら何度かある。」
漣が小さく苦笑いしながら言うと、
隣にぴったりとくっつきながら歩く耶凪はぶるっと体を震わせた。
気を取り直すように、耶凪は空気を吸って辺りを見回す。
すると、何かに気が付いたように耶凪は漣の着物の裾を引っ張る。
「漣、ドウヤラココモ、気ヲツケテ行カナクチャイケナイミタイダヨ。」
「え?」
漣が首を傾げると、耶凪は人差し指をぴんと伸ばして地面を指差す。
そこには、ぱっと見分からないが
草の端と端が結んであり、輪のようになっているものが多数、
そして、これも目を凝らさないと分からないが、
竹と竹に、紐がちょうど人の足首辺りの高さで巻き付いていた。
「なにこれ・・・今まで気づかなかった。」
「キット他ノ神ノ子ノ仕業ダネ。
2ツトモ転バセルノガ目的カモ・・・。」
「あいつら・・・こんなところにまで来てたのか・・・。」
「・・・社周リジャ、モウ遊ブ所ハナイカラネ。」
どことなく辛そうな表情をしながら、
耶凪はそう言い、気をつけて行こう、と付け足した。
それから数分後、
談笑を交えながら歩いているうちに、
気づけば目的地であるいつもの待ち合わせ場所に到着していた。
幸いなことに、今日はまだ柚葉は来ていないようだった。
一方の耶凪は、言葉を発することができないまま、
ただ呆然と漣の横で立ち尽くしていた。
「や、耶凪?・・・おーい、大丈夫?」
耶凪の目の前でぱたぱたと手のひらを動かすと、
ハッと肩を震わせた耶凪は、取り繕うように言った。
「ス・・・スゴイネ・・・人間ノ里ハ、スゴク明ルイ・・・。」
きっとそれは、いつも過ごしている社が竹林に囲まれていて、
いつも太陽の光が差し込んでこないからだろう。
「どう?気に入った?」
「ウン!・・・ココハ、スッゴク広クテ明ルイ。
・・・鳥モ飛ンデテ、花モ綺麗・・・。
社ニナイモノ、イッパイアル。」
耶凪はにぱっと笑ってそう言った。
と、そのとき、本当に小さな音だったが、人間の足音が響いた。
「・・・人間・・・キタ?」
「え、あ、あぁ・・・どうやら柚ちゃんみたい。
どうする?柚ちゃんに会っていく?」
漣が言うと、耶凪は元々大きな瞳をさらに大きく見開き、
ぱちくりと1度瞬きをした。
「イ、イヤ。ソレハデキナイヨ。
漣ガ人間ジャナイッテコトモ、ソノ子ニバレチャウ。」
「そ、そう・・・だよね。」
漣は寂しそうにそう呟いた。
眠いので(ry
- Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.44 )
- 日時: 2012/01/23 22:17
- 名前: 奏 (ID: Ac14GSO0)
耶凪はそんな漣を見て小さく微笑み、くるりと背を向けた。
「や、耶凪はどうするの?・・・折角ここまで来たのに。」
「ン?・・・・・・ソウダネ。
折角ダシ、来ルトキニ見タ罠、見エル範囲ダケデモ取ッテ帰ルヨ。」
「・・・そ・・・そう。分かった・・・。」
「ン。ジャア、暗クナル前ニ帰ッテ来テネ。
連レテキテクレテアリガトウ。」
耶凪は微笑んでゆっくりと歩き出した。
漣がその小さな背中をいつまでも見つめていると、
「漣くん。」
突然声を掛けられた。
そこにいたのは、にっこりと微笑む柚葉。
「え、あ、柚ちゃん・・・。」
柚葉は、ずっと漣が視線を注いでいた方向を眺める。
「誰かと話でもしてたの?」
「え?・・・あぁ・・・その・・・
そこに猫がいて、だから・・・その・・・。」
「ふふっ、じゃれ合ってたのかな?」
柚葉はクスクスと笑う。
幸いなことに、漣の見ていた方向には、既に耶凪の姿はなくなっていた。
「あれ・・・?柚ちゃん、転んだりでもしたの?」
「へ?どうして?」
漣は柚葉の髪の毛と頬を指差した。
「髪に小さな葉っぱとか花弁の欠片とか絡まってるし、
ほっぺ、ちょっとだけど土が付いてる。」
「ふぇぇ!?ほっ、本当!?」
柚葉は異常なほど驚き、慌てて着物の袖で頬を拭った。
「と、取れた?」
「うん。もう大丈夫。」
柚葉は恥ずかしそうに顔を真っ赤にしながらも
