複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 幻想叙事詩レーヴファンタジア
- 日時: 2019/11/17 19:33
- 名前: ピノ (ID: C9Wlw5Q9)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2a/index.cgi?mode=view&no=1259
「幻想はいつか現実になる」
東京にある高校、「星生学園」に通うごく普通の男子高生「新名悠樹」。
平凡な毎日を過ごす彼は、ある日事件に巻き込まれ、力に目覚める。
学園での小さな事件は、次第に現実世界を取り巻く事件へと変貌していく事は、まだ誰も知る由もない。
はじめまして!
「幻想叙事詩レーヴファンタジア」をご覧いただきありがとうございます。
当小説は、ゲーム版幻想叙事詩レーヴファンタジアの制作がいまいち進まないんでとりあえず小説書くか!という感じで書いてますので、
更新頻度などはあまり期待なさらず。
内容は、異世界へ飛んで悪い奴をやっつけるというわかりやすい内容です。
が、この小説版ではゲーム版の流れとは違うものを書きたいので、
リク依頼板にてオリキャラを募集し、そのキャラたちとの関係を描いていきたいなとか思ってます。決して丸投げではございません。
ちなみに当作品は「ニチアサ」「爽やか」「幻想」「異世界異能者バトル」がイメージワードです。(バトルを描けるか不安ではありますが)
とりあえず、幻影異聞録♯FE、アンダーナイトインヴァース、女神異聞録デビルサバイバーを知ってる人がいましたら、だいたいあんな感じです。
では、どうぞよしなに。
【登場人物】 >>1
【専門用語】 >>2
【登場人物】 >>32
目次
序章 >>3-8
第一章 >>9-14
第二章 >>17-24
第三章 >>25-31
第四章 >>44-50
第五章 >>57-66
第六章 >>67-81
第七章 >>82-91
第八章 >>92-105
第九章 >>106-112
第十章 >>113-130
第十一章 >>131-140
- Re: 幻想叙事詩レーヴファンタジア ( No.126 )
- 日時: 2019/11/01 23:38
- 名前: ピノ (ID: D71devwg)
大地が割れ、そこから鋭い岩の槍が勢いよく俺に向かって飛び出す。もう少し反応が遅ければ、串刺しになっていたかもな。そう思いながら後退し、二人から離れたところで、矢を連射する。
アレスは即座に炎の壁を作って飛んできた矢から身を守った。じゅっと水が蒸発するような音を立てながら、矢は溶ける。
俺はその隙に間合いを詰め、アレスの目の前まで迫る。
「アレス!」
デメテルがそう叫びながらアレスと俺の間に割り込んで、俺の攻撃を受け止めた。
意外に素早いなこいつ。……だが、予想通りの動きだ。
そう考えながらアレスを見やると、赤い光の魔法陣がデメテルの肩の上に浮かび上がり、赤い炎の槍が真っ直ぐ俺に向かって刺突する。俺はデメテルを蹴って後退するが間に合わなかった。俺の肩は熱された炎の槍によって突かれ、風穴を開けた。
「くっ」
思わず俺は声を漏らす。
俺としたことが……とも考えたが、あの二人の連携が取れているせいでもあるだろう。敵ながらそこは評価できる。だがその連携にも弱点は必ず存在する。そして弱点を突いて片方の首を刎ねれば、もう片方は取り乱し、冷静さをかく可能性がある。そうすればこちらのものだ。
俺はそう考えながら風穴があいた肩に手を触れる。そしてそれを埋めるように凍らせた。これで無理にだが止血はできている。さて、反撃でもしなければな。
アレスはその様子を見て感心したように目を見開いている。そして、そのあとすぐに複数の魔法陣を背後に浮かび上がらせていた。
「まだこんなものではないはずですよね、レイジ」
「当たり前だ」
俺は頭に浮かんだ言葉をそのまま口にし、剣を構える。この二人の連携は絆によるもの……そう簡単に弱点などないはず。……それでも、どちらかを再起不能にしなければ、勝てない。
「まだまだこれからだ」
俺はそう言い終わる前に、素早くデメテルに間合いを詰め、通り過ぎる。すれ違いざまにデメテルの脇腹を深く斬った。デメテルとアレスは驚くが、デメテルは俺を追いかけるように間合いを詰めて二本の短剣を両手に俺に斬りかかった。
アレスの方は俺の動きを捉えるように足元に魔法陣を配置し、火柱を起こす。だが、それを避けきり、デメテルの動きに合わせる。正直、一つでも隙を作ってしまえば俺は焼け死ぬだろうな。
