複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

The world of cards 8/30一時保留
日時: 2013/09/01 21:16
名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: P0kgWRHd)
参照: (`・ω・)<面白いって、思ってくれてたら、嬉しいな

         54人のプレーヤーと54枚のトランプカードの、殺戮記録。


〆今まで以上に遅い更新頻度になってしまいますが、よろしくお願いいたします。

〆柚子です。柑橘系です。柑橘類です。
 若輩ながらもまたーり書ければなぁと思っている次第!


〆注意
:更新遅め
:どんな順番でキャラが出てくるか、謎←


〆目次

Prologue⇒始まりの足跡「>>001
一章
第一話⇒カードの行方「>>002-004
第二話⇒赤の一枚「>>005->>007」「>>010」「>>013->>015」「>>019」「>>022
第三話⇒スペードとか、友情とか、支配とか「>>024-025」「>>030」「>>032-033
第四話⇒エグレウス・ジ・アセスリエン「>>035-038」「>>039-042
第四話狭間五話往き⇒その裏に「>>043
第五話⇒右手に法を、左手に裁きを「>>044-046」「>>052-054」「>>055-056」「>>059-061」「>>064
第六話⇒そして影は動き出す「>>065-066」「>>068-070
第七話⇒先が見えないこの道で「>>071-074」「>>075-079」「>>081」「>>085」「>>089」「>>094-095
第八話⇒休戦「>>097」「>>099-103」「>>109」「>>112-113
第九話⇒消えかけた日常「>>114-116


番外編⇒赤色の一枚のあとで。文字数は500超えればグッ!「>>023
謝辞⇒参照2100突破! 皆様に感謝の言葉を!「>>080

〆参照記念シリーズ
100記念小話⇒ジョーカー的二枚の私生活「>>034
200記念座談⇒突発座談会「>>047」(出演:香住、月、朔夜、菫)
300記念座談⇒突発座談会PART2「>>067」(出演:樹絃、恭助)
400、500記念⇒告知「>>098

〆お客さん
水色水色さん/秋桜さん/金平糖さん/狂音さん
三月兎さん/マスさん/伯方の塩(メフィストフェレス)さん
デミグラスさん/狒牙さん/瓏爛さん/秋桜さん
Whiteさん/えみさん


〆キャライラスト
*由比 天照&ルーンレッドスカーフ*
⇒「>>016」ななしの様に描いて頂きました!

*紀氏 樹絃*
⇒「未掲載」たろす@様に描いて頂きました!(参照の文字数オーバーとかorz)

*根幹*
⇒「>>096」ゆーり様に描いて頂きました!

*スペードキャライラスト*
⇒「>>」金平糖様に描いて頂きました!(未掲載)


〆お知らせ
削除レス総数⇒4

〆更新履歴
2012
07/10 シリアス板にてスレッド設立
07/11 複・ファジにスレッド移設
07/14 参照数100突破
07/25 参照数200突破
07/31 参照数300突破
08/05 参照数400突破
08/11 参照数500突破 スレッド設立一ヶ月目
08/20 参照数600突破
08/24 参照数700突破 返信数30突破
08/30 参照数800突破
09/04 参照数900突破
09/08 参照数1000突破 読者様各位有り難う御座います!
09/11 参照数1100突破 スレッド設立二ヶ月目
09/15 参照数1200突破 
09/20 参照数1300突破
09/27 参照数1400突破
10/03 参照数1500突破 返信数60突破
10/07 参照数1600突破
10/13 参照数1700突破
10/21 参照数1800突破 返信数70突破
10/26 参照数1900突破
11/03 参照数2000突破 読者様各位有り難う御座います!
11/11 参照数2100突破 スレッド設立四ヶ月目/謝辞更新
11/18 参照数2200突破
11/25 参照数2300突破 返信数90突破
12/01 参照数2400突破
12/12 参照数2500突破 
12/21 参照数2600突破 返信数100突破

2013
01/01 参照数2700突破 掲載日1/2
01/07 参照数2800突破
01/14 参照数2900突破 
01/23 参照数3000突破 大台に乗りましたねぇ……。
02/03 参照数3100突破 更新してなくてすいませんorz
02/?? 参照数3200突破
03/14 参照数3300突破
09/01 参照数3800突破



*
〆スペシャルサンクス
>>ウィキペディア
>>Yahoo!翻訳
>>銃専門解説サイト
>>ライトノベル研究所
>>you!!

