二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 自分探し 【銀魂】 −喪失篇−
- 日時: 2012/01/29 21:02
- 名前: 海苔 (ID: xy6oYM/9)
初めまして、海苔と申します。
スレ作って現実逃避的なことしてます。
そのため更新が遅くなることがあります。(多分。いや絶対)
=注意事項=
・更新がめっちゃ遅い
・誤字脱字が多い
・オリキャラが主人公
・コメやアドバイスくれると嬉しいです
・荒らし中傷、宣伝禁止でございます
というわけで、この小説はギャグ99,9。残りシリアス的な何かでやっていきます!
=オリキャラ=
斉藤 終 (雅さん) >>31
風月 春 (ヴィオラさん) >>33
師走 裄乃 (裂弥さん) >>36
天城 翡翠 (同じく)
狼刀 (月兎さん) >>41
中野穂乃嘉 (柚莉さん) >>44
=サブもくじ=
100越えメッセージ+α >>107
第四十二,五訓:合間に裏話。 >>115
※少しネタばれ含みます↓
香音 はるか >>135
白狐
向井 音成 >>148
=もくじ=
第零訓:何事も第一印象だよね(+キャラ紹介) >>1
第一訓:最初って何書けばいいのか詰まってしまう >>2
第二訓:知らない場所に入るのには勇気がいる >>3
第三訓:主人公の秘密はたいてい最後に明らかになる >>6
第四訓:目上の人がボケたりするとつっこんで良いのかわからない >>7
第五訓:歴史の偉人とかもう居ないんだから憶えても意味ないと思う >>14
第六訓:ゲームのセーブデータって基本3つ >>16
第七訓:いい感じのところで邪魔が入るのはお約束 >>17
【日記編】
第八訓:3日坊主ダメ!絶対! >>18
第九訓:人のものは勝手に見るとすごい怒られる >>19
第十訓:見かけで人を判断しちゃダメ >>20
第十一訓:見た目より中身 >>21
第十二訓:昔の日記は黒歴史 >>24
第十三訓:探しものって意外と近くにあったりする >>25
第十四訓:フラグとは正確にはフラッグである >>26
第十五訓:ダラダラしすぎて未だに十五 >>27
第十六訓:ポスターを作るときは何を効果的に伝えたいか考えること >>28
【オリキャラ編】
第十七訓:暗く考えようと思っていても頭のどこかでは明るく考えちゃう >>45
第十八訓:オリキャラ篇と勝手に呼んだっていいじゃない >>50
第十九訓:グダグダとは一種の病気である >>52
第二十訓:志望校は銀魂高校だよ!とか大声で言うな >>53
第二十一訓:年賀状はお早めに >>54
第二十二訓:現実とは理想通りに行かないもの >>56
第二十三訓:パソコンやってると右手が冷たくなるのは私だけか >>59
第二十四訓:大掃除ってなんであんなにやる気が出ないんだろ >>60
第二十五訓:やっと4分の1…って100行く気なの!? >>61
【白狐編】
第二十六訓:やっぱり新シリーズ突入の場合って予告とかプロローグとか書いた方がいいもんなの >>62
第二十七訓:占いなんて信じてないからとか言う奴に限って実は人一倍信用している >>65
第二十八訓:待ち合わせに30分以上遅れたら諦めよう >>67
第二十九訓:サブタイトル考えるのは意外と大変 >>73
第三十訓:ちまちま打ってそれなり三十 >>74
第三十一訓:落ち着くためには深呼吸 >>77
第三十二訓:カップめん考えた人って天才じゃね >>78
