複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

The world of cards 8/30一時保留
日時: 2013/09/01 21:16
名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: P0kgWRHd)
参照: (`・ω・)<面白いって、思ってくれてたら、嬉しいな

         54人のプレーヤーと54枚のトランプカードの、殺戮記録。


〆今まで以上に遅い更新頻度になってしまいますが、よろしくお願いいたします。

〆柚子です。柑橘系です。柑橘類です。
 若輩ながらもまたーり書ければなぁと思っている次第!


〆注意
:更新遅め
:どんな順番でキャラが出てくるか、謎←


〆目次

Prologue⇒始まりの足跡「>>001
一章
第一話⇒カードの行方「>>002-004
第二話⇒赤の一枚「>>005->>007」「>>010」「>>013->>015」「>>019」「>>022
第三話⇒スペードとか、友情とか、支配とか「>>024-025」「>>030」「>>032-033
第四話⇒エグレウス・ジ・アセスリエン「>>035-038」「>>039-042
第四話狭間五話往き⇒その裏に「>>043
第五話⇒右手に法を、左手に裁きを「>>044-046」「>>052-054」「>>055-056」「>>059-061」「>>064
第六話⇒そして影は動き出す「>>065-066」「>>068-070
第七話⇒先が見えないこの道で「>>071-074」「>>075-079」「>>081」「>>085」「>>089」「>>094-095
第八話⇒休戦「>>097」「>>099-103」「>>109」「>>112-113
第九話⇒消えかけた日常「>>114-116


番外編⇒赤色の一枚のあとで。文字数は500超えればグッ!「>>023
謝辞⇒参照2100突破! 皆様に感謝の言葉を!「>>080

〆参照記念シリーズ
100記念小話⇒ジョーカー的二枚の私生活「>>034
200記念座談⇒突発座談会「>>047」(出演:香住、月、朔夜、菫)
300記念座談⇒突発座談会PART2「>>067」(出演:樹絃、恭助)
400、500記念⇒告知「>>098

〆お客さん
水色水色さん/秋桜さん/金平糖さん/狂音さん
三月兎さん/マスさん/伯方の塩(メフィストフェレス)さん
デミグラスさん/狒牙さん/瓏爛さん/秋桜さん
Whiteさん/えみさん


〆キャライラスト
*由比 天照&ルーンレッドスカーフ*
⇒「>>016」ななしの様に描いて頂きました!

*紀氏 樹絃*
⇒「未掲載」たろす@様に描いて頂きました!(参照の文字数オーバーとかorz)

*根幹*
⇒「>>096」ゆーり様に描いて頂きました!

*スペードキャライラスト*
⇒「>>」金平糖様に描いて頂きました!(未掲載)


〆お知らせ
削除レス総数⇒4

〆更新履歴
2012
07/10 シリアス板にてスレッド設立
07/11 複・ファジにスレッド移設
07/14 参照数100突破
07/25 参照数200突破
07/31 参照数300突破
08/05 参照数400突破
08/11 参照数500突破 スレッド設立一ヶ月目
08/20 参照数600突破
08/24 参照数700突破 返信数30突破
08/30 参照数800突破
09/04 参照数900突破
09/08 参照数1000突破 読者様各位有り難う御座います!
09/11 参照数1100突破 スレッド設立二ヶ月目
09/15 参照数1200突破 
09/20 参照数1300突破
09/27 参照数1400突破
10/03 参照数1500突破 返信数60突破
10/07 参照数1600突破
10/13 参照数1700突破
10/21 参照数1800突破 返信数70突破
10/26 参照数1900突破
11/03 参照数2000突破 読者様各位有り難う御座います!
11/11 参照数2100突破 スレッド設立四ヶ月目/謝辞更新
11/18 参照数2200突破
11/25 参照数2300突破 返信数90突破
12/01 参照数2400突破
12/12 参照数2500突破 
12/21 参照数2600突破 返信数100突破

2013
01/01 参照数2700突破 掲載日1/2
01/07 参照数2800突破
01/14 参照数2900突破 
01/23 参照数3000突破 大台に乗りましたねぇ……。
02/03 参照数3100突破 更新してなくてすいませんorz
02/?? 参照数3200突破
03/14 参照数3300突破
09/01 参照数3800突破



*
〆スペシャルサンクス
>>ウィキペディア
>>Yahoo!翻訳
>>銃専門解説サイト
>>ライトノベル研究所
>>you!!