Re: The world of cards 10/04更新 ( No.63 )
日時: 2012/10/05 22:09
名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: iAb5StCI)

伯方の塩さん⇒

あら、初めて二度目の感想を書く小説がこんなんで大丈夫でせうか(・ω・`
ぐだぐだでどろどろの、起承転結の無い作品ですよ……?

忘れては無いですよb
精力的に鑑定等行っているなぁと、他の作者様の評価をチラ見したりしています←
書き方が変化するのは、仕様の無いことですよきっと。
自分は元々『ゆn』名義でしたが、そのときの小説ほど酷いものはありませんb

ですねー。一週間近く休んだ後、ちまちま書いてます。お陰でリクと雑談がお座なりに……orz
明るい話を目指してたんですけど、気づけばお先真っ暗まぁ大変って状況でした←

いあいあ、表現力は乏しいし、矛盾点の宝庫で、意味の分からない心理描写が軒を連ねてうでうでしてる小説ですよ!?
しかもその作者が、こんなんですよ、こんなん。
委員会に勧誘したとしたら、今の委員会がぐでぐでしたりしますよ^p^

けれど。
矢張りスラスラ読める、と言って頂けるのは非常に嬉しいです*
こじんまりとして、上からプレスされてる、ギュウギュウ詰めをイメージしていたのでw

特殊攻撃で攻めてきた輩に、心を折られましたが、ゆたーりまたーり更新したいと思います。
コメント、有り難う御座いました^^

Re: The world of cards 10/04更新 ( No.64 )
日時: 2012/10/06 22:01
名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: iAb5StCI)

 一瞬、たった一瞬では有ったが恭助は、普段どおりの笑みを見せる樹絃に救われたと感じる。冷や汗をすった襟の寄れたTシャツが気持悪かったが、その事さえ感じなくなった。

「さぁ、切り裂き魔くん。僕たちにはもう一仕事しなくちゃいけないよ」

 よいしょ、と言いながら両膝をそれぞれ手で押さえ樹絃は立ち上がる。同じように、恭助もその場で立ち上がった。昇っていた太陽は、いつの間にか厚い雲の層に埋もれている。
 好都合だった。今から二人がすることは、他人の目に触れてはいけない。その事実を知っているのは、恭助と樹絃の二人だけであった。だが、その方が自分達が自由に動けると二人は理解している。
 だから普段、樹絃が学校へ行っている間以外は二人で行動し、情報を公開しあい、様々な都府県を巡りプレーヤー達の動向を窺ったりしていた。ばれぬ様、気づかれぬよう慎重に。

「……面倒だな。消えた命を葬るのは」
「それが、僕と切り裂き魔くんに任された、裁きの権利なんだから仕方が無いよ。
 どうやら、僕らを裁いてくれる人も裁く法も、全て無価値で、僕と君を測ることすら困難なんだ」

 二人がほぼ同時に瞬きをする。ゆっくりと時間をかけて、瞳を開く。
 にっと樹絃は歪んだ笑みを見せた。

 目の前に出来た、層の様に重なる死体の壁。酷い腐敗臭が、鼻を直接的に攻撃してくる。鼻が曲りそうなほど臭く、じんわりと目からは水分が溢れて始めた。
 そこに、恭助が近づく。何かに憑かれたかの様に、他のものには目もくれない。じゃっ、というスニーカーの踵が擦れる音を響かせる。樹絃は、ただただ死体の壁を恍惚とした表情で眺めるだけだ。他の音は、耳に入らない程度でしか、鳴っていない。

 丁度死体達の前に来たとき、恭助の足がピタリと止まる。睨むようにして、恭助は喉仏と耳が無い死体を見ていた。そして、徐(オモムロ)に下げていた手を死んだ彼らに向ける。
 線の薄い、真っ白な手の平と手の甲に、自分が死人なのではないかと感じてしまうほどだ。

