二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

自分探し 【銀魂】  −喪失篇−
日時: 2012/01/29 21:02
名前: 海苔 (ID: xy6oYM/9)

初めまして、海苔と申します。

スレ作って現実逃避的なことしてます。
そのため更新が遅くなることがあります。(多分。いや絶対)


 =注意事項=

・更新がめっちゃ遅い
・誤字脱字が多い
・オリキャラが主人公
・コメやアドバイスくれると嬉しいです
・荒らし中傷、宣伝禁止でございます


というわけで、この小説はギャグ99,9。残りシリアス的な何かでやっていきます!


 =オリキャラ=

斉藤 終  (雅さん) >>31
風月 春  (ヴィオラさん) >>33
師走 裄乃 (裂弥さん) >>36
天城 翡翠 (同じく)
狼刀     (月兎さん) >>41
中野穂乃嘉 (柚莉さん) >>44


 =サブもくじ=

100越えメッセージ+α >>107
第四十二,五訓:合間に裏話。 >>115

※少しネタばれ含みます↓
香音 はるか >>135
白狐     
向井 音成 >>148


 =もくじ=

第零訓:何事も第一印象だよね(+キャラ紹介) >>1
第一訓:最初って何書けばいいのか詰まってしまう >>2
第二訓:知らない場所に入るのには勇気がいる >>3
第三訓:主人公の秘密はたいてい最後に明らかになる >>6
第四訓:目上の人がボケたりするとつっこんで良いのかわからない >>7
第五訓:歴史の偉人とかもう居ないんだから憶えても意味ないと思う >>14
第六訓:ゲームのセーブデータって基本3つ >>16
第七訓:いい感じのところで邪魔が入るのはお約束 >>17

【日記編】
第八訓:3日坊主ダメ!絶対! >>18
第九訓:人のものは勝手に見るとすごい怒られる >>19
第十訓:見かけで人を判断しちゃダメ >>20
第十一訓:見た目より中身 >>21
第十二訓:昔の日記は黒歴史 >>24

第十三訓:探しものって意外と近くにあったりする >>25
第十四訓:フラグとは正確にはフラッグである >>26
第十五訓:ダラダラしすぎて未だに十五 >>27
第十六訓:ポスターを作るときは何を効果的に伝えたいか考えること >>28

【オリキャラ編】
第十七訓:暗く考えようと思っていても頭のどこかでは明るく考えちゃう >>45
第十八訓:オリキャラ篇と勝手に呼んだっていいじゃない >>50
第十九訓:グダグダとは一種の病気である >>52
第二十訓:志望校は銀魂高校だよ!とか大声で言うな >>53
第二十一訓:年賀状はお早めに >>54
第二十二訓:現実とは理想通りに行かないもの >>56
第二十三訓:パソコンやってると右手が冷たくなるのは私だけか >>59

第二十四訓:大掃除ってなんであんなにやる気が出ないんだろ >>60
第二十五訓:やっと4分の1…って100行く気なの!? >>61

【白狐編】
第二十六訓:やっぱり新シリーズ突入の場合って予告とかプロローグとか書いた方がいいもんなの >>62
第二十七訓:占いなんて信じてないからとか言う奴に限って実は人一倍信用している >>65
第二十八訓:待ち合わせに30分以上遅れたら諦めよう >>67
第二十九訓:サブタイトル考えるのは意外と大変 >>73
第三十訓:ちまちま打ってそれなり三十 >>74
第三十一訓:落ち着くためには深呼吸 >>77
第三十二訓:カップめん考えた人って天才じゃね >>78
第三十三訓:物忘れが激しくなったら要注意 >>79
第三十四訓:更新できたと思っても苦難は続く >>80
第三十五訓:かつぜつって言いにくいよね >>88
第三十六訓:寝る=至福のひと時 >>97
第三十七訓:ただ大福が食べたいだけなんです >>98

第三十八訓:だんだん書き方が変わってるって気づいてる人挙手 >>99
第三十九訓:順序が逆とか言わないで >>106
第四十訓:だんだんタイトルが浮かばない件について >>111
第四十一訓:CMの後もまだまだ続くよ! >>113
第四十二訓:近いうちにまとめという名の何かを書きたい >>114
第四十三訓:とりあえず明日に向かってバカヤロー >>116
第四十四訓:言い訳をしていいのは学生まで >>118
第四十五訓:もやもや悩んでやっと四十五 >>119

【流砂篇】
第四十六訓:かわいいくしゃみって無理だろ >>122
第四十七訓:流砂っつっても結局は流れる砂だから >>128
第四十八訓:人生に一度や二度の失敗はつき物 >>129
第四十九訓:旅行などの際にはその場所を詳しく調べること >>130
第五十訓:2分の1とかどうしようか >>133
第五十一訓:急展開、急ピッチ、急更新 >>136
第五十二訓:夏休み後半ってなんか哀しい >>141
第五十三訓:え、今からオープニング?って展開最近多いよね >>142
第五十四訓:重いもの持ってて「それ持ってやるよ」なんてのは所詮二次元のみってこと >>145
第五十五訓:敬語って難しいと思う人はたくさんいるはず >>146
第五十六訓:テンションがおかしいのはいつものこと >>147

