複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

「人間」を名乗った怪物の話。 【更新停止のお知らせ】
日時: 2013/09/08 03:33
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: qQO5uDpp)

*重要なお知らせ >>164

初めまして、もしくはこんにちわっ(=・ω・)/

「俺は人間だ!」「私は普通の女の子です」
と言い張る怪物2人組のお話です←

ここでは2作目の投稿になります!
まだ1作目が終わってるわけではないのですが(;´∀`)

これは、私の1作目「紅玉の魔女と召え魔の翼」の兄弟作になります。
なので、主人公たちが住んでいる舞台の世界が同じなんですね(笑

といっても、1作目を読んでいるかどうかは全く重要ではないので、気軽に楽しんでくれたらな〜と思いますっ!

*主な登場人物*

*ニコル(主人公)

夜空のような藍色の髪に、碧い左目を持つ。右目は常に眼帯で隠している。20代半ばの青年で、自称『人間』。
本名は『ニコラウス=レイジング』。
家事全般を完璧にこなせるが、旅人。
常にどこか不機嫌そうにしているが、本人は普通にしている……つもり。

*アンヌ

絹糸のような見事な金髪をひとつの三つ編みにしている。蜂蜜のような金色の瞳。12歳の少女で、自称『人間』。
本名は『アンヌ=ヴィヴィアン』。
幼いながら表情が乏しく、近づかなければ聞こえないほど儚いソプラノの声で話す。
ニコルと出会ってから徐々に少女らしい感性を取り戻したり、たまに茶目っ気のある一面を見せることも。
ニコルに懐いている。

-*-*-*-

*その他登場人物*

☆モード >>10 ☆ナルシー >>12 ☆シリウス >>13 ☆ゼルフ&リリー >>21 ☆ハオ >>30
☆ティム >>39 ☆アストルム >>50 ☆ティア >>75 *銀髪の男 >>89 ☆エース >>95 
☆ファネル >>110 ☆星野天使 >>111 ☆エミル >>115 *灼眼の女 >>119 ☆小林由美 >>133 ☆ラル >>154

☆マークが付いてるキャラは募集で投稿されたオリキャラです。

-*-*-*-

キャラクターイラスト >>38
(現在載せているキャラ:ニコル アンヌ シリウス モード ティム 銀髪の男 灼眼の女)

現在オリキャラ募集中です!
常に受け付けるので気軽にポイっと投下しちゃってください(笑←
募集用紙 >>9

*目次*

プロローグ【妙な道ずれ】
 1 >>1 2 >>4 3 >>7 4 >>8 5 >>14 6 >>17

1話【観光……?】
 1 >>24 2 >>25 3 >>46 4 >>58 5 >>72 6 >>78 7 >>85 8 >>88 9 >>91 
10 >>99 11 >>105 12 >>113 13 >>116 14 >>129 15 >>136 16 >>146 17 >>158

-*-*-*-

13/8/22 参照100突破! >>23
13/8/23 参照200突破! >>37
13/8/24 参照300突破! >>62
13/8/25 参照400突破! >>82
13/8/26 参照500突破! >>86
13/8/28 参照600突破! >>100
13/8/30 参照700突破! >>118
13/9/1  参照800突破! >>132
13/9/3  参照900突破! >>151

*素敵なお客様方&素晴らしい代表作*

*不死鳥 さん 「WONDER TRAVEL」
*モンブラン博士 さん 「パンプキン王子の冒険」
*黄泉さん さん 「凶鳥」
*コッコ さん
*ブルー さん
*芳美 さん 「Aerial girl〜skydive〜」
*SIN さん 「魔法な世界と居候な俺と」
*コウタ さん 「闇の青年シリウス」
*インフェルノ さん 「流浪のガンナー」
*花蓮 さん 「何よりも甘いキス」
*ミュウ さん 「精神世界」
*サツ さん 「レイジング」

-*-*-*-

Re: 「人間」を名乗った怪物の話。  ( No.84 )
日時: 2013/08/25 20:24
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: aRobt7JA)

芳美さん

イラスト見てくれてありがとですっ(#^^#)

さささ才能があるなんてっ( ゜Д゜)トンデモナイッ

でわ、本編も楽しんでいってくださいね(*´▽`*)

Re: 「人間」を名乗った怪物の話。 ( No.85 )
日時: 2013/08/25 21:08
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: aRobt7JA)

1-7.

