二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 自分探し 【銀魂】 −喪失篇−
- 日時: 2012/01/29 21:02
- 名前: 海苔 (ID: xy6oYM/9)
初めまして、海苔と申します。
スレ作って現実逃避的なことしてます。
そのため更新が遅くなることがあります。(多分。いや絶対)
=注意事項=
・更新がめっちゃ遅い
・誤字脱字が多い
・オリキャラが主人公
・コメやアドバイスくれると嬉しいです
・荒らし中傷、宣伝禁止でございます
というわけで、この小説はギャグ99,9。残りシリアス的な何かでやっていきます!
=オリキャラ=
斉藤 終 (雅さん) >>31
風月 春 (ヴィオラさん) >>33
師走 裄乃 (裂弥さん) >>36
天城 翡翠 (同じく)
狼刀 (月兎さん) >>41
中野穂乃嘉 (柚莉さん) >>44
=サブもくじ=
100越えメッセージ+α >>107
第四十二,五訓:合間に裏話。 >>115
※少しネタばれ含みます↓
香音 はるか >>135
白狐
向井 音成 >>148
=もくじ=
第零訓:何事も第一印象だよね(+キャラ紹介) >>1
第一訓:最初って何書けばいいのか詰まってしまう >>2
第二訓:知らない場所に入るのには勇気がいる >>3
第三訓:主人公の秘密はたいてい最後に明らかになる >>6
第四訓:目上の人がボケたりするとつっこんで良いのかわからない >>7
第五訓:歴史の偉人とかもう居ないんだから憶えても意味ないと思う >>14
第六訓:ゲームのセーブデータって基本3つ >>16
第七訓:いい感じのところで邪魔が入るのはお約束 >>17
【日記編】
第八訓:3日坊主ダメ!絶対! >>18
第九訓:人のものは勝手に見るとすごい怒られる >>19
第十訓:見かけで人を判断しちゃダメ >>20
第十一訓:見た目より中身 >>21
第十二訓:昔の日記は黒歴史 >>24
第十三訓:探しものって意外と近くにあったりする >>25
第十四訓:フラグとは正確にはフラッグである >>26
第十五訓:ダラダラしすぎて未だに十五 >>27
第十六訓:ポスターを作るときは何を効果的に伝えたいか考えること >>28
【オリキャラ編】
第十七訓:暗く考えようと思っていても頭のどこかでは明るく考えちゃう >>45
第十八訓:オリキャラ篇と勝手に呼んだっていいじゃない >>50
第十九訓:グダグダとは一種の病気である >>52
第二十訓:志望校は銀魂高校だよ!とか大声で言うな >>53
第二十一訓:年賀状はお早めに >>54
第二十二訓:現実とは理想通りに行かないもの >>56
第二十三訓:パソコンやってると右手が冷たくなるのは私だけか >>59
第二十四訓:大掃除ってなんであんなにやる気が出ないんだろ >>60
第二十五訓:やっと4分の1…って100行く気なの!? >>61
【白狐編】
第二十六訓:やっぱり新シリーズ突入の場合って予告とかプロローグとか書いた方がいいもんなの >>62
第二十七訓:占いなんて信じてないからとか言う奴に限って実は人一倍信用している >>65
第二十八訓:待ち合わせに30分以上遅れたら諦めよう >>67
第二十九訓:サブタイトル考えるのは意外と大変 >>73
第三十訓:ちまちま打ってそれなり三十 >>74
第三十一訓:落ち着くためには深呼吸 >>77
第三十二訓:カップめん考えた人って天才じゃね >>78
第三十三訓:物忘れが激しくなったら要注意 >>79
第三十四訓:更新できたと思っても苦難は続く >>80
第三十五訓:かつぜつって言いにくいよね >>88
第三十六訓:寝る=至福のひと時 >>97
第三十七訓:ただ大福が食べたいだけなんです >>98
第三十八訓:だんだん書き方が変わってるって気づいてる人挙手 >>99
第三十九訓:順序が逆とか言わないで >>106
