社会問題小説・評論板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ——いつかきっと、受け止めて
- 日時: 2014/04/01 20:34
- 名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)
※タイトル変更のお知らせ(H25.12.28)
「【壊れた教室】そこに居たのは、」→「——いつかきっと、受け止めて」に変更しました。
*ご挨拶
初めまして、もしくはお久しぶりです。私は杏香(きょうか)と申します。
元の名前は千咲(その前は空花)です。
以前ここで小説を書いていたのですが、その時は挫折ばっかりでした。今思い返すと、本当に恥ずかしいです。(迷惑かけてすみませんでした……!)
今回の小説はどんなに時間がかかっても完結させますので、最後までお付き合い頂ければ幸いです。
*注意書きや説明
・私はまだまだ小説初心者です。
・更新は不定期です。(現在スランプと遅筆が重なっている状況の為、更新はかなり遅くなります)
・誤字、脱字等があるかもしれません。(見つけたら指摘して下さって構いません)
・荒らしは禁止です。
・一部、作中のセリフとして暴言が含まれます。
上記の内容を踏まえたうえで、この小説で不快になる可能性がある方は戻る事をお勧めします。
コメントを頂けると嬉しいです。
*目次
登場人物 >>1 プロローグ >>2
第一章「正反対」
>>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 >>11
第二章「仲間外れ」
>>12 >>13 >>16 >>17 >>18 >>21 >>22 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41 >>44 >>45 >>46
第三章「2人の私」
>>47 >>50 >>71 >>76 >>80 >>81 >>85 >>87 >>88 >>89 >>92 >>96 >>97
番外編(モノローグ)
「とある少女の話」>>29 「とある少女の話Ⅵ」>>73
「とある少女の話Ⅱ」>>51 「とある少女の話Ⅶ」>>93
「とある少女の話Ⅲ」>>61
「とある少女の話Ⅳ」 >>65
「とある少女の話Ⅴ」>>70
*お客様
・アルさん ・姫桜さん ・Qさん ・VF-25 APさん ・アゲハさん ・狸猴子さん ・ミムさん
・華世さん ・美里娃さん ・恵美さん ・みーみさん ・アズリさん
このスレを見て下さり、本当にありがとうございます。
コメントは本当に励みになります。これからも宜しくお願いします(*´∀`*)
- Re: そこに居たのは、 ( No.8 )
- 日時: 2014/02/17 13:48
- 名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)
憂鬱な体育の授業が終わってしまえば、後はあっという間に終わる。
そうして理科、国語、数学、美術と時間はどんどん過ぎていき、やがて帰りの会の時間になった。
私はその間いつも、真面目に話を聞いていない。もちろん怒られるのは嫌だから、怒られるような行動はしない。真面目に話を聞いているように見えるような、そんなふりをしている。だから私は先生の話なんて殆ど聞き流してしまっているし、大事そうな事しか記憶に残さない。
ちなみに今日先生が言っていたのは、"明日席替えがある"と言う事だった。席替えか……。あまり期待はしないけれど、凛ちゃんか紗希ちゃんと一緒だと良いな。
私は淡い期待を胸に、学校での一日を終わらせた。
次の日。私は幸運な事に、学校を休む事ができた。ズル休みではない。ちゃんと"風邪"という理由がある。
症状は熱と、喉の痛み。少し苦しいけれど、これで学校を休めると思えば安いものだった。
わざわざ学校まで行く必要もないし、面倒な授業も受けずに済む。
授業には、少し遅れてしまうかもしれない。でも、1日くらいなら多分大丈夫だ。ノートを借りて勉強すれば、すぐに取り返せるだろう。
だから今日は何もせずに、ただ寝ているだけでいい。そんな状況に嬉しさを感じながら、私は安心して眠りに就いた。
——結局その日は殆ど寝て過ごし、次に目が覚めた時には朝だった。
まだ喉が少し痛いが、どうやら熱は引いたらしい。ぼんやりとした眼差しで時計を見ると、その針は午前5時を指していた。まだ起きるには早い時間だと思ったが、二度寝する気にもなれない。
私は起きるか起きないかベッドの上で考えた後に、結局起きることにしたのだった。
そんなに長くはない階段を、静かに降りていく。
1階に着いてすぐ、私はリビングの扉を開けた。すると、中に居たお母さんと思わず目が合う。
私がとっさに「おはよう」と言うと、お母さんが挨拶の代わりに「熱はもう大丈夫なの?」と言ってくれた。
「もう大丈夫みたい」
「そうなの。良かったわね」
そんな会話を交わした後、私はリビングに入って椅子に座る。私はお母さんと一緒に、テレビのニュースを見てしばらく過ごした。
