二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

自分探し 【銀魂】  −喪失篇−
日時: 2012/01/29 21:02
名前: 海苔 (ID: xy6oYM/9)

初めまして、海苔と申します。

スレ作って現実逃避的なことしてます。
そのため更新が遅くなることがあります。(多分。いや絶対)


 =注意事項=

・更新がめっちゃ遅い
・誤字脱字が多い
・オリキャラが主人公
・コメやアドバイスくれると嬉しいです
・荒らし中傷、宣伝禁止でございます


というわけで、この小説はギャグ99,9。残りシリアス的な何かでやっていきます!


 =オリキャラ=

斉藤 終  (雅さん) >>31
風月 春  (ヴィオラさん) >>33
師走 裄乃 (裂弥さん) >>36
天城 翡翠 (同じく)
狼刀     (月兎さん) >>41
中野穂乃嘉 (柚莉さん) >>44


 =サブもくじ=

100越えメッセージ+α >>107
第四十二,五訓:合間に裏話。 >>115

※少しネタばれ含みます↓
香音 はるか >>135
白狐     
向井 音成 >>148


 =もくじ=

第零訓:何事も第一印象だよね(+キャラ紹介) >>1
第一訓:最初って何書けばいいのか詰まってしまう >>2
第二訓:知らない場所に入るのには勇気がいる >>3
第三訓:主人公の秘密はたいてい最後に明らかになる >>6
第四訓:目上の人がボケたりするとつっこんで良いのかわからない >>7
第五訓:歴史の偉人とかもう居ないんだから憶えても意味ないと思う >>14
第六訓:ゲームのセーブデータって基本3つ >>16
第七訓:いい感じのところで邪魔が入るのはお約束 >>17

【日記編】
第八訓:3日坊主ダメ!絶対! >>18
第九訓:人のものは勝手に見るとすごい怒られる >>19
第十訓:見かけで人を判断しちゃダメ >>20
第十一訓:見た目より中身 >>21
第十二訓:昔の日記は黒歴史 >>24

第十三訓:探しものって意外と近くにあったりする >>25
第十四訓:フラグとは正確にはフラッグである >>26
第十五訓:ダラダラしすぎて未だに十五 >>27
第十六訓:ポスターを作るときは何を効果的に伝えたいか考えること >>28

【オリキャラ編】
第十七訓:暗く考えようと思っていても頭のどこかでは明るく考えちゃう >>45
第十八訓:オリキャラ篇と勝手に呼んだっていいじゃない >>50
第十九訓:グダグダとは一種の病気である >>52
第二十訓:志望校は銀魂高校だよ!とか大声で言うな >>53
第二十一訓:年賀状はお早めに >>54
第二十二訓:現実とは理想通りに行かないもの >>56
第二十三訓:パソコンやってると右手が冷たくなるのは私だけか >>59

第二十四訓:大掃除ってなんであんなにやる気が出ないんだろ >>60
第二十五訓:やっと4分の1…って100行く気なの!? >>61

【白狐編】
第二十六訓:やっぱり新シリーズ突入の場合って予告とかプロローグとか書いた方がいいもんなの >>62
第二十七訓:占いなんて信じてないからとか言う奴に限って実は人一倍信用している >>65
第二十八訓:待ち合わせに30分以上遅れたら諦めよう >>67
第二十九訓:サブタイトル考えるのは意外と大変 >>73
第三十訓:ちまちま打ってそれなり三十 >>74
第三十一訓:落ち着くためには深呼吸 >>77
第三十二訓:カップめん考えた人って天才じゃね >>78
第三十三訓:物忘れが激しくなったら要注意 >>79
第三十四訓:更新できたと思っても苦難は続く >>80
第三十五訓:かつぜつって言いにくいよね >>88
第三十六訓:寝る=至福のひと時 >>97
第三十七訓:ただ大福が食べたいだけなんです >>98

