二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ボカロ】月花の姫歌【コメ募集><】
日時: 2012/02/18 20:07
名前: 奏 (ID: z070pZ.J)
参照: http://www.youtube.com/watch?v=m0_gHHcLV6M

こんにちは、奏と申します(・ω・*)

二次小説が紙と映像にわかれる前、
悪ノシリーズの小説を書いていたんですが・・・覚えてる方・・・いないよなぁ((


というわけで、自分が大好きだった『月下ノ姫歌』という曲を
今回は書いていこうと思います。
(小説タイトルの「ノ」がひらがなになっているのは仕様です)


原曲は上のURLです。
ニコ動での本家はもう消えてしまっています。

そして、今回の小説ではササキさんという方のPVを参考にさせていただきます。

※最初はPVを参考にさせていただいているので「映像」のほうで書いていましたが
 元々は音楽なのでこちらに移しました。


基本的にぶっつけで書いていきます。よろしくお願いしますm(__)m

【原曲】
「月花ノ姫歌」
作詞 リョータイ
作曲 秦野P
唄  鏡音レン

【参考PV】
>>1

■ 登場人物 ■

* 漣/レン

お面をつけた神の子。
他と姿が異なっており蔑まれている。
周りの人の気持ちに鈍感ではあるが、心優しい少年。


* 柚葉/ユズノハ

迷子になり漣と知り合った少女。人間。
純粋で真っ直ぐな心を持っている。
漣のことが好き。通称「柚/ユズ」


* 神様(菱月/ヒシツキ)

漣の親であり、師である存在。
漣の話し相手となっている。
過去に大きな罪を背負っている。


* 神の子

漣と同じように生まれてきた存在だが、姿形は漣と異なる。
(本来はこちらの姿が正しい)
周りと違う漣を馬鹿にしている。


* 耶凪/ヤナギ

神の子の1人。
他と違って心優しく真面目。
漣のことをいつも気にかけている。


* 老人

紙芝居の老人であり柚葉の祖父。
たまに子供たちに玩具を作ってあげることもある。
(物語の中では現在亡くなっている)


* 蔦葉/ツタノハ

柚葉の曾祖母。心優しく明るい女性。
神様と愛しあってしまった。
漣の母親でもある。



漣(レン)以外のキャラはボカロではありません。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.8 )
日時: 2011/12/06 21:42
名前: 奏 (ID: HM2TJJeN)