デメテルは両手の短剣でバツ印に斬りかかる。だが、身体を反り、右手を地面につけてその斬撃をブーツの厚底で防ぐ。そのまま一回転し、地面に足を付ける。同時に、デメテルの懐に向かって剣を刺した。
「クソッ、なかなか……!」
肉を切る感触がする。だが、デメテルは腹を剣で突き刺されながらも、俺に向かって短剣を突き刺した。俺は自身の剣を握る手に力を込める。
アレスは「デメテル!」と叫び、俺に向かって炎の槍を投げつけた。俺はそれを避けるが、デメテルの腹に剣が刺さったままだ。
「氷の顕現よ、爆ぜろ!」
俺はそう叫び、剣に俺の持てる顕現を込めた。
その瞬間、デメテルの腹から無数の赤い氷の棘が噴き出し、氷の花を咲かせる。……成功だ、奴の体内の血液を瞬間的に凍らせて爆発させた。デメテルは声も出せないようで、「コ、オ、ォ」と不規則に音を口から出しているのみだ。……即死だ、これで生きているはずはないだろう……。
俺がそう悟ると、アレスは呆然とその様子を見ている。
「一人やった、次はお前だアレス。」
俺は一筋の汗を額から流し、デメテルに近づいて剣を抜く。その瞬間氷が砕け、デメテルだったものは赤い氷の破片と化した。誰がどう見ても死んでいるなこれは……。
アレスは唇を震わせ、拳を血が滲むほど握り締めている。
「そうですね……これで僕も本気を出せるというもの……!」
怒り……いや、殺意だ。
取り乱すよりも厄介な事になりそうだな。相棒が殺されて怒りに奮えるところを見るに、彼とデメテルは絆で結ばれた関係で、互いを大切に思っていたのだろうな。こういうタイプはたとえ俺が死のうとも、動きが止まらないだろう。
……だが、俺も止まれはしない。
- Re: 幻想叙事詩レーヴファンタジア ( No.127 )
- 日時: 2019/11/03 08:27
- 名前: ピノ (ID: mnvJJNll)
アレスは先ほどまで後衛に徹していたが、剣を片手に俺に突進する。その速さは先ほどまでの比ではない。デメテルがいた時には手加減をしていたのか……いや、手加減ではない。守れなかったという哀しみ、そして怒りが彼を奮い立てているのかもしれない。
速さは俺と互角……彼の方が上か。若干押され気味だ。連続で斬りこんでくる。俺に反撃を刺せないつもりだろうな。俺は留守になっている足を狙って払う。バランスを崩すアレスだが、足を振り上げて俺の剣を持つ手を蹴り、俺は剣を落としてしまう。
アレスは一回転した後、地面に手を当てる。すると、俺の周りに六つ魔法陣が浮かび上がった。
「顕現よ」
俺とアレスは同時に叫ぶ。
魔法陣から炎が噴き出し、俺を襲う。だが、俺の方も周りに氷の壁を作り、その炎を防いだ。……だがじゅうっという音を立てて氷が溶ける。……まずいな。
「そのまま焼け死ね!」
アレスは怒声をあげる。本当に焼け死んでしまいそうだ。だが俺はここで死ぬわけにはいかない……!
俺は空気中の水分で俺の形をした氷の像を作り、アレスに気づかれないようその場から屈んで逃げる。七瀬のように自分そっくりの影を残してその場から逃げる、分身の術という奴だ。まあ、七瀬ならもう少しマシなやり方で逃げたかもしれんな。だが、十分だ。アレスは幸い、俺に気づいていないようで、俺は炎に包まれて焼けているものと思っているだろう……。
なんて楽観視しながら、炎の陰に隠れて落ちていた剣を拾ってアレスに近づく。
そして、背後に回ってアレスの首を狙い、剣を振り上げた。
「——見え見えなんですよ」
怒りがこもった表情で俺を睨みながら、俺の剣を握り締めるアレス。
「デメテルと同じように貴様も殺してやる……!」
アレスがそういうと、剣を皿に握りしめ、アレスの手のひらから血が滲む。さらに、俺の手が……いや、腕が急激に熱される。これは——
皮膚が膨張し、俺の腕が爆発した。……いや、血液が沸騰して腕が破裂した。腕は黒く焼き焦げ、袖も燃えて灰となる。
思わず悲鳴を上げ、地に這いつくばる。今までに味わったことの無い痛み……クソッ、頭がおかしくなりそうだ……ッ!!
「あら残念。浅かったですね、腕だけで済みましたか」
氷よりも冷たい声が俺の上から降ってくる。見上げると、俺をまるで汚らわしい生ごみを見るような目で見下ろすアレスの姿が。俺に止めを刺そうと、俺に手をかざす。
俺は抵抗しようにも、手に感覚がない。いや、痛みだけは残ってる……肘から下は動かせないみたいだ。これでは抵抗はできない……。
ここまでか……?