第四十訓:だんだんタイトルが浮かばない件について >>111
第四十一訓:CMの後もまだまだ続くよ! >>113
第四十二訓:近いうちにまとめという名の何かを書きたい >>114
第四十三訓:とりあえず明日に向かってバカヤロー >>116
第四十四訓:言い訳をしていいのは学生まで >>118
第四十五訓:もやもや悩んでやっと四十五 >>119
【流砂篇】
第四十六訓:かわいいくしゃみって無理だろ >>122
第四十七訓:流砂っつっても結局は流れる砂だから >>128
第四十八訓:人生に一度や二度の失敗はつき物 >>129
第四十九訓:旅行などの際にはその場所を詳しく調べること >>130
第五十訓:2分の1とかどうしようか >>133
第五十一訓:急展開、急ピッチ、急更新 >>136
第五十二訓:夏休み後半ってなんか哀しい >>141
第五十三訓:え、今からオープニング?って展開最近多いよね >>142
第五十四訓:重いもの持ってて「それ持ってやるよ」なんてのは所詮二次元のみってこと >>145
第五十五訓:敬語って難しいと思う人はたくさんいるはず >>146
第五十六訓:テンションがおかしいのはいつものこと >>147
第五十七訓:風邪とかで学校休むとテンション上がる >>149
第五十八訓:年が……明けました >>153
第五十九訓:平和って本当に素晴らしい >>154
第六十訓:こそこそ溜めていよいよ六十 >>155
【喪失篇】
第六十一訓:入院とかしてても結局は暇 >>156
第六十二訓:一日の大半を眠りに費やしたいこの頃 >>157
=お客様=
・みんと水飴さん ・月兎さん(げっとちゃん)
・裂谷さん(裂弥) ・葵那さん[元、雅さん]
・ヴィオラさん ・柚莉(●>ω<●)さん(柚莉)
・李逗さん(りっちゃん) ・帽子屋さん
・蔵野さん ・MiNiさん(ミニ)
・翼さん ・ aki 秋元 akiさん
・うにさん
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
- Re: 自分探し 【銀魂】 −白狐篇− ( No.96 )
- 日時: 2011/02/24 20:20
- 名前: 海苔 (ID: gzQIXahG)
- 参照: 君のための物語を書いてあげよう
≫ミニ…でいいかい?
のんでも何でもおk←
更新しなくちゃな……
- Re: 自分探し 【銀魂】 −白狐篇− ( No.97 )
- 日時: 2011/02/24 21:18
- 名前: 海苔 (ID: gzQIXahG)
- 参照: 君のための物語を書いてあげよう
連絡はしなかった。
電話がかかってくる気配は無かったし、かかってきたとしても出るつもりは無かったと思う。
結局ソファーで寝ることになって肘掛の部分を枕にしたけど、なかなか寝付けなかった。神楽ちゃんから借りた黄色のパジャマがやけに眩しく見えて、目を閉じて毛布を頭まで深くかぶった。
第三十六訓 寝る=至福のひと時
「本当に何から何まで、ありがとうございました」
あっという間に朝が来て珍しく早起きをした。
時計はお昼前を指しているが、お昼までもらうなんて図々しすぎるだろう。そして今、玄関でお見送り中である。
「朝ごはんとってもおいしかった。新八将来いい嫁になれるな!」
「僕、男ですけどぉぉぉっ!!!」
「神楽ちゃんもありがとね」
「あいつらが嫌になったらいつでも来ていいアルヨ!」
「坂田さんも——」
お礼を言いかけたとき、坂田さんが私の言葉を遮った。
「ずっと言いたかったんだけど、なんで俺だけ『坂田さん』なの?」
「え? だって年上の人には敬語が礼儀でしょ?」
「いや、そうだけどさ……」
もごもごと口ごもる坂田さんを見つつ、もう一度深く頭を下げた。ドアを開けて、一言。
「ありがとうございました、銀さん」
閉めた中から銀さんの喜びの声が聞こえて思わず笑った。
——
