複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- The world of cards 8/30一時保留
- 日時: 2013/09/01 21:16
- 名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: P0kgWRHd)
- 参照: (`・ω・)<面白いって、思ってくれてたら、嬉しいな
54人のプレーヤーと54枚のトランプカードの、殺戮記録。
〆今まで以上に遅い更新頻度になってしまいますが、よろしくお願いいたします。
〆柚子です。柑橘系です。柑橘類です。
若輩ながらもまたーり書ければなぁと思っている次第!
〆注意
:更新遅め
:どんな順番でキャラが出てくるか、謎←
〆目次
Prologue⇒始まりの足跡「>>001」
一章
第一話⇒カードの行方「>>002-004」
第二話⇒赤の一枚「>>005->>007」「>>010」「>>013->>015」「>>019」「>>022」
第三話⇒スペードとか、友情とか、支配とか「>>024-025」「>>030」「>>032-033」
第四話⇒エグレウス・ジ・アセスリエン「>>035-038」「>>039-042」
第四話狭間五話往き⇒その裏に「>>043」
第五話⇒右手に法を、左手に裁きを「>>044-046」「>>052-054」「>>055-056」「>>059-061」「>>064」
第六話⇒そして影は動き出す「>>065-066」「>>068-070」
第七話⇒先が見えないこの道で「>>071-074」「>>075-079」「>>081」「>>085」「>>089」「>>094-095」
第八話⇒休戦「>>097」「>>099-103」「>>109」「>>112-113」
第九話⇒消えかけた日常「>>114-116」
番外編⇒赤色の一枚のあとで。文字数は500超えればグッ!「>>023」
謝辞⇒参照2100突破! 皆様に感謝の言葉を!「>>080」
〆参照記念シリーズ
100記念小話⇒ジョーカー的二枚の私生活「>>034」
200記念座談⇒突発座談会「>>047」(出演:香住、月、朔夜、菫)
300記念座談⇒突発座談会PART2「>>067」(出演:樹絃、恭助)
400、500記念⇒告知「>>098」
〆お客さん
水色水色さん/秋桜さん/金平糖さん/狂音さん
三月兎さん/マスさん/伯方の塩(メフィストフェレス)さん
デミグラスさん/狒牙さん/瓏爛さん/秋桜さん
Whiteさん/えみさん
〆キャライラスト
*由比 天照&ルーンレッドスカーフ*
⇒「>>016」ななしの様に描いて頂きました!
*紀氏 樹絃*
⇒「未掲載」たろす@様に描いて頂きました!(参照の文字数オーバーとかorz)
*根幹*
⇒「>>096」ゆーり様に描いて頂きました!
*スペードキャライラスト*
⇒「>>」金平糖様に描いて頂きました!(未掲載)
〆お知らせ
削除レス総数⇒4
〆更新履歴
2012
07/10 シリアス板にてスレッド設立
07/11 複・ファジにスレッド移設
07/14 参照数100突破
07/25 参照数200突破
07/31 参照数300突破
08/05 参照数400突破
08/11 参照数500突破 スレッド設立一ヶ月目
08/20 参照数600突破
08/24 参照数700突破 返信数30突破
08/30 参照数800突破
09/04 参照数900突破
09/08 参照数1000突破 読者様各位有り難う御座います!
09/11 参照数1100突破 スレッド設立二ヶ月目
09/15 参照数1200突破
09/20 参照数1300突破
09/27 参照数1400突破
10/03 参照数1500突破 返信数60突破
10/07 参照数1600突破
10/13 参照数1700突破
10/21 参照数1800突破 返信数70突破
10/26 参照数1900突破
11/03 参照数2000突破 読者様各位有り難う御座います!
11/11 参照数2100突破 スレッド設立四ヶ月目/謝辞更新
11/18 参照数2200突破
11/25 参照数2300突破 返信数90突破
12/01 参照数2400突破
12/12 参照数2500突破
12/21 参照数2600突破 返信数100突破
2013
01/01 参照数2700突破 掲載日1/2
01/07 参照数2800突破
01/14 参照数2900突破
01/23 参照数3000突破 大台に乗りましたねぇ……。
02/03 参照数3100突破 更新してなくてすいませんorz
02/?? 参照数3200突破
03/14 参照数3300突破
09/01 参照数3800突破
*
〆スペシャルサンクス
>>ウィキペディア
>>Yahoo!翻訳
>>銃専門解説サイト
>>ライトノベル研究所
>>you!!