数分後。一度落ち着いて、それぞれの話を聞くことになった。

「そのティアとかいうやつは、なんだ……モードのもとの世界の知り合いなのか?」

広場の噴水の縁にちょこんと腰掛けているティアを見ながら俺はモードに尋ねた。

「ちょっと違うわね。この子とはこの世界に来てから知り合ったのよ。ニコルたちと出会う前、くいぶち稼ぎに私も、ちょっと大道芸みたいなのをやってこの世界のお金を稼いだりしていたんだけど……。そのときに、この子も同じようにハーモニカ演奏で稼いでいるところを見かけて、話したことがあったの」

そういうことか。

「大道芸ってお前、なんかできたのか?」
「扇で炎の舞をやったりとか、そんなところ。本当は戦闘手段だけど」

何てことないようにモードはサラリと答えた。炎の舞って、普通そんな簡単にできないと思えるのだが……。

まぁそれは今はさておき。問題は……こっちの2人だ。

実は先ほどから、ナルシーもティアと同じく噴水の縁に座っていたのだが……その膝の上には、無理やりな形でさっきの少年が座らせられていた。がっちりと腕をまわして、少年をむぎゅう、と抱え込んでナルシーはとんでもなく上機嫌にしている。……変態か、お前は。
ちなみに少年のほうは、最初のうちはなんとかナルシーの腕から抜け出そうと試みているが、大人と子供の力量差なんてたかが知れている。今ではほとんど諦めている様子だった。……不憫だ。

「吸血鬼ってショタコンな生態もあったわけ?」

モードがあきれ気味にナルシーに尋ねた。

「『ショタコン』?はて、それはどういう意味ですか?」
「ああゴメン。『少年趣味』って意味よ。『美少年愛好家』とも言えるわね」

どんな用語だ……。

「なんと、モードさんの世界にはそんな素敵な言葉があるのですね!そうです、私はこの世で美少年をもっとも愛しているのですよ!彼ら『天使たち』のためなら、私は本でも財力でも、あらゆるものを犠牲にしてもかまわない……!!」
「お兄さん苦しい……離してってば……」

熱く語るうちに、少年を抱く腕に力が入ってしまったのだろう。少年が、もうほとんど涙目で反抗した。

「ああ、失礼!私はこんな素敵な天使になんてことを……。それにしても、涙もなんと美しいのでしょう!?しかし私はそんな美しい涙を見たくとも、彼が苦しむ姿は見たくない!なんというジレンマ!」
「どうでもいいから離してやれよ、ナルシー。そいつ、窒息するぞ」

見てられなくなったので、いい加減俺は少年を助け出した。

「はぁ……助かった。ありがとう、眼帯のお兄さんっ」

完璧な上目使いで、少年は礼を言ってきた。

「別に礼はいいが……。お前、もう少し仕草とかを改めたらどうだ?」
「へ?仕草?」
「男なんだろ、お前。そんな女みたいな仕草ばっかしてたら、それこそ変態どもの恰好のエサにしかならねぇぞ?」
「えっ、ボク普通にしてるつもりなんだケド……」

むしろ重症だな、それは。
と、俺がそんな風に少年と話していると、ナルシーが強烈に恨みっぽい視線を俺に送ってきたのでそこでいったん会話を止めた。

話が途切れたのを見計らい、今度はティアが口を開いた。

「あの。一つ聞きたいんだけど」
「ん、どうしたのティア?」

モードが聞き返す。

「モードさんも、もしかして異世界からこの世界に、突然飛ばされたの?」
「そうだけど。今、どうにかして元の世界に戻るように、ニコルやナルシーに手伝ってもらっていたのよ。ここにはいないけど、アンヌって子も協力してくれていて……」

