複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 「人間」を名乗った怪物の話。 【更新停止のお知らせ】
- 日時: 2013/09/08 03:33
- 名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: qQO5uDpp)
*重要なお知らせ >>164
初めまして、もしくはこんにちわっ(=・ω・)/
「俺は人間だ!」「私は普通の女の子です」
と言い張る怪物2人組のお話です←
ここでは2作目の投稿になります!
まだ1作目が終わってるわけではないのですが(;´∀`)
これは、私の1作目「紅玉の魔女と召え魔の翼」の兄弟作になります。
なので、主人公たちが住んでいる舞台の世界が同じなんですね(笑
といっても、1作目を読んでいるかどうかは全く重要ではないので、気軽に楽しんでくれたらな〜と思いますっ!
*主な登場人物*
*ニコル(主人公)
夜空のような藍色の髪に、碧い左目を持つ。右目は常に眼帯で隠している。20代半ばの青年で、自称『人間』。
本名は『ニコラウス=レイジング』。
家事全般を完璧にこなせるが、旅人。
常にどこか不機嫌そうにしているが、本人は普通にしている……つもり。
*アンヌ
絹糸のような見事な金髪をひとつの三つ編みにしている。蜂蜜のような金色の瞳。12歳の少女で、自称『人間』。
本名は『アンヌ=ヴィヴィアン』。
幼いながら表情が乏しく、近づかなければ聞こえないほど儚いソプラノの声で話す。
ニコルと出会ってから徐々に少女らしい感性を取り戻したり、たまに茶目っ気のある一面を見せることも。
ニコルに懐いている。
-*-*-*-
*その他登場人物*
☆モード >>10 ☆ナルシー >>12 ☆シリウス >>13 ☆ゼルフ&リリー >>21 ☆ハオ >>30
☆ティム >>39 ☆アストルム >>50 ☆ティア >>75 *銀髪の男 >>89 ☆エース >>95
☆ファネル >>110 ☆星野天使 >>111 ☆エミル >>115 *灼眼の女 >>119 ☆小林由美 >>133 ☆ラル >>154
☆マークが付いてるキャラは募集で投稿されたオリキャラです。
-*-*-*-
キャラクターイラスト >>38
(現在載せているキャラ:ニコル アンヌ シリウス モード ティム 銀髪の男 灼眼の女)
現在オリキャラ募集中です!
常に受け付けるので気軽にポイっと投下しちゃってください(笑←
募集用紙 >>9
*目次*
プロローグ【妙な道ずれ】
1 >>1 2 >>4 3 >>7 4 >>8 5 >>14 6 >>17
1話【観光……?】
1 >>24 2 >>25 3 >>46 4 >>58 5 >>72 6 >>78 7 >>85 8 >>88 9 >>91
10 >>99 11 >>105 12 >>113 13 >>116 14 >>129 15 >>136 16 >>146 17 >>158
-*-*-*-
13/8/22 参照100突破! >>23
13/8/23 参照200突破! >>37
13/8/24 参照300突破! >>62
13/8/25 参照400突破! >>82
13/8/26 参照500突破! >>86
13/8/28 参照600突破! >>100
13/8/30 参照700突破! >>118
13/9/1 参照800突破! >>132
13/9/3 参照900突破! >>151
*素敵なお客様方&素晴らしい代表作*
*不死鳥 さん 「WONDER TRAVEL」
*モンブラン博士 さん 「パンプキン王子の冒険」
*黄泉さん さん 「凶鳥」
*コッコ さん
*ブルー さん
*芳美 さん 「Aerial girl〜skydive〜」
*SIN さん 「魔法な世界と居候な俺と」
*コウタ さん 「闇の青年シリウス」
*インフェルノ さん 「流浪のガンナー」
*花蓮 さん 「何よりも甘いキス」
*ミュウ さん 「精神世界」
*サツ さん 「レイジング」
-*-*-*-
- Re: 「人間」を名乗った怪物の話。 【オリキャラ絶賛募集中!】 ( No.13 )
- 日時: 2013/08/21 16:55
- 名前: 黄泉さん (ID: AvHGVUY9)
ぬがぁぁぁぁ!!