誤魔化しの言葉を並べながら手元のユリの花びらを突いたり、花の匂いを嗅いだりしていると、

神様はにこやかな表情を浮かべて漣の面に手を当てた。

「・・・別に無理をして面をつけることないのに。」

「え?」

「いいや、ただ、面で顔を覆うのは不便そうだと思ってね。」

「・・・そんなこと、ないです。折角貰ったものですし・・・。」

漣がおずおずと口を開くと、神様はまたふっと笑った。

どうやらもう花については触れないらしい。

「そうかい。大事にしてくれてるみたいで嬉しいよ。

 ・・・ただ、ずっとつけている必要はないんだからね。」

その言葉に、漣は小さく頷いた。

大事にしているつもりではあるが、落としたまま忘れたこともあるし、

柚葉の前では基本面はつけないつもりでいた。

だから、自信をもって大事にしているとは言えないのだ。

漣がいつも夜空を見る崖あたりに行こうと駆け出したそのとき、

「漣。」

神様が急に呼び止めた。

漣は何も言わずに足を止め、面の紐を揺らしながら振り向く。

神様はしばらく、感情の読み取れない曖昧な表情を浮かべ、押し黙った。

「・・・?・・・神様・・・?」

「・・・あぁ・・・いや、すまないね。なんでもないんだ。」

神様はお茶を濁すように笑ってみせた。




その夜、大きな岩の上で寝転がり、いつものように夜空を眺める。

この場所は月も星もよく見える。

しかもここは崖になっているし、人間に邪魔されることもない。

いや、そもそもこの竹林自体、道があまりないし迷いやすいという理由で

人間は近づこうとしないのだけれど。

「はぁ・・・。」

星空を見ながら深いため息をつく。

今までこの星空を何度眺めてきただろう。

自分は生まれてきて何年経つのだろう。

そう漣は考えていた。

神というものは成長がかなり遅い。

神にしてみれば、人間の一生などあっという間だった。

たとえ80年ほど生きていたとしても、神にとってそれは「あまりにも短すぎる人生」だ。

しかしそれは神が思うものということだけであり、実際の神はみんなが知っていた。

人間はそれが普通なのだ。

それこそが人間というものなのだ、と。

漣ももちろん知っていた。

何れ柚葉も、自分よりずっとずっと早くこの世を去るだろうと。

あの笑顔を見ることができなくなる日は、そう遠くはないのだと。

漣は指折り数えた。

このまま柚葉が生きていくとするならば、柚葉の寿命が尽きるであろうとき、

漣は恐らくまだ子どもの姿のままであろう。

昔、神様が言っていた気がする。

神の「子どもである」期間は数百年あるらしい。

本当かどうかはわからないが、子どもである期間は少なくともそれくらいある。

確実に漣は、そのうち一人ぼっちになる。

柚葉に別れを告げる日が、いつか必ずやってくる。

それまで一緒にいたい。

ついこの間会ったばかりの少女に、漣はそんな思いを抱いていた。

「・・・・・・人間になりたい・・・。」

無意識のうちに呟いていた。

漣は長い長い寿命など望んではいなかった。

幸せそうにはしゃぎ、温かい家庭に恵まれた、そんな人間になりたかったのだ。

特に今は、柚葉とずっと一緒にいられたら、それだけでいいとすら思う。

そんなことを延々と考えながら、

いつの間にやら岩の上で寝息を立てていた。



しばらくして、それに気づいたのか神様が岩の傍にやってきた。

小さく微笑み、漣を抱きかかえると漣の寝床まで運んでいく。

その幸せそうな寝顔を見ながら、神様は彼の名前を呼び、

そして寂しそうな、悲しそうな表情で言った。

「・・・お願いだ、漣。

 ・・・・・・私と同じ悲しみを、苦しみを、感じないでおくれ。

 私と同じ過ちを、犯さないでおくれ。」

もちろん眠っている漣からの反応はない。

神様は紐の緩んだ面に目を移した。

「・・・君には、笑っていてもらいたいんだ。

 たとえ人間の姿をしていたとしても、君は私の息子だ。

 ・・・あの人との、約束なんだ。

 あの人も、君には笑っていてもらいたいと、そう今でも願っているはずなんだ・・・。」

頼む、と最後に呟いて、神様はその場を離れた。



朝日が昇り、鳥のさえずりがあちこちから聴こえてくる。

目を覚ました漣は、

昨晩神様が自分に語りかけていたことを、何も知らない。

Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.9 )
日時: 2011/12/11 13:04
名前: 奏 (ID: qU5F42BG)



「・・・あれ?僕いつ寝床に・・・。」

不思議に思いながら髪を結い直し、面の紐を手に取った。

すると

「岩の上で寝ていたので、連れてきたんですよ。」

神様が漣の寝床に顔を出してきた。

漣は慌てて姿勢を正し、澄んだ瞳を神様に向ける。

「す、すいません。わざわざ・・・。」

「ふふっ、いいんですよ。あんな所で寝て崖下に落ちてしまったら困りますからね。」

神様はクスクスと笑う。

ちなみに神の場合は落ちたとしても怪我を負わない。

「それより・・・今日もどこかに出掛けるのですか?」

「え?・・・えぇっと・・・はい。」

「そうですか。」

「・・・あの、どうかされたんですか?」

漣が尋ねると、神様は誤魔化すように微笑み、諭すように優しく漣に語りかけた。

「なぁ漣。君はここにいるのが辛いかい?

 私や、他の神の子らと共に暮らすのが嫌かい?」

「ど、どうしてそんなこと・・・!