そこまで話して、モードはアレ?という顔で気づいた。
俺はティアに尋ねた。

「お前、『モードさんも』って……まさかお前も?」
「そう。気づいたら、この世界」

……異世界の来訪者がさらに増えた。

「なるほど、ならばティアさんも私たちと元の世界に戻る方法を探すのが妥当ですね!お困りなのでしょう?」

やっとまともな状態に戻ったらしいナルシーが口を挟んだ。

「そう。元の世界、できれば戻りたいの。……手伝ってくれるの?」
「あたりまえじゃない。でしょ、ニコル」

全員が俺を見た。

「ここで断るほど、俺は空気が読めない奴じゃないんだが」
「ふふっ、じゃあ決まりね」

面白そうに笑ってモードが言った。楽しんでやがるな、コイツ。

「あ、あのぉ……」

と、そこにおずおずと言った感じで、先ほどの少年が声をかけてきた。

「ん?お前、帰ったんじゃ……」
「ごめん、話が気になっちゃって全部聞いてて……」

照れくさそうに「えへへ」、と少年は笑った。ナルシーがその笑顔でクラッ、となっていたがまぁ気にしない。

「よかったら、ボクもそのお手伝いしてみていいかな?」

キラキラした目でそう尋ねられた。

「なんでまた?お前にはほとんど関係なさそうだが」
「だって面白そうだもの!それに眼帯さん、さっき助けてくれたし……」

いや、その助ける元凶となった人物も同行しているんだが。
だがまぁ、この少年も異世界の移転についてなどに興味があるらしかった。

「いいんじゃないの?人手は多い方が効率も良くなるだろうし。私やティアにとっても助かるから」
「そうか?……まぁいいや。どうせ俺がリーダーなわけじゃねぇし」
「え、眼帯さんが率先して助けているわけじゃないの?」

なぜかものすごく意外そうな目で見られた。……俺はそんなに善人に見えるのか?

「そういえば、ボク、まだ自己紹介してなかったや。ボクはティム!よろしくね、お兄さんお姉さん」

少年ティムは最高の笑顔でそう言って、ペコリとお辞儀をした。
ナルシーが再びクラッ、となって軽く脳震盪を起こした。……もうコイツの反応は総無視でいいや。

Re: 「人間」を名乗った怪物の話。 ( No.86 )
日時: 2013/08/26 12:24
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: aRobt7JA)

*(駄)作者からのお知らせ*

だいぶ頻繁すぎてうるさいかもですが(笑

参照500突破しましたーっ(*´▽`*)

ふぃふすですねっ!←違います

まだまだ全然続きますよ〜(/・ω・)/ww
これからもよろしくお願いしますっ
読んでくれてる方、いつもありがとです(#^^#)

((さて、そろそろオリキャラでわなく自キャラ登場させようかなとおもいます←))

Re: 「人間」を名乗った怪物の話。 【オリキャラ絶賛募集中!】 ( No.87 )
日時: 2013/08/26 12:32
名前: 芳美 (ID: gOBbXtG8)

参照500突破おめでとうございます!!
これからも神の執筆頑張ってください!!

Re: 「人間」を名乗った怪物の話。  ( No.88 )
日時: 2013/08/26 13:17
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: aRobt7JA)

1-8.

*アンヌside*

静かな屋敷の中、本のページをめくる音のみが聞こえる。
暗号はもう半分まで解読した。
少し難しいけれど、12年間ずっと独りだった私はその時間を活用して数えきれないほどの本を読んで、勉強もしたので全くできない難題でもない。

ティアマトの加護——そういえば聞こえはいいけれど、実際にはただの殺傷能力でしかない。実際、私は生まれたばかりの頃、この力のせいで……母親を殺してしまった。
故郷では神子どころか『忌み子』と呼ばれてさけずまれ、物心つくころには独りで旅に出ていた。
誰も、私を助けてくれるどころか、本当の私を見ようともしなかった。

——そんなときに、あの人は私を助けてくれた。

ものすごく嬉しかった。本当は助けてくれたとき、泣きそうになったけれど……もしそうしたら、せっかく助けてくれたあの人が困ってしまうかもしれないと思ってこらえた。

それから、私も誰かを助けてあの時のように、困っているヒトを救いたいと思った。
そして、その試みの最初の実行を今しているのだけれど……結果的に、あの人を困らせてしまったかもしれない。

(でも結局断らないところ、やっぱり『善い人』なんだろうな……)

ニコラウス=レイジング。
不思議な人だ。
私と同じ、『自称・人間』。

-*-*-*-

本を読み進める手が止まってしまった。
いけない、モードさんを助けるためにもちゃんとしないと。

と、私がそうしていた時だった。

ドサッ、……

遠くから、少しくぐもった音が聞こえた。
少し小さかったけれど、おそらく屋敷の外から聞こえたのだろう。
その外の音がここまで聞こえるということは、実際にはとてつもなく大きな音だということだ。

(……なにかしら)