出遅れたぞちくしょおおおおおッ((
開口一番が奇声ってなんかなー……。
まぁいいか、いきなりだがですが応募行くぜうわぁぁぁ
*応募用紙*
名前 シリウス・ザード
性別 男
容姿 つんつんした真っ赤な短髪に紛れるような同色の三角形の猫の耳に猫目、緑色の瞳。赤みのある白い肌にひょろりとした体つき。所謂長身痩躯。服装は体に丁度合うスーツ。赤いシャツ
種族 ね☆こ☆ぞ☆く← 猫族的な
サンボイ 「はいはい邪魔だよーん。シリウス君が通りますよっと」
「ふにゃ〜ん。……うん? どうしたんだい君は〜? 俺の知り合いだっけ? ……うん、違うよね」
備考 一人称 「俺」、たまに「シリウス君」。二人称 「君」、「名前君」。なんかひょろひょろしてる。自由気まま。昼寝が好きというよりほぼいつも寝ている。常に寝起きに「ふにゃ〜ん」と言いつつ欠伸をするらしい。
……あ、自分のに使おうとしてたのやっちった←
まぁいいか…………てか、ふにゃ〜んとかwwww
ふにゃ〜んが嫌だったらやめてくださいね〜wwww
- Re: 「人間」を名乗った怪物の話。 ( No.14 )
- 日時: 2013/08/21 20:10
- 名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: aRobt7JA)
5.
数時間ほど仮眠をとり、俺たちは再び歩くのを再開した。
(寝ている間もやっぱり逃げなかったな……。まさか本当に道ずれができるとは)
相変わらず数歩後ろをトテトテと付いてくるアンヌを確認しながら、つくづく俺はそう思った。
20年近くもずっと1人で過ごしていたというのに、いやだからこそ『連れができた』ことが違和感に思えて仕方ない。
……まぁ、もうあきらめてこいつの同行は認めたけどな。
そろそろ山を下るところになってきた。
周りの景色が、岩や赤土がむき出しの高所の物から、だんだん緑が増え樹海に入ってきたことを告げる。
申し訳程度に道が造られてはあるが、見失えば樹海を彷徨うことになるので夜にここを通るのは危険だ。だから俺はいつもより仮眠の時間を早めて、日があるうちにここを抜けようとしていた。
ま、一番最悪でも俺の場合、右目を使えば暗闇でも全く平気なのだが……その手段はあまり使いたくない。
そういえば、と『右目』で俺は思い出した。
「なぁ、えーっと……アンヌ?」
「なんでしょう」
俺は返事が聴こえたことのみ確認して、振り返らずに尋ねた。
「お前さ、なんで最初に俺のこと……『ドラゴンさん』って呼んだんだ?」
できればあまり答えは聞きたくなかった。だが、確認はしなければならない。
——俺の正体を、こいつがどれだけ正確に知っているのかどうか。
「私を盗賊さんから助けるときに、ニコルさんは人間ではありえないほどの怪力を発揮しました。獣人でもない限り、ヒトの姿のままであの力を発揮できるのは『ドラゴンの血を受け継いだ方』のみだと判断しました。なのでそう呼びました」
「……そうか」
俺は確信した。
アンヌは、やはりただのガキじゃない。
今アンヌが言ったことは、すべてが大当たりだったからだ。
俺がそう思いながら黙っていると、後ろからアンヌの若干不安げな声が、
「あの、違いましたか?」
と尋ねてきた。
「あ?いや、全部合ってる。これから旅に同行するんだったら、一応説明しておきたいんだが……。」
俺はちょっと立ち止まり、アンヌに向き合った。アンヌはそれを察して立ち止まり、俺を見上げる。説明は聞くつもりなようだ。
俺は右目を指して、言った。
「これ、なんで眼帯で隠しているかわかるか?」
「生まれた際の障害で失明されたのではないのですか?」
「生まれつきの障害、っつう点では合ってるがな……。俺にとっては『失明』のほうがまだよかったな」
自嘲するように俺は小さく嗤った。アンヌは疑問気に首をかしげている。
「この右目はな、とんでもなく気持ち悪いカタチをしてるンだよ。俺もガキのころに、一回だけうっかり鏡で見ちまったんだが……最悪だった」
その時のことを少し思い出し、俺は急いで記憶から消した。
「俺は人間だ。だが、右目だけ変な風にドラゴンの血を受け継いだみたいでな……。たまにここが疼くと、怪物——いや、ドラゴンの力が勝手に出せるようになるんだ。俺の意志は関係なしに」
アンヌはなんとなく疑問が解けたような様子だった。
