二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

自分探し 【銀魂】  −喪失篇−
日時: 2012/01/29 21:02
名前: 海苔 (ID: xy6oYM/9)

初めまして、海苔と申します。

スレ作って現実逃避的なことしてます。
そのため更新が遅くなることがあります。(多分。いや絶対)


 =注意事項=

・更新がめっちゃ遅い
・誤字脱字が多い
・オリキャラが主人公
・コメやアドバイスくれると嬉しいです
・荒らし中傷、宣伝禁止でございます


というわけで、この小説はギャグ99,9。残りシリアス的な何かでやっていきます!


 =オリキャラ=

斉藤 終  (雅さん) >>31
風月 春  (ヴィオラさん) >>33
師走 裄乃 (裂弥さん) >>36
天城 翡翠 (同じく)
狼刀     (月兎さん) >>41
中野穂乃嘉 (柚莉さん) >>44


 =サブもくじ=

100越えメッセージ+α >>107
第四十二,五訓:合間に裏話。 >>115

※少しネタばれ含みます↓
香音 はるか >>135
白狐     
向井 音成 >>148


 =もくじ=

第零訓:何事も第一印象だよね(+キャラ紹介) >>1
第一訓:最初って何書けばいいのか詰まってしまう >>2
第二訓:知らない場所に入るのには勇気がいる >>3
第三訓:主人公の秘密はたいてい最後に明らかになる >>6
第四訓:目上の人がボケたりするとつっこんで良いのかわからない >>7
第五訓:歴史の偉人とかもう居ないんだから憶えても意味ないと思う >>14
第六訓:ゲームのセーブデータって基本3つ >>16
第七訓:いい感じのところで邪魔が入るのはお約束 >>17

【日記編】
第八訓:3日坊主ダメ!絶対! >>18
第九訓:人のものは勝手に見るとすごい怒られる >>19
第十訓:見かけで人を判断しちゃダメ >>20
第十一訓:見た目より中身 >>21
第十二訓:昔の日記は黒歴史 >>24

第十三訓:探しものって意外と近くにあったりする >>25
第十四訓:フラグとは正確にはフラッグである >>26
第十五訓:ダラダラしすぎて未だに十五 >>27
第十六訓:ポスターを作るときは何を効果的に伝えたいか考えること >>28

【オリキャラ編】
第十七訓:暗く考えようと思っていても頭のどこかでは明るく考えちゃう >>45
第十八訓:オリキャラ篇と勝手に呼んだっていいじゃない >>50
第十九訓:グダグダとは一種の病気である >>52
第二十訓:志望校は銀魂高校だよ!とか大声で言うな >>53
第二十一訓:年賀状はお早めに >>54
第二十二訓:現実とは理想通りに行かないもの >>56
第二十三訓:パソコンやってると右手が冷たくなるのは私だけか >>59

第二十四訓:大掃除ってなんであんなにやる気が出ないんだろ >>60
第二十五訓:やっと4分の1…って100行く気なの!? >>61

【白狐編】
第二十六訓:やっぱり新シリーズ突入の場合って予告とかプロローグとか書いた方がいいもんなの >>62
第二十七訓:占いなんて信じてないからとか言う奴に限って実は人一倍信用している >>65
第二十八訓:待ち合わせに30分以上遅れたら諦めよう >>67
第二十九訓:サブタイトル考えるのは意外と大変 >>73
第三十訓:ちまちま打ってそれなり三十 >>74
第三十一訓:落ち着くためには深呼吸 >>77
第三十二訓:カップめん考えた人って天才じゃね >>78
第三十三訓:物忘れが激しくなったら要注意 >>79
第三十四訓:更新できたと思っても苦難は続く >>80
第三十五訓:かつぜつって言いにくいよね >>88
第三十六訓:寝る=至福のひと時 >>97
第三十七訓:ただ大福が食べたいだけなんです >>98