町の中を通り抜けて行き、昨日のところへとむかった。太陽の光が燦々とし昨日のことが嘘のように思った。
それにしても白狐は誰に向かって言っていたんだろう。
『いつから居たんだか』なんて。もしや銀さんのことかと考えてもみた。
攘夷戦争という繋がりがあるのだから可能性はゼロではない。
たどりついたが路地裏と言っても昼間は明るいので何とも言えないが、そこで私はある人をみつけた。
「うそ、土方さん……?」
思わず背筋が凍る。土方さんは壁に背を預けタバコを吸っている。
総梧が伝えたんだろうな。怒られるだろうな。気づかないでほしい……あ、気づかれた。
目線をこちらへ向けて、来いと手で合図。
覚悟を決めて歩き出した。
「……えっと、」
目を瞑り話し出そうとしたが、それよりも先に土方さんがきりだした。
「何があったなんて野暮なこたぁきかねぇよ。ただ無事だったってんならいいんだ」
「へ? あ、はい」
拍子抜けして間抜けな声で返事をしてしまった。
それからタバコの火を消して「帰るぞ」必要最低限の大きさで言われ後を追いかけた。
- Re: 自分探し 【銀魂】 −白狐篇− ( No.98 )
- 日時: 2011/03/08 19:00
- 名前: 海苔 (ID: quLGBrBH)
- 参照: 気づけばもう3月ってww
第三十七訓 ただ大福が食べたいだけなんです
たった一日空けていただけなのに懐かしく感じた。
とりあえず帰ったことをみんなに伝えるために部屋に向かって、障子を開けて第一声。
「……なにやってんの?」
「トランプ」
輪になって中心にはカードがバラバラに置かれていた。
ちょうど終盤で穂乃嘉の手元にカードが2枚あり、向かいの春の手には1枚ある。ババ抜きか。上がったと思われる総梧たちが雑談をしていた。
「あー! はーぴょん!」
裄乃が煎餅を口にくわえたまま発言をする。よく物加えたままなのにあんなに上手く喋れるんだ。
「その様子だと夜中に行ったにもかかわらず『有心堂』の大福は手に入らなかったみたいだね」
ニヤニヤと笑いながら狼刀はカードでタワーを作っている。なんだこの隊は器用な奴が多いのか。
そこであることに気づいた。
「は? 『有心堂』の大福?」
有心堂の大福といったら1日限定30個の『苺大福』が有名な菓子屋のことだけど、なぜそれが出て来るんだ。
チラリと総梧の方を見れば口パクで「そういうことだから」と言うではないか。なに話し合わせろってこと?
「なに、違うの?」
「そ、そーなんだけどさ。寝てて気づけば朝でちょうど目の前で買われちゃってさ、アハハのハ」
さすがに「アハハのハ」は無かったと後から後悔。
「大福くらいでクヨクヨする事は無い。また明日もある」
「そうだよね。明日も——」
「うわあああぁっ!!!」
誰の声じゃ! 悲痛の声の矛先をみると穂乃嘉がガッツポーズ中。もう片方の声か。
春の前にはマヨがたっぷりと乗っているどんぶり。そして総梧はそれを食べるよう促す。
「マヨネーズ料理は我輩の一番苦手なもの。それを食べさせるなんて、なんと卑劣な罰ゲーム!」
「いいから早く土方スペシャルもとい犬のえさを食え」
「嫌なのである!」
「やめんかお前らぁっ! つーか何罰ゲームなんてあんの!?」
「当たり前だろ。なんならはるかあんたも食うかィ?」
「春、がんばれ」
「はるかさんんん!!!」
親指を立て声援をかけていると土方さんがやってきた。
当然のごとく私たちの会話は筒抜けでありマヨ議論を述べたのち、説教されるのだった。
——
どこかの建物の屋上に腰かけ、一人の青年は息をつきました。
着物の陰から狐のお面が除いています。
そして空を見上げ、誰に語るわけでもなく話しだしました。
「もしあの時、銀時じゃなくて副長さんが出てたらどうなったんだろうなぁ」
クスクスと笑い目を細め、その顔には綺麗という言葉が当てはまります。
「とりあえずはるかには会えたからいいんだけど。あ、ヅラと話せなかったのは心残りだな。