そう考え、瞳を閉じた。
……いや、まだだ。
俺は一瞬諦めかけたが目を見開いて、顔の前にある剣を見つめ、腹に力を入れる。まだ死ぬわけにはいかない、動かねば。
炭となった腕で身体を支え、瞬時に口で剣の柄を加える。よく映画などで剣を口にくわえるシーンなどがあるが、本当にやると口が裂けそうだ。だが、俺は生きている限り……諦めない! 足に力を入れ、立ち上がる。腕の激痛が、まだ俺自身に戦えと言っているようにも感じる。
「まだ抵抗するのですか!?」
アレスが驚いた様子で慌てて手をかざし、俺の足元に魔法陣が浮かび上がる。だが、俺は口にくわえた剣をアレスの顔に向かって振り下ろす。
手応えがある……アレスは叫び声をあげて、背中からその場に倒れこんだ。両手で顔を覆っている様子を見る限り、顔を斬ったようだ。だが、すぐに起き上がろうとし、剣を構える。
まだだ、止めを——
「——つあぁぁぁっ!!」
俺とアレスは同時に叫ぶ。
アレスは剣を俺に向かって刺突し、俺も剣をくわえて突進した。
——くぐもった声が聞こえる。
アレスの喉元に俺の剣が突き刺さり、アレスは崩れ落ちて「ヒュー、ヒュー」という音を発していた。俺もその場に俯せに崩れ落ち、剣を放した。
危機一髪……といったところか。俺の行動に奴が冷静さを欠いてくれて助かった。
俺はそう思っていると、目の前が霞む。
……いかん、まだやるべきことがあるというのに、こんな場所で……
- Re: 幻想叙事詩レーヴファンタジア ( No.128 )
- 日時: 2019/11/03 20:05
- 名前: ピノ (ID: C9Wlw5Q9)
腕の痛みで意識はかろうじて保っていられる。腕の痛みだけでなく、肩の風穴の痛みもあるが……ああ、失血で死ぬかもしれん。だんだん身体が寒くなってきている。どうにかしないとな——
「おーい、おにーさん」
頭上から声が聞こえる。気の抜けた女性の声だ。
見上げようとすると、俺の身体は浮き上がって誰かの背中に背負いこまれたようだ。髪は赤く、ポニーテール。白いテープのような布で蝶々結びにしているみたいだ。体温が体に伝わってくる。とても温かい。
「生きてる〜? これからちょっと安全な場所に連れて行くから、そこで治療するわね」
「なにもの、だ?」
俺は今出せる声を放り出してみるが、本当に自分でも情けないくらいの弱弱しい声だ。
しかし、俺を背負っている女性は「無理しなくていいよ」と笑う。そして同時に歩き始めた。
「私の息子も君くらいになってるかなぁ。君と息子、結構似てんのよね〜。ああ、こんな話してもわかんないよね、ごめんね〜」
俺が返事が出来ないことをいいことに、彼女はベラベラと自身の子供について話し始める。……そういえばこの人、どっかで会った気がするな。それに、右半身がナイトメアになっているのか、右腕が歪な形になっている。まるで鬼の手だな。
「君、さっきの無茶苦茶な戦いぶりはもうやめた方がいいよ。死に場所を探してないならね」
先ほどまでの戦闘を見ていたのか、こいつ……
「みて、た?」
「うん、でも他人の勝負に横槍入れないのが私の主義でね。……もしかして、助けてほしかった?」
俺は首を振る。あの戦いは俺の戦いだ。
「だよね〜」と彼女は笑い、前を向く。ゆっくりとしたペースで歩き、俺がずれ落ちないように気にしているようだ。
「ん? そういや君……どっかで見たことあるなぁ」
彼女はそういうと「うーんうーん」と唸り始める。
俺も彼女をどこかで見たことがある気がする。……記憶が消されているのか、かなりぼんやりとしているが。名前を聞けばわかりそうだ。
「な、まえ、は……?」
「ん? ああ、私? 私は「新名愛実」だけど」
「そ、か」
俺はそう言う。「新名愛実」……俺の会いたかった人物だ。やっと会えた……。そう安心すると、急激に眠気が襲ってきた。……いや、このまま眠ろう。今日は本当にいろいろあり過ぎて疲れてきた。
「ん、寝る? まああんな事があったんじゃ疲れちゃうよね。ゆっくりおやすみ、次に目覚めたときには安全な場所だからね〜」
愛実はそういうと微笑んでいるようだった。まるで、子供をあやす母親の声音だ。
- Re: 幻想叙事詩レーヴファンタジア ( No.129 )
- 日時: 2019/11/05 19:49
