社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

——いつかきっと、受け止めて
日時: 2014/04/01 20:34
名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)

※タイトル変更のお知らせ(H25.12.28)
「【壊れた教室】そこに居たのは、」→「——いつかきっと、受け止めて」に変更しました。

*ご挨拶
 初めまして、もしくはお久しぶりです。私は杏香(きょうか)と申します。
 元の名前は千咲(その前は空花)です。

 以前ここで小説を書いていたのですが、その時は挫折ばっかりでした。今思い返すと、本当に恥ずかしいです。(迷惑かけてすみませんでした……!)
 今回の小説はどんなに時間がかかっても完結させますので、最後までお付き合い頂ければ幸いです。

*注意書きや説明
・私はまだまだ小説初心者です。
・更新は不定期です。(現在スランプと遅筆が重なっている状況の為、更新はかなり遅くなります)
・誤字、脱字等があるかもしれません。(見つけたら指摘して下さって構いません)
・荒らしは禁止です。
・一部、作中のセリフとして暴言が含まれます。

 上記の内容を踏まえたうえで、この小説で不快になる可能性がある方は戻る事をお勧めします。
 コメントを頂けると嬉しいです。

*目次 
 登場人物 >>1 プロローグ >>2
 第一章「正反対」 
>>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 >>11 
 第二章「仲間外れ」 
>>12 >>13 >>16 >>17 >>18 >>21 >>22 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41 >>44 >>45 >>46 
 第三章「2人の私」
>>47 >>50 >>71 >>76 >>80 >>81 >>85 >>87 >>88 >>89 >>92 >>96 >>97

 番外編(モノローグ) 
「とある少女の話」>>29  「とある少女の話Ⅵ」>>73
「とある少女の話Ⅱ」>>51 「とある少女の話Ⅶ」>>93
「とある少女の話Ⅲ」>>61
「とある少女の話Ⅳ」 >>65 
「とある少女の話Ⅴ」>>70

*お客様
 ・アルさん ・姫桜さん ・Qさん ・VF-25 APさん ・アゲハさん ・狸猴子さん ・ミムさん 
・華世さん ・美里娃さん ・恵美さん ・みーみさん ・アズリさん 

 このスレを見て下さり、本当にありがとうございます。
 コメントは本当に励みになります。これからも宜しくお願いします(*´∀`*)

Re: 【壊れた教室】そこに居たのは、 ( No.88 )
日時: 2014/02/28 23:07
名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)

 抽象で表してみようとか、それ以前の問題として私は自分でも自分の事がよく分からなくなっていた。自分の心、と言われても私の頭の中には無数の疑問符が浮かぶだけである。
「何も難しく考える必要はないんだよ。自分が思ったことを描けばそれが正解になるんだから」
……美術の先生は先程そのように言っていたが、良いアイディアなんて全然浮かばない。
 周りは騒がしく、お気楽な人達ばかり。お互いにプリントを見せ合って、うわお前絵下手くそだなー、なんて言って笑っている。
 このまま思案に明け暮れて残りの時間を潰そうかとも思ったが、それでは授業をした意味がない気がする。
 それに残りの時間はまだ、二十分以上もあるのだ。

 教室の天井近くに掛けてある時計を、視力の悪い薄汚れた目で見上げる。
 時間が進むのは、改めて考えてみるととてもゆっくりだ。だけど、過ぎてしまえばまるであっという間だったかのように思える。
……ここ最近の出来事を思い出してみると、もやもやとした感情が心の片隅に居座り続けていることに気付いた。
 私は文章を書くのが下手だし、語彙も少ないから、はっきりとした言葉で表すことはできないけれど。

Re: 【壊れた教室】そこに居たのは、 ( No.89 )
日時: 2014/02/28 23:09
名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)

——不意に、誰かが笑う気配がした。
 その時私はがむしゃらに絵を描いていたのだが、嫌な予感がして思わず手を止める。
 
 顔を上げた先に見えたのは、あの子めがけて、消しカスが投げつけられる光景だった。

「……っ!」
 握っていたシャープペンシルの芯が折れる。と同時に、声にならない叫びが漏れた。
 やがて周囲の笑い声は次第に大きくなり、調子に乗った男子がもう一度消しカスを投げる。
……今度も見事に命中し、消しカスはあの子の背中から椅子の上へと落ちていく。

 もう見慣れたはずの光景なのに、何故か今日は見ているのが苦しい。私の前に座っているあの子を見ただけで、全身がむず痒くなってくる。
 私は知らず知らずの内に動揺していた自分を落ち着けようと、"いつもの言葉"を呟いた。
……ああ、またか、と。
 それは今まで何度も、あの子がいじめられる度に思ってきた事。

Re: 【壊れた教室】そこに居たのは、 ( No.90 )
日時: 2013/12/24 18:27
名前: みーみ (ID: ULeWPiDO)

初めまして♪
私、いじめ系は勉強にもなるので沢山読んでいます。
でも、この小説は色んな人の気持ちを描いてて、とっても素敵な小説だと思います!
これからも、これる日は出来るだけ来たいです☆

更新、がんばって下さいねo(^▽^)o

Re: 【壊れた教室】そこに居たのは、 ( No.91 )
日時: 2013/12/26 10:33
名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)

>>みーみさん
初めまして! コメントありがとうございます。
素敵な小説だなんて、そんな事ないですよ(笑)
これからも更新頑張っていこうと思います。
良かったらまた来てくださいね(´∀`*)

Re: ——いつかきっと、受け止めて ( No.92 )
日時: 2014/02/15 19:52
名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)

 あの子がこのまま嫌われ続けていれば、前よりもこっちに悪口の矛先が向けられなくて済むのだ。
 私はあの子と特別仲が良かった訳ではないし、中途半端な正義を振りかざす程の勇気も持ち合わせていない。それに今私が、止めなよと言ったところで全てが終わるはずはないのだ。

 止めなよって言って、いじめてた子がごめんねって謝って、いじめられてた子にいいよって許されて。皆仲良く、ハッピーエンド。

 もしそんな事があり得るとすれば、それは物語の中だけでの話。

 私じゃない誰かが代わりに注意したとしても、きっとその人は白い目で見られて偽善者扱いされるのだろう。
 クラスの中心であるあの人達から、"楽しい事"を奪うのは重罪だから。
……最悪な場合、あの子の代わりにその人がいじめられる事になる。そうなる事が目に見えているというのに、わざわざあの子を助けに行くのは自殺行為も同然だった。

 世の中は、正しい事で満ち溢れている訳じゃない。だって結局は皆、自分が一番大事で可愛いのだから。 いつだって……自分より下の人間を探してる。
 その人を嘲笑い中傷する事で、まるで自分がとても偉い人間のように思えてくるから。安心するんだ。自分はまだまともな人間だな、って——。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。