第三十八訓:だんだん書き方が変わってるって気づいてる人挙手 >>99
第三十九訓:順序が逆とか言わないで >>106
第四十訓:だんだんタイトルが浮かばない件について >>111
第四十一訓:CMの後もまだまだ続くよ! >>113
第四十二訓:近いうちにまとめという名の何かを書きたい >>114
第四十三訓:とりあえず明日に向かってバカヤロー >>116
第四十四訓:言い訳をしていいのは学生まで >>118
第四十五訓:もやもや悩んでやっと四十五 >>119

【流砂篇】
第四十六訓:かわいいくしゃみって無理だろ >>122
第四十七訓:流砂っつっても結局は流れる砂だから >>128
第四十八訓:人生に一度や二度の失敗はつき物 >>129
第四十九訓:旅行などの際にはその場所を詳しく調べること >>130
第五十訓:2分の1とかどうしようか >>133
第五十一訓:急展開、急ピッチ、急更新 >>136
第五十二訓:夏休み後半ってなんか哀しい >>141
第五十三訓:え、今からオープニング?って展開最近多いよね >>142
第五十四訓:重いもの持ってて「それ持ってやるよ」なんてのは所詮二次元のみってこと >>145
第五十五訓:敬語って難しいと思う人はたくさんいるはず >>146
第五十六訓:テンションがおかしいのはいつものこと >>147

第五十七訓:風邪とかで学校休むとテンション上がる >>149
第五十八訓:年が……明けました >>153
第五十九訓:平和って本当に素晴らしい >>154
第六十訓:こそこそ溜めていよいよ六十 >>155

【喪失篇】
第六十一訓:入院とかしてても結局は暇 >>156
第六十二訓:一日の大半を眠りに費やしたいこの頃 >>157




 =お客様=

・みんと水飴さん ・月兎さん(げっとちゃん)
・裂谷さん(裂弥) ・葵那さん[元、雅さん]
・ヴィオラさん ・柚莉(●>ω<●)さん(柚莉)
・李逗さん(りっちゃん) ・帽子屋さん
・蔵野さん ・MiNiさん(ミニ)
よくさん ・ aki 秋元 akiさん
・うにさん


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



Re: 自分探し 【銀魂】  −流砂篇− ( No.141 )
日時: 2011/08/21 19:55
名前: 海苔 (ID: GIxrqpJQ)

ふわふわいい香りがして、隊服越しに体温が伝わってくる。

だからなのかわからないけど。

おぶられたまま、喧騒の音を聞き、まぶたを下ろした。




第五十二訓 夏休み後半ってなんか哀しい




背中にはるかをのせ俺は走り出した。

ここに来るまで邪魔した奴らは全員気絶させといたものの、いつ起きるかわからない。
それに高杉にばれるのも時間の問題だ。早くこいつを安全なとこに連れていかねーと。
幸いはるかは眠ってしまった。あとは船内から出るだけ——


「おい」


曲がり角から声をかけられ立ち止まる。
顔なんてみなくても相手は誰かなんて嫌でもわかってしまう。


「来るの早えーだろ、高杉」


ゆっくりと歩き、進むべき道をふさいだ。
ここをまっすぐ行けば外への近道だというのに。

高杉は低く笑う。


「勝手に進入してきて何言ってんだ?
 まぁいい。そいつ、返せ」

「はっ、ざけんな。
 つーかお前。はるかに何しようとしたんだ」


一触即発なんて言葉が脳裏に浮かんだ。
いくら高杉でも人を抱えている状態で斬ってくることはないだろ。

さてどうやって逃げるか。


+++

「はるかってなんて言うか、トラブルメーカー、なの?」


月が照らす中、はるかを探しつつの夜の巡察を兼ねていたとき。狼刀が言った。
夜の巡察は危険のため隊内で一番年上であろう終が同行している。
しかし夜更かし大好きだぜ! オールナイト、ふぅーっ! が多い藤月隊はほぼ全員で巡察を行っているのだった


