複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

勇者で罪人の逃避行!【】
日時: 2012/09/25 17:52
名前: ジェヴ ◆hRE1afB20E (ID: jP/CIWxs)

参照1000突破ァァァァァ!! 感謝しきれません!
こんな拙い小説を見てくださっている方、毎回コメントをくださっている常連様、本当にありがとうございます。
まだ10章近くまである中、1章も完結していない状況ですが、全話完結に向け頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします(^^*)


どうもジェヴです(・ω・)
題名は変更しました、仮題なので今度も変更するかもです。
主人公+α以外ほぼオリキャラを目指して。
一時流行ったRPG系の小説ですが、それでよければゆっくり見てってくださいませ(*´ω`*)

【注意】
・更新不定期です、放置多し
・急展開なんて日常茶飯事さ!(蹴
・gdgdなRPG風小説
・オリキャラ様によってこの小説は支えられています
以上です!


【目次】

プロローグ『旅人の逃避行タビジ>>005
登場人物>>118
第一章『砂塵に紛れる支配者と』
01 >>013 02 >>015 03 >>023 04 >>026 05 >>032
06 >>037 07 >>041 08 >>043 09 >>050 10 >>061
11 >>077 12 >>078 13 >>086 14 >>100 15 >>112
16 >>117 17 >>121 18 >>127

@ふざけ過ぎた結果→>>038
【番外編1】
1『武器商人と用心棒と案内人と』>>051
2『四面楚歌!食糧を狙う敵』>>074
3『前途多難、そして追撃』>>081
4『限界に見えた一つの希望!』>>096
5『』>>131

【ものおき場】

イラスト ※私情により簡潔にまとめました。
〆ジェヴより
 ・表紙らしき何か>>093
 ・カイン>>045
 ・番外編組>>094 >>106
 ・【SI-VAさん】より カイン>>101
〆優勇さんより!
 ・タイトル>>098
 ・カイン>>059
 ・レイラ>>090
 ・ジョン>>114
〆かのこさんより!
 ・カイン>>087
〆三月兎さんより!
 ・レイラ&ゼン>>104
〆グレイさん!
 ・クナギ>>110

素敵なイラストありがとうございました!




オリキャラ随時募集です。
【オリキャラ投稿の際の注意と留意点】
・オリキャラが敵としてか味方としてか、またどの立場で登場するかなどは私が決めさせていただきます。何とぞ
・1度きりのキャラもいれば、ずっと登場するキャラもいます。ご了承のほどを
・設定(過去話)などは大雑把に。魔法も難しいもので無く説明が簡単なものをお願いします
 (容姿や魔法、設定被りの防止です)
・【】の右に書いてある文章は消してください
以上です!


【オリキャラ容姿】

名前【】カタカナで
性別/年齢【/】
種族【】人間、エルフ、竜など
職業【】人間系種族のみ。竜などで職業・魔王城の番人などはおkです
容姿【】できるだけ詳しく
性格【】

魔法属性【】炎、闇、風、ノーマルなど。無しでもおk!魔術師系は複数可能
魔法技【】どういう感じで魔法を使うか

武器【】
技【】どういう技を使うか

備考【】
過去【】
何かあれば【】
サンボイ「」「」「」6つまで


以上です

Re: 勇者で罪人の逃避行!【番外編1−5途中更新:9/23】 ( No.132 )
日時: 2012/09/24 17:16
名前: 伯方の塩 ◆6tU5DuE3vU (ID: LcKa6YM1)
参照: 鑑定結果途中報告

 ここでは、お初にお目にかかります。
 この度、鑑定のご依頼をして頂き、まことにありがとうございます。
 お待たせしすぎるのも無礼だと思い、とりあえず途中結果だけでもと思いまして。

・鑑定レベル…アルティメット

>>5
◆全体的に見て◆
 中々描写がしっかりしているみたいですね。さすが、上級レベルを選択するだけはあります。
 しかし、細かく見てみるとどうでしょうね? ふふふ……。
 まず、文頭に空白がありませんね。仕様だと仰いましたが、このレベルを選択した以上、容赦は致しません。減点対象です。