Re: The world of cards 09/22更新 ( No.53 )
日時: 2012/09/24 23:00
名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: i0zh.iXe)

 しかも内容は、無差別虐殺テロと名づけられたのである。隊員たちの倒れ方からして、アンダーワールドから逃げた者たちの犯行であるとある程度の裏づけは取れていた。だが、警察官達は命令と呼ばれるものを、一つも上官から受け取ってはいない。
 政府や国家秘密監査機関からの制御がなされたのだ。今までに数回あったテロ紛いの行為は、全て強制的な武力での鎮圧を徹せられていた。今回のテロも、そう対処されるはずであったのである。

『我々日本国は、アンダーワールドへの干渉を一切として断つことを決定しました。
 飼い殺しにしようという考えは持っておりません。が、しかし。脱走したと思われるアンダーワールドの住人二名、その他の住人達の逆鱗には触れるべきではないと、内閣で決定しました』

 パシャパシャと大勢のカメラマンから繰り出されるフラッシュ。その声を記録するための、ボイスレコーダー。全て目を閉じれば男の瞼裏に、現れるのだ。

「君の言っていることは……本当か。すまないが仕事上、疑り深い性質でな」

 沈黙のまま数分が経過していた空気が、波を立ててゆれる。その振動は起きている三人と、横になっていた香住にも届いた。「ん……」と声を出し、香住はゆっくりと起き上がる。嬉しそうな顔を浮かべたのは月だけではなかった。
 目を覚ましたばかりの香住は、状況理解ができていなかったが、構わずに話を続けていく。

「本当です。私が嘘をついても、どちらにメリットは無いんじゃないかしら。
 仮に私たちにメリットが合ったとしても、いつかきっと貴方みたいな人に戒められそうですし」

 苦笑交じりに言った朔夜は、嘘を一つも言っていなかった。月や菫も、面倒ごとは避けたいという気持は、確かでなくとも心の中のどこかでは思っていたはずだ。そう朔夜は考えながら、男の目をしっかり捉えた状態で薄っすらと口角を上げる。
 男も瞳が交差している朔夜の目をじっと見ていた。口角が上がっているせいで、目尻は少し下がっている。その奥に見える黒い瞳孔は、揺らぐ事無くしっかりと男の視線を捕らえていた。
 朔夜と同じように、男も小さく苦笑を漏らし口を開く。

「どうやら、嘘は言ってなさそうだ。信じきっている訳ではないが……」

 一瞬口ごもり、男は小さく首を左右に一、二度振った。再度口を開こうと域を軽く吸い、まず月を見て菫を見る。服についた土ぼこりを払う香住、じっと見つめる朔夜を順番に見た。

「俺はグレゴリー・ハドソンだ。君達は」

 優しい、牧師のような慈愛が感じられる笑顔をハドソンは見せた。

Re: The world of cards 09/24更新 ( No.54 )
日時: 2012/09/25 22:40
名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: iAb5StCI)

「お前達は、これからどうするつもりだ」

 ハドソンは不思議そうに尋ねる。月は菫とアイコンタクトを取り、菫に説明するように促した。視線だけの会話で、まだ出会って一日も満足に経っていない状況だったが、重要な事だけは通じ合っていたようである。
 菫はゆっくりと瞬きをし、息をふぅっとはき捨てた。

「取り敢えず、このスーパーは俺達のこと歓迎してないみたいだし……。つうか、こんだけ異臭がすればここらの人たちも気づきそうだからなー」

 んー、と菫は小さくうなる。上半身だけで、彫刻『考える人』を体現した状態で、菫は一度天を仰ぎ見た。言葉を選んでいるのか、はたまた考えていることを言葉に出来ないのかはわからない。

「ま、近所のスーパーに行くかな。此処からだと、移動距離は長いけどそれしかねーし」

 目の前に見える、異臭を放ちながら倒れている死体たちを見ながら菫は言った。そうしてハドソンの目を見ている風を装い、月と視線を交わす。月は満足そうに頷いて見せた。
 二人は互いに、友情に似た何かが通じ合った感覚に囚われたが、気のせいだろうと無かったことにしたようだ。視線は外れ、菫は警棒を折りたたんでしまう。
 月も既に冷え切っている長刀の刃の部分を、人差し指と中指でなぞる。指の僅かな脂で光る長刀の刃。とある有名な小説家に言わせるならば『全てを超越してしまっているようだ』だ。
 これは昔、香住が知らない女性から貰った本に載っていた、物語の後書きの全てだった。大きく広いワンページの真中に、どうどうとその言葉が掲げられていたのだ。