第三十八訓:だんだん書き方が変わってるって気づいてる人挙手 >>99
第三十九訓:順序が逆とか言わないで >>106
第四十訓:だんだんタイトルが浮かばない件について >>111
第四十一訓:CMの後もまだまだ続くよ! >>113
第四十二訓:近いうちにまとめという名の何かを書きたい >>114
第四十三訓:とりあえず明日に向かってバカヤロー >>116
第四十四訓:言い訳をしていいのは学生まで >>118
第四十五訓:もやもや悩んでやっと四十五 >>119

【流砂篇】
第四十六訓:かわいいくしゃみって無理だろ >>122
第四十七訓:流砂っつっても結局は流れる砂だから >>128
第四十八訓:人生に一度や二度の失敗はつき物 >>129
第四十九訓:旅行などの際にはその場所を詳しく調べること >>130
第五十訓:2分の1とかどうしようか >>133
第五十一訓:急展開、急ピッチ、急更新 >>136
第五十二訓:夏休み後半ってなんか哀しい >>141
第五十三訓:え、今からオープニング?って展開最近多いよね >>142
第五十四訓:重いもの持ってて「それ持ってやるよ」なんてのは所詮二次元のみってこと >>145
第五十五訓:敬語って難しいと思う人はたくさんいるはず >>146
第五十六訓:テンションがおかしいのはいつものこと >>147

第五十七訓:風邪とかで学校休むとテンション上がる >>149
第五十八訓:年が……明けました >>153
第五十九訓:平和って本当に素晴らしい >>154
第六十訓:こそこそ溜めていよいよ六十 >>155

【喪失篇】
第六十一訓:入院とかしてても結局は暇 >>156
第六十二訓:一日の大半を眠りに費やしたいこの頃 >>157




 =お客様=

・みんと水飴さん ・月兎さん(げっとちゃん)
・裂谷さん(裂弥) ・葵那さん[元、雅さん]
・ヴィオラさん ・柚莉(●>ω<●)さん(柚莉)
・李逗さん(りっちゃん) ・帽子屋さん
・蔵野さん ・MiNiさん(ミニ)
よくさん ・ aki 秋元 akiさん
・うにさん


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



Re: 自分探し 【銀魂】  −日記篇(?)− ( No.21 )
日時: 2010/11/19 23:40
名前: 海苔 (ID: PJWa8O3u)




「うおおぉっ!!! 写真んんん!!!」






第十一訓 見た目より中身






ひらりひらりと宙を舞い、ふわりふわりと落ちてこない写真。町の人たちがチラチラと私のことを見ているのは承知している。

やばい、息切れてきた。苦しいし。ノートは邪魔だし。
何これ、呼吸困難とかで死ぬんじゃないの自分?

あと少し手をのばしたら届きそうなのに、びゅうと風は吹いて飛んでいく。そして写真は路地裏へと入っていった。


「よっしゃっ!」


走りながらガッツポーズをしている私は“痛い子”と思われているけど、もう知るか。プライドはとっくに捨ててある。
路地裏なら行き止まりとかで写真拾えるぜ、うっひょほい!