第五十七訓:風邪とかで学校休むとテンション上がる >>149
第五十八訓:年が……明けました >>153
第五十九訓:平和って本当に素晴らしい >>154
第六十訓:こそこそ溜めていよいよ六十 >>155

【喪失篇】
第六十一訓:入院とかしてても結局は暇 >>156
第六十二訓:一日の大半を眠りに費やしたいこの頃 >>157




 =お客様=

・みんと水飴さん ・月兎さん(げっとちゃん)
・裂谷さん(裂弥) ・葵那さん[元、雅さん]
・ヴィオラさん ・柚莉(●>ω<●)さん(柚莉)
・李逗さん(りっちゃん) ・帽子屋さん
・蔵野さん ・MiNiさん(ミニ)
よくさん ・ aki 秋元 akiさん
・うにさん


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.116 )
日時: 2011/04/25 21:06
名前: 海苔 (ID: ehSJRu10)
参照: え、もう4月!?

第四十三訓 とりあえず明日に向かってバカヤロー




「それから香音呼んで来いと言われて今に至るわけだが。
 正直に言え。第何訓の誰の何行目のセリフからだ」

「土方さん。軽くパニくってやせんか?」


はるかがいなくなって藤月隊は呼ばれ正座させられている。
つーかこの訓、藤月隊の出番を増やそうとして考えられてるような気がするのは俺だけか?

近藤さんは呼ばれちまって居なくなってしまったし、はるかもあの女と出かけちまったし。
手を頭の後ろに組み、姿勢を崩す。そしてふと思う。

——あれ、俺最後にはるかと話したのはいつだ?

数分前のあれは会話じゃないな。『会って話す』のが会話だからねぃ。
つまりは世間話とか雑談とかで——


「……黙ってちゃ、拉致があかねーな」


土方の言葉で俺の考えは一旦消される。
煙草とお決まりのマヨライターを取り出して、火をつけた。


「よし。片っ端から言ってけ」


端にいた春を始め、裄乃に狼刀、穂乃嘉で終そして翡翠へと続く。


「うわー、マジですか土方君」

「ごめん土方。そういうのってないと思う」

「そうやって無理やりとかさっ」

「そうだよ、トシ。プライバシーとかね」

「土方さん。人には言いたくない秘密の一つや二つはあると思う」

「みなさんの言う通りだとボクは思います!」

「そういうことを言えって誰が言ったあああっ!?」


きれいにまとめ上げられた答えに対して土方は怒りを露にする。
……こいつら変なチームワークついてるな。

さっきの続きを考える。
そういえば、雑談とかの前に何か大切なことがあったような——


「だからねっ! 一番悪いのは私なのっ!
 昼ドラ録画し忘れて、再放送見ようとしたら声が聞こえて!」

「違うのである。我輩が録画を忘れているのに気がついていればっ!」

「穂乃ちゃんとはるっちじゃないよー!
 私が『昼ドラといえば、知らない人がやってきたりすることだよね』とか言わなければ!」

「裄乃さまたちではありませんよ!
 ボクが山崎さまとバトミントンをしていたら知らない人を見かけて報告してしまったボクが!」

「山崎にミントンを誘われたが仕事があり翡翠に変わってもらった俺が……」

「違うよ。みんなじゃない。
 はるかに頼まれた仕事が多くて終に手伝ってもらった僕が!」

「いやいや私が——」

「めんどくせえええっ!!!
 何コントみたいになってんだ!」


土方は刀に手をかけて今にも斬りかかんばかりの体制となっている。
とりあえず、なだめて落ち着かせる。
さて、何だったっけか。
俺にとっても、はるかにとっても大切な何か。
そしてそれは瞬間的に思い出された。

——し、ろき、つ、ね、のしょ、うたい、だろ。

白狐の正体だろ。と変換された時とほぼ同時に。
ふうっと息を吐いて、灰を落として


「いいか。一度しか言わねーからな。

 お前たちの隊長の秘密を」


諦めたように土方は全てを話した。

Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.117 )
日時: 2011/04/24 20:02
名前: 海苔 (ID: uj1WcIuh)
参照: え、もう4月!?

第四十三訓いちほ解除、うp完了

Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.118 )
日時: 2011/05/14 22:49
名前: 海苔 (ID: c6qcjh7E)

ど、どうも。主人公の香音です。
なんでおどおどしてるかって? だって長い間、会ってないものだからね……。

とりあえず。
場面が屯所だったり町だったり、目線が私や総梧ならぬ第三者だったりと。あちらこちらで見にくいかもですが。
いつの日かの最後まで読んでいただけたら嬉しいなーと思います。

では四十四訓いってみよう!