そして、俺に予想外の一言をぶつけてきた。
「私には見せてくれないのですか?」
「……え?」
俺は思わず、馬鹿みたいにポカーン、とした顔をした。
「……いやお前、今ヒトの話聞いてたか?なんで俺がわざわざ自分の劣等物(コンプレックス)晒さなきゃならねぇんだよ」
「駄目ですか、やはりまだ私は信用されてないのですね……」
「そういう問題じゃないんだが」
やけにこいつは『信用』を得たがるな……。
まぁ、どっちにしろ俺は右目を誰にも見せないと、随分昔に心に誓ったんだ。誰が見せるか、あんな『人間らしくないキモチワルイもの』。
『絶対に右目は隠す』と新たに決意しながら俺は樹海を進むのを再開すると、アンヌが後ろから追いかけてきた。
「ニコルさん、じゃあ次私が話します!」
急いでトテトテと追い付き、横に並んだアンヌが見上げながらそう言ってきた。
「は?話すって何を」
「自分の正体です。ニコルさんは『自分は人間だと思いたいけど事実上は怪物』なので、本当はさっきの話、したくなかったんでしょう?」
おいお前。ヒトがせっかく遠まわしに思っていたことを直球で言い当ててどうする。
「でも、私にちゃんと打ち明けてくれたので、今度は私が私の本当のことを話します」
「本当のことって……」
なおも俺はわけがわからなかったので、聞き返そうとアンヌを見下ろすと、
「うわ」
人間の頭くらいの巨大な青いカエルが鎮座していた。
なんとなく俺はふざけてみた。
「なにっ、アンヌお前の正体はもしや」
「違います!ニコルさんの馬鹿!!」
後ろのほうから怒ったアンヌの声が聞こえた。ま、そりゃそうだな。
「冗談でも酷くないですか」
「『馬鹿』のほうが酷いと俺は思ったが。まぁいいか」
俺が見下ろしているカエル——おそらくこの樹海に生息しているモンスターだろう——は、ゲコっ、とあまり美しくない声で鳴いた。
とりあえず、食材には不向きだな。
と、カエルは俺の荷物を狙って飛びついてきた。
俺は、まさかそれをそいつに与えるわけにはいかないので腕で追い払った。簡単にカエルは地面にボト、と落ちた。
そしてそのまま、ピョンピョン跳ねて逃げて行った。
「……んで、なんだっけ」
俺はアンヌに話を再開しようと話しかけた。
しかし。
「もう少し待ってください。まだいるみたいなので」
相変わらず、何てことないように淡々と言いながら、アンヌはカエルが逃げたほうを指した。
「……うわ」
さすがの俺でもちょっと気分が悪くなったな。
なぜかというと……そこには先ほどのカエルの仲間らしき、青いカエルの大群が木々の隙間から覗いていたからだ。
- Re: 「人間」を名乗った怪物の話。 ( No.15 )
- 日時: 2013/08/21 17:06
- 名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: aRobt7JA)
おうふっ、本編書いてたら素敵なオリキャラ様が
ふ え て る ( ゜Д゜)
うわあありがとうございますーっ!(*>▽<*)ノキャーww
モンブラン博士さん
ぶはwwwwキャラ説明読んで爆笑しましたwww( *´艸`)
ナルシーさん!個性的の中でもさらに異色な存在になりそうですねっ←
そして吸血鬼ですか〜ファンタジア種族大好きです(*ノωノ)
投稿感謝です!
黄泉さん
どうもっ!奇声とともにいらっしゃいですっ(笑笑
シリウス君、おお〜可愛い系男子きましたか!
しかも猫耳オプション付き……ですとΣ(・ω・ノ)ノ
「ふにゃ〜ん」はぜひぜひ使いますともっ←
投下ありがとうです!(#^^#)
- Re: 「人間」を名乗った怪物の話。 【オリキャラ絶賛募集中!】 ( No.16 )
- 日時: 2013/08/21 17:31
- 名前: 黄泉さん (ID: AvHGVUY9)
アルビさん
俺参上<`・ω・´>キリッ←
可愛い系ってかただのマイペース野rうわなにするやめry
あり、尻尾忘れたわ←
ふにゃにゃにゃにゃ((意味はない
- Re: 「人間」を名乗った怪物の話。 ( No.17 )
- 日時: 2013/08/21 20:06
- 名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: aRobt7JA)
6.
