二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【inzm】空色の涙 第2章更新中!!
日時: 2014/04/13 21:40
名前: 志保 (ID: fnEXgJbc)

はじめまして、またはお久しぶりの方がいらっしゃると思います。
やっと1作完結したからと言って調子に乗りまた小説を作り始めた馬鹿作者の志保です。


※注意事項
Ⅰとりあえず作者である私の事を嫌いで仕方がない人はお帰り下さい。
Ⅱパクリ、荒らし等は他のお客様にもご迷惑を掛けるのでご遠慮ください。
 (基本荒らし様は無視とさせていただきます)
Ⅲ読む人の目を腐らせる可能性がある駄文です。読む際はお気を付け下さい。
ⅣもうすでにGOも始まっていますが作者は無印をこよなく愛している為無印作品となっております。

以上の事を守れる心優しい方は見てやって下さい。



■設定 >>2,>>9

□Prologue >>1

第1章『彩』  >>63


第2章

文化祭について >>80
(係についての補足、メンバー等)
001 >>64
002 >>68
003 >>69
004 >>79
005 >>81
006 >>84
007 >>85



「解説」とは
その名の通りこの駄作者が文章では上手く伝えきれなかった事を拙い文で皆様にご紹介するということです。「解説なんて読んでも変わんねぇよ!!」ということはスルーしてもらってもまったく今後の話には関係ないので大丈夫です。

(参照:駄作者志保の脳内)


■宝物

風風 >>71


□更新停止のお知らせ >>73
 更新開始のお知らせ >>75



□お客様□

奈流羽(音愛羽)  sama
風風        sama
カゲロウ      sama

Re: 【inzm】空色の涙 ( No.11 )
日時: 2013/04/13 23:04
名前: 志保 (ID: wxZ0SJGK)

風風

やっと見つけたか。

あ、立ててたね。みたべ。



あれ、今日書いてもらったメモと結構事なる所があるなぁ……
アメリカピンなんて単語一つも書いてないなぁ……

沙「あれ、ここにやっと更新できるようになった駄目作者がいるなぁ……」

うん、お互い頑張ろうやんね。

Re: 【inzm】空色の涙 ( No.12 )
日時: 2013/04/13 23:08
名前: 風風 (ID: 0GqDOT6V)


早速登場とは、仕事が速いではないか。((←

い、いやぁ。私もすっかり忘れていたよ
めんごめんご♪でも、マジだからな、あれだよアメピンって影薄いんだよ

頑張るぜよぉ

Re: 【inzm】空色の涙 ( No.13 )
日時: 2013/04/13 23:24
名前: 志保 (ID: wxZ0SJGK)

風風

だろ、これで委員会の方も早けりゃなぁ……←

うん、まぁ髪につけてる物とかたいてい影が薄いと思う。
春奈のメガネは印象強いけど。

黄名子の次に錦とは……やるな。ファサッ

Re: 【inzm】空色の涙 ( No.14 )
日時: 2013/04/14 10:38
名前: 志保 (ID: wxZ0SJGK)

003


空「さて……どこから手を付ければいいのでしょうか。」

いえ、実際声に出して疑問を投げつけたところで答えは分かっているのです。
どこから手を付けても同じだと。


目の前には山積みにされた本が壁一面、いや部屋全体にある。
足の踏み場もないほど。

唯一踏める場所には少し古びた机がありまたもや本が乗っていたり……。

空「(明らかにおかしいですよね)」

まぁここで悪態を吐いていても始まらない。
顔をしかめながらもとりあえず一番近い本の山を持って机に向かう。
置くスペースはないんじゃないか?と言いたいですよね。床に置きます。ここに置いておく人が悪いんです。




数分前


「ごめん空ちゃん!!代わりにやってくれないかな……?」

委員長である先輩に頭を下げられれば断ることなどできない。
それは人見知りな私でも同じ事が言えるので勿論答えはYes。

もともとこの『図書委員会』はあまり生徒からの人気がない、というのが現実。やる気のある人が集まっているわけではないのだ。
かくいう私もその部類に入るわけだが入ったからには……ぐらいは思う。







空「けれどこれは多すぎます。」

頼まれたのは現在この図書館にある本の確認。
破れていたり紛失している本は買い直したり修理するため2カ月に1回くらいはやるそうだ。
こういうのは委員全員でやったりするものの先ほど言ったようにこの量を文句も言わずに確認作業を行ってくれる人達はいない。委員長は用事で帰り、今では私一人。

空「(しかも暗いし……)」

たまに「自分は一体何をしているのだろう」と思ったり。
さり気なく好きな本が置いてあってテンション上がってたり。






ここの図書室にはどれくらいの本があるのでしょうか?
書庫室にあった物は終わりました、そして次に待ち構えているのは……。

そう、普段皆さんが使っているであろう場所に置かれている本なのだ。
ずっと暗い所いたおかげで太陽の光がまぶしいといったらありゃしない。

空「(絶望的、ですね……)」

だんだんと視界がはっきりしていくうちに私の気分は沈んでいきます。
しかもそれに加え図書室内は誰かさんのおかげでうるさいんですよ?







誰だって逆恨みだとしても殺意を持ちます。

Re: 【inzm】空色の涙 ( No.15 )
日時: 2013/04/14 10:54
名前: 志保 (ID: wxZ0SJGK)

004


読書。
それは私の趣味である。

ただ家にある本はすでに何度も読んでしまいつまらなくなり、本屋で買う程私の財布に余裕はない。

だから図書室に行き本を読んでいる。
どうせ家に帰っても読む時間などないのだからその方が効率的だろうと思ったのだ、が。


涼「(こうも周りが五月蠅いと集中できない……)」

唯一の私の休息時間。
けれども私の周りには多くの人がおり、度々質問をされる。
流石にそれを無視するわけにはいかないのだから答えていくうちに下校の時間がきてしまうのだ。


チャイムがなると周りの人間は散らばり普段の図書室へと変わる。
ここからの10分間が私の時間になるが10分で読める量など限られておりどうせならもう読まなくていいか、と思う。

ただでさえこの放課後の時間だって貴重なのに。
毎日来れるわけではなくたまたま時間が空いたら来れる、その程度の間隔。

涼「ハァ………。」

そろそろ帰るか。
時計を見ればあと5分程で帰る時間だ。



パタンッ

空「(重い……一人の人間が持つにしては重すぎます)」

誰もいないと思っていた書庫室から出てきたのは1年生であろう女子。
薄いピンク色の髪に水色の瞳。
風が入ってくればその髪がふわりと舞い、桜吹雪にも似ている気がする。

どうやら図書委員らしく本の確認作業を行っているようだ。
その手には彼女が持つには多い量の本が乗っている。

涼「……まさか一人でやっていたのか?」

普通は複数で行うはずなのだが書庫室からは人の気配などないし勿論この場所にも私と彼女以外の人間は見当たらない。

それは私の考えを肯定している。
全く……他の委員は何をしているのだろうか。








空「(高い……全年齢対象にするべきですよ……。)」

恨みがこもった目で睨んでも本棚は縮んでくれるわけではないのだから頑張って手を伸ばしなんとか本を入れいていく。
台、そいつさえいれば……。





涼「他の委員はどうした。」

横から伸びてきた手は私が入れようとしてい本を押しこんだ。
あれ、この時間はもうお帰りになられる時間なのですがね。

空「いません。」

振り返れば予想していた人物。
大正解です、花丸を自分にあげたいですね。




不正解だったらよかったのにと少し心の中で思う。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。