- Re: The world of cards 11/14更新 ( No.84 )
- 日時: 2012/11/18 22:00
- 名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: idWt6nD1)
- 参照: sorosoro
>>83⇒狒牙さん
ども、こんばんわーです。
誤字訂正、有り難う御座います。
中々自分で気づかないもので、後々修正かけていこうと思いますb
あれま(汗
「気が引ける」ですか、成る程…。こちらも、修正かけていこうと思います。
というか、狒牙さん府民だったんですね。意外でした←
あ、漆崎の台詞が方言ごった混ぜって言うのは、理解してますよー。
九州。鹿児島の方に祖父母がいるので、九州辺りから貰ってきた物と、
似非関西弁、とでも言いますか。いえない人間が、関西弁で話してみた! 的なものが、混ざってます。
とりあえず、標準語いじったら方言なるんじゃねみたいな、ゆるーい感じでしたが、「気が引けよる」の部分、ご指摘有り難う御座いましたっ。
話が進むに連れて、漆崎の意味分からない言葉、何処にも当てはまらない方言だったりが出てきますが、
「ん? 違う」みたいな部分ありましたら、教えて頂けると幸いですっ。
コメント、有り難う御座いました^^
- Re: The world of cards 参照感謝。本編保留中 ( No.85 )
- 日時: 2012/11/19 22:00
- 名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: idWt6nD1)
恭助の取り出したカードは、月が持っているトランプとは異なっていた。柄が入っているはずの面は、なんの模様も無く真っ白。恭助は、そのトランプを左右に二回ほど振った。
「面倒くさい。破壊して、破壊しつくしてしまいたい。出ておいでよ【破壊神/ゴッド=オブ=デストレクション】」
本当に面倒くさい。そう呟いた恭助の容姿は、徐々に変わっていく。香住と同じタイプの、能力だった。つめは長く、黒くなり、先端が細くなっていく。色が変わったのは、手首付近までと、範囲は広かった。ぼうしで隠れていた髪は、見惚れるほどの金髪となり、目は瞳孔というものを感じられないまでになっている。
目の前でその様子を見ていた月だけでなく、隠れていた菫やグレゴリーも、呆気に取られていた。トランプは何時の間にか、恭助のパーカーの中に仕舞われている。
「——面倒くさいことで、小生を呼び出させたのは貴様か。若造」
声は変わっていなかった。けれど、他の物と直ぐ分かるその口調は、聴覚からゆっくりと、身体全体を侵食するのではないかと危惧するほど、威圧感が込められている。例えるならば、一匹のスズメバチが小さなミツバチに殺されるような雰囲気だ。『恭助』に現在感じることの出来る感情は、恐怖だけだった。
月は、『恭助』から発せられる威圧感と重圧を空気越しに感じながら、手に握っている太刀に、ぎゅっと力を込める。次に何が起こるかも分からなかったのだ。そのため、いつでも動けるようにと、月は臨戦態勢を取る姿勢に移っていた。
それに気づいているのかいないのか。『恭助』は、辺りを何度も見回し、何かを確認している素振りを見せる。隠れている菫たちは、息を殺し、可能な限り発見される率を下げることに徹していた。
「お前らジョーカーは、何のためにこんな殺し合いするんだよ」
じゃり、とアスファルトの上にのっていた砂が、月の靴と擦れ合う。『恭助』は考えるように瞼を閉じて、そのまま数秒程かたまった。それが何を意味するかなど、月には分かるわけも無く、ただ静かに『恭助』から視線を外さないまま、立ち続ける。
瞼を開けた『恭助』の瞳は、左半分が恭助、右半分が『恭助』と別れていた。
「……俺はただ、もう一人のジョーカーの退屈を紛らわす事が出来れば、なんでもいいだけだ。こういったゲームでなくとも、何でも良かった。
けれどもう一人が望むことは、特に可笑しいことでもなかったから賛同したまで。俺たちが死にたいと思っているのには、偽りなんかない。
俺たちは、トランプの代償でジョーカー同士、あるいは自分自身で自分に傷をつけても、何も起こらないからな。……首をつっても、一生死ぬことは許されないんだ」
恭助と『恭助』が同時に現れていることにより、話しているのが恭助でも、『恭助』との二十音声として、月の耳に届いた。恭助は一度呼吸をすると、また、口を開いて続ける。
「世界は、理不尽で、不条理で……。誰もが平等に生活できる保障なんて存在しない」
そう言い、『恭助』は思い切り地面を蹴った。
- Re: The world of cards 11/19更新 ( No.87 )
- 日時: 2012/11/22 17:00
- 名前: 瓏爛 ◆9FIKeW6PM6 (ID: z0poZTP7)
こんにちはー。っと、どうも螺旋猫改め瓏爛です。
雑談の方ではお世話になりまして、時間もできましたのでご挨拶に…げふんげふん。
雑談の方で、お話しするようになってやっとコメントする勇気が出ました。遅いような気もしますが;;
えっと、私現在は「Someone——」の方はオヤスミ(もう二度とやらない気がする;;)して、今は「僕と異世界ねっとわーく。」の方に全力で取り組んでますが、行く先見えぬ;;
一話一話掲載するたびに不安と後悔がダブルで襲い掛かってきますが;;
とまぁ、ついでですがご報告にきました。
柚子さんの作品はやはり面白いです。実は今もう一度一話から見てきました、キャー!!←
読者様とのやりとりも失礼ながら見させて頂きましたが、これもまた見ごたえのある……げふんげふん。
此方の方で長くなるのは失礼だと思いますので、この辺で失礼します。
また、雑談の方でお会いしましょう^^ では。
- Re: The world of cards 11/19更新 ( No.88 )
- 日時: 2012/11/22 22:13
- 名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: idWt6nD1)
>>87⇒瓏爛さん
キャー猫さんキャー!