その後私は朝食をとり、学校へ行く準備も全て終わらせた。そしていつもより少し早く、家を出て学校へ向かう。
学校に着くと、教室には誰も居なかった。今日は少し、家を早く出たからだろうか。いつもは少なくとも2、3人居るのにな……。
私はそんな事を思いながら教室に入り、自分の席に鞄を置いた。それから教室の後ろにある上着掛けに、上着を掛けにいく。
そして上着を掛け終わり、席に戻る途中——私はある事を思い出した。ある事とは一昨日、先生が帰りの会に話した事だ。「明日席替えがある」……先生はそう話し、昨日私は欠席した。つまり、席替えが既に行われている。
- Re: 【壊れた教室】そこに居たのは、 ( No.9 )
- 日時: 2014/02/17 13:52
- 名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)
昨日私は欠席したから、自分の席がどこなのか全く分からない。どうすれば良いんだろう……。私は慌てて、辺りをきょろきょろと見渡す。
するとその時、教卓の上に紙が置いてあるのを見つけた。気になって近づいてみると、その紙には新しい座席が書かれていた。
一体私の席はどこだろうか。私はそうワクワクしながら、座席表を見る。そしてすぐに、窓側の方に自分の名前を見つけた。
次に見つけたのは、紗希ちゃんの名前だった。紗希ちゃんの席は私の前で、しかも同じ班。
凛ちゃんとは同じ班になれなかったが、私はそれでも良かった。だってあの"紗希ちゃん"と同じ班になれたのだから。今まではただ憧れているだけだったけれど、今度は紗希ちゃんと仲良くなれるかも……。
私の心の片隅に、そんな小さな希望が生まれた。
——それから2週間。
私と紗希ちゃんはよく話すようになり、楽しい日々が続いた。
紗希ちゃんが、私の事をどう思っているかはよく分からない。でも、少なくとも私は紗希ちゃんの事が好きだ。それは恋愛感情ではなく、純粋に友達として好きだという意味。
今までもずっと私は紗希ちゃんに憧れていたけれど、その思いは今も膨らみ続けている。だって、紗希ちゃんは。私みたいな人にも話しかけてくれるし、優しいし、明るくて、可愛くて、積極的で……。良いところを挙げたら、本当にキリがない。そんな、完璧な人だから。
そうだと、思っていた。今まで……ずっと。
「今日の体育さー、あの子マジでウケたんだけど!」
女子トイレに突然響き渡ったのは、聞き覚えのある声だった。"体育"……その言葉を聞いた瞬間、私の心臓はドクドクと脈打ち始める。
するとさっきとは違う声が、くすくすと笑いながら言う。
「笑いこらえるの超大変だったんだよねー、あの時! ていうか、あの子と私席近いじゃん? だから最近よく話すんだよね」
狭くて暗い、トイレの個室の中。私はその会話を、黙ってこっそり聞いていた。
「最悪じゃない? あの子と席近いとか。だってあの子ってさ、いつも本読んでばっかりで暗いじゃん。それにどんくさいし。来年も体育祭の大縄跳びあるのに、あの子のせいで記録伸びなかったらどうしよう!」
「分かる分かる。あの子って、本当に運動神経ないよね。小学校の時もさあ……」
その会話を聞いているうちに、私は悟った。
"あの子"とは私の事……2人は、影で私をバカにしていたのだと。そしてその2人とは、紗希ちゃんと清水さんだったという事を。
- Re: 【壊れた教室】そこに居たのは、 ( No.10 )
- 日時: 2014/02/15 11:32
- 名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)
私がようやく教室に戻ったのは、2人が個室に入ってからの事だった。
……教室に戻った今でも、私はさっきの事を信じられずにいる。
だって、紗希ちゃんはこんな私とも仲良くしてくれたんだよ? 紗希ちゃんが、あんな事言うはずない。きっと何かの聞き間違えだ。
私の頭の中では、言い訳を求めるようにそんな言葉が渦巻いていた。
でも、本当は最初から分かっていたんだ。地味な私と、人気者の紗希ちゃんが釣り合うはずないって。
そりゃそうだよね。最初から、友達だと思ってたのは私だけだったんだから。なのにちょっと話したくらいで嬉しくなったりしてさ……バカだよ、私。
——その時既に、私は紗希ちゃんに対して複雑な感情を抱いていた。"憎しみ"と"嫉妬"と"憧れ"……いや、それだけではない。もっともっと沢山の感情が混ざり合って、じわじわと私の心を蝕んでいる。
そのせいだろうか、私は紗希ちゃんの事をこんな風にしか思えなくなってしまった。影で人を馬鹿にして笑っているくせに、その人の前では友達の様に振舞う。
そんな、八方美人な人間だと——。
何事も無かったかのように、笑顔で話しかけてくる紗希ちゃん。私はそんな紗希ちゃんに、引きつった笑顔を返す事しか出来ない。
……紗希ちゃんが笑顔の裏で何を思っていたのか、少しだけ知ってしまったから。
あんな事、知らない方が良かったのだと思う。でも……今更こんな事を考えたって、もう遅いんだ。
"笑いこらえるの超大変だったんだよねー、あの時!"