- 名前: ピノ (ID: C9Wlw5Q9)
目を開けると、そこは森ではない……闇の中だ。
しかし、誰かがそばにいた。愛実だ。呑気に口笛を吹きながらちゃぶ台の上で急須から湯飲みに茶を入れている。どこから持ってきたのだ、それは……。
俺は起き上がろうとして、無意識に両手で上半身を動かす。手に痛みがない……。それどころかちゃんと動く。両腕を見ると、丸焦げだった両腕が傷一つない、元の腕があった。痣すらもない。だが、焼き焦げた袖はそのままで、両手にはめていたグローブも焼き消えたままだ。
「んお、起きた? 結構傷がひどかったけど、間に合ってよかったわ〜」
愛実はそう「にっひひ」と歯を見せて笑う。
「……えっと、その……まずは、治療していただいてありがとうございます」
俺が礼を言うと、愛実はきょとんとした顔で俺を見て、しばらくの沈黙の後笑い飛ばした。
「いいってことよ! 高校生なのに先にお礼を言うなんて、君ってば良い子だね〜! まず取り乱して「ここはどこだ!?」なんて言うかと思ったんだけど。肝が据わってるっていうのかな〜、それとも紳士的な子なのかな。好感持てちゃう〜♪」
愛実はそう早口で言いながらちゃぶ台をばんばんと、音を立てて叩いて笑っている。なんというか、男らしいというか、おっさんのようだ。
「今スペシャル失礼な事思わなかった?」
「気のせいだろう」
俺はそう静かに言うと、腕を組む。
「で、ここは一体どこなんだ?」
「私の固有空間……って言ったらわかる?」
「それなりに」
ナイトメアは一人ひとり自分の空間を持ち、それを作り出すことができる。らしい。それが所謂幻想世界と呼ばれるものらしいが、幻想世界は基本的にナイトメア達の思い通りの事が起きる。……幻想世界に入ると決まって魔物やら神話生物やらが襲ってくるが、あれはナイトメアが作り出した影であり、分身でもある。だから意思は存在せず、生み出した親の命令にのみ従う。……こう解釈している。
固有空間は心が反映されて見た目が変わるのだが……愛実の場合、闇の中にポツンと自分が生活できる家具のみを置いているだけだ。それが今の彼女の心情という事にもなる。
「壁も天井も床も闇……息が詰まりそうだな」
「そうねぇ、8年間サリーちゃんを除いて仲良くしてくれる人間なんかいなかったし、正直息が詰まる思いだよ〜?」
「サリエル……死の天使……」
愛実の周りでふわふわと羽根を羽ばたかせている、蛍火のように光る蝶。それが「サリエル」だろうな。
「……貴様」
サリエルが声を発する。表情は見えないが、声音で大体わかる。訝し気に俺を見ていたようだな。
「「あの者」に選ばれてしまったのだな」
なるほど。こいつも「顔の無い者」の関係者か。俺は即座にそう判断して頷く。愛実もそれで俺の左手を見ている。
「うーん、エグい事するよね。かわいそうに、嫁入り前なのに」
愛実は腕を組んで頷く。……嫁入り前……。
「マナミ、この者と手を組んだ方がよいではないか?」
「なーにー? 藪から棒に〜」
「マナミの力がなければ、お前の息子は……」
「ん」
愛実はサリエルの話を聞くと渋い顔をする。
俺は黙っていた。元々協力を取り付けようとしていた。サリエルがそう言ってくれるなら、俺から言う事は何もない。
愛実は「うーんうーん」と露骨に唸り始める。どういう反応を求めているのだろうか……。
「なるほど、確かにそうだわね」
と、俺の全身を見て愛実は何かを察したように頷いて、左手を差し出す。
「協定、結ぼうじゃないか少年。あ、私の右手は手握って粉微塵にするから握手は勘弁。左手でごめんね」
愛実はヘラヘラと笑う。
まあ、彼女の右手はナイトメアそのもので、たまに感覚がなくなって言う事を聞かなくなることがあるらしい。俺も右手を握りつぶされるのは勘弁だ。
俺達は握手を交わし、協力関係を結んだ。
「何もかも察してくれて助かる。俺はいろいろ奴に制限されているからな」
「うん、なんとなくだけどわかるわよ、そーゆーの」
愛実はそう笑うと、何かに気が付いたように「あ!」と叫ぶ。
「そういや、君学生でしょ。もう遅いから帰った方がいいわよ、送ったげるから」
愛実はそういうと、いつの間にか右手に持っていた刀剣の柄を左手で握って、何もない場所を縦斬りする。すると、赤黒い穴が開いた。人一人が入れる大きさだ。