第三十三訓:物忘れが激しくなったら要注意 >>79
第三十四訓:更新できたと思っても苦難は続く >>80
第三十五訓:かつぜつって言いにくいよね >>88
第三十六訓:寝る=至福のひと時 >>97
第三十七訓:ただ大福が食べたいだけなんです >>98
第三十八訓:だんだん書き方が変わってるって気づいてる人挙手 >>99
第三十九訓:順序が逆とか言わないで >>106
第四十訓:だんだんタイトルが浮かばない件について >>111
第四十一訓:CMの後もまだまだ続くよ! >>113
第四十二訓:近いうちにまとめという名の何かを書きたい >>114
第四十三訓:とりあえず明日に向かってバカヤロー >>116
第四十四訓:言い訳をしていいのは学生まで >>118
第四十五訓:もやもや悩んでやっと四十五 >>119
【流砂篇】
第四十六訓:かわいいくしゃみって無理だろ >>122
第四十七訓:流砂っつっても結局は流れる砂だから >>128
第四十八訓:人生に一度や二度の失敗はつき物 >>129
第四十九訓:旅行などの際にはその場所を詳しく調べること >>130
第五十訓:2分の1とかどうしようか >>133
第五十一訓:急展開、急ピッチ、急更新 >>136
第五十二訓:夏休み後半ってなんか哀しい >>141
第五十三訓:え、今からオープニング?って展開最近多いよね >>142
第五十四訓:重いもの持ってて「それ持ってやるよ」なんてのは所詮二次元のみってこと >>145
第五十五訓:敬語って難しいと思う人はたくさんいるはず >>146
第五十六訓:テンションがおかしいのはいつものこと >>147
第五十七訓:風邪とかで学校休むとテンション上がる >>149
第五十八訓:年が……明けました >>153
第五十九訓:平和って本当に素晴らしい >>154
第六十訓:こそこそ溜めていよいよ六十 >>155
【喪失篇】
第六十一訓:入院とかしてても結局は暇 >>156
第六十二訓:一日の大半を眠りに費やしたいこの頃 >>157
=お客様=
・みんと水飴さん ・月兎さん(げっとちゃん)
・裂谷さん(裂弥) ・葵那さん[元、雅さん]
・ヴィオラさん ・柚莉(●>ω<●)さん(柚莉)
・李逗さん(りっちゃん) ・帽子屋さん
・蔵野さん ・MiNiさん(ミニ)
・翼さん ・ aki 秋元 akiさん
・うにさん
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
- Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.16 )
- 日時: 2010/10/26 16:23
- 名前: 海苔 (ID: WIggsYMd)
第六訓 ゲームのセーブデータって基本3つ
なんで、この人は私の名前を知っているんだろう。
「お前、はるかなのかっ!?」
お兄さんは差し出されたジャンプを小脇に抱え、私の手をつかむ。
いきなりのことに頭がついていかない。
「あれ以来。お前だけどこに行ったのか誰も知らなくて心配したんだぞ」
あれ以来——? この人は俺の過去を知っている?
「あれ以来っていつの事……?」
咄嗟に出た言葉。今の俺の頭の中ではこれを言うのが精一杯だった。
「忘れたのか? 攘夷戦争の時以来」
攘夷戦争……、つい数十分前に習った言葉だ。
天人が襲来してきた時、戦ったっていうあれ。
じゃあ俺は記憶を無くす前、攘夷戦争に参加していたのか?
