二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【ボカロ】月花の姫歌【コメ募集><】
- 日時: 2012/02/18 20:07
- 名前: 奏 (ID: z070pZ.J)
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v=m0_gHHcLV6M
こんにちは、奏と申します(・ω・*)
二次小説が紙と映像にわかれる前、
悪ノシリーズの小説を書いていたんですが・・・覚えてる方・・・いないよなぁ((
というわけで、自分が大好きだった『月下ノ姫歌』という曲を
今回は書いていこうと思います。
(小説タイトルの「ノ」がひらがなになっているのは仕様です)
原曲は上のURLです。
ニコ動での本家はもう消えてしまっています。
そして、今回の小説ではササキさんという方のPVを参考にさせていただきます。
※最初はPVを参考にさせていただいているので「映像」のほうで書いていましたが
元々は音楽なのでこちらに移しました。
基本的にぶっつけで書いていきます。よろしくお願いしますm(__)m
【原曲】
「月花ノ姫歌」
作詞 リョータイ
作曲 秦野P
唄 鏡音レン
【参考PV】
>>1
■ 登場人物 ■
* 漣/レン
お面をつけた神の子。
他と姿が異なっており蔑まれている。
周りの人の気持ちに鈍感ではあるが、心優しい少年。
* 柚葉/ユズノハ
迷子になり漣と知り合った少女。人間。
純粋で真っ直ぐな心を持っている。
漣のことが好き。通称「柚/ユズ」
* 神様(菱月/ヒシツキ)
漣の親であり、師である存在。
漣の話し相手となっている。
過去に大きな罪を背負っている。
* 神の子
漣と同じように生まれてきた存在だが、姿形は漣と異なる。
(本来はこちらの姿が正しい)
周りと違う漣を馬鹿にしている。
* 耶凪/ヤナギ
神の子の1人。
他と違って心優しく真面目。
漣のことをいつも気にかけている。
* 老人
紙芝居の老人であり柚葉の祖父。
たまに子供たちに玩具を作ってあげることもある。
(物語の中では現在亡くなっている)
* 蔦葉/ツタノハ
柚葉の曾祖母。心優しく明るい女性。
神様と愛しあってしまった。
漣の母親でもある。
漣(レン)以外のキャラはボカロではありません。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
- Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.38 )
- 日時: 2012/01/12 23:38
- 名前: 奏 (ID: lJTa6URm)
竹の葉に遮られているせいであまり日の光が入ってこないにも関わらず、
今朝は異様なほど太陽の光が眩しかった。
「・・・っくあぁぁーっ・・・。」
大きなあくびと共に両腕をできる限り伸ばす。
その横では耶凪が小さな手で目を擦りながら、控えめにあくびをした。
「・・・おや?どうしたんだい2人とも。
珍しく眠そうじゃないか。」
あくびのせいで目に涙を浮かべる漣と耶凪の元に、
大きな体をした神様がやって来てクスッと笑った。
神自体に眠りは必要ないが、神の子には眠りは必要だ。
もちろん、眠らずとも生きてはいけるが、
眠らなければ眠らなかったで体は思うように動かなくなることもある。
「・・・その・・・昨夜は耶凪と色々話してて・・・。」
漣はもじもじと呟くように言った。
昨晩、結局2人はあの後も
しばらくの間、相談をし合ったり、他愛もない話をしたり、
耶凪の要望により人間の暮らしぶりを話したりしていた。
だから、普段よりも眠る時間が遅くなったのだ。
神様はまたフフッと微笑むと続けて言う。
「2人はもうすっかり仲良しみたいだね。」
「・・・仲・・・良シ・・・ニ、見エル?」
「うん。誰が見ても仲良しだよ。
少なくとも、数年前に比べればね。」
神様の言葉に、漣と耶凪は顔を見合わせ、目を丸くしていた。
耶凪は、眠そうな目を擦りながら、
ほんの少しだけ照れくさそうに笑った。
「それじゃあ、行ってくるね。」
「行ッテラッシャイ、漣。」
数時間後、いつもの待ち合わせ場所に行くべく、
漣は耶凪に見送られながら竹林の中の、無いに等しい道に足を踏み入れた。
中断
- Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.39 )
- 日時: 2012/01/13 21:44
- 名前: 奏 (ID: BsSd.jIQ)
竹林を抜け、いつもの場所にやってきた漣だったが、