「じゃ、私に用があるときは心の中で強く念じれば、夢の中に出てくるから」
「ああ、すまない」
「いいってことよ、困ったときはお互い様だよ」
愛実はそう笑い飛ばすのを見届け、俺はその穴に足を踏み入れる。
まるで幻想世界に入るときの感覚が俺を襲う。
闇が晴れ、俺の家の前……まあアパートの前だが、そこに俺は立っていた。
- Re: 幻想叙事詩レーヴファンタジア ( No.130 )
- 日時: 2019/11/05 23:49
- 名前: ピノ (ID: 15pPKCWW)
全く、なぜ俺の家を知っているのか……などと野暮なことを考えつつも、俺は自分の部屋の前まで歩いてドアの鍵を開ける。今日は色々あったなぁ。などと考えながら、照明をつけた。いつもの殺風景だ。
明日に備えてもう寝るべきかと思い、時計を見ると7時15分を指している。あまり時間が経ってないようだな……。俺はそう考え、テーブルの前に座って今日の事をスケジュール帳に書いた。
愛実の協力を得られたことは大きい。それに、有力な情報も得られた。次はそうだな……。
明日はこれからナイトメアに憑りつかれる人物の下に行ってみるか。放課後に気をつけろ。だけで十分だろう。……まあ、どう気をつければいいか俺にもわからんが……放課後は真っ直ぐ家に帰れ。でいいか、うん。
それにしても、今日の立て続けに自分が接触したいと感じていた人物によく会えたものだ。あのアレスとデメテルも「幻想の星柱」の、それもアポロンの腹心だ。誰かの陰謀なのか? ……と、考えるが、すぐに答えが出る。まあ、十中八九「顔の無い者」のせいだろうな。奴の盤上遊戯に立たされているわけだし。俺はそう納得した。
あとは……そうだ、心霊研究部の中にもう一人仲間がいた事、か。
そこは完璧に思い出せない。そこは本当に完璧完全に。
じゃあ仮にもう一人いるとすれば、一体今どこにいるのか? と、眉間に指を当てて考えるが、答えは当然ながら出ない。
深く考えるうちに、時計の時報が鳴る。軽快なBGMが俺を現実へと呼び戻した。無意識に時計を見る。8時を指していた。
それと同時にスマホが振動する。……おもむろにそれを取って画面を見ると、母からの電話だ。高校生という立場上、母とは毎日連絡を取り合っている。
俺は電話に出た。
「もしもし、母さん?」
「ええ、今帰ったところ?」
「はい、今から夕食の支度を——」
電話の内容は至ってシンプル。今日あった出来事を俺が報告し、何か必要なものがあれば仕送りしてもらう。程度だ。……高校生活が始まって以降、一度も頼んだことはないが、一応。
俺と母との会話は、互いに敬語だ。……別に血がつながっていないとか、継母だとか、そういうわけではない。ただ、なんとなく俺が距離を置いているだけだ。特に理由はないが、本当になんとなく。
「それじゃあ、何か必要なものがあれば言ってね」
「はい、ありがとうございます。おやすみなさい、母さん」
そう言い終わって俺は電話を切る。そして、背伸びをした。そして立ち上がり、窓辺に近づいて窓を開けて外を見る。特別夜景が綺麗に見えるとか、街の風景が綺麗だとか……そういうことはない。むしろ、向かい側の住宅街が見えるのと、遠くの高層ビルの光が見えるか見えないか程度。
窓を開けたのは、空気を入れ替えたいだけだ。
そして、俺はふうっと大きなため息をついた。
「もう一度……」
俺はそう呟く。
仲間を救うためには、俺ができる最善を尽くすのみ。あとは、運命の神とやらがもしいるならば、そいつに委ねるしかない。
「幻想世界を創った邪神」が実在するのだから、運命の神なんていうのもいるだろうな。
だとしたらそいつに願うことがある。
——俺が犠牲になる事で仲間を救えるならば、俺はどうなってもいい。……仲間の命だけは助けてくれ。と。
まあ、そんな奴はふんぞり返って俺達を嘲笑っているものだ。だから俺は俺自身の力を使い、皆を救う。こんな茶番は早く終わらせるべきだ。
俺はそう思いながら、拳を強く握りしめた。
この物語は、輝きを忘れない少年少女たちが織り成す、煌めきと幻想の叙事詩。
幻想はいつか現実になる。
to be continued...
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27