「ジョーカーが死んだときに」

 何も思っていない、ただの無表情のまま恭助は告げた。
 次の瞬間、眼前にあった死体の壁は光を纏い、小さな球に変わった後で、虚空に破裂した。

 裁きが一つ終わったね。愉快そうに言う樹絃に、恭助は、ああ。と呟くだけだ。

Re: The world of cards 10/06更新 ( No.65 )
日時: 2012/10/07 21:55
名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: iAb5StCI)

第六話『そして影は動き出す』

 
「どうしてお前達は、脱獄者二人を見つける事が出来ないんだ!」

 バン! と柔らかい皮膚と堅い木製の机が反発しあう。大食堂のように長く黒い机の周りに、こげ茶色で革製のチェアが十四つ並んでいた。声を荒げた男の前には、武装した男女が七名“休め”の形で話を聞く。
 目元が黒のゴーグルで隠された彼らの表情が見えないことを、また男が苛ついた口調でいちゃもんをつける。

「我々が、特SSランクを付けた現時点で最強の能力者たちだぞ! それが、何故。何故、たった二人に手こずる事がある!?」

 苛立ちを抑えるように、背中に外を従え椅子に座る。眉間と額には、くっきりと皺が映し出されていた。無表情だった彼らの一人が、チッ、と舌打ちをする。
 男が「なんだ」と言う前に、舌打ちをした一人が口を開いた。

「そりゃ苛々するんも、オレはわかるで? じゃけぇ、オレらに特SSだかを付けたんは、あんたら政府だろ。
 それを俺達に押し付けてんじゃねぇよ。脱獄者なんざ、あんたらに政権移りよる事になった時から増えているじゃろう」

 どこ出身の人なのか、まるで分からない男の言葉。色々な地方の方言が入り乱れている事だけが、頭を抱えていた男に分かった。徐に、不思議な言葉を話す男が、頑丈そうな黒のヘルメットを外す。
 中から出てきた美しい髪色に、部屋の隅で静かに立っていた男の秘書と思われる人間が、息をついた。首下までの群青色をした髪が、現れる。一つのくすみもない、根元から先端まで綺麗に染まった群青色。
 
「オレは、一つ言わせて貰うと特SSなんちゅう特異な能力は持っとらん。欲しても無い」

 詰まらなそうに口角を上げ、男の秘書と、男を一瞥してから口を開いた。

「お前が、国を治めよる総理だから従っとるだけじゃ。オレが死なんことは、分かっとるやろ?
 殺戮センスは無(ノ)うても、オレはお前から、この国の事情を公言したまま姿をくらませられる」

 その言葉に、他の武装した彼らと首相に、首相補佐も息を呑んだ。武装した彼らは、雇い主を馬鹿にするのも大概だと、自尊心を壊しすぎている。小さく隣の者に、そう伝達している。
 首相補佐と首相は、目の前の男が何を言っているのか理解していない。否、理解していないのではなく、理解するのを拒否しているように思えた。

「境地 直弥(キョウチ ナオヤ)、少し口が過ぎるんじゃないの?
 私たちの不満だけで良いって言ってるのに、何変なこと教えちゃってんの」

 直弥。そう呼ばれた、群青色の髪をした男は声を出した女を振り向く。低身長だが、それなりに大きい胸が印象的な女。直弥の二年前に特SSと付けられた、初めての女性能力者だった。
 直弥と違うのは、能力の種類だけで強度などに大差はない。物理攻撃では、男である直弥に軍配が上がるが、特殊攻撃では死なないだけの直弥より、破壊するだけの女の方が一方的な強さを持っている。

「あー、すまんなぁ。口が軽うてな」

 けらけら笑い、直弥は言う。そして首相に向き直って、笑顔を見せた。満面の笑みだが、目元が笑っていない不気味な笑顔だ。相手に恐怖を植え付けるのには十分な、黒い笑顔。

「オレらが逃げてまうんも、時間の問題かもしれんぞ」

 一瞬にして消え去った笑顔の後で、低くドスの聞いた声が室内を震わせた。

Re: The world of cards 10/08一時保留中 ( No.66 )
日時: 2012/10/10 23:22
名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: iAb5StCI)