◆部分的に見て◆
>「んー、いねぇんじゃねーの? 暑ぢぃ〜……それより喉渇いた。死ぬ俺死ぬわ」
 「〜」は本来、数列の省略に使う記号で、長音の代用には使えません。
 ただ、今は様々な表現がありますし、減点対象にはしません。

>青年は冷たくなったその葉をくっつけられて言う。
 うーん、普通は「言う」だけでなく、冷たいものを顔にくっつけられたら反射的に「顔を逸らしたり」などしませんか? まあ、どれくらい冷たかったかにもよるんですけどね。
 それに、「言う」じゃ何だか迫力に欠けます。さらっとしているというか……。

>アホか、こんな砂漠のど真ん中で降りる奴なんて聞いた事ないぞ!
 三人称の小説に一人称の言い回しが混じっていますね。

>しかし、そんな暑さにも青年は顔色一つ変えない。
 先程暑さに滅入っていませんでしたか?

>「情報がアバウトすぎますよ…とりあえず、地面から引きずりだしたらいいんですよね? どうしましょう」
>——これは、逃走劇を繰り広げるある罪人と…彼に仕える苦労人の物語。
 「…」ではなく「……」が基本。

>彼の目には、すごい速さで地面が盛り上がり、そしれそれがこちらに近づいてきているのを捉えていた。
 「すごい」はやや稚拙なため、文を組み替えて「とても」「非常に」などの方が好ましいです。

>そんな青年のアバウトな説明に、レイラは溜息をつく。
 「アバウト」という表現は少し稚拙ですね。「大雑把」ならまだしも。

>少女はそう言うと、一気にその陣を展開させた!
>彼女はその瞬間一気に瞳を開き、そして叫ぶように唱えた!
 本来、地の文に「!」「?」は使えません。
 現代は様々な表現方法がありますから、使うなとはいいませんが、この短い間に何度も使用するのは減点対象とします。

>まるで何かに踏みつぶされたかのようにも見え——砂に姿を隠していたそれは堪らなくなってついに地上に姿を現す。
 字数と行の関係で、「——」の半分が文頭に来ていました。禁則事項です。
 この文そのものを改行するなどして対処しましょう。

>「砂漠地帯で地面に潜るモンスター、それでいて長くて大きい。この辺りの砂漠でいえば、『砂百足』しかいないですね」
>「いきますよ! ≪補助魔法——攻撃強化Ⅲ≫!!」
>「カ、”カイン・フォース”ゥ!? う、嘘だろ…カインって言えば、あの英雄的大犯罪者の事じゃないか!!」

 本来なら、『』か《》か“”かのどれかに統一するべき。減点対象にはしませんが。

>「おっさんよ、このカイン・フォース様の聴力なめんなよ? それよりも、来るぞ!」
 減点対象にはしませんが、「・」は全角の方が見やすいですね。

>そしれそれがこちらに近づいてきているのを捉えていた。
 もしかして、「そしてそれが」ですか?

>これを扱える魔術師はそうそういないだろう。
 そうなんですか、では納得いきません。説明が全くなかったので。

>もしかして。
 これも一人称の表現ですね。

>彼等を乗せていた商人は、もうとっくに彼等の見えないところまで馬を走らせている。彼らが巨大な砂百足と交戦している事は知らないが、彼らが何らかのモンスターと戦っていたのは知っていた。
 「彼ら」「彼等」どちらかに統一した方が好ましいです。
 また、これだけで「彼ら」が四回出ますね。多すぎます。せめて二回くらいに削りましょう。


◆文章リズムの指摘◆
 思いのほか、文末には変化がありますね。
 ただ、見てみると結構リズムを乱している部分があります。読点(、)が少なめなためもあります。
 また、改行が全体を通して少ないため、目立たせて然る文も隠れがちになっています。