今度、晋助や辰馬にも会いに行こう。そしたら『事』でも起こしに帰ってこよう。そのためには、そろそろあの人たちでも探しに行くかな」
立ち上がり目線をターミナルへと移して歩き出しました。
「罪悪感や戸惑い。
疑いに動揺。
それと違和感、怒り、悲しみ苦しみ。
それぞれの思いは絡み合った糸となって、解けるのは何時の事やら。
だけど彼らは相手を信じている。
だからこそその思いを受け入れずに否定を続ける、か。
やっぱり会えてよかったよ。はるか」
着物の裾から片割れの写真を取り出して、青年は懐かしむように眺めるのでした。
- Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.99 )
- 日時: 2011/04/02 20:43
- 名前: 海苔 (ID: C2h0WdVv)
- 参照: 気づけばもう3月ってww
白狐と会ってから一週間。
あの日を境に白狐は出なくなり平和ともいえる今日この頃——
ではなく、隊の中では気まずい空気が流れているのだった。
第三十八訓 だんだん書き方が変わってるって気づいてる人挙手
「なんか気まずいんだよなー……」
はるかは一人、縁側に腰掛けてポツリと呟く。
そしてぶらぶらと足を投げ出す。
(白狐もあれ以来出なくなって、いいっちゃーいいんだけどさ。聞きそびれたこともあるんだよなー。
うわ、思い出してきたらムカついてきた。今度会ったら絶対殴ろう)
「それまでに……」
物騒なことをサラリと思った後、腰に下げられている刀を鞘ごと抜き出して両手で持ち、文字の彫ってあるところを見る。
「強くならなきゃなー」
そこには『沙音』とある。
(この刀江戸に行くときおとなりさんが渡してくれたんだよね。元気にしてるかな、あの人。
そういえば私って火事こと調べるためきたんじゃんじゃなかったっけ!?
……あとで資料室でも見に行ってこよ)
刀を元に戻して、今見てきたほうがいいかなとか、どうやって気まずい空気ぶち壊そうかなとか考えている中はるかの元に“あの人”は、やってきた。
——
彼女は真選組屯所前で静かに佇んでいた。
先ほど近藤と土方はある一件の事件のことを調べていたのだが、予想より早く終わったためまだ明るいうちに帰ってきたのだ。
近藤は自分の想い人であるお妙との出来事を話し、土方はそれなりに聞き流していた。
「そしたらお妙さんが俺を……。む?」
意気揚々と話していたが急に話が途切れ、土方は近藤を見上げる。
目先には真選組。その前にいたのは一人の女だった。
長い藍色の髪を後ろに縛り前へと垂らし、薄桃色の着物を着ている。
そして濃い紫色の瞳が彼らをとらえる。
「おい……」
「真選組って、こちらであっていますでしょうか?」
「あぁ、あっているとも。
道に迷ったのか? それとも誰かに何か用があるのか?」
近藤が女に優しく問いかけ女はゆっくりと用がある人の名前を口にした。
「はるかに用があるんです」
はるか——その名前の上には香音という苗字がつくことを思い、土方は納得する。
その間に2人は会話を続けている。
「はるかくんの知り合いか何かで?」
「はい。そのようなものです。
ちょっと、はるかをしばし借りても良いでしょうか?」
「なら今すぐ呼んで——」
そんな近藤を止め、女は「1つお願いが」と付け加える。
女の口から出た言葉に対して土方はわずかに反応した。
「はるかが本当は男だと知っている方たちに伝えたいことがあるんですけど……」
女は少し悲しそうな顔をしていた。
- Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.100 )
- 日時: 2011/03/07 17:14
- 名前: 蔵野 (ID: kcbGQI7b)
面白くなりそーです。引き続きupガンバレ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
この掲示板は過去ログ化されています。