「いや狼刀。それは違う。
 はるは……そうだな、おっちょこちょいだ」

「あー、なるほど」


納得しかけた二人の間に裄乃が割って入ってきた。


「ノンノン、2人とも! はーぴょんはトラブルメーカーでも、おっちょこちょいでもない!
 あの人は——」


わざと間を空けて一呼吸。


「いじられキャラ、なんだよ」


途端に空気が緩み、全員理解したようだった。
まぁそうだよね、今までだってそんな感じだったしなどとそれぞれ思い当たるところが一致したようだった。


「とりあえず意見がまとまったところで、はるかさんも見つからないので一旦帰るのである」

「春ちゃんの意見に賛成でー」


眠いのか目を擦りながら穂乃嘉が答え、藤月隊の面々は帰ろうとした。
しかしそこで翡翠が声を上げる。


「あっ!」

「ちょ、翡翠どうした!?」

「今怪しそうな人が路地裏入っていきました!」


翡翠の報告に終の顔が引き締まった。

——もしや昼間の浪士か。なら行かざるを得ないな。


「行って見よう。
 大人数で行くと厄介だから……春、狼刀。着いてきてくれ」


名前を呼ばれた二人は小さく頷き足音を殺してそこへと近づく。建物の影に潜んで相手の様子を伺う。

——向こうは一人。背中に何か担いでるようだが……?

ゆっくりと背中のものを下ろし立てかけるように置く。相手がそこから離れようとした時、終は刀に手をかけ先陣を切った。


「こんなところで何をして——っ!?」


後ろから春たちが続くが、彼らの前にそいつはいなく。代わりに見たものは壁に寄りかかるようにして眠るはるかの姿だった。


Re: 自分探し 【銀魂】  −流砂篇− ( No.142 )
日時: 2011/09/01 20:49
名前: 海苔 (ID: ZdG3mpMH)

『俺さ この戦争が終わったらあいつに会いに行くんだけど俺のこと覚えてるかな?』

『さぁな でもお前みたいなアホなら顔見ただけでわかるだろうよ』

『おい晋助 それどういう意味だ』


  懐かしい記憶。

血生臭い戦場であいつとはいつも話した。
戦争なんて早く終わればいいとか、今日戦った天人は強くて仲間に助けてもらっただの。家族のことや、なんで戦争に参加したか。
“神の使い”とかの異名を持っているみたいだと自慢してきたと気もあった。

だけどあいつは仲間を守ろうとして——

『ゲホッ しんす、け……』

雨が降っていた。

『仲間は無事か……っ』

『そいつなら無事だから しゃべんな』

『まだせんそ……おわって、ないのに』

『黙ってろ』

『あの言葉、死亡フラグ立ってたか、な……?』

『黙れ』

『ひどいこと、いうなぁ し、すけ、俺の代わ、りにさ……頼んでい、い?』

『黙れってんだろーが!』


あのときの俺の声はむなしく響いて、あいつは笑う。
自分より相手のことを人一倍思っていたあいつの願いを俺は叶えようと心に決めた。


『俺の……大切な、いも、うとを……守って……』


+++

「晋助さまぁぁぁっ!!!」


木島の声でここは船内だということに気づく。
さっきのふざけた侵入者にはるかを持っていかれて散々だった。

そんな中、くしゃみを一つ。
窓を見やると外から何かの粒が舞っている。


その瞬間、不意にあの記憶が思い出され——


頭を振ってかき消す。
もうあいつはいないんだ。だから俺は俺にできることを精一杯やるしかない。


「……かなた」


ポツリと亡き戦友の名を数年ぶりに口にし、司令室へと帰った。





第五十三訓 え、今からオープニング?って展開最近多いよね





「——え」


見覚えのある場所。外からは可愛いすずめの声。障子越しの朝日が眩しい。
まぁ、なんて素敵な朝なんでしょう……って。


「か、帰ってきたでっ!」


慌てて身を起こして障子を開け、廊下を走る。いつも走ってんな私。
今は朝食の時間だから、みんな食堂なうのはず。
それに助けてくれた“彼”は多分、総梧か土方さんだと思うからお礼を言わねば。