人の目から逃げるように路地裏へと入った。


——


「んー。ここらへんだと思うんだけどなー」


路地裏といっても広いものでして。見失っちゃったから、大体の場所で探してみる。

どうしよう。無くしちゃったら手がかりなくなっちゃうよー。刀くらいしかないよー。誰かーヘルプミー。

とぼとぼと私は歩く。さっきまでのテンションは何だったんだろう。やべ、目から何か出そう。




「さっきから何か言っているが、どうした?」



「ちょっと探し物を……」



「何を無くしたんだ? 俺も手伝おう」



「はい。写真を無くしました……」



「……もしや、半分焦げている写真か? それなら先ほど俺が拾ったぞ」



「本当ですかっ!?」




見知らぬ人と顔を見ないでの会話。



後ろを振り向くと笠を深くかぶった男の人。顔が良く見えない。

しかし手には私がプライドを捨ててまでも探したものが。



「こっ、これです! ありがとうございます!」


「いや困っている人がいたら、助けるのも攘夷志士として大切————」



笠を取りつつ話す男の人だったが、顔があらわになった瞬間言葉が途切れた。









「真選組!? いや、はるか!?」








言葉を失った。


え、桂小太郎じゃん。俺敵に礼しちゃったじゃねーか。とりあえず捕まえるべきか。

刀に手をのばす。





「かつ……むぐぅ!」





手で口をふさがれた。


取り押さえられんの早くね!? 自分でもびっくりだよ。名前もいえないほどって、どんなだよ。




「いくらはるかとはいえど、いや真選組か? まぁ、とにかく。騒がれたら困る身でな。小声で話を続けるとしよう。

 とりあえず次回へ続く!」


桂は人差し指を立てどこかに向かって指をさした。





つーか、こいつ勝手に終わらせやがったぁ!!!













え、まじで終わり?

Re: 自分探し 【銀魂】  −日記篇(?)− ( No.22 )
日時: 2010/11/18 22:19
名前: 裂谷 (ID: A9wxTbZM)

キャッホォォイ!惚れましt((
初めましてッ、裂谷です!!
はるか君(かっこよすぎるので君で)のキャラ良さすぎですよ!
突然ですが、キャラ募集しますかね?
すいませんこんなこと聞いちゃって(土下座)
頑張って下さい!

Re: 自分探し 【銀魂】  −日記篇(?)− ( No.23 )
日時: 2010/11/19 23:44
名前: 海苔 (ID: PJWa8O3u)

≫裂谷さん


はるかのキャラかっこよくないですよ!
設定がややこしいだけですから(笑)

キャラ募集は予定はしているんですがやるかどうかは……。
やったときはお願いしますね^^

コメントありがとうございました!

Re: 自分探し 【銀魂】  −日記篇(?)− ( No.24 )
日時: 2010/11/25 20:55
名前: 海苔 (ID: 3nYhlhuN)

第十二訓 昔の日記は黒歴史





「まさかこんなところで再会するとは思ってもみなかったが、久しぶりだな」


路地裏の片隅で体育座りをしながら話をする桂。
その隣に一応座る俺。

つか、やべーよ。こんなところ土方さんに見られたらクビなんてかわいらしいもんじゃすまねぇ。
早く桂を捕まえたいところだが、昔のことを少しきいてみることにした。


「あの桂……さん。昔の俺のこと教えてくれませんか?」

「かまわないが先に1ついいか」

「別に良いですけど……」


質問に対して質問で返すとは!
なんだこいつ。ある意味すげぇよ。






「お主は本当にはるかか?」






もう一回言う。ある意味すげぇよ。


「見た目はそっくりだが話しているうちに『あれこいつ本当にはるかか? もしかしたら別の奴なんじゃね? でも声かけちゃったからやベーよ』みたいな気持ちになってきたからな」


なんだろうこいつ。くどいよ説明が。

俺は坂田さんにも言ったが同じ説明をした。


「はるかだけどはるかじゃない。昔のことは何も覚えてない。
 だけど俺は、はるかだ」


まっすぐと俺の目は桂を捕らえている。
しばし見つめあって、桂は目を閉じて


「……わかった。よーくわかった。
 では手始めに何が知りたいんだ、はるか」


茶化すような口ぶりだったが、信じてくれたみたいだ。



「じゃあ——攘夷戦争の俺から」




「攘夷戦争か、懐かしいところから来るな」


あの頃を思い出すように空を見上げて話し始めた。


「そうだな。仲間思いのいい奴だった。それでいてどんな相手にも物怖じせず立ち向かっていった。
 そしてとても強くて“神の使い”と天人から呼ばれていたな」

「神の使い……」


思わず呟いてしまう。


「あぁ。仲間には優しく自分には厳しい。悪いことは悪いという素直すぎる奴だった」


昔の俺ってどんだけすごいんだよ。
聞いていて頬が熱くなっているのが分かる。




「俺が知っているのはこれぐらいだ」




途端に桂が立ち上がり、笠をかぶった。

え、行っちゃうんだ。
って敵じゃん! 何思ってんだよ自分!