 嫌、じゃ・・・ないんですけど、でも・・・。」

漣がしばらく答えに困っていると、神様はふっと笑った。

「嫌じゃないんならいいんだが、君がいつも出掛けるのは、

 ここにいたくないからなのかと思っていてね。

 ・・・・・・神の子らは君を冷やかしたりするようだが、気にしなくていい。

 彼らも君と遊びたいだけなんだ。」

そんなことあるはずがない。

漣はそう思いながら面の紐を頭に回した。

「・・・・・・気にしたりなんか、してません・・・。」

結った髪の少し上で紐をきつく結び、漣は寝床を飛び出した。

「漣。」

「・・・・・・出掛けてきます。いつもの時間には帰りますから。」

漣が神様に背を向け、竹林目指して駆け出した。

背を向ける前にチラッと見えたのは、

神様の、漣を見つめる心配そうな顔だった。



*


「あ、漣くーん!」

竹林を抜けた漣を待っていたのは、柚葉の笑顔だった。

「柚ちゃん、遅くなってごめんね。」

「ううん!全然待ってないもん!」

柚葉はにぱっと笑った。

しかし次の瞬間、不思議そうな顔で首を傾げる。

「どうかしたの?」

「んー?漣くんのお家、どこにあるのかなぁって思って・・・。

 漣くん、この奥から来たよね?」

柚葉は竹林を指差した。

「私が迷子になっちゃったときも漣くんはあそこにいたし。

 ・・・でも、この奥は入っちゃいけないって漣くんが・・・。」

確かに柚葉の言うとおり、漣は柚葉本人に、竹林の中には行かないほうがいいと言っていた。

その漣が竹林から出てくれば、柚葉でなくとも不思議に思うだろう。

「・・・僕の、家・・・。」

漣は神様と神の子らのいる社を思い出した。

あれは自分の家なのだろうか、と。

自分の住むべき場所は、あそこしかないのは分かっているが・・・。

「まぁ・・・この奥に住んでることに間違いはないよ。」

漣は小さく笑った。

下手に嘘をつきたくないと思ったのだ。

「柚ちゃんのお家は?」

「ん?んー・・・あっち。ここからじゃ見えないよ。」

柚葉は人差し指をピンと伸ばし、1本の道を指した。

竹林を出てすぐのこの場所や、川にしか行ったことのない漣にとってはそれは未知の世界だった。

「いつか、私の家にも遊びにおいでよ!」

柚葉はそう言って微笑むが、それは叶わないことなのかもしれない。

人間と関わることすら許されていない漣が、人里に姿を現すなんてこと・・・

そんなことをすれば確実に罰を受けることになるだろう。

いや、今でも十分受けるに値するのだが。

「・・・そうだね。いつか・・・。」

今はただ、そう呟くことしかできなかった。


その後、2人はまた辺りがオレンジ色になるまで遊び倒した。

柚葉は人間らしく、人間の生活のとりとめもないことを嬉しそうに話し、

漣もそれを楽しそうに聞いていた。

しかしそれは、漣の、人間に対する憧れをただひたすらに強くするだけであった。



「じゃあね!また明日!」

「うん、また明日。」

漣は柚葉の背中が見えなくなるまで手を振り続けた。

明日また会うとしても、別れるのが名残惜しい。

そう思えるほど、漣にとって柚葉は大切な人物になっていた。

「・・・柚ちゃんも、そう思ってくれてるといいな。」



それから2人は、雨の日を除いて毎日のように会い、

風景がオレンジ色に輝きだす時刻まで遊んでいた。

漣は日に日に人間の匂いが強くなっていき、神の子らにはますます蔑まれるようになった。

神様は、ただただ不安そうな目をするだけで、漣本人への言葉は何もなかった。

そのまま、あっという間に1年が経った。


Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.10 )
日時: 2011/12/11 22:42
名前: 奏 (ID: qU5F42BG)