「ひっ、じかたさーん!」

「ぶっほぁ!?」


食堂に入るや否や声をかける私。土方さんを見つけて近づくと、どうやら味噌汁(マヨネ風味)を噴いたみたい。


「そんな不味いもんかけるからだよ」

「バカか、お前は!?
 って元気じゃねーか。あいつらの報告じゃ、青い顔で今にも死にそうとか言ってたけど」

「え? じゃあ助けてくれたのって藤月隊か」


一人で納得して土方さんの緑茶を飲み始める。
でも居たのはあの人だけだったような。


「ちげーよ、藤月隊は路地裏で寝てたお前を見つけただけだ」


じゃあ土方さんが助けてくれた——わけは無いな、うん。となると総梧ってわけでもなさそうだし。

それじゃあ、結局私を助けたのって誰なんだろ……?

 

Re: 自分探し 【銀魂】  −流砂篇− ( No.143 )
日時: 2011/08/22 17:48
名前: 李逗 ◆8JInDfkKEU (ID: r9bFnsPr)


高杉の次はきょーじろーだ。
分かる?あのヤクザの。格好良いよきょーじろー!(黙れ
その次は辰馬d(聞いてねぇ


俺の妹ってどういう事だ。

Re: 自分探し 【銀魂】  −流砂篇− ( No.144 )
日時: 2011/08/22 20:56
名前: 海苔 (ID: 6w.ezElv)

≫りっちゃん
 きょーじろーさん、わかるよ!
 ヤクザでかっこよくて最後泣きそうになった、きょーじろーさんだよね?
 私は個人っつーより、むしろ攘夷4好きだわww

 俺の妹…とは果たしてどういう意味でしょうかね((
 今後の展開をのんびり待っててちょ

 コメントありがとねー!

Re: 自分探し 【銀魂】  −流砂篇− ( No.145 )
日時: 2011/09/18 20:07
名前: 海苔 (ID: K/8AiQzo)

第五十四訓 重いもの持ってて「それ持ってやるよ」なんてのは所詮二次元のみってこと





「そういえば土方さん」

「なんだ」

「結局、流砂ってなんだったんすか?」


お茶を啜りつつ今更ながら尋ねてみた。
土方さんはマヨネーズをこれでもかというほどかけている。
ご飯が可哀想だ。せっかく女中さんが一生懸命作っているというのに。


「いやお前。なんだったんすか? じゃねぇよ」

「はい?」

「流砂集めてどこやったんだ」

「……どこいったんでしょうね、まったく」


やばい本気でどこやったっけ。
誰かが助けてくれたときにはあったような、なかったような。
でも刀はさっき布団のそばに置いてあったからなぁ。

空っぽになった湯飲みを返却棚へと置いて、私は逃げるように出てった。


「確認しときまっす!」

「香音えええっ!!!」


土方さんの怒鳴り声は聞こえなかったことにしておこう、うん。

+++


布団をただんで簡単に着替えて、畳に寝転ぶ。
やべぇ、二度寝したいわ。

とにもかくにも、どこやったんだろ。
掃除でもしたら見つかるものか。あ、女中さん方に訊いて見ようかな。
それなら届けてくれるはずだもんな。
……こうなったら、足がはえて流砂は旅に出ました、とでも言ってやりたいものだ。


「うーん、昨日通ったとこでも行ってみっか」


立ち上がって隊服の上着を小脇に抱える。
廊下に出ると少し風が冷たかった。この世界って季節は現実と同じなんだよなー。


「さて、まずはどこ行きましょうかね」


そのまま廊下を歩き、誰もいないか確認。
ちゃっちゃと行って帰りにお菓子でも買うかな。
屯所まで運んでくれたお礼としてあいつらに。『有心堂』の栗まんじゅうでいいよね。

そんなことを考えつつ歩いていると、


「お、はるかじゃねーかィ」

「……げ、総梧」


ちょうどいいとこに来たじゃねーかと顔に書いてある。
面倒ごとに巻き込まれそうなフラグが。


「ちょっと手伝——」

「だが断——」

「ったら資料持て」


断ろうとしたら遮られ、はめられた。
この野郎……。ってか資料持つってなにさ?


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



この掲示板は過去ログ化されています。