こんばんわー、柚子と名乗る柑橘系です。久方ぶりですねー。
いえいえ、此方こそお世話になりましてw
遅いも早いもないですよー、だいじょうぶですb
お、実はタイトル気になってたんですよね、その小説。
猫さんがやっていると聞いたので、しっかり瞼に焼付けに行こうと思います←
あー、自分も不安が襲ってきますw
キャー!! そんな恥ずかしいッ///←
面白いですか? 矛盾点の宝庫わっさわさですよ。効果音可笑しいけど(
中々に楽しいお客様ばかりですので、返信も楽しいのですw
ですね、また雑談の方でっ。
コメント有り難う御座いました^^
- Re: The world of cards 11/19更新 ( No.89 )
- 日時: 2012/11/23 22:50
- 名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: idWt6nD1)
- 参照: 絶対君主の成れの果て。然らば刻の流れに乗っとって
瞬間的に身体の筋肉を強張らせた月の右腕を、躊躇無く『恭助』は切り裂いていく。感覚神経から伝わり、せき髄を通り脳へとその快楽が伝えられる。苦悶の表情を浮かべる月をよそに、『恭助』は恍惚とした笑みを浮かべていた。長く硬い爪から滴る血液を、口に含み、ゆっくりと嚥下させる。
『恭助』が笑うと、歯と歯の隙間に血が付着しているのが見て取れた。
「はっ。男の血なんか飲んで美味いのかよ。この変態」
侮蔑をこめた眼で月は『恭助』を見やる。肉眼で確認しきれるか否かの速度で突っ込んでくる『恭助』の攻撃を、かわす事が出来ただけでも、月には満足であった。死なないための最低条件が、月の中で作られたから。それをリストにまとめ、人間離れした肉体、速度の持ち主に売れば、その人がきっと『恭助』を殺す事が出来るだろう。
『恭助』は何一つ表情を変えず、「変態」とぶつぶつと呟いていた。耳には少し離れた場所で聞こえる、固いもの同士がぶつかり合う音が響いている。樹絃を気にしていた恭助とは違い、『恭助』は樹絃の戦いに興味は一つもないようだった。目の前の勝負が全てだと、思っているかのようだ。
そしてあの笑みのまま、『恭助』は口を開く。
「小生が変態か……。それならば、お前ら人間どもは変態ではないと、言い切れるのか」
「どういう意味だ? 普通の人間は、誰一人として変態なんかじゃないだろ」
呆れたように言う月に、『恭助』は開いた口が塞がらないとでも言うように、溜息を吐いた。溜息の吐き方は、恭助と、ほぼ一緒であった。『恭助』は呆れつつも口を開く。
「元はといえば、人間はただの海中生物だと小生は知っている。そこから進化し、進化し続け、ホモサピエンスやアウトロラロピテクスなどになったのだろう。その中で、人間が変態と言わざるを得ない事があるだろう。変態は、小生に言わせてみれば、状態が変化する、ただそれでしかないのだ。
その最前線に立つお前ら人間どもは、変態ではない、と。幼き日から“人間”というカテゴリに入れられたせいだろうな。一番の変態であるお前らが、自身と変態を別個として考えるのは。それになんだ。お前のような雑魚の身分で、お前のモノサシと価値観だけで、他の人間どもを見ることは出来るのか」
どこかいらつく口調。けれど、それは言葉のとおりでもあることを、月は痛覚が刺激され続ける脳で理解する。言っていることは一見はちゃめちゃで難解にも聞こえるが、答えは単純明快なものだ。それをただ、人間が不思議にも難しく、知恵の輪よりも難しく解を隠したせいで間違いが生じている。ただそれだけだった。
その言葉を吐いて直ぐ、『恭助』は間合いを取るために後ろに飛び退く。つまらなそうに首を回しながら、月の着ている服に血が染み込んでいくのを見ていた。無表情で、何に興味を示しているかわからない、死んだような単色の目で。
「だったらよ、お前はお前のモノサシで他の奴らはかること出来るっつーのか、よっ!!」
『恭助』向かって走りながら月は問う。どちらの言葉にも、解が無いことを知っていても尚、それを認識するのが辛かった。走っていく中で、月は自身の攻撃パターンと『恭助』の防御パターンのシュミレーションを行う。
どれだけ攻撃が通るのか。カウンターをされる回数、いなされる回数と状況。それだけに頭を切り替えて、月は力強く太刀を握った。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23