 首相の座る革製の椅子の後ろから差し込む、眩しいくらいの日の光に首相の頭部の輪郭が照らされていた。てらてらと光る頭皮には、気温によるものではない汗がついている。それを首相は胸ポケットに入っていたハンカチで、せっせと拭う。
 気温による汗ではなく、直弥に国家機密やその他の情報を、白日の下に晒されてしまうのではないか。その疑問から来る冷や汗であると、首相は分かっていた。

 もし国家機密が国民に知れ渡れば、現在の内閣は法と国民の手により罰せられる。北海道アンダーワールド化計画も、権力を行使して無理やりに行ったもの同然であったのだ。
 国務大臣や首相が話し合った結果“別に北海道なら良いじゃないか”。そのくらい軽く、北海道アンダーワールド化計画は、実行された。それを国民や、道民達が聞けば——考えるだけでも、恐ろしい。

「それが、それがどうした」

 首相は強がりにも思える口調で、直弥に言った。直弥は怪訝そうな表情を浮かべる。表面上だけでも国を統率する役割の人間が、自棄(ヤケ)になっているように感じたからだ。 
 首相は、どうにでもなれ、と言いたげに更に言葉を発する。

「私たちが罰せられたとしても、お前達が離れたとしても、私がどんな状態であれお前達は必ず私の元へと戻ってくる。
 それは既に、明白だ」

 一切、直弥や他の国家秘密警察らの方を見ずに首相は言い放つ。今首相は、直弥だけからくる重圧に耐えている訳ではなかった。現在首相補佐兼秘書と国家秘密警察、そして首相がいるこの場の情報が流れるのを、防ぐことも考えている。
 自分の意志を保つことを徹底するため、首相は一度も彼らの方に視線をやらなかったのだ。一度見てしまえば——視線を交差させてしまえば——自分が飲み込まれてしまうのではないかと、不安だった。

 たとえ自分が飲み込まれることはないと分かっていても、彼らを見るのが不安でしょうがない。支配している側の自分が、支配されている側の国家秘密警察らに、逆支配されてしまうのではないかと不安なのだ。

「オレらが、戻ってくるだ? 寝言は寝てから言うべきじゃろう。意味が分からんなぁ」

 ククッと、直弥の口から馬鹿にしたような笑い声が漏れ出た。首相が横目で睨んでも、肩を震わせることを直弥はやめないでいる。現実には有り得ない夢物語が存在することを主張する人を、貶しているような態度だった。
 その事を首相は言及せずに、受け流す。まともに相手をしなければ、この場はしのびきる事が出来ると、首相は考えていた。

Re: The world of cards 10/10更新 ( No.67 )
日時: 2012/10/11 23:19
名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: iAb5StCI)

参照300突破記念。『突発座談会PART2』

MC⇒柚子
参加者⇒紀氏 樹絃(以下、樹)、巽 恭助(以下、恭)

——二度目まして、ですかね。作者の柚子と言うものです。今回話の途中で開いたのには、訳があります。理由は一つ位ですが、話が思いつかない。というのと、今後の展開に移る前に一度セーブをきかせようと思いましt

樹「そんなこと良いからさ、ほら、早く僕たちと話さない?」

——(話し遮ってんじゃねぇよマジで)それじゃー、今回のゲストはジョーカーである樹絃くんと、同じくジョーカーの恭助くんです。皆さんは恭助だけ覚えて帰ってくださーい。

恭「別に、俺は覚えられたくは無い。腐った感情、蛆虫が這うような視線。俺はそれが嫌いだ」

——つれないな。

恭「……すまない」
樹「謝る事無いよ、切り裂き魔くん。MCとは名ばかりの作者に、問題があるんだからさ」

——けらけら笑うなよ樹絃。……! 素が出てしまったようですね。そういえば、恭助は何故“切り裂き魔くん”と呼ばれてんの?

恭「昔の、ちょっとした事件が原因だ」

——へぇ、どんな事件?

恭「——お前も、あの死体同様消してやろうか」

——その前に俺がお前を消してやるから、大丈夫だ。……が、命の危険があるので今回は此処まで! えーと、またいつか会う日まで!

恭「……はぁ」
樹「僕の出番、全然ないし……。まぁ、また会う日まで、ばいばい」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23