二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 黒子のバスケ—相談室—
- 日時: 2012/11/04 20:36
- 名前: りご (ID: y0qltvGJ)
この小説は、黒子のバスケの中学時代の全中後のお話です。
小説というよりは、書き殴っているだけです。
話はあまり通じていません。
この小説の進め方は、
序章→相談(前編)→相談(後編)
となっております。
そして、この小説は戯言シリーズとクロスオーバーしているときがあります。
戯言シリーズを知らなくても見れます。
【注意】
・アンチ、中傷に来ました。
・黒子のバスケを知らない。
・この人はこういう人だ!! と決定的確信を持っている。
・暗い話は嫌いだ。
・恋愛が見たい。
以上に該当する方は戻るボタンを押してください。
該当しても、面白そうだから見る、という方はお進みください。
上に該当しませんでした、という方もお進みください。
作者はコメントを残してくれると嬉しいです。
では、オリキャラです。
名前:雨 (あめ)
性別:不明
容姿:お面を被り、フードを被っている。声は中性的。身長は女にして
は高く、男にしては少し小さいくらい。
備考:今、中高生の間で噂されている謎の相談者。
後は本編で。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
- Re: 黒子のバスケ—相談室— ( No.2 )
- 日時: 2012/08/22 22:14
- 名前: 茅 (ID: zTfaOGJu)
りごさん!
はじめまして、茅と申します
もう、最初からすごくおもしろかったです!!
これからも頑張ってください!!
それと、友達になってくれませんか!?
- Re: 黒子のバスケ—相談室— ( No.3 )
- 日時: 2012/08/22 22:16
- 名前: りご (ID: y0qltvGJ)
一通目『掛かってきた電話』
「行ってきます」
彼、黒子テツヤは朝、いつもとは少し遅れて家を出た。
雨の日。昨日あんなことをしたから少し気が落ちた。
全中が終わり、黒子は昨日、退部届けを出した。
黒子は誰にも気づかれず、学校に着いた。
教室まで行く間、黄色の髪を見かけた。
朝練帰りだろう、少し汗を掻いていた。
見た瞬間にさっ、と方向を変えて教室に着く。
((これからずっとこの状態でするのは大変ですね……))
そうため息を吐き、黒子は淡々と授業をこなしていった。
HRが終わり、各自部活に行ったり帰宅したりする状態となった。
黒子はいつも行っていた体育館へは向かわず(当たり前だ)帰宅しようとした。
外は相変わらず雨が降っている。
校門を出た頃、黒子の携帯に着信音が鳴った。
3コール目で黒子は携帯に出た。
「もしもし」
『初めまして黒子君。私は相談者です。アナタの心に問いかけします。自分の心が気になるのであれば、今から指定する場所に来てください』
中性的な声、しかもこの文は……
((“雨”ですか))
『その学校から西に歩いて三分のところにある公園に来てください』
「あの、」
『はい』
「アナタが“雨”ですね」
『えぇ、そのように呼ばれていますね』
「アナタ何者ですか? どうやって携帯番号を」
『皆、そう聞きます。ですが、それを聞いてどうしますか? 『どうやって』など、どうでもいいのです。私はアナタを知っている。アナタの心に問いかけをする。それだけです。安心してください。別に誰かに流そうなどと失礼なことはしないです。今までもしたことがないように』
どうしてだろう、この人の声はどこか説得力がある。
『よろしいですか。私は今日の雨が降っている時間まで、その公園で待っています。来るか来ないかはアナタが決めることです』
そうして電話は一方的に切られた。
黒子はそこから一直線にその公園へと向かった。
感想等、お願いします。
- Re: 黒子のバスケ—相談室— ( No.4 )
- 日時: 2012/08/23 16:24
- 名前: 悠希 ◆YLdWB0/d2s (ID: dfKYMG8n)
はじめまして、悠希と言います!
ストーリー凄く面白いです!
“雨”さんの事についても気になる一方です(´・ω・`)
そして文章が素晴らしくて尊敬します!!
更新頑張ってください!