安心したというように小さく息を吐いた。
「でも・・・髪はどうしよう・・・私からじゃ見えないし・・・。」
「・・・・・・あ、じゃあ・・・。」
漣は少々戸惑いながらも、柚葉の手を引いて大きな岩に座らせた。
その背後で、漣は膝で立つ。
「え?あ、あの、漣くん?」
「しばらくじっとしててね。」
頬を染めながら慌てる柚葉をよそに、漣は一人微笑んで言った。
小さな手を、柚葉の髪に伸ばす。
柚葉の二つに結ばれた髪。
それを留めている、ゆるく縛られた紐に指を掛け、解いた。
髪にはやはり葉や花弁が絡まっている。
「ねぇ・・・こんなになるまで何やってたの?」
「・・・・・・お、おじいちゃんのお墓に供える花を探してて・・・
すごく綺麗な花を見つけて、どうしてもそれを取りたくて・・・
ちょ、ちょっと無茶しちゃった・・・かな?」
変な汗をかき、柚葉は苦笑した。
「・・・そっか。おじいさんの・・・。
それで、その花は無事に取れたの?」
「うんっ!ちょっと危なかったけどなんとかね。」
「・・・あー・・・えっと・・・そういうことするのは構わないんだけど、怪我しない程度にね・・・。
あんまり柚ちゃんが無茶すると僕も心配になるからさ。」
漣も柚葉に合わせるように苦笑する。
その表情を、座りながら見上げた柚葉は、
再び顔を赤らめた。
そして小さく、“ごめんね”とだけ呟く。
「・・・・・・柚ちゃん?」
漣が声をかけても、柚葉はしばらく頬を赤らめ、
俯いたまま何も答えようとはしなかった。
一方その頃、
一人神の子の仕業による罠を取りながら帰る耶凪。
「フー・・・・・・マダ残ッテルケド、大分減ッタヨネ・・・。」
耶凪は道の端のほうを眺めながら社へ足を進めた。
そんなときだった。
「耶凪。」
突然呼び止められる。
顔を正面に向けると、少し離れたところから神様が歩いてくるのが見えた。
「カ・・・神様?ドウシテココニ・・・。」
「あぁ・・・耶凪に用事があったんだけど、社にいなかったから探してたんだ。
どこに行ってたんだい?」
「漣ニ、竹林ヲ出ルマデノ道ヲ教エテモラッテタンダ。
・・・タブン神ノ子タチガ作ッタ罠モ、イッパイ見ツケタ。」
「そう・・・それは危ないね。
神の子たちには後で私からキツく言っておくよ。」
神様は小さく微笑み言う。
耶凪も無言のまま頷いた。
「ソレデ、私ニ用ッテ・・・?」
「用っていうか・・・話を聞いて欲しかったんだ。」
「話?」
「大事な話だ。いつまでも黙っていられないと思って。
そろそろ隠してはおけないかな・・・と。
せめて、君には聞いてもらいたい。」
耶凪は不思議さと疑いの混ざった表情を浮かべた。
「・・・・・・私ニ話スコトッテイウノハ・・・。」
「・・・・・・・・・漣のことだ。」
「・・・ダヨネ。」
「漣が、“どうして人間の姿をしているのか”。
それを、聞いてもらいたい。」
耶凪は言葉を失う。
今まで神様はそれを誰にも言ってこなかった。
勿論、漣本人にも。
「・・・ドウ・・・シテ・・・。」
神様は無言のまま目を伏せ、
耶凪を手招きすると、社への道を進んでいった。
- Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.45 )
- 日時: 2012/01/24 21:41
- 名前: 鏡猫 (ID: cHwZ8QFd)
すみません、前回「鏡音」ってやってしまいましたが、「鏡猫」の間違いです。
蓮がなぜ人間の姿をしているのか。
気になります!
理由があったのも今初めて知ったけど…
更新頑張ってください!
- Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.46 )
- 日時: 2012/01/24 22:34
- 名前: 奏 (ID: fjWEAApA)
>>45 鏡猫s
鏡猫さんですね!了解です!
案外単純な理由だったりもしますし、
今までの中に伏線もあったりなかったりします。
(あったとしても分かりにくい伏線ですがw)
ありがとうございます!
- Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.47 )
- 日時: 2012/01/25 20:43
- 名前: 奏 (ID: aAyW2lUS)
その日の夕方。
「ほーんと、一日ってすぐに終わっちゃうよね。」
「そうだね。柚ちゃんの周りの子達は、いつも何をしてるの?」
漣が尋ねると、岩に寝転がる柚葉はしばらく黙り込んだ。
「ん・・・何をしてるのかな?」
「え?」
「分からないんだ。他の子に会わないから・・・。
ただ、私みたいに外に出歩く子は、大分減ったと思う。」
オレンジ色に染まった空を背景に、
ぬるい風が2人の頬を撫でる。
夕方といえども、夏のこの時間はまだ暑い。
柚葉は突然起き上がり、漣のことを見つめる。
「でも、私はいつになっても漣くんに会いに来るからね。」
真直ぐな瞳でそう言った。
「・・・・・・はは・・・。それは嬉しいなぁ・・・。
でも、いつかは柚ちゃんも新しい家庭を持ったりするんだよ?
大人になれば、もうここには来れないんじゃない?」
漣が素直にそう聞くと、柚葉はかぁっと頬を染め、
困ったように地面をじっと見つめた。
「・・・そんなこと、ないよ。」
「・・・・・・?」
その表情は、いつもの明るく元気な柚葉からは
見て取れないような珍しい表情だった。
かと思うと、何かを思い出したというようにぽんと手を打つ。
「そうだ!ね、漣くん。蛍、好き?」
「ほたる・・・?
・・・えっと・・・あんまり見たことないかな。
僕の住んでる場所には蛍はいないから・・・。
でも、群れになって飛んでいる蛍は綺麗だと思うよ。」
漣がそう言って微笑むと、
柚葉は同じようにぱぁっと瞳を輝かせた。
「じゃあ、明日の夜、もしよかったら一緒に見に行かない?」
「明日?・・・いいの?僕なんかとで・・・。
折角だから家族と・・・。」
「やだ!私は漣くんと行きたいの!ね、お願いっ!」
「う・・・うん。いいよ、蛍好きだし。
・・・あ、でもそこ、人いっぱい集まったりする?」
んー、と人差し指を口元に当て、何事かを考えるような仕草をすると、
柚葉は再びにこっと笑う。
「ん。結構穴場なところなんだよ。
人は・・・まぁ、全然いないわけじゃないけど、ほんの何人かしかいない。」
それを聞いた漣は、
素直に柚葉に従い、明日の夜、またこの場所で。
ということで、別れを告げた。
空はだんだんと薄暗くなり、
さらに竹林のせいでさらにあたりは暗くなっていた。
「・・・ただいま帰り・・・・・・あれ?」
漣が社へ戻ると、神の子らはおろか、
いつも漣を出迎えてくれる神様と耶凪の姿がなかった。
「おかしいな・・・もう寝てたりして・・・。」
そんなことを呟きながら、静かに歩みを進める。
社の階段を過ぎ、ついに端の角に足を滑らせたとき、それは聞こえた。
「・・・?」
それは紛れもなく、神様と耶凪の声。
だったのだが・・・いつもとは明らかに様子が違った。
あの温厚な2人が言い争っているようだった。
いや、怒りを露にしてる、というか当たっているのは耶凪だけで、
神様はそれを冷静に受け止めているようにも聞こえる。
漣はいけないことだと思いながらも、
その言い争いに耳を傾ける。
「・・・・・・レ・・・カラ、ウ・・・・・ガ・・・マッテ・・・。」
「・・・・・・ってる・・・・・・れは・・・ないと思・・・。」
遠目からのせいか、あまり会話は聞き取れなかった。
しばらくそんな状態が続くと、
耶凪のものらしき声が荒ぐ。
「・・・ッ・・・ダッタラ、生マレテキタ意味スラナイ!!!」
がたん、と漣のかかとが社の柱にぶつかる。
しまった、と思ったときには、漣に耶凪と神様の視線が注がれていた。
「おかえり、漣。」
「た・・・ただいま帰りました。」
焦る漣を無視し、神様はいつものようににっこりと微笑む。
しかし、それとは対照的に、
神様の足元で突っ立っている耶凪は
悲しそうな、そして怒気を含んだような曖昧な表情を浮かべ、
漣の目を見ようとはしなかった。
「あの・・・何かあったんですか?」
「ん?いいや、なんでもないんだ。」
「でも・・・・・・。耶凪は?顔色悪いけど。」
漣が心配そうに声を掛けると、
耶凪は何も言わないまま、弱弱しく、今にも消え入りそうな微笑を浮かべる。
それは、漣が見ても作り笑いだと分かるものだった。
「・・・私モ大丈夫。
デモ、チョット疲レタカラ、モウ寝ルネ。」
耶凪はそれだけ言い放ち、
一度も漣と目を合わせないまま、自分の寝床へと駆け込んで行った。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
この掲示板は過去ログ化されています。