「あ、ありがとうございます!」

「いや。ところで俺を捕まえなくていいのか?」


自分で言うか。と心の中で突っ込みをする。


「えっと。サービスです。
 いろいろ教えてもらいましたし、それに悪いことしてないじゃないですか」

「そうか。ではお言葉に甘えるか」


そうして桂は振り返ることなく去った。


——


≪今日は桂に会っていろんなことを聞きました。“神の使い”だって。なんかかっこいい!
 だけど帰ったら土方さんに怒られました。
 何はともあれ! 一歩進めた気がしました。

 とりあえず今日もいい一日でした!≫




「よし寝るか」 

Re: 自分探し 【銀魂】 ( No.25 )
日時: 2010/11/30 18:14
名前: 海苔 (ID: ZGo4Gnz1)

桂と会ってから次の日。


土方さんにはめちゃくちゃな言い訳をして、いろんな意味で怪しまれている平和な午後の昼下がり。

午前中には書類の整理が終わって、見回りが(珍しく)ないから沖田さんに剣の稽古をつけてもらっていたときだった。



「死ぬうぇぇぇっ! ひじかたぁぁぁっ!」


パシーンと竹刀の乾いた音がする。


「違う違う。もっと心の底から恨むように」

「ひじかたぁぁぁっ!」


さっきより張りのある音が屯所内に響く。


「竹刀に自分の気持ちをしっかり注入してー」

「ひぃじかたぁぁぁっ!」

「おっ。良くなってきたじゃねーか」

「死にさらせぇぇぇっ!!!」


廊下からバタバタと足音が聞こえてきて、明らかにこちらへと向かってきている。

そして足音は止んで、それ以上の怒声があった。




「うるっせえぇぇぇっ!!!!!」





第十三訓 探しものって意外と近くにあったりする





「ったく、なんなんだ。近所迷惑とか考えたことねーのかお前らは!」

「とりあえず今は土方さんが一番騒がしいでーす」

「香音はだぁってろ!」



また怒られた。


地面の上で沖田さんと正座をさせられていて、足がしびれてきた。大丈夫なのかな。いや、慣れてるのか。

お説教を軽く聞き流し終わったとき土方さんは言った。


「香音。近藤さん探してこい。
 総梧と遊んでいるよりはマシだ」

「ちょ、拒否権は!? いてて……」

「ないに決まってんだろ。場所は山崎から聞け」


しびれは取れないし、用事は押し付けられるし、嫌になってきた。


——


「ここかな……?」


山崎さんから場所を聞いて来てみると、目の前には道場が。とりあえず入ってみるかな。

勝手に中に入ってみると。




なかなか広い庭には、坂田さんと見知らぬ人(×3)と近藤さんがいた。





反射的に隠れてから考える。


えっと……。何から言えばいいのかな?


1、近藤さんがボロボロなことについて
2、坂田さんがいることについて
3、誰がやったんだ
4、あの中華娘とポニーテールの人かわいいな


危ない。自分の気持ちまで入ってる。
とりあえず…………。



ダッシュで近藤さんの元へ駆け寄り、襟首を掴んでそのまま逃走、の予定だった。


ヒュッと目の前に何かが横切り壁に突き刺さる。



長刀だった。



ポニーテールの人が顔に(どす黒い)笑みを浮かべている。




「ちょっと、いいかしら?」




笑みを壊さずに言った。

私は開いた口がふさがらないまま、ゆっくりと頷くのであった。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



この掲示板は過去ログ化されています。