1年経っても、周りの風景は全く変わらなかった。

ここ最近は雨が降り続いており、柚葉と漣が会うことも少なくなっていた。

漣や神様が住む社は竹と木に囲まれて、普段日の光は届かないが、

雨は少なからず降り注いでいた。

「漣、社の中にお入り。外にいては濡れてしまいますよ。」

神は風邪を引くこともないが、濡れてしまっては気分が悪いだろう、と神様は言った。

岩の上に腰を落ち着かせていた漣は、神様の足元にひっついている神の子らに目を移し、

社の中に入ることをやんわりと断った。

そこで神様が持ってきたものは、穴が開いてはいるものの、まだ使えそうな傘だった。

「・・・昔、ある人間が置いていったものです。

 自分の息子が雨に打たれるのを黙って見ていたくはないのですよ。」

神様はそう言って微笑んだ。

「・・・ありがとうございます。」

そう言って照れくさそうに笑い、漣は傘を開いて空を見上げる。

1年経っても、漣は成長していなかった。

しかし、神の中には離れていても人間の気配や匂いを感じ取ることが出来る者が稀にいる。

それが漣だった。

柚葉に出会ってから、余計にその力が強まった。

神は元々人間より五感が鋭い。

その神の中でもそんなに強い力があるのだから、誇りに思っていいのだと神様は言っていた。

「・・・でも、そんな力があっても、柚ちゃんが来ないんじゃなぁ・・・。」

灰色の雲で埋め尽くされた空に向かって呟いた。

そのとき、漣の背後で、水溜まりの水が跳ねる音がする。

神様だった。

「・・・どうかしたんですか?」

「いいえ、ただ漣と話をしたくて。」

「・・・他の子らは・・・?」

「暇だと言うのでそれぞれの寝床に行かせました。・・・邪魔はされないでしょう。」

神様はそう言って笑ったまま漣を向いた。

「・・・漣。」

「は、はい。」

「・・・すごく今更かもしれないが、人間に会っているよね?」

直球な質問だった。

このまま嘘をついても、漣の下手な嘘はすぐに見破られるだろうし、

本当のことを言っても、それはそれで罰せられてしまう。

漣は返事に迷った。

しかし、神様の真直ぐな瞳を見て、小さく頷いた。

「・・・・・・すいません・・・。僕は、罰を受けるべきですよね・・・?」

漣は肩をすくめたが、神様は優しく微笑み、漣の面を外した。

「いいんだよ。罰は受けなくてもいい。

 ただ・・・人間と関わらないでほしい。分かってくれるかな?」

「・・・・・・・・・・・・。」

漣は言葉を失くした。

罰を受けなくてもいいということに驚いたせいもあるし、

神様が真面目な顔で自分に頭を下げているというせいでもある。

「・・・・・・神様、僕は、やっぱり人間と神が関わっていけない理由が分かりません。」

「・・・そうかい・・・。前の私の話でも、納得はしてくれないか。」

「あの話は分かりやすかったですよ。

 命の長さが違うから、悲しむのは僕らだからって・・・。」

「それでも漣は、人間と関わりたいかい?」

「・・・・・・柚ちゃんには、会いたいです。」

漣は素直にそう言った。

神様は柚葉の名前を出されて一瞬きょとんとしたが、すぐに真面目な顔に戻った。

「漣は、その人間の娘が好きなんだね?」

「・・・・・・たぶん。よく、分からないけど。」

その好きというのは、この時点では友達として、だった。

漣には「恋をする」気持ちなど今は理解できない。

「・・・いいよ。漣がしたいようにすればいい。

 ただね、どんなことがあってもそれは君の責任になる。

 ・・・もしかしたら、またいつか私が止めることになるかもしれないけど。」

「・・・・・・はい。」

神様はその返事を聞き、漣は強いね、と呟いた。

雨が先ほどよりも強くなり、神様は空を見てふっと微笑んだ。

「・・・漣、雨が強くなってきた。

 私と一緒に社の中に入らないかい?