「そうか。……最寄の駅までは、俺の同行させてもらおう。お前達を疑っているわけではないが、今のような事があっては危険だ」

 誰も異議は唱えず、死体と異臭は放って置きながら五人は最寄の駅まで歩を進め始めた。スーパーAを出て直ぐの交差点を左に曲がった後、五人の姿は無くなった——。

◇ ◇ ◇

「わあ! 見てよ切り裂き魔くん、これあの女の子がやったのかなぁ!」

 高揚した声で言う青年の動きを追うように、ブロンドの髪が前後にふわりと揺れる。ブイネックを着たブロンドの髪をした青年の首には、黒だけであしらわれた『ジョーカー』を象徴するイラストが刻み込まれていた。
 切り裂き魔と呼ばれた男は、灰色のサルエルに白の襟がよれたTシャツ、革のジャケットを着て頭にはキャップを被っている。生気が感じられない虚ろな瞳を、上下に動かした。

「詰らないな。実に詰らない。物足りないとでも形容しておいてやろうか、男のアレも消し去らなくては意味は無いんじゃないか」

 抑揚の無いままに、一言で声を発した。金髪の下に刻まれたジョーカーは、ブロンド色の髪をした青年とは違いカラフルに彩られてあった。切り裂き魔の言葉を聴き、青年は自嘲気味に浅く笑う。
 確かに、つまらないよね。と言葉にはならない声で、青年は切り裂き魔に向かって言った。

「そろそろ帰ろうか? 始終を見てるくらいなら、何処か出かけた方が楽だろうし」

 そういって背中を向け、青年は歩いていく。切り裂き魔も付き人のように、青年に習い歩いていった。二人がいたスーパーAの屋上から、内部の廊下へと続く扉を、開く。
 ぎぃっと音をたてた、錆色の扉が二人のジョーカーの背中を閉じた後の駐車場に、異臭を放つ遺体はいつの間にか消えてしまっていた。

Re: The world of cards 09/25更新 ( No.55 )
日時: 2012/09/28 23:01
名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: iAb5StCI)

「ねぇ切り裂き魔くん。君は一体如何してそんな話し方をするのか、教えてくれないのかな」

 興味津々に、ブロンドの髪の青年は言う。切り裂き魔は、睨むように青年を見た後すっと前方に瞳を泳がせる。

「巽 恭助(タツミ キョウスケ)、十九歳三ヶ月に二週間と三日。下らない世界で、お前とジョーカーとして生きてる。
 ——けれどやはり、詰らないな。この世界は、お前も、俺も、下らない」

 自虐にも思える言葉を吐き、それから恭助はすっかり黙り込んでしまった。呼吸をするたびによれたTシャツのえりが、小さく上下する。青年は、今まで一度も個人情報を明かそうとしなかった恭助の行動に、目を丸くして驚いていた。
 一定のスピードで歩いていく恭助の背中に、思わず触れてみたくなる衝動に駆られている自分に、青年は阿呆くさいと自制心を奮わせる。

「僕は、紀氏 樹絃(キシ キイト)。世界は面白いよ? どうでもいい痴話げんかとか、友情が壊れていく様とか、全てが目視できる。
 そういう事象なんかでは済まない事も、沢山あるけどさ。——彼ら、みたいに」

 くすりと笑い、小走りで恭助の右横へと樹絃はいく。照れているような、なんとも形容し難い表情で樹絃は歩く。恭助の一歩前を歩く様子は、矢張り主従の力関係に見えた。
 
 流れていくダンボールばかりの景色と、狭い廊下。二人で横を歩くのが難しいのは確かであった。道幅はダンボールを含めると、一メートル有るか無いかの瀬戸際。
 乱暴に開け放されたダンボールの中からは、鬱陶しいほどの拳銃や弾薬がぎっしりと詰まれている。それも、通路いっぱいに。他にも防弾チョッキや、ヘルメットなど拳銃以外の武器も多数有ったが活用はされなかったのだろう。
 そんな映像を流し見て、いい加減な思いを馳せながら恭助は歩いていた。自分に特に興味はないであろう樹絃。そして詰らない世界に生まれた若き切り裂き魔、リトル=ジャック・ザ・リッパー。

 交わらない線が如何にして交わったのだろうか。

 樹絃と合うたびに、恭助は心の隅で感じていた。理由を知りたいとも、思ったことは数え切れないほど存在する。ただその度に、抗いようの無い結論に達するのだ。

「俺がお前を殺そうとしたら、可能なのだろうか」

 思わず口に出てしまったことに、自分でも理解する事が出来なくなる。足を止め振り返った樹絃の、複雑そうな表情がべったりと瞼の奥に刷り込まれていく。
 恭助自身では、不可能であると感じていた。『運命共同体』、今の二人の状態を示すのには打って付けの言葉だ。