>そんな青年を見て、少女は商人に返事をしながら、自分のポーチからある草を取り出す。
 「商人に返事をしながら」は要りませんでした。この描写を入れるにしては遅いタイミングです。

>青年がその光景を横目で見ていると、たった今液体をかけた葉を、少女は青年の顔にくっつけた。
 これもテンポが悪い。読んでいてだるい文ですね。「お」の母音が似たような間隔で続くためですかね。
 「青年はその光景を横目で見ていたが、少女はたった今液体をかけた葉を、青年の顔にくっつけてきた」などのほうが読みやすいです。

>青年は冷たくなったその葉をくっつけられて言う。そして同時に関心しながら少女の方を見た。
 「そして同時に関心しながら〜」が来るのはここでは無かったと思います。
 この後来るセリフの後に、「青年は関心した様子で少女を見る。」などとつけるのが良かったですね。

>彼等に気づくなり怒り狂ったようにこちらに向かって走り出す。
 「い」の段の発音が続くため、読みづらいですね。別の表現に直しましょう。

>まるで何かに踏みつぶされたかのようにも見え——砂に姿を隠していたそれは堪らなくなってついに地上に姿を現す。
>「中々の大物が来たぞ。おそらく長いな。うん間違いない絶対長い感じのモンスターだ。そんでもってうんとデカい」
>そして大きく地面を揺らして地面に叩きつけられた砂百足は一瞬何が起きたか分からず、
 読点(、)がなく、読みづらい例です。他にも似たような文が多くあります。


 まずはここまで。
 意見などがあれば是非とも。

・現時点での減点指摘数…23個

Re: 勇者で罪人の逃避行!【番外編1−5途中更新:9/23】 ( No.133 )
日時: 2012/09/24 17:40
名前: ジェヴ ◆hRE1afB20E (ID: jP/CIWxs)

>>伯方の塩さん!

こんにちは、鑑定ありがとうございます!
いやー、思いのほか減点多いですね^p^ 
気を付けているつもりなんですけど、やはり主観じゃ分かりにくいところもあるみたいですね……
やはり一度思い切って鑑定してもらって正解です!
細かい所までチェックが入っているのでどこをどう改善していくべきか見えてくる気がします(`・ω・´)
お忙しいとは思いますが、ぜひ続きもよろしくお願いします!

Re: 勇者で罪人の逃避行!【番外編1−5途中更新:9/23】 ( No.134 )
日時: 2012/09/25 17:52
名前: ジェヴ ◆hRE1afB20E (ID: jP/CIWxs)


どもです、作者のジェヴです(・ω・)
小説の更新についてですが、ここ1カ月更新を一旦止めさせていただきます。
学校関係や修学旅行間際で忙しくなるのもありますが、鑑定中に更新するのも失礼ということで、この処置を取らせていただきます!
また、更新停止中の期間は、執筆した話の編集等の調整を行っていきますので、理解のほどをお願いします<(_ _)>

Re: 勇者で罪人の逃避行!【番外編1−5途中更新:9/23】 ( No.135 )
日時: 2012/09/25 18:03
名前: 伯方の塩 ◆6tU5DuE3vU (ID: LcKa6YM1)
参照: 鑑定結果途中報告

 それでは、続きを。

>>13
◆全体的に見て◆
 どうも、構造が少しおかしい気がします。
 最初にセリフが入りますが、その後の情景描写が長いため、文章が繋がりません。
 また、出すべき情報が出ていなかったり、どうでもいいところに余計な情報が入っていたりで、正直読みづらいです。
 さらに、段落もありませんね。これは基本ですよ。
 挙句に、「そんな」「その」などの接続詞が多すぎです。これは鬱陶しいですね。

◆部分的に見て◆
>水の都と呼ばれるいわば砂漠のオアシスである。
 オアシスは基本、砂漠にしかありません。二重表現です。

>その街の東の方には、外とつながる唯一の門が構えられているようだ。
>フードのある茶色のローブを纏っているが、今はフードは脱いでいるようだ。
 何故疑問形なのですか?

