複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 幻想叙事詩レーヴファンタジア
- 日時: 2019/11/17 19:33
- 名前: ピノ (ID: C9Wlw5Q9)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2a/index.cgi?mode=view&no=1259
「幻想はいつか現実になる」
東京にある高校、「星生学園」に通うごく普通の男子高生「新名悠樹」。
平凡な毎日を過ごす彼は、ある日事件に巻き込まれ、力に目覚める。
学園での小さな事件は、次第に現実世界を取り巻く事件へと変貌していく事は、まだ誰も知る由もない。
はじめまして!
「幻想叙事詩レーヴファンタジア」をご覧いただきありがとうございます。
当小説は、ゲーム版幻想叙事詩レーヴファンタジアの制作がいまいち進まないんでとりあえず小説書くか!という感じで書いてますので、
更新頻度などはあまり期待なさらず。
内容は、異世界へ飛んで悪い奴をやっつけるというわかりやすい内容です。
が、この小説版ではゲーム版の流れとは違うものを書きたいので、
リク依頼板にてオリキャラを募集し、そのキャラたちとの関係を描いていきたいなとか思ってます。決して丸投げではございません。
ちなみに当作品は「ニチアサ」「爽やか」「幻想」「異世界異能者バトル」がイメージワードです。(バトルを描けるか不安ではありますが)
とりあえず、幻影異聞録♯FE、アンダーナイトインヴァース、女神異聞録デビルサバイバーを知ってる人がいましたら、だいたいあんな感じです。
では、どうぞよしなに。
【登場人物】 >>1
【専門用語】 >>2
【登場人物】 >>32
目次
序章 >>3-8
第一章 >>9-14
第二章 >>17-24
第三章 >>25-31
第四章 >>44-50
第五章 >>57-66
第六章 >>67-81
第七章 >>82-91
第八章 >>92-105
第九章 >>106-112
第十章 >>113-130
第十一章 >>131-140
- Re: 幻想叙事詩レーヴファンタジア ( No.116 )
- 日時: 2019/10/22 20:48
- 名前: ピノ (ID: C9Wlw5Q9)
今日は始業式なので、校長の話が終われば、担任の話を聞いてから明日の入学式の準備と、1年の教室の飾りつけをして午前中に終わる予定だ。
明日の入学式では、生徒代表として俺が皆の前で挨拶をしなければならない。まあ、何十回もやっていれば、もう最初から最後までカンペなしでスラスラ言えてしまう。そろそろうんざりしてくる。
……それもあるが、早くこのゲーム盤から皆を解放しなければ。
まだ少し時間があるみたいだ。今朝の続きでも書き連ねてみるか。
俺は自分の席に歩み寄って、椅子を引いて座り、机の上に今朝のスケジュール帳を開いてペンを執る。
「ナイアーラトテップ」……奴はサトゥルヌスやサリエルの話によると、「無貌の幻神」と呼ばれる、人類のネガティブマインド……つまり、負の感情を司る邪神だ。幻想世界を創造し、顕現という物を創った。・……全ての顕現の力を使えるだろうな。人の心が持つ光と影、そして無限の可能性までもを知り抜いたうえでその何もかもを嘲笑う、執拗かつ底無しな悪意の具現であり、人という可能性を見る者……。奴は人の闇さえあれば滅びることはない。つまりは、奴を倒すためには人類を滅亡させる他ない。
奴の目的はなんとなくだがわかる。「退屈しのぎ」だろうな。永遠に近い命を持ち、その中であるナイトメアを唆して現実世界に侵入させ、幻想世界と現実世界を繋げて同化させる。飽きれば全て壊して作り直せばいい。
だが、奴は俺達に目を付けた。唯一、「幻想を否定する力」を持つ———に。
全く、神を相手に勝とうなどと。我ながら呆れるほど馬鹿げた話だ。……だが、こう考えていると、やっと頭の整理ができてきた。
となると次は、これから幻想世界に引き込まれる奴に、警告する。そしてその上で、「幻想の星柱」の連中を先に倒しておく。……俺の力量ならば大丈夫だ。
俺は握りこぶしを作っていると、背後に気配を感じた。