「試してみるかい? 無駄ってことくらい分かってるんでしょ」

 苦笑いを交えた、不思議そうな声が恭助の鼓膜を振るわせる。小さく恭助は「分かっている」と声を出した。

「それなら、する必要は無いじゃないか。と僕は思うんだけどね? 切り裂き魔くん」

 痛い、ダンボールに躓いた樹絃が抑揚なくそういった。

Re: The world of cards 09/28更新 ( No.56 )
日時: 2012/09/29 21:33
名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: iAb5StCI)

 それに、と樹絃は言葉を付け足す。

「日本語、可笑しいよ。切り裂き魔くん。殺そうとすることは、可能なのだろうか。なら分かるけど……そんな言い方はしないかな?」

 これ常識。微笑し樹絃は前を見てまた歩き出す。憧れのミュージシャンなどを前にしたファンのように、恭助は口を半開きにしていた。そんな事を言いたかったのかと、思わず口に出しそうになったところでぐっと押し留める。
 そしてまた、従者のように樹絃が進んでいく道を数メートル後ろから追いかけていく。近づきすぎず且つ離れすぎず。絶妙な間合いを取っているのは、何処で狙い撃ちされても対処できるようにするためだった。
 この案を出したのは、学識のある樹絃で恭助は否応なく賛同した。何をしたら絶対に大丈夫。と言い切ることは二人とも出来なかったが、説得力が強かった樹絃の案を恭助が黙認したのだ。

「樹絃。お前は誰で、何をして、何を感じてるんだ?
 その手の中で踊り狂うプレーヤー達に何を思い、何を作用されているんだ」

 自分と正反対と認識している樹絃に、内心心を弾ませながら恭助は聞く。何を言われ、何を改め無くてはいけないのか、樹絃は恭助自身を示唆する役割となっていた。
 道の中心を歩く白色の背中から覗く、狭い廊下とダンボールの山。歩調を緩めず、振り向くこともせず、樹絃の口からは音が放たれた。

「僕は、君の言葉を使うと手の中で踊る彼らを見て、ただ滑稽だとは感じてない。美しいと思うんだ。くだらないことなのに、人を殺め尚仲間意識で生活していく精神がさ。
 あーっと、最初の質問に答えて無かったかも。
 僕はただのしがない高校生で、世界を見て、世界を感じてる」
「……そうか」

 口に出せた言葉は、それだけだった。何時もの状態であれば、後の続ける言葉が出ていたかも知れない。恭助は平然と、目の前で起こった事象を冷静に分析しながら話す樹絃に、のまれかけていた。
 抗いたくても抗う事が出来ない圧力のような何かに取り付かれた感覚が、恭助の精神を気づかぬうちに侵食する。それから二人の間では会話が交わされないまま、数個の扉を潜り抜ける。階段の上り下りを続け、商品が陳列する倉庫へと二人はたどり着いた。
 そこで適当な場所を見つけ腰を下ろす。所々穴が開いたブルーシートの裏には、射撃訓練で使われる的が隠されていた。高い天井は基礎となった鉄骨が露(あらわ)となり、鉄骨の隙間には何故かバスケットボールが挟まっている。
 
「あの死体、作り上げたのはアンダーワールド出身の少女だって。
 政府直々に<狂気の叫び>って名付けられたらしいよ、最近は物騒だね」

 笑いもせず淡々とした事務の口調で樹絃は告げた。送り主は『秘匿』と書かれた仲介人だ。ある場所で起こった事について事細かに調べ、確認に確認を重ねた後、ジョーカーとしてゲームメイクを行っている樹絃のもとへ情報が寄せられる。
 初めは情報よりも参加したいという声が多く寄せられていたが、今ではその様なことを言うのは新参か、古参の仲でも低脳の部類に入るとあるサイトのユーザーだけだ。

「能力のようなものを使った後、急激な変化が見られて、爪が鋭利な刃物のようになった。
 急所を数回突き刺した後、喉仏と両耳を食い千切ったらしい」

Re: The world of cards 09/29更新 ( No.57 )
日時: 2012/09/29 21:50
名前: デミグラス (ID: .bb/xHHq)

今更ですが、こちらにお邪魔するのは初めてですねw

トコトン謎めいたキャラクターが大好物な自分にとって、今の展開は良い意味でヤバイですw
このまま謎を追求していくのか否か、非常に楽しみです!

これは完全に私事ですが、ハドソンがどう活躍するのか気になって仕方ない←

更新があるか確認するのが、もはや日課になっているくらい楽しんで読ませていただいていますので、これからも執筆頑張ってください!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23