「それにしても随分と変わったなー。俺に敬語なんて使ってるし」
お兄さんは笑いながら昔のことを懐かしんでいる。
罪悪感を感じながら俺は話し出した。
「あの俺は、はるかだけど。お兄さんが知っている、はるかじゃないんです」
お兄さんの笑顔が消えた。
頭の中にはハテナでいっぱいだと思う。
「えっと……何て言えばいいんだろう。
数年前俺の家は火事になって、そのときに記憶も消えたんです。だから昔のことは何一つ覚えてないんです。
すみません」
深々と俺は頭を下げる。
こんな事いわれて驚いてるかな。いや怒っているかも。
胸の中でドキドキしていると、頭に重みが乗った。
顔を上げるとお兄さんが俺の頭に手を置いていた。
すると急に髪をワシャワシャとされた。
「えっ!? ちょっお兄さん!?」
驚くばかりで、少しして手が離れて、俺は髪の毛を直した。
「別に記憶が無いってんなら、また覚えていきゃーいいじゃねーか」
平然とした口調だった。
同情でも何でもない、普通に思ったことなのに。
なぜだか嬉しかった。
「改めて俺は坂田銀時。よろしくな、はるか」
差し出された手のひらが、とても輝いてみえた。
- Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.17 )
- 日時: 2010/11/01 16:28
- 名前: 海苔 (ID: Sjvfb7mA)
「こちらこそよろしくお願いします」
差し出された手のひらに自分の手を重ねた。
第七訓 いい感じのところで邪魔が入るのはお約束
手が離れる。
「あの坂田さん。もし今度時間があれば、昔のことを教えてくれませ……」
この人は私の過去を知っている。つまり話を聞けば何か思い出せるはず。
そう思い後日会えるか聞いたとき、私の声は遮られた。
「はるかー。どこにいるんでーィ。
一番隊隊長の沖田総梧様が呼んでやってんだから、さっさと出てきなせィ」
「よくそれを人の横で言えますね。沖田さん。
それより今、自分で様付けしてたよね」
「気のせいでさァ。
では旦那、俺たちはこれにて」
私の右手を勝手に掴み、どんどん歩いていく沖田さん。
自分勝手すぎるし! 『これにて』じゃないよ!
まだ言い足りないのに。
坂田さんが少しずつ小さくなっていく。
慌てて私は言った。
「さっ、坂田さん! また近いうちに会えたら、会いましょうねーっ!」
掴まれてないほうの手を坂田さんに向かって大きく振った。それに気づいてくれて笑顔で振り返してくれた。
なんかココに来てから嬉しいことばかりだ。
思わず口から笑い声が出ていた。
——
坂田さんと別れて、そろそろ真選組につくころに思った。
いつまで掴んでるんだ、この人は。
しかも強く握るもんだから痛いよ。
言うまで離さないつもりだろうから、言ってやった。
「沖田さんいい加減に離してください」
「ん? あ、忘れてた」
忘れてたって……。
勝手に握っといてそれはないだろ。
するりと手がほどけて、後に残ったのは温もりとしびれ。
それから沖田さんは、その日一日私と口をきかなかった。
- Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.18 )
- 日時: 2010/11/05 17:36
- 名前: 海苔 (ID: /LylQYeE)
第八訓 3日坊主ダメ!絶対!
≪ ○月×日
真選組にやってきて約二週間経ちました。
この日記も二週間です!
慣れって怖いと思います。
例えば、近藤さんがいないときは志村さん(?)の家にお邪魔しているらしく。
土方さんはマヨネーズとタバコがあれば生きていける人だと知って。
(はじめ怖いとか思っててスイマセン)
沖田さんは一日一回バズーカ使って(危ないなぁ)土方さんを抹殺しようとしています。
あ、たまに。夜中に呪いをかけてます。
山崎さんはバドミントンが好きな人でした。≫
「ふぅ。こんな感じかな」
書き終えたノートを閉じて、私は部屋から出た。
——
「——というわけで最近。桂の目撃情報がある」
≪ここでは朝会的なものがあります。
隊士たちが近藤さんなどの話を聞きます。
はっきり言って長いです。
しかし耐えます。
真選組の朝は多分ここから始まるでしょう。≫
それにしても長いなぁ、本当に。
今のは近藤さんですよ。やっと2回目の登場ですね。
沖田さん立ちながら寝てる。器用だな。
あ、土方さんに起こされた。
隊長ださっ。
あれ? こっち見てる?
ちょっ、すいません!!! 目が怖いんだけどあの人!
見てるというより睨んでるし! あ……、見回り沖田さんとだった!
——
≪話が終わったら、ご飯食べたり稽古したり……。
大体そんなーかーんじー♪ ギャグま……ゲフンゲフン。失礼。
なんやかんやで午後は、ほとんど見回りです。(午前中の場合もありますが)
交代制なんですが私は沖田さんと常に一緒です。≫
「沖田さん。すみませんでした」
「…………」
ぎゃあぁぁっ!!! 無言怖ぇ!