「完全に囲まれたか、これは……」
俺はカエルの群れを見渡しながら呟いた。
盗賊の次はモンスターか。
旅人の荷物っていうのはいろんな奴から人気がある。
それを持っている旅人本人にとっては迷惑以外の何物でもないがな。
とりあえず俺は、この場はさっさと走って逃げてしまおうと考えていた。
「おい、アンヌ、逃げるぞ……って、ん?」
俺はアンヌにそう言いかけて、様子がおかしいことに気づいた。
なぜかアンヌは、地面に膝をついて片手の平を地面に当てている。
「ニコルさん、危ないので下がっていてください」
「……?わかった」
とりあえず了承して、俺はその場でアンヌを見ていた。
カエルは、俺より自分たちに近いアンヌに狙いを定めて襲い掛かってきた。
その瞬間である。
「『地母神ティアマトの御加護よ』——破滅の光を」
アンヌのその声がやっと聞き取れたと思ったら、
ダダダダダダダっ!!!
「ギャアアアオオオオオオ」
「ゲエエェェェッ」
俺は咄嗟に腕で顔をかばった。
その腕に、ベトッと何かが付着。なんだ、いったい……!?
…………。
静かになったので腕を下ろす。
腕に付着したのは、どうやらカエルの血液のようだった。
全く、昨日と言い今日と言い、服が血だらけ……なのはともかく。
今はそれは置いておいて、俺は周りを見渡してみた。
そこには、悲惨な光景が広がっていた。
樹海の地面はボコボコにされ、木の根元がえぐれたりしている。
それだけならまだいい。
そんな地面の上には、一面中カエルの死体が転がっていた。
いや、死体、というのも何か違う。なんせ、内臓やら体液やら血やら、中身を全部ぶちまけてカエルは死んでいたからだ。もはや原型がない。
「……何やったんだお前?」
「『破壊』しました」
立ち上がり、丈の長いスカートについた汚れをパフパフと払いながらアンヌは言った。
「私もニコルさんと同じく『人間』ですが、生まれつきでこのような能力を扱えます。——地母神ティアマトという女神を知っていますか?」
「いや、知ってるも何も……」
まずこの光景を目の前にして、なんで普通に説明始めてるんだ。
しかしアンヌは続ける。
「私は、生まれた時になぜかティアマトに気に入られたそうです。それで、私は大地と接して彼女——地母神に祈りを捧げることで、あらゆるものを『破滅』させることができます」
「……じゃあお前の場合は、もう人間じゃなくて魔女なんじゃないのか?」
「違います」
アンヌは即答で答えた。
「破滅の魔術を使役しているのは地母神ティアマトです。私はただ地面に手をつくだけの女の子です、なので人間です」
「偉い屁理屈だなオイ」
「ニコルさんこそドラゴンの末裔の癖に」
「俺は人・間・だ」
しばらく俺はアンヌと不毛なガキの言い争いをしていた。
……このままじゃ埒が明かんな。
「だー、もうわかったよ、じゃあこれはどうだ」
「なんですか?」
「俺たちは『自称・人間』だ。これで嘘はないだろ」
しばらくアンヌは口元に手を当てて何か考えた後、
「……なるほど、いい案ですね、それは」
納得した。
いい案なのか、これが……。まぁいいか。この場はこれで収まった。
「では敵も始末しましたから、行きましょうか。『自称・人間』さん」
「……そっちこそ『自称・人間』だろうが」
そして俺たちは再び歩き——始めようとして、俺は立ち止まった。
「ちょっと待て」
「?なんですか」
俺は、後ろのカエルの惨状を振り返った。
「ンな散らかした状態で先に進めるかよ!片付けるぞ」
「え」
なぜかアンヌはものすごく意外そうにしていた。
お前、散らかしたら片付けろって親に習わなかったのか(真顔)。
-*-*-*-
そして数時間たったのち、
樹海の片隅には大量のカエルが埋められた簡素な墓が出来上がった。
上に棒でも差しておけばそれなりにカタチになるか。
「ニコルさんって、……主夫気質ですよね」
「あ?なんつった?」
「なんでもないです」
アンヌがよく聞き取れない声で何か言ったが、気にしないことにした。
さて、やっと旅の再開といったところか。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34