他人の屋敷を勝手に出歩くのは少し気が引けたけれど、もしものことがあったら——不審者の侵入だったり——困るので、様子を見に行った。

音は、玄関前の庭園からした。
ガチャ、と扉を開けて、外に出る。

「ぐ、ぅぅ……」
「!」

庭の茂みに隠れるように、誰かが倒れていた。

「大丈夫ですか……?」

恐る恐る近づくと、その人は急にバッ、と起き上った。
黒い外套に、帽子をかぶり、その陰から敵意むき出しの目でこちらを睨みつけてくる。

「……お前、この屋敷の主か?」
「いえ、ただの知り合いです」

たぶん、この人は私が「そうです」と答えると思っていたのだろう。続けて何かを言おうとしたが、私の答えを聞いて「え?」という顔をした。

「あの、大丈夫ですか?何か大きな音がしましたが……。どこかから転落したのですか」
「……ああ。あえて言えば、天から堕落してきた」
「そうですか」

なるほど、この人は堕天使のようだ。
そういえば、よく見ると外套の背からは漆黒の翼が見えた。

「……。お前、普通もっと驚かないか?」
「どうしてですか?堕天使だってこの世にはいます。少し珍しいですが」
「変な奴だな、お前」

ですから、なんで私が変人扱いされるんですか。私はただの女の子です。

と、そこで私はその堕天使さんの、黒い羽の一部の色が少しおかしいことに気づいた。
本来は美しい漆黒の色をしているのに、片翼はどす黒い色に濡れている。

「怪我をなさっているのですか?そちらの翼は」

堕天使さんは少し顔をしかめて、翼を片手で隠そうとした。

「待ってください」
「あ?」

私はポケットから、いつも持っていた大きめのハンカチーフをとりだした。ビリ、と破いてちょうどいい大きさにする。
そしてそれを、少し戸惑った様子の堕天使さんの翼に巻き付けた。

「っ、何すンだよ!?」
「じっとしていてください」

少し血をぬぐって、ハンカチーフを包帯の代わりにして巻きつけた。最後にはずれないよう結んで、出来上がり。

「本当はもっとちゃんとした措置をしたいところですが……。とりあえず、これで傷がパックリ開くことは防げると思います」
「…………」

堕天使さんは、何か言いたげに私を見上げていたが、結局口を閉ざしてしまった。
すると、急に空を見上げて、

「げ、もう来やがった!?」

と焦ったように言った。

「どうかなさったのですか」
「あー……まぁ、追手だ。俺を追放した天使がちょっと、な」
「それは大変ですね」

堕天使さんは、そそくさ、と飛ぶ準備を始めた。

「怪我、お大事にしてくださいね」
「ああ。お前……変わったやつだが、いいやつだな。お前はまた逢っても、何もしないでおいてやるよ」

堕天使さんは少し意味深なセリフを言い残し、空へ飛び立っていった。

しばらく、私がなんとなくそこにとどまっていると、上空からサッ、と純白の天使さんが舞い降りてきた。

(このヒトが追手の天使さんかしら)

そんなことをボーっと考えていると、きれいな赤髪を短く切りそろえたその天使さんは、私に尋ねてきた。

「ここ、さっき黒い羽の男がいなかった?」
「はい、いました。もう行ってしまわれましたが」
「…………。はぁ」

天使さんは、最初私を少し責めるような目つきで睨んだが、やがて諦めて、ため息をついた。

「わかった。迷惑をかけたわ。それじゃ。守護神……ティアマト様によろしく」

それだけ言い残して、天使さんは堕天使さんを再び追って飛んで行った。

「……私は普通の女の子です。ティアマトさんと話なんてできません」

ちょっと機嫌が悪くなって、私は誰にともなくボソッ、と言った。

-*-*-*-

『大変そうだね。ニコルも、君も』

「え?」

突然、男の人の声が聞こえた。辺りを見回しても、誰も見当たらない。

『でも、出会った。独りでいるより、2人のほうが楽しいからね♪』

「……どなたですか?あなたはいったい……」

『そのうち会うよ、たぶん。——今回は、オレのせいで何人かに迷惑がかかっちゃったみたいだし。ま、オレもオレなりに解決できるよう頑張るから、さ』

じゃぁね、と男の人の声は急に聞こえなくなった。

ザァァっ、……。

一陣の風が吹く。その時、私は咄嗟に貴族街の道の、向こう側を振り向いた。

——キラキラと日の光に反射する、美しい銀髪。
風になびく、肩にひっかけただけの上着。

その男の人の後ろ姿は、よく見ようとちょっと瞬きした瞬間には、フッと消え去ってしまった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。