第四十四訓 言い訳をしていいのは学生まで




「それにしても、どこ行くんですか?」


無理矢理つれて来られて「少しお茶でもしましょう」と近所の茶店なう。あ、フォローしてね。
音成さんはお茶を一口すする。


「秘密」

「せめてものヒントを!」

「そうねぇ。しいて言えば、あなたは知っているはずよ」


私の知ってるところ?
頭はうーむと唸って、口はもごもごと団子を食している。

その数分後。着いたとこはもちろん私の知っているところだった。

——


「あぁ……。ここですか」

「もちろん知っているでしょう?」


店の真ん前に立って高々と掲げられている看板を見上げる。『万事屋銀ちゃん』知らない人はいないだろう。

カンカンと階段を鳴らしてピンポーンとチャイムを押したが、出ないもんだから連打をする。
しばらくして、中からだっるそうな声が聞こえて扉が開かれた。


「うるっせぇんだ——」

「はろー」


片手を挙げて、ひらひらと振る。
心底驚いているのか、銀さんは開いた口がふさがってない。隣では音成さんが会釈をしていた。

中に通されてソファーへと座る。久しぶりにここ来たなぁ、なんてのんきなことを考えていると湯のみが二つ置かれた。ほこほこと湯気を立てていて、とても熱そうだ。
そして向かいに万事屋メンバー。


「どういったご用件ですか?」


手馴れた動作で新八は訊ねる。
それに比べて横の2人はジャンプ読んだり、音成さんが渡した団子を貪り食ったりと……仕事しろよ。


「ある人を探して欲しいのですが……」

「隣にはるかがいるのに俺たちに頼んでいいのか?」


銀さんは顔を上げて私をチラリと見る。
飲みかけていたお茶を置いて、慌てて首を横に振って否定をする。


「いやいやいや、真選組=警察=何でもやりますよ、じゃないから。人探しとか一番苦手な分野なんだから!
私の得意分野は昼寝、サボリ、アリバイ工作だから!」

「それってダメじゃねーかああ!!!」

「うるさいアル」

「……とりあえずお願いできますか」


彼らの答えはもちろん了解だった。

そして音成さんは懐から一枚の封筒を出して、中の紙を取ろうとしたとき——


「じゃあ、はるか。あなたは帰りなさい」

「はい。……はぁ!?」


笑顔のまま私は固まった。

Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.119 )
日時: 2011/05/20 21:55
名前: 海苔 (ID: c6qcjh7E)

第四十五訓 もやもや悩んでやっと四十五




「まったくさー。あそこで帰すならなんでつれて来たんだよ!
 ……あ。道、わからないのか」


どうせ休んでいいぞと言われたんだから、休まないと損なわけで。
私は川原で寝そべって眠る体制に入りつつある。

ぼけっと空を漂う雲を見つめて、ふと思う。

      ココ
いつまで江戸にいていいんだろ。
始めは火事のこと調べるために来ただけだったのに、いつの間にか真選組に入って。みんなと会って。隊作って。

……今、デジャブ感があったのは気のせいだ。

過去の自分を知っている人達にもあって。調べることが増えて。


「全部無かったことにして帰ろうかなぁ……」


ポツリと口からこぼれた言葉が頭の中で響いた。


——

一方そのころ。真選組もとい藤月隊の皆さんはというと。


「まさか、はーぴょんの過去があんなだったなんてね」


仰向けになって足を投げ出し全体に届くように声を発する裄乃だが、その声にはいつものような明るさは無かった。
そして他のメンバーも同様に顔は曇っている。

はるかが真選組に来た経緯から、先ほどの音成との会話まで土方たちは話した。
といっても後者は全て聞いていたのだが。


「土方さんにはいつも通り接しろと言われたが……」

「そんなこと言ったら余計に難しいっつーの!」


軽く叫んで、裄乃と同じく後ろに倒れて天井を見上げた狼刀は一つため息をつく。

不意に


「だけど」


春が口を開く。


「我輩は少しスッキリしているのである」

「春ちゃん、どうして?」

「はるかさんは自分のこととかあまり話さないし、聞いちゃいけないような気があったから、
ちょっと近くなれたような気がするのである。
 それに。我輩は、はるかさんと一緒にいたいのである」


にこりと微笑んで春は答えた。
そして、いままで黙っていた翡翠が手を打ち納得した表情になる。


「つまりは。はるる様の過去がどうであろうと僕たちは、あの日はるる様に着いて行くと誓ったということですね」

「……おぉ! 翡翠、いいこと言うじゃないか!」


勢いをつけ起き上がり裄乃は顔を輝かせる。
続けて穂乃嘉がしみじみと呟いた。


「そう、だね。
 私の場合ははるかちゃんに助けられたけど、今更昔のことなんて気にしてられないよね」

「じゃあ話もまとまったことだし、本日は真面目に仕事でもする?」

 
立ち上がって笑う狼刀に終が小さくつっこんだ。


「本日は、じゃないだろ」


Re: 自分探し 【銀魂】 参照1000突破ってマジか ( No.120 )
日時: 2011/05/18 18:53
名前: 李逗 ◆hrygmIH/Ao (ID: .qxzdl5h)
参照: 開設壱周年記念企画を考えてる今日このごろ


参照1000突破おめでとーうvvv
スレとてて…どの位?
はぇえーな、おい((

はるかちゃん、全部無かった事にしちゃ駄目((



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



この掲示板は過去ログ化されています。