 風も吹いてきたし、その傘が壊れてしまうかもしれない。」

漣は神様の誘いを受け、傘をさしたまま岩を離れた。

社の階段を上ったところで、漣は違和感に気づく。

どうやら神様も気づいているようだった。

「・・・・・・柚ちゃんだ・・・。」

漣が呟くと、神様は心配そうな目を向ける。

「・・・行くのかい?」

「・・・・・・ッ・・・。」

神様の問いに答えないまま、漣は傘を閉じ、辺りを見回した。

なぜ柚葉がいるのかは分からないが、1人のようだ。

しかも、何かがおかしい。

穏やかな気持ちで散歩に来たというわけではないらしい。

「どこ・・・?」

漣が言うと、神様は小さな声で言った。

「・・・近くの川・・・みたいだね。」

漣ははっとして神様に顔を向け、

深々と頭を下げた。

「・・・ごめんなさい!・・・やっぱり僕、柚ちゃんが大事です!」

そう言い、傘を投げ捨てた漣は

頭から足まで濡らしながら竹林の中に消えていった。




Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.11 )
日時: 2012/02/14 22:26
名前: 奏 (ID: f0LIvz7Q)

「柚ちゃん・・・柚ちゃん!!いたら返事して!!」

漣の叫びに返事はなく、雨音がどんどん強くなるばかりであった。

一歩進むたびに、水溜りに足がはまる。

足元に跳ねる泥を気にせず、漣は竹林を駆け抜けた。

「・・・く・・・はぁっ!!柚ちゃん!柚ちゃんっ!!」

呼んでもやはり、雨音が頭の中に響くだけだった。

漣は面を顔の側面に移動させ、冷たい空気を吸い込む。

落ち着かなければ、柚葉の気配も感じ取れなくなる。

柚葉と遊んだ川に向かって必死に足を交互に動かす。

しだいに柚葉の気配が近づいてくる。

しかしそれは、やはり穏やかなものではない。

川は、連日降り続く雨のせいで荒れていた。

流れが速く、水はいつもと違って泥や砂が混じり、茶色く変わっていた。

「柚ちゃん!!柚ちゃんっ!!」

足元で川の水が踊るように暴れていた。

「柚ちゃん!!返事して!!」

漣が何度もそう叫ぶが、やはり返事はない。

気配はすぐ近くにあるが、目を凝らしても柚葉の姿はなかった。

「・・・ッ・・・そうだ、下流・・・!」

漣は最悪の事態を考え、川に沿って走り出した。

頭にはいつもの柚葉の笑顔が浮かぶ。

そしてその笑顔の持ち主は、漣の思うとおり、下流にいた。

岩にしがみつき、必死に流れに逆らっていた。

「・・・ゆ、柚ちゃん!!」

「・・・・・・・ぷ・・・はっ!・・・漣くん!?」

柚葉は水面からやっとの思いで顔を出し、

今にも涙が溢れ出しそうな目を漣に向けた。

「もう少し待ってて!今助けるから!」

本物の神様というのは、こういうとき助けるのも朝飯前だ。

しかし、まだ神には及ばない、子どもである漣にはそれができない。

漣は風で折れたと見られる長い木の枝を、橋のようにして岩と漣の立つ場所に渡らせた。

「・・・柚ちゃん、これ、渡れる?」

漣が言うと、柚葉は必死に頷いてみせた。

柚葉はゆっくりとその枝に手を伸ばし、しっかり掴むと

一歩一歩確実に川の中を進んでいった。

漣が枝の片方を押さえているからと言って、それが安全とは限らない。

もうすぐ漣の元までたどり着くというところで、柚葉は足元の岩で足を滑らせた。

「・・・きゃっ・・・!!」

「柚ちゃん!!」

間一髪で柚葉の腕を掴む。

そのまま漣は思いっきり柚葉を引き上げた。

漣は柚葉に何も言葉をかけず、びしょ濡れの彼女を背負い、

大木の幹の穴の中へと駆け込んだ。

穴の中は暖かく、風も入ってはこなかった。

2人で腰を落ち着かせた途端、柚葉は安心したように涙をこぼした。

「柚ちゃ・・・。」

「うっ・・・うぅあぁああぁあ!怖かったよおぉおお!」

抱きついてくる柚葉の頭を漣は優しく撫で、