続き、とっても楽しみにしていますbb
- Re: 黒子のバスケ—相談室— ( No.5 )
- 日時: 2012/08/23 18:39
- 名前: りご (ID: y0qltvGJ)
初めまして、悠希さん。
コメント有難う御座います。
“雨”は正直最初から最後まで正体不明にするつもりです(笑)
文章で褒められて嬉しいです///
続き頑張りますね。
- Re: 黒子のバスケ—相談室— ( No.6 )
- 日時: 2012/08/23 20:02
- 名前: りご (ID: y0qltvGJ)
二通目『相談しましょう』(前編)
黒子side
………着いた。
どこにいるのだろうか、走って来たから少し息が切れる。
あ、居た。……と、言っていいのだろうか。
そもそも何だあのお面は。しかもフード被っているし、怪しすぎる。
それでも、アノ人だろう。自分に掛けてきたのは。
僕はその人に近づいた。
「あの、“雨”さん………ですよね?」
その“雨”と思われる人は頷いた。
『初めまして、相談者です。巷では“雨”と呼ばれていますね。どうぞお掛けになってください。そこは濡れますよ』
もう既に濡れているんだが。
そんなことはどうでも良い。僕は向かいの備え付けられている椅子に座った。
………少し湿っていた。
『では、相談を始めましょう。聞きます。アナタは今、友達と言える人はいますか?』
単刀直入だな。
「………いませんね。前までいましたが、今はもう友達と言って良いのかどうか分かりません」
『その友達とは、何故離れたのですか?』
「彼らは、自分の力が強くなっていくにつれ、僕を信頼してくれなくなりました。信用はしてくれても、信頼はしてくれなくなりました」
彼らとは勿論、キセキの彼らのこと。
僕は一人語りを続けた。
「彼らとはチームメイトでした。特に、えと、知っているんですか?」
『知りませんね。本名をばらしたくなければ適当なペンネームでも良いです』
僕は少し悩んだ。
しかし、すぐに答えは出た。
「いえ、苗字だけで行きます。
青峰君、僕と彼は相棒でした。彼は“光”として、僕は“影”として、ずっと僕は彼にパスを渡し続けました。
ですが彼は才能が一番早く開花しました。その才能は素晴らしく、僕がパスをしなくても勝てるようになりました。
そして彼は自分と対等に勝負できる者がいなくなり、バスケがつまらなくなったんだと思います。『俺に勝てるのは俺だけだ』と言っていました。
他のチームメイトも次々と才能が開花し、僕は不必要となりました。昨日の全中では、僕達はもう“チーム”ではありませんでした。僕はそのプレーが嫌で、昨日、退部届けを出しました」
話し終えるまで、“雨”は何も言わず聞いていた。お面越しでは表情が分からなく、そのお陰ですんなり話せた。“雨”は真剣に聞いてくれていたと分かった。
『随分、複雑ですね』
……………?
複雑?
『言うなれば、アナタは何もしていない。才能に溺れ、周りを見なくなったチームメイトに傷つけられただけです。
アナタは“甘い”です。だから、アナタが執った行動は良いと言えるでしょう。ですが、それはアナタにとってです。ではアナタのチームメイトは? 気づかせてくれるアナタが逃げた今、彼らはもっと堕ちていくでしょう』
“甘い”と言われた。それは誰に対して?
聞かなくても分かる。自分にだ。でも、でも、
「だったらどうすれば良かったんですかっ!!」
あのまま僕が怒って、駄目だと訴えれば良かったのか。それはもうしたんだ。駄目だったんだ。だから僕は逃げたんだ。
『そうですね。確かにどうすれば良かったと聞かれれば、答えにくいですね』
「は?」
『言ったでしょう、複雑と。自分ですから、自分に都合よくして何が悪いって言うんでしょうね。
アナタの問題は、そのチームメイトを気にかけていることです。彼らに教えたいのでしょう? 自分のプレーを。そして気づかせたいのでしょう? それが問題だというのです』
どうしてそれが、問題だというのか。
続く。
感想等、お願いします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
この掲示板は過去ログ化されています。