あの声を忘れる事なんて、きっと出来ないから。
- Re: 【壊れた教室】そこに居たのは、 ( No.11 )
- 日時: 2014/02/17 14:09
- 名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)
だからといって私みたいな弱虫に、何か行動が起こせるはずなどない。
……例えば、紗希ちゃんにあの事を問い詰めたりとか。
そんな事をしたら、余計バカにされてしまう。私はそれが一番怖かった。
それにそもそも私と紗希ちゃんは、クラスでの立場が全然違う。紗希ちゃんは人気者、私は笑われ者……。きっと私は凛ちゃんが居なければ、いじめられていた存在だったのだろう。
私って、本当に馬鹿だな。私みたいな人間は、他人を笑わせる事くらいにしか価値が無いのに。それすら出来なくなってしまったら、私は本当にここに居る意味がなくなってしまう。
そうだ、私はピエロ。強いものを支える為に、笑われる。
もう、笑われるのには慣れていた。あの時は、ただ相手が違っただけ。
——私はピエロ。もう一度自分に言い聞かせて、私は惨めに生きていく。
ピエロを辞める日は、来るのだろうか。
そんなある日、学年中にある噂が流れ始めた。その噂とは、よく思春期にありがちな噂。つまり恋愛関係のものだ。誰かが誰かと付き合っているだとか付き合い始めたとか、はたまた別れたとか。
今回流れた噂は、清水さんとバスケ部の中村君が付き合い始めたというものだ。バスケ部の中村君は顔も格好いいし、バスケが上手でかなりモテるらしい。そんな人と付き合えるなんてすごいなぁ、とは思う。でも、特に羨ましいとかの感情はなかった。
「ねえねえ、真里! いつから付き合ってたの!?」
「どっちから告白したの?」
清水さんは休み時間の度に皆に囲まれ、質問攻めされていた。質問に渋々といった感じで答えている清水さんだが、その表情は満更でもなさそうだ。
この様子だと、しばらくはその噂でもちきりだろう。仕方ないよね、だって相手は中村君だし……。
私がそう呑気に考えていると、清水さんの傍に居る紗希ちゃんがお祝いの言葉をかけた。
「良かったじゃん、真里!」
そう言って笑う、紗希ちゃんの笑顔はとても可愛くて。紗希ちゃんがその時何を思っていたのかなんて、誰にも予想出来なかっただろう。
- Re: 【壊れた教室】そこに居たのは、 ( No.12 )
- 日時: 2014/02/17 14:11
- 名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)
第二章「仲間外れ」
流れていくのは、いつも通り平凡な日常。そんな中でも、相変わらず紗希ちゃんは輝いていて。やっぱり私なんかとは全然違うんだな……そう思った。
悔しいし悲しいけれど、それが現実なんだ。私はピエロとして、生きていくしかない。
それは何の前触れも無く、突然起こった事だった。
昼休みに私が凛ちゃんと話していると、弱々しい音を立てて教室の扉が開けられた。
教室に入ってきたのは、清水さん。俯いているのでその表情はよく分からないが、どうやら酷く落ち込んでいるらしい。
さっきまで少し騒がしかった教室が、水を打ったように静まり返る。
教室に居る全員の注目が、一斉に清水さんへと向けられた。まるで、時間が止まってしまったかのように。
清水さんは俯いたまま、立ち止まって手で顔を拭いながら嗚咽している。
——泣いている。きっとその時誰もが、そう気づいた事だろう。
そんな状況を見かねたのか、1人の女子が席を立って清水さんに駆け寄った。それと同時に、教室が少しざわつき始める。
「真里! どうしたの、大丈夫!?」
「何、でもっ……ないからぁ……」
心配そうに声をかけたその子と、泣きながら途切れ途切れに答える清水さん。気が付けば他の女子も清水さんの傍に来て、口々に慰めたり励ましたりしていた。
私達を含めて、その輪の中に入らない女子も結構居た。それは多分、気の強い女子ばかり居て何となく入りづらい雰囲気だからだと思う。もちろん、あまり関心が無い人も居るだろうけれど。
でも、紗希ちゃんが清水さんの傍に行かないのはちょっと意外だった。
清水さんは、友達に励まされて何とか落ち着いたらしい。今度はハンカチで涙を拭うと、最初に声をかけてくれた子に何事か耳打ちした。
話の内容を全部聞き終わると、その子は"分かった"とでも言いたげに大きく頷いた。そして、無表情で冷たく言い放つ。
「……ねえ紗希、ちょっと来てくれない?」
紗希ちゃんはそれにすぐ反応して、その子の元へと向かった。
「何?」
開口一番、面倒くさそうに紗希ちゃんがそう言う。その子は、氷のように冷たい眼差しで紗希ちゃんを見ている。次にその子が口にした言葉を、私は信じる事が出来なかった。
「あんたさぁ……バカじゃないの? 真里の彼氏、奪ったんでしょ」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20