自分の着ている一番外側の着物——漣の場合袖を通さず、ただ羽織るだけ——を

柚葉の着物の上に被せた。

濡れてはいるが、頭まで水に浸かっていた柚葉の着物よりはマシだ。

やっぱり自分にとって、柚葉は大事な存在で、

柚葉が見つからない間、自分も死にそうなほど苦しかったと言うことを、

漣はこのときはっきりと感じたのである。




*




しばらくして雨は小降りになり、

暖かい木の中にいたおかげで、まだ濡れてはいるものの

漣の着物は先ほどまでより乾いていた。

「・・・っくしゅん!」

「柚ちゃん、大丈夫?寒くない?」

「大丈夫・・・。ちょっと寒いけど。」

「・・・・・・家まで送るね。」

漣はこのとき、初めて人のたくさんいるところに行こうと思い、

穴を出て柚葉の手を握った。

水の中にいたとは思えないほど、柚葉の手は暖かかった。

「ねぇ柚ちゃん、どうして川にいたの?」

「・・・・・・・・・言わなきゃ、駄目?」

「言いたくないならいいけど、気になっちゃって。」

柚葉は小さく俯き、手を繋いでいるほうとは反対のほうを向いた。

どことなく恥ずかしそうにしていた。

「・・・あのね、最近雨ばっかりで、漣くんに会えなかったでしょ?」

「うん。」

「それで、もしかしたら漣くんいるかな・・・って思って・・・。

 竹林の入り口にはいなかったから、川にならいるかなって思って、行ったんだけど・・・

 歩いてたらぬかるみで草履が脱げて、で、取ろうと思ったら・・・。」

「川に落ちちゃったんだね。」

漣がそう言うと、柚葉はこくりと頷いた。

そして、不安そうに漣を見上げる。

「・・・・・・怒ってる?」

そう言いながら。

「・・・そうだね、危ないことしたのには怒ってるかな。」

漣はそう言い、足を止めた。

そして、柚葉と目線の高さを合わせる。

「でも、会いにきてくれてありがとう。」

柚葉の頭をまた撫でると、柚葉は嬉しそうに、恥ずかしそうに笑った。

でももう危ないことはしないでね、というと、

柚葉は申し訳なさそうに肩をすくめた。




「・・・あ、あれが私のお家!」

柚葉が指を差した先には、小さな家が3,4件固まって建っていた。

ちなみにこれまで人には会っていない。

雨が降っていたからという理由もあるだろう。

「お母さんたちに会っていこうよ!」

柚葉はそう言い笑うと、漣に着せられた着物をつまみ、

これも返さなくちゃいけないから、と付け足した。

漣は何も言えないまま、ただ柚葉についていく。

家から少し離れたところで漣は突然柚葉の手を離し、歩みを止めた。

「・・・漣くん?」

「・・・・・・ごめん柚ちゃん・・・やっぱり、これ以上は行けないや。」

「・・・・・・なんで?」

柚葉が不思議そうに尋ねる。

漣は答えず、ただ目を背けてポツリと言った。

「ごめん。今は、言えないや・・・。」

「・・・じゃあ、これ・・・漣くんに借りた着物は?」

「・・・それは、今度会うとき。」

漣はそれだけ言って柚葉に背を向ける。

そのまま駆け出そうとしたとき、

「・・・またね、漣くん!」

柚葉の明るい、けれどどこか寂しそうな声が響いた。

少しだけ振り向き、漣も小さく手を振る。

そして再び背を向け、漣は自分の帰るべき場所に向かって走り出した。

人間に姿を見られないように。




Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.12 )
日時: 2011/12/12 22:32
名前: 鏡音 (ID: WKDPqBFA)

曲自体は、聞いたことありませんが読んでいくうちにとまらなくなってしまいました。
すごく上手ですね!
続き頑張ってください♪いつまでも待ってます!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



この掲示板は過去ログ化されています。