二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 自分探し 【銀魂】 −喪失篇−
- 日時: 2012/01/29 21:02
- 名前: 海苔 (ID: xy6oYM/9)
初めまして、海苔と申します。
スレ作って現実逃避的なことしてます。
そのため更新が遅くなることがあります。(多分。いや絶対)
=注意事項=
・更新がめっちゃ遅い
・誤字脱字が多い
・オリキャラが主人公
・コメやアドバイスくれると嬉しいです
・荒らし中傷、宣伝禁止でございます
というわけで、この小説はギャグ99,9。残りシリアス的な何かでやっていきます!
=オリキャラ=
斉藤 終 (雅さん) >>31
風月 春 (ヴィオラさん) >>33
師走 裄乃 (裂弥さん) >>36
天城 翡翠 (同じく)
狼刀 (月兎さん) >>41
中野穂乃嘉 (柚莉さん) >>44
=サブもくじ=
100越えメッセージ+α >>107
第四十二,五訓:合間に裏話。 >>115
※少しネタばれ含みます↓
香音 はるか >>135
白狐
向井 音成 >>148
=もくじ=
第零訓:何事も第一印象だよね(+キャラ紹介) >>1
第一訓:最初って何書けばいいのか詰まってしまう >>2
第二訓:知らない場所に入るのには勇気がいる >>3
第三訓:主人公の秘密はたいてい最後に明らかになる >>6
第四訓:目上の人がボケたりするとつっこんで良いのかわからない >>7
第五訓:歴史の偉人とかもう居ないんだから憶えても意味ないと思う >>14
第六訓:ゲームのセーブデータって基本3つ >>16
第七訓:いい感じのところで邪魔が入るのはお約束 >>17
【日記編】
第八訓:3日坊主ダメ!絶対! >>18
第九訓:人のものは勝手に見るとすごい怒られる >>19
第十訓:見かけで人を判断しちゃダメ >>20
第十一訓:見た目より中身 >>21
第十二訓:昔の日記は黒歴史 >>24
第十三訓:探しものって意外と近くにあったりする >>25
第十四訓:フラグとは正確にはフラッグである >>26
第十五訓:ダラダラしすぎて未だに十五 >>27
第十六訓:ポスターを作るときは何を効果的に伝えたいか考えること >>28
【オリキャラ編】
第十七訓:暗く考えようと思っていても頭のどこかでは明るく考えちゃう >>45
第十八訓:オリキャラ篇と勝手に呼んだっていいじゃない >>50
第十九訓:グダグダとは一種の病気である >>52
第二十訓:志望校は銀魂高校だよ!とか大声で言うな >>53
第二十一訓:年賀状はお早めに >>54
第二十二訓:現実とは理想通りに行かないもの >>56
第二十三訓:パソコンやってると右手が冷たくなるのは私だけか >>59
第二十四訓:大掃除ってなんであんなにやる気が出ないんだろ >>60
第二十五訓:やっと4分の1…って100行く気なの!? >>61
【白狐編】
第二十六訓:やっぱり新シリーズ突入の場合って予告とかプロローグとか書いた方がいいもんなの >>62
第二十七訓:占いなんて信じてないからとか言う奴に限って実は人一倍信用している >>65
第二十八訓:待ち合わせに30分以上遅れたら諦めよう >>67
第二十九訓:サブタイトル考えるのは意外と大変 >>73
第三十訓:ちまちま打ってそれなり三十 >>74
第三十一訓:落ち着くためには深呼吸 >>77
第三十二訓:カップめん考えた人って天才じゃね >>78
第三十三訓:物忘れが激しくなったら要注意 >>79
第三十四訓:更新できたと思っても苦難は続く >>80
第三十五訓:かつぜつって言いにくいよね >>88
第三十六訓:寝る=至福のひと時 >>97
第三十七訓:ただ大福が食べたいだけなんです >>98
第三十八訓:だんだん書き方が変わってるって気づいてる人挙手 >>99
第三十九訓:順序が逆とか言わないで >>106
第四十訓:だんだんタイトルが浮かばない件について >>111
第四十一訓:CMの後もまだまだ続くよ! >>113
第四十二訓:近いうちにまとめという名の何かを書きたい >>114
第四十三訓:とりあえず明日に向かってバカヤロー >>116
第四十四訓:言い訳をしていいのは学生まで >>118
第四十五訓:もやもや悩んでやっと四十五 >>119
【流砂篇】
第四十六訓:かわいいくしゃみって無理だろ >>122
第四十七訓:流砂っつっても結局は流れる砂だから >>128
第四十八訓:人生に一度や二度の失敗はつき物 >>129
第四十九訓:旅行などの際にはその場所を詳しく調べること >>130
第五十訓:2分の1とかどうしようか >>133
第五十一訓:急展開、急ピッチ、急更新 >>136
第五十二訓:夏休み後半ってなんか哀しい >>141
第五十三訓:え、今からオープニング?って展開最近多いよね >>142
第五十四訓:重いもの持ってて「それ持ってやるよ」なんてのは所詮二次元のみってこと >>145
第五十五訓:敬語って難しいと思う人はたくさんいるはず >>146
第五十六訓:テンションがおかしいのはいつものこと >>147
第五十七訓:風邪とかで学校休むとテンション上がる >>149
第五十八訓:年が……明けました >>153
第五十九訓:平和って本当に素晴らしい >>154
第六十訓:こそこそ溜めていよいよ六十 >>155
【喪失篇】
第六十一訓:入院とかしてても結局は暇 >>156
第六十二訓:一日の大半を眠りに費やしたいこの頃 >>157
=お客様=
・みんと水飴さん ・月兎さん(げっとちゃん)
・裂谷さん(裂弥) ・葵那さん[元、雅さん]
・ヴィオラさん ・柚莉(●>ω<●)さん(柚莉)
・李逗さん(りっちゃん) ・帽子屋さん
・蔵野さん ・MiNiさん(ミニ)
・翼さん ・ aki 秋元 akiさん
・うにさん
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
- Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.111 )
- 日時: 2011/04/02 21:05
- 名前: 海苔 (ID: C2h0WdVv)
- 参照: え、もう4月!?
【今までのあらすじ
数年前火事で記憶を失った主人公、香音はるかは江戸の真選組に行くことにした。
万事屋と会ったり、写真が飛んだり、“藤月隊”と呼ばれる隊を作ったり、白狐という敵と対立したりして。
とりあえず充実していたが、そんな中彼女の恩人の向井音成(ムカイ オトナリ)がやって来て——?
隊の中で気まずい空気が流れてしまっているけど、第四十訓始まりまーす】
第四十訓 だんだんタイトルが浮かばない件について
「皆さんは療華と呼ばれる種族をご存知でしょうか?」
「療華……? どっかで聞いたことのある名前だな」
土方さんが険しい顔をして考える。
それから近藤さんが思い出したかのように手を打った。
「もしかして絶滅されたと噂されている……」
「えぇ。その通りです」
目を伏せて音成さんは言う。
簡単にまとめると、療華とは怪我や壊れたものを治してしまう治癒力の高い種族のこと。触れたものを全て治してしまうので、包帯を巻いて生活しているのだ。
ちなみに女の人だと左手。男はその逆ね。
だから何だ、とか思ったた奴は私が叩っ斬るよ!
「香音。なんで刀に手をかけて笑ってんだ」
「気のせいっすよー、アハハ」
「とりあえず、これで私の話は以上です」
話をまとめて荷物をまとめだすのだが、ふと疑問が生じた。
話は以上って療華の説明しかしてないような気がするんだけど。そのことを訊こうとした途端、音成さんに右腕をつかまれた。
「では、はるかをしばしの間お借りしますね」
「音成さん、何言ってんですか!? この人達が許可するわけ——」
「息抜きだと思って行ってきなさい」
「たまにはいいじゃねーか。休み欲しかったんだろ?」
「そーですぜ。滅多に休めるもんじゃねぇからなァ」
三者三様の反応をするが誰も否定はしていない。
というより、なんかみんながおかしいと思うんだけど! こんなあっさりとしてないし、何より優しくね!?
「じゃあ行きましょう」
「ちょ、音成さん! 首が! 首っつーか襟! 絞まる絞まるぅ!
ぐほぁ!? いたっ、なんか背中に刺さっ……いだだだっ!!!」
ズルズルと引きずられて行き、廊下からはるかの声が消えたとき。
部屋の空気が変わった。
藤月隊も察知したのか隣の部屋から退室しようとしたが、土方の声で止められてしまう。
「お前ら、ちょっと待て」
そして
「どこから聞いていた?」
ギロリと襖の向こうを睨みつけた。
- Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.112 )
- 日時: 2011/04/06 20:46
- 名前: 海苔 (ID: zuIQnuvt)
- 参照: え、もう4月!?
第四十訓うpー
- Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.113 )
- 日時: 2011/04/16 19:38
- 名前: 海苔 (ID: 7POxSCHv)
- 参照: え、もう4月!?
第四十一訓 CMの後もまだまだ続くよ!
睨みつけて言葉を発したとき、土方の脳裏には先ほどの会話が蘇った——
「三人、だけですか……?」
女は呆けた口調で尋ねる。
どうやらそれなりにいると思っていたのだろう。
机を間に3対1。机の上には女が持ってきた菓子が丁寧に置かれている。近藤は菓子を受け取り自分たちの方へと置く。
それを合図としたように土方が口を開いた。
「それで俺たちに何のようがあるんだ」
「土方さん。何をそんな急いでんでィ。まだ茶のひとつも出してねぇってのに。
すいませんね。俺のパシリが……」
「オイィィィッ!!! 誰がお前のパシリだぁ!」
「二人とも喧嘩はやめてぇっ!
はは、すいませんね。こんな姿見せて……」
「いえ大丈夫ですよ。——よかった」
よかった? こんな状況を見て誰もそんなことは言わない、いや言う訳が無い。
この女は何をしに来たんだろう。香音に用があるみたいだが。その前に名前はなんだろうか。
「あ、自己紹介がまだでしたね」
「じゃあ俺たちから」
「みなさんのことは新聞などでご存知です、副長さん」
にこりと微笑んだ顔の裏には秘密があるような気がした。
「向井 音成と申します。はるかの家の裏に住んでまして、7年前から一緒に暮らしてます。
そしてその時から、はるかに秘密にしていることがあり——」
「それがはるかが男だということに関わりがあるってことですかィ?」
音成が小さく頷く。
閉じられた廊下に面した障子の方を見つめた。外から日の光が差している。
「7年前の火事は私の不注意だったんです。当時あの子には兄がいました」
当時、つまり今はもう——。三人は黙って話を聞いた。
「——風の冷たい秋の日のこと。あの子の兄は私の家に遊びに来ました。
「落ち葉を集めて焚き火をしよう」そう言いました。
私はそこで思い出しました。
「この前さつまいもを買ったから焼き芋にしようか」
「取ってくるから少しの間、火を見ててね」
家に入って取ったとき窓がひしめくほどの風が吹きました。
そして火があの子の家の前にあった新聞紙の束に燃え移ったんです。
幸い火は広がりませんでした。しかし両親はどうにもならず……。
あの子の兄ははるかを助けましたが、兄もそのまま……。
それからあの子は兄になろうとして自分を男だと言っているんです。
これが真相です」
部屋にはただ沈黙が流れた。
- Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.114 )
- 日時: 2011/05/17 21:21
- 名前: 海苔 (ID: c6qcjh7E)
- 参照: え、もう4月!?
第四十二訓 近いうちにまとめという名の何かを書きたい
「あんた今嘘ついただろ」
静かになった部屋の中で沖田の声が響いた。
近藤と土方が慌てて沖田の方を見る。
「なぜ、そう思うのですか」
淡々とした口調で尋ねる音成。
総梧やめろ、その声も聞かずに沖田は答える。
「あいつは初めて俺たちと会ったとき言ってやした。
血の繋がりのある人はなく、性別は変わった……ってな」
「それは記憶を失ったからで」
少しずつ会話のテンポは上がっていき、近藤は内心はらはらしつつも見守る。
土方は双方の様子を伺い、止めるタイミングを見計らっていた。
「なら兄貴の話しは、しなかったんですかィ?」
「話したら悲しむでしょう。だから——」
その瞬間はあまりにも早かった。
「じゃあなんで兄貴のこと知らねーはずなのに性別を偽る必要があったんだ。
ってことか?」
結論を言われ、じろりと土方を見て沖田は小さく呟いた。
「……横入りとか卑怯ですぜ、土方さん」
音成は不意をつかれ口をつぐむが、やがて観念したように目を閉じ息をついた。
「これ以上は話すつもりはありませんでした」
糸を張られたかのように背筋をのばし、ゆっくりと開かれた瞳には先ほど屯所前で
見たとは違い真剣な色味を帯びている。
「しかし今……話すしかないようですね。
結論から言います。あの子の兄ははるかの記憶を書きかえたのです」
「記憶を、書きかえる……?」
「燃え盛る火の中自分は助からない、そう察したのでしょう。悲しむ妹を見たくな
かった。だから“自分の存在”を消して“本当の姿は男”と書き換えたのでしょう」
「ってことは、つまりはるかくんの本当の姿は……」
事に対し戸惑いつつも小さく問いかけ、音成はきっぱりと彼らに告げた。
「はるかは“女の子”です」
この事をはるかが知るのは、まだ先のこと——
- Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.115 )
- 日時: 2011/04/23 17:28
- 名前: 海苔 (ID: 0L0ONGC.)
- 参照: え、もう4月!?
第四十二,五訓 合間に裏話。
「で、えーと何これ」
主人公なのに最近出番のないはるかさんに質問とかしちゃう感じ。
真面目にプロフィールとか無いじゃん、君。
「そうだけどさ。……いやおかしいでしょ!?」
とりあえずちゃっちゃと行きませう。
1、白狐のことどう思う?
「初っ端から本編ネタ来るの!?
悪い奴で意味不明だし、私に関係あるみたいだから何とも言えず」
だよね。今ちょっと本編は急展開だしね。
とりあえず、次。
2、音成さんはどう?
「いい人っつーか恩人としか、いい用がないのだが」
3、藤月隊って何してる?
「仕事。さっきのはノーコメントかい」
ちゃっちゃと行かないと。
4、この小説ってインスピレーションが大切だよね?
「そうなんだ。あ、でも私の苗字とタイトルそうだよね。
でも音成さんと敵ながら白狐はひどいと思う」
5、……な、なんで?
「だって、向かい・お隣・裏に住んでるって設定もあれだし。
白狐にいたっては、夢占いの本で『白い狐は神の使い』の一文で決めるとか」
でっ、ではまた次回にでも起こしになれ!
「無理やりしめたよ、こいつ!
しかもプロフィールとか言ってて何も書いてな((ry」
裏設定&プチ番外編&作者とキャラの会話、とやってみたかったことを詰め込んだものを
読んで頂きありがとうございました!
つーか読んだ人いるのかな……?
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
この掲示板は過去ログ化されています。