>「はは、おめーカインっつったら、あの大犯罪者だろ? なんでも魔王と共謀してるって聞くけど…大体、こんな所にいるわけねーじゃん!」
 「……」が基本です。単独使用はしません。

>そしてそんな彼の側には、彼と同じ髪色をした、仮面をつけた女性が佇んでいる。
 この情報、ここでは必要ないですね。

>そのカインに会ったという商人は、泥酔状態で若干ろれつが回っていない。
 泥酔状態になると、若干どころではありませんよ。

>少し幼さの残る顔立ちにあどけなさを感じる。
 二度も「幼い」ということを伝えなくても。

>彼の着ている鎧は中々良いもので、(省略)
 ローブの上に鎧? 鎧の上にローブ? いずれにせよ、随分暑そうですね。

>まったく、酒屋で握る輩は始めて見たな——と、クナギはクスッと笑う。
 「値切る輩は初めて」の間違いですか?

>そこでカウンターにいた店の店主が「飲み逃げだ!」と叫んで指を指す。
 店の店主ではくどいので、「店主」で十分ですよ。

>無表情のままキレたその銀髪の青年が酒屋の中で魔法をブッ放って……
 文末に句点(。)がないのと、「ぶっ放す」では安っぽい表現です。直しましょう。

>どう見ても笑顔の威圧にしか見えない。
 「笑顔の威圧」とは、何ぞや? そんな言葉知りませんね。

>それも本当に自分がなぜ縛られているのかが分かっていない風だったのがまた驚きだ。
 「風」ではなく「様子」などの方がしっくりきます。

>彼を見て、店主は呆れ半分声を荒げていた。
 「呆れた」のでは、声は荒げません。

>自称ジョニーがぶつかって、
 この後、「自称ジョニー」という表現が目立ちますが、「自称」だという確証が、まだありませんね。「ジョニーと名乗る」くらいで。

>そんなやり取りを見ていたクナギは、心底愉快そうに笑いながら、用心棒に話しかけた。
 ここで「用心棒」は要りませんでした。余計です。

>「…………、ふーん」
 「…」の後に読点(、)は付きません。

>その様子を見て、クナギは重い腰を上げた。
 「重い」が余計。

>持っていた酒グラスをテーブルに置く。
 「酒」も余計。

>「良し! 悪いがソイツの事ァ離してやってくれ! ジャックは俺の友人だ!」
 前文に「良し」とありますし、余計では?

>ジェイクって誰だよ。
 何で急に一人称の表現が混じるのでしょうか?


◆文章リズムについて◆
 最初に言ったとおり、まず無駄な表現が多いです。
 また、同じ言葉が何度も何度も出てきて、リズムが単調です。
 読点の使い方にも疑問が残り、はっきり言って読む気すら失せさせるような文章ですよ。

 これに関しては、私のする鑑定の中でも最悪な事例、「修正例」を基にご説明いたしましょう。

 修正例は、また後ほど。キツイ口調ですみません。

Re: 勇者で罪人の逃避行!【】 ( No.136 )
日時: 2012/09/25 19:06
名前: ジェヴ ◆hRE1afB20E (ID: jP/CIWxs)

>>伯方の塩さん!

続きありがとうございます!正直早くて驚きです。
無駄な表現ですか、正直自分でも自覚があります……。しっかりとしたご指摘ありがとうございます。
どこを直すべきか分かりやすいので大変助かります。

しかしこうして細かく見ていくと、結構辻褄合ってない点が多いですね(これが一番堪えるw)
うぅ、精進します…(・ω・`)


修正例まで用意していただけるとは……!
お手数をおかけして申し訳ございません、ありがとうございます。


頑張ってスマートな文章が書けるようになりたいですね……
やはり語彙も必要ですね。怠けてないで熟語の勉強もしてきます(`・ω・´*)


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30