そこに柚葉の姿は見当たらなかった。
優しい微風が、漣の顔をくすぐる。
空は今日も青く澄み渡っている。
だからこそ、柚葉が来ないなんてことはありえないのだ。
「どうしたんだろう・・・。
もしかして、また風邪でもひいたのかな・・・?」
そんなことをボソっと呟いたとき、
「わっ!!!」
大声と共に、背中を軽く叩かれる。
「ほわっ!?」
あまりに突然のことで、普段何があってもあまり驚かない漣でも、
珍しく変な声を出して飛び上がった。
驚きの余韻に浸りながら呼吸を落ち着かせると、後ろから小さく笑う声が聞こえた。
「ふっ・・・ふふっ・・・。」
ゆっくり振り向くと、
そこにいたのは小気味良さそうに笑いながら口元を押さえている柚葉だった。
「・・・ゆっ・・・柚ちゃん・・・。」
勘弁してよとでも言うように、漣がへなへなと地に腰をつける。
そんな漣を見てもなお、
柚葉は笑いながら、2つに括った長めの髪を風に揺らしていた。
「もしかして・・・ずっとこれを狙って・・・?」
尋ねると、柚葉は無言のまま嬉しそうに微笑んだ。
口には出していないが、恐らくそうなんだろう。
見た目が大人っぽくなっても、どうやら考えることは昔と変わらないようだ。
「ふふ、驚かせてゴメンね。
ただ、いつも普通に会ってるからたまにはって思ってね。」
「・・・・・・・・・う・・・ぅ・・・。」
嬉しそうに笑う柚葉を見ると、
怒る気にも勘弁してよともいう気にはならなかった。
「さ、行こっ!」
柚葉は漣の手を優しくとり、
元気な足取りで少し先を歩いて行った。
それから2人は、昔のように
話をしながらそこらじゅうを散歩したり、
道で見かけた猫とじゃれあったりしていた。
その姿は、きっと誰が見ても14歳とは思えなかっただろう。
子どものように無邪気な笑顔を浮かべてはしゃぎ回る2人を、
誰も見ていないし、見たとしても止めようとはしなかったと思うが。
「じゃあ・・・私はそろそろ行くね。」
「え?もう行くの?・・・いつもより早いね。」
外はまだ明るかった。
それなのに柚葉は、ひとしきり遊んだ後に
早めに別れの言葉を告げたのだ。
柚葉は少し遠慮するように、それでもはっきりと言った。
「おじいちゃんの所に寄って行くから。」
おじいちゃんというのは、
もう何年も前に亡くなった柚葉の祖父だ。
つまりおじいちゃんの所というのは、祖父の墓ということになる。
「そっか・・・。僕は行けないけど、僕の分までお願いしてもいいかな?」
「え・・・うんっ!もちろん!」
柚葉は満面の笑みを浮かべた。
漣が柚葉に背を向け、じゃあね、と手を振ろうとしたそのとき、
「あ、あの、漣くんっ!」
柚葉が突然呼び止めてきた。
「どうしたの?」
「あ・・・えっと・・・えーっと・・・・。」
何故だかは分からないが、柚葉は俯き加減で焦っている。
心なしか顔も少し赤く染まっているように見えた。
漣がきょとんとした表情で首を小さく傾けると、
柚葉は困り顔のまま、漣の元へ駆け寄ってきた。
耳の上辺りに柚葉の白い指が触れる。
どうやら動作からして、
漣の面の紐を結び直しているようだった。
「・・・そのお面・・・大事なんだよね?」
「え?う、うん。・・・親みたいな人に貰ったから・・・。」
「だったら・・・落とさないようにしっかり結んどかなくちゃね。」
結び終わると、柚葉は照れたような顔で笑う。
「ありがとう、柚ちゃん。」
つられるように漣も微笑むと、
柚葉は、今度は照れというよりも困ったような笑いを浮かべた。
「漣くん・・・明日も来てくれるよね・・・?」
「ん?うん。もちろん。
・・・どうかしたの?もしかして、柚ちゃん用事があったり・・・。」
「え、ち、違うの!ただ・・・ちょっとね。」
慌てるように手をわたわたと振り、
そして誤魔化すように微笑んだ。
今日の柚葉は表情がよく変わる。
漣はそう感じていた。
「じゃあね、漣くん!」
「うん、また明日ね、柚ちゃん!」
2人は互いに背を向け、
お互いの帰るべき場所に足を進めた。
漣は久しぶりに出された柚葉の祖父の話を聞いて、
後悔のない選択をしなければならないというあの言葉を思い出していた。
一方、その後ろで、同じように悩みながら
「・・・私・・・ほんとバカだ・・・。」
と微かに呟く柚葉の声は、
このとき、漣に届くその前に、小さな風にかき消されていた。
- Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.40 )
- 日時: 2012/01/13 22:35
- 名前: 夏茱萸 ◆2uA.rd.h2M (ID: lkF9UhzL)
柚葉ちゃん可愛い!それに驚く漣くんもまた可愛い!
あ、一応私は柚葉ちゃんと同い年です^^
でもそんなに可愛らしいピチピチとした子じゃないの;
柚葉ちゃんは自分の気持ちに気付いたのかな?
それでは!
更新待ってるね〜^^
- Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.41 )
- 日時: 2012/01/14 00:05
- 名前: 奏 (ID: BsSd.jIQ)
>>40 夏茱萸s
もうこの時点でイメージはバカップルでs(
おうっ!柚葉と同い年だと!?
お若いですなぁ・・・若さ羨ましいです(´ω`*)
気づいた・・・のかもしれませんねw
はてさてどうなるのやら←
- Re: 【ボカロ】月花の姫歌 ( No.42 )
- 日時: 2012/01/16 22:49
- 名前: 奏 (ID: hKAKjiZ3)
それから、何事も起こらないまま夏を迎えた。
「・・・フー・・・今日モ暑イネ。」
漣の横で、耶凪が寝転がりながら呟く。
神にとっては暑さも日照りもなんてことはないが、
流石に晴天が続くと飽きが来るというものだ。
耶凪も飽きを感じている者の一人だった。
「漣ハ暑クテモ嫌ニナラナイノ?」
耶凪はけだるそうな瞳を漣に向けた。
漣はほんの数秒返答に困るが、思ったことをそのまま口にする。
「・・・うーん・・・どうなんだろう。
雨降ったら遊べないし、晴れのほうが好きだけどなぁ。」
漣は強いね、と耶凪は口を尖らせ、
社の床をごろごろと転がった。
「・・・なんなら耶凪も川に行けば、少しは涼しくなるんじゃない?」
耶凪はその言葉を聞くと、転がるのをぴたりと止め、
何事かを考えるような仕草を見せる。
「川・・・イイネ・・・。デモ、私ハイイヨ。
川ニ行クマデニ、モシモ人間ニ見ツカッタラ嫌ダカラネ。
ア、デモ・・・モシ漣ガイイナラ、竹林ヲ抜ケルマデ同行サセテクレナイカナ?」
「同行?人間の里に行きたいの?」
漣が尋ねると、耶凪は小さく微笑みを浮かべながら首を左右に振った。
「違ウ。人間ノ所ニハ行カナイ。
・・・デモ、遠クカラ眺メルクライハシテミタイカラ。」
耶凪が体を起こして、照れくさそうに笑う。
人間に興味を持っているのは、耶凪も例外ではない。
いや、むしろ今現在、人間への興味を一番持っているのは耶凪なのかもしれない。
「うん、いいよ。」
漣はそう言い頷くと、
柚葉との待ち合わせ場所に赴くために、そして耶凪を連れて行くために
階段を飛び降りた。
「・・・竹林ッテ、コンナニ続イテタンダネ。
イクラ歩イテモ、出口ガミツカラナイヤ。」
歩き出してそろそろ十分を経過しようというところだった。
眠いので中断
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
この掲示板は過去ログ化されています。