スケジュール帳を閉じて振り向いてみると、知優が立っていたのだ。
「おはよう、玲司」
「おはよう。どうした、知優?」
知優にそう尋ねると、彼女は笑みを浮かべている。
「なんか熱心に書き物をしてるから珍しいなって」
「俺が何か書いていたら悪いのか?」
「もう、そうは言ってないじゃない」
知優は少しふくれっ面になる。昔からこいつは表情が豊かで羨ましい。
「何書いてたの? 「幻想」……みたいな文字が見えてたけど」
知優が訝し気に聞いてくる。……今話したところで信じてはもらえないだろうし、すべてを話すのはもっと後でいいな。俺はそう考えると、肯定するように頷いた。
「ああ、今小説を書いていてな」
「へ〜、空音と同じことしてるんだ」
「まあ、そういう事だ。他に何か用か?」
俺は素っ気なく返す。これ以上追及されても答えられる自信がない。知優は「もう」と一言こぼす。
そこへ、慧一も俺たちに声をかけながら歩み寄ってきた。……よく見たらもう他の生徒が教室に集まってきていた。
「おはようちーちゃん、れーくん」
「おはよう市嶋君」
知優がそう返すと、俺も頷いて手だけ軽く上げて振る。慧一はそれを見て満足したように笑った。
「そういえば知優、なんで慧一は名前呼びしないんだ?」
俺は素朴な疑問を口にする。そういえば高校に入ってから苗字で呼ぶようになったな。……と考えながら。
知優は肩をすくめ、呆れ半分で答えた。
「名前呼びしてたら「二人、付き合ってるの?」みたいな事言われたから苗字呼びしてるの。ほんっと迷惑だわ。」
知優の答えに慧一は少しショックを受けたらしく「迷惑……」と一言こぼしてがっくりと肩を落とす。まあ、それなら納得だ。
タイミングを見計らったかのようにチャイムが鳴り響く。もうそんなに時間が経っていたのか。
俺は席に座ると、二人もそれぞれの席に戻った。
- Re: 幻想叙事詩レーヴファンタジア ( No.117 )
- 日時: 2019/10/27 19:43
- 名前: ピノ (ID: C9Wlw5Q9)
始業式も終わり、担任から明日以降の予定を聞かされて今日は終わり。後は一年の教室の飾りつけをするべく、手に春休みに作った紙の花などの飾りを入れた箱を持ち、教室へと向かう。生徒会や二年生が集まる予定だが……まあ、とはいえ強制ではないため、ほとんどが帰ってしまった。
俺は一年二組の教室に入ると、見たことのある数名が入ってきた俺を見ている。……「天津音透」、「伊澄七鳥」、「雪村聡美」……それと知優。5人か……まあ、飾りつけなどすぐに終わるからな。不足はないだろう。
「早速だが、よろしく頼む。終わったら各自解散でいい」
俺はそう伝えると各々頷き、早速作業へと移る。
伊澄と雪村はもう随分と会ってないような感じがするな。
伊澄は朱色の髪、桃色の瞳、そして男子高校生の制服がなければ、明らかに少女と見間違うような華奢な体格で、男性としては珍しくかわいいもの好きらしい。まあ今現在、ポケットから人気のマスコットキャラクターの編みぐるみがはみ出ていて、彼が動くたびにそれが揺れている。あれは彼の手作りらしく、あのように完成度の高いモノを作れるのに、なぜそれをもっと前面に出さないのだろうか? ……ほかの連中はどう思おうと、俺はそういうのは個性であり、もっと大切にすべきだと思う。
あとは雪村。桔梗色の髪を二つに水色のリボンで結って……あれはツインテールという奴だ。確か木下も同じような髪型だったな。そして瞳は右目が翠色、左目が桔梗色の、俺と同じくオッドアイだ。知優と同じくらいの身長だ。しかし彼女はちょっと変わった人間だな。しゃべるたびに「くくく」と引き笑いし、右目を手で覆ったり、「風がざわついている」だの「うっ、右目が……」だの、ワケのわからない事を言い出す。それも個性……でいいのか、これは……?
そう考えていると、唐突に伊澄が冗談交じりに笑いながら口を開いた。
「そういえば知ってます? 最近学園内でもちきりの噂!」
「なんなのだそれは?」
伊澄の言葉に雪村は興味津々にしている。噂……幻想世界の事だろうな。中学生や高校生はとにかく新しい事に興味を示す。若さ故の怖いもの見たさ、というのもあるだろうな。
「友達から聞いた話なんですけど、夕方になると黒い影が突然現れて、それに呑み込まれると異世界に飛ばされるらