二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

自分探し 【銀魂】  −喪失篇−
日時: 2012/01/29 21:02
名前: 海苔 (ID: xy6oYM/9)

初めまして、海苔と申します。

スレ作って現実逃避的なことしてます。
そのため更新が遅くなることがあります。(多分。いや絶対)


 =注意事項=

・更新がめっちゃ遅い
・誤字脱字が多い
・オリキャラが主人公
・コメやアドバイスくれると嬉しいです
・荒らし中傷、宣伝禁止でございます


というわけで、この小説はギャグ99,9。残りシリアス的な何かでやっていきます!


 =オリキャラ=

斉藤 終  (雅さん) >>31
風月 春  (ヴィオラさん) >>33
師走 裄乃 (裂弥さん) >>36
天城 翡翠 (同じく)
狼刀     (月兎さん) >>41
中野穂乃嘉 (柚莉さん) >>44


 =サブもくじ=

100越えメッセージ+α >>107
第四十二,五訓:合間に裏話。 >>115

※少しネタばれ含みます↓
香音 はるか >>135
白狐     
向井 音成 >>148


 =もくじ=

第零訓:何事も第一印象だよね(+キャラ紹介) >>1
第一訓:最初って何書けばいいのか詰まってしまう >>2
第二訓:知らない場所に入るのには勇気がいる >>3
第三訓:主人公の秘密はたいてい最後に明らかになる >>6
第四訓:目上の人がボケたりするとつっこんで良いのかわからない >>7
第五訓:歴史の偉人とかもう居ないんだから憶えても意味ないと思う >>14
第六訓:ゲームのセーブデータって基本3つ >>16
第七訓:いい感じのところで邪魔が入るのはお約束 >>17

【日記編】
第八訓:3日坊主ダメ!絶対! >>18
第九訓:人のものは勝手に見るとすごい怒られる >>19
第十訓:見かけで人を判断しちゃダメ >>20
第十一訓:見た目より中身 >>21
第十二訓:昔の日記は黒歴史 >>24

第十三訓:探しものって意外と近くにあったりする >>25
第十四訓:フラグとは正確にはフラッグである >>26
第十五訓:ダラダラしすぎて未だに十五 >>27
第十六訓:ポスターを作るときは何を効果的に伝えたいか考えること >>28

【オリキャラ編】
第十七訓:暗く考えようと思っていても頭のどこかでは明るく考えちゃう >>45
第十八訓:オリキャラ篇と勝手に呼んだっていいじゃない >>50
第十九訓:グダグダとは一種の病気である >>52
第二十訓:志望校は銀魂高校だよ!とか大声で言うな >>53
第二十一訓:年賀状はお早めに >>54
第二十二訓:現実とは理想通りに行かないもの >>56
第二十三訓:パソコンやってると右手が冷たくなるのは私だけか >>59

第二十四訓:大掃除ってなんであんなにやる気が出ないんだろ >>60
第二十五訓:やっと4分の1…って100行く気なの!? >>61

【白狐編】
第二十六訓:やっぱり新シリーズ突入の場合って予告とかプロローグとか書いた方がいいもんなの >>62
第二十七訓:占いなんて信じてないからとか言う奴に限って実は人一倍信用している >>65
第二十八訓:待ち合わせに30分以上遅れたら諦めよう >>67
第二十九訓:サブタイトル考えるのは意外と大変 >>73
第三十訓:ちまちま打ってそれなり三十 >>74
第三十一訓:落ち着くためには深呼吸 >>77
第三十二訓:カップめん考えた人って天才じゃね >>78
第三十三訓:物忘れが激しくなったら要注意 >>79
第三十四訓:更新できたと思っても苦難は続く >>80
第三十五訓:かつぜつって言いにくいよね >>88
第三十六訓:寝る=至福のひと時 >>97
第三十七訓:ただ大福が食べたいだけなんです >>98

第三十八訓:だんだん書き方が変わってるって気づいてる人挙手 >>99
第三十九訓:順序が逆とか言わないで >>106
第四十訓:だんだんタイトルが浮かばない件について >>111
第四十一訓:CMの後もまだまだ続くよ! >>113
第四十二訓:近いうちにまとめという名の何かを書きたい >>114
第四十三訓:とりあえず明日に向かってバカヤロー >>116
第四十四訓:言い訳をしていいのは学生まで >>118
第四十五訓:もやもや悩んでやっと四十五 >>119

【流砂篇】
第四十六訓:かわいいくしゃみって無理だろ >>122
第四十七訓:流砂っつっても結局は流れる砂だから >>128
第四十八訓:人生に一度や二度の失敗はつき物 >>129
第四十九訓:旅行などの際にはその場所を詳しく調べること >>130
第五十訓:2分の1とかどうしようか >>133
第五十一訓:急展開、急ピッチ、急更新 >>136
第五十二訓:夏休み後半ってなんか哀しい >>141
第五十三訓:え、今からオープニング?って展開最近多いよね >>142
第五十四訓:重いもの持ってて「それ持ってやるよ」なんてのは所詮二次元のみってこと >>145
第五十五訓:敬語って難しいと思う人はたくさんいるはず >>146
第五十六訓:テンションがおかしいのはいつものこと >>147

第五十七訓:風邪とかで学校休むとテンション上がる >>149
第五十八訓:年が……明けました >>153
第五十九訓:平和って本当に素晴らしい >>154
第六十訓:こそこそ溜めていよいよ六十 >>155

【喪失篇】
第六十一訓:入院とかしてても結局は暇 >>156
第六十二訓:一日の大半を眠りに費やしたいこの頃 >>157




 =お客様=

・みんと水飴さん ・月兎さん(げっとちゃん)
・裂谷さん(裂弥) ・葵那さん[元、雅さん]
・ヴィオラさん ・柚莉(●>ω<●)さん(柚莉)
・李逗さん(りっちゃん) ・帽子屋さん
・蔵野さん ・MiNiさん(ミニ)
よくさん ・ aki 秋元 akiさん
・うにさん


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



Re: 自分探し 【銀魂】  −流砂篇− ( No.146 )
日時: 2011/09/27 21:39
名前: 海苔 (ID: arQenQl7)

第五十五訓 敬語って難しいと思う人はたくさんいるはず




んじゃ着いて来い、と言われて仕方なくあとを追って行く。
しばらく歩いていると総梧は立ち止まり、障子を開けて部屋へと入っていった。
見慣れない部屋にはたくさんのファイルがきちんと並んでいる。


「ここって何の部屋?」

「資料室。見てわかんねーのかィ?
 あ、お前バカだからしょうがねーか」

「へいへい。どうせバカですよー」


適当に受け流して、私は始めて訪れた資料室を見回した。
ずらーっとファイルが並んで背表紙には事件の名前や年や月が書かれている。

——たいへんっすねぇ。真選組さんも。

なんてことを思って棚に沿って歩いていると、半分ほど飛び出ているファイルを見つけた。
優しい私は(ここ重要)そのまま棚に戻そうとするが、押すとはみ出てくる。
奥に何かあるのか、とりあえずファイルを取り出した。その時どうしてか中身が気になって気づくと表紙をめくっていた。
読んでいくとどうやらこれは未解決——簡単に言うと犯人が捕まってなかったり
原因不明のもの——の事件、事故をまとめたものだった。


「……ん?」


ふと目に飛び込んだ一つの記事。
何か引っかかるものを感じて、そのページを読み始めた。


【——二件火災 原因は焚き火 】

【——女性と7歳の少女が軽傷】

【——家内には少年がいたとされているが】

【——詳細は不明】


そこまで読んでおもわず閉じた。


「なに、これ」


気のせいだよ。こんな事件どこにでもあるに決まってんじゃん。
頭の中ではそう考えつつも、もう一度同じページを開き日付を確認した。

……うっそだー。
偶然でしょ。たまたま日付が同じなだけだし。
それに“少年”って誰だよって話だし——


「はるかー」

「うぉあっ!?」


突然、声をかけられてファイルを落としてしまう。
やばっ。早くしまわないと。
無理矢理押し込んで総梧のいるとこへ向かった。

+++


『何探してたの』

『流砂ににたもんの資料』

『……薬物ってこと?』

『それとは別みてーだけどねィ』


それから数日後。流砂の結果が出た。
私が無くしたはずのものは、どこからか総梧が見つけだして。(どこにあったかは教えてくれないけど)

流砂の正式名称は『個白剤コハクザイ』と呼ばれていて
少し前にはどこだかの星で売買されてたが、問題が生じ今は作られてないはずなのだが——

 それが江戸にばら撒かれていた


という事ですか土方さん」

「お前誰に説明してんの?」

「秘密です。それで流砂ばら撒いた奴は見つかったんですか」

「何言ってんだ。こっからが本番だろ」


灰皿に煙草を押し付け火を消した時の、彼の表情はどこかかっこよく見えた。

Re: 自分探し 【銀魂】  −流砂篇− ( No.147 )
日時: 2011/10/05 22:19
名前: 海苔 (ID: 6w.ezElv)


流砂がばら撒かれたのは午後。風向き方角は云々かんぬん。
こんなんで見つかるのかと言いたくなった。

が、しかし。真選組ってすごいのね。
日を追うごとに少しずつだけど情報が集まっていくのだった。
そして私、香音はるかはというと——


「おつかいなのであった……っておいィィィっ!!!」




第五十六訓 テンションがおかしいのはいつものこと




手に持っている財布を地面にたたきつけそうになって慌てて止める。

お、落ち着け自分。お金は大切だ。
テンションがおかしいのはわかってるじゃないか。
とにかく私は『有心堂』へと月見団子を取りにいかねばならない。
なんで今更……、とか言ってはいけない。季節がずれたんだ仕方がないであろう。


「こんにちはー」


ひとりごとを呟いてる間に着いてしまい暖簾のれんをくぐると。


「いや……栗まんじゅうか。でも苺大福もうめーんだよなぁ……」


見慣れた銀髪がショーケースの前をうろついていた。
なにをしてんだ、この人は。


「ぎーんさーん。何やってんの、つーか仕事は」

「あ? ——はるかじゃねーか。そういうお前も仕事どうした」

「おつかいと言う名の仕事ですので」


おばちゃんに「予約してる香音ですけど」と伝えると奥へと行ってしまった。
お釣りで栗まんじゅう買いたいな。かすてらでもいいんだが。
しばらくして、おばちゃんが大きい紙袋を持ってきてお金を渡す。
財布の中身が金額とピッタリなのが腹立たしいぜ、コンチクショー。

外へ出ると風が冷たい。いやもう本当マジで。
紙袋重いし、寒いし、早く帰ろうと思ったときだった。


「はるか、ちょっと待て」

「うぉ。銀さんなんですか。辛いので早く帰りたいのですけど」

「んじゃ、それ半分持ってやるから」

「ならいいけど……」


半分と言った割には8割くらい持ってくれた。
銀さんは私と歩いてるとき、どこかソワソワしていて会話をしてるのに話を聞いてないようにみえた。


「ここまででいいよ。ありがとう」


屯所まであと数メートル。少しくらいなら我慢をしよう。
丁寧にお礼を言って去ろうとしたが、急に銀さんは話し始めた。


「音成来てただろ。俺たちに依頼をして、数日くらい万事屋で家事とかやってもらって。
 帰る日にお前に手紙をよこしたんだよ。だけどお前流砂……? だかで忙しいから代わりにって渡された」


銀さんは懐から手紙を取り出して、それをずいと差し出す。


「え、っと。ありがとう……」

「ま、俺が言いたかったのはそれだけだ。
 じゃ、はるか。なにかあったら『万事屋』にな」


そのまま銀さんは手を振って帰ってしまった。

私はしばらくの間その場で立っていた。荷物が重いことや風が冷たいことなども気にせずに。

+++

——その日の夜、ある建物の屋上にて

柵に腰掛て、足元にはここ数日の新聞。
膝には黄色い毛布をひざ掛けとして使い、満足そうにいう彼。


「がんばってんじゃん。真選組さん意外とすごいね。
 ま、捕まる気はないけどさ」


にっこりと笑い、彼は町を眺める。
風が吹いてくしゃみをして彼は毛布を羽織った。


「それにしても寒いな……」


その顔はひどく寂しそうだったと言うのは夜空の星くらいだろうか。

Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.148 )
日時: 2011/10/05 22:34
名前: 海苔 (ID: 6w.ezElv)


今更ながら音成さんの自己紹介。
白狐もやろう思ってるけど、あいつあんまり書くことないので((



—イメージはミステリアスな女性で—

名前:向井 音成(むかい おとなり)

性別:女性

年齢:……ノーコメントで。

容姿:長い藍色の髪を後ろに結い前へと垂らしてる。
   濃い紫色の瞳。淡い色などの着物。

性格:しっかりして几帳面、どこか天然、困ってる人は見過ごせない

過去:7年前に火事を不注意で起こす。責任を感じはるかを引き取った。

追記:療華リョウカと呼ばれる天人。特に害は無い。
   優れた高い治癒能力を持つ種族。死人を生き返すことは無理。

 

Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.149 )
日時: 2011/11/01 22:34
名前: 海苔 (ID: c6qcjh7E)

遅ればせの月見団子に、かけたお月様。

お団子をめぐる戦いを見つつ、わたしはオレンジジュースをすすってた。
縁側で、まぁ月が綺麗だこと、なんて突っ立っていたら。
背後から投げられたザキがドーンの、巻き添えくらって池へドボーンで


風邪引きましたってな。




第五十七訓 風邪とかで学校休むとテンション上がる




「うぉ……気もち悪ぃ……」


冷えピタをおでこにはって布団にくるまるけど。
熱いんだか寒いんだかわからなくて、食欲がわかず頭が重い。
頭の痛みと格闘していると障子が開かれる音がした。


「……誰ですか。入るときは声かけろや」


布団にもぐったままたずねるが返事が無い。
もそもそと顔だけ出して見上げると、そこにいたのは。


「げ、土方さん」

「げ。じゃねーよ。それよりお前風邪ひいたって本当か」

「本当です。いくら私でも風邪くらい引くよ。まさか働けとかいいますか」


否定の意味を込めて布団をかぶってまるまった。
しかし返ってきた言葉は意外なもので。


「——今日は1日寝てろ」

「…………」

「おまえみてぇなのは寝れば治る性質だからな。そのかわり絶対外でかけようとか考えんじゃねーぞ」


それだけ言い切ると障子がまた静かに音を立てて、床の軋みが遠ざかっていった。

+++


何かの気配がして目が覚めた。
あのあとからどうやら眠っていたらしい。腕に冷たい感触がして触ってみると冷えピタが。寝像悪いな、自分。


「む……」


もそりと体を起こすと美味しそうなにおい。
ぼやけた目を擦ると目の前にいるのは、小さななべを抱えた総梧。


「おかゆとは風邪って感じがでるじゃないか、おっきー!」

「意外と元気みてーだからいらねーな」

「げほっげほ、のどが痛いー」


総梧はそんな私を見て何か言いたげそうだったけど、やがて座り込みおかゆをよそりだした。

Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.150 )
日時: 2011/10/17 11:47
名前: 李逗 ◆hrygmIH/Ao (ID: cebg9jtM)


私も風邪ひきそうだよw

なんか銀さんかっこいいんですけどぉっ!!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



この掲示板は過去ログ化されています。