あと1回で100謝りまでいくよ!?
沖田さんは私の前をただ黙々と歩いて、本当に見回りしてるのか? とか思うけど言ったら殺されるね。
沖田さんとの見回りでっす☆
なんて明るくやるつもりだったのに。
これじゃ、宇宙人とまわってる方がマシだ!
というか天人がいる世の中でそんなこと言っても無駄なんだけどね。
そして百回目の謝り。
「……たいちょ。すいませんでし、た……」
「…………Sは打たれ弱いって覚えとけ。はるか」
振り向いてポツリと呟いた沖田さんの顔は、うっすら笑みが浮かんでいた。
「返事は?」
いつもの調子で返ってきた言葉が
「はいっ!」
とても嬉しかった。
- Re: 自分探し 【銀魂】 −日記篇(?)− ( No.19 )
- 日時: 2011/01/10 21:14
- 名前: 海苔 (ID: 7jEq.0Qb)
第九訓 人のものは勝手に見るとすごい怒られる
≪沖田さんと仲直りをしました。その後は特に何もありませんでした。よかった、よかった。
だけど最近、攘夷志士の話が多いです。
嫌な予感がします。何もなければ良いなぁと私は思いました。≫
「よしっ、終わり!」
私は黄色のノートを閉じかけて、やめた。
そして少しだけ書き足した。
≪そういえば、あの日以来坂田さんに会ってないので早く会いたいです。攘夷戦争に参加していたと言ってましたが、桂も参加していたみたいです。そうなると、悪い人じゃないと思いました。
あと鬼兵隊(?)の誰だかも参加していたみたいです。
というか、火事のこと調べて帰りたいです。
おとなりさんは元気でしょうか? 早く家に帰っておとなりさんのご飯が食べたいです。手紙っぽくなってきたから、もう寝ます。おやすみ自分、明日もがんばれ。≫
——
「…………何だこれ」
「うわっ! 何読んでるんですか土方さん!」
珍しく土方さんが書類以外のものを見ていると思ったら、私の日記じゃん!
いつの間に落としたんだろ……?
部屋に置いといたはずなんだけどな。
「とりあえず返してください」
「あぁ、すまなかった」
ノートを閉じて渡された瞬間、それはひらりと地面へ落ちた。
土方さんはそれを拾う。
それは、何回も見た写真。
半分焦げていて、右の部分しかない、小さな男の子が笑っている————。
昔の俺。
- Re: 自分探し 【銀魂】 −日記篇(?)− ( No.20 )
- 日時: 2010/11/09 12:46
- 名前: 海苔 (ID: cbQP1H./)
第十訓 見かけで人を判断しちゃダメ
「これ……」
「昔の俺です。といっても覚えてませんが」
自分で言ってちょっぴり苦笑。
土方さんは写真の俺と今の私を比較している。
あの写真はどこで撮ったんだろう、左には何が移っていたんだろう、見るたびにいろいろな疑問が浮かんでくる。
「そういえば土方さん。日記どこまで読みましたか?」
「んー……」
まじめに返事してくれよ副長。
攘夷志士は今の時代だと悪いやつらとなる。
だから、もし私が本当に攘夷戦争に参加していたのならまずいことだ。
「ほら写真」
日記のことには一切触れずに写真を差し出す。
まぁ、その時はその時だ。
どうにか……なればいいけど。
そして写真を受け取ろうとした。しかし神様(海苔)はいたずらが好きなようで。
土方さんの手から写真が消えた。
否、正確には強い風が吹いて写真が飛んでいった。
「って、おいっ!!!」
あのダメ作者が! 久しぶりに更新したと思ったら何この扱い!? テスト前なんだから勉強しろっての!
ノートを片手に、私は写真を追いかけていった。
煙草を取り出して、火をつけて
「あいつら(攘夷志士)は、いい人たちじゃねーよ」
私の後姿を見て土方さんが呟くようにいった。
もちろん私は、そんなことを知らない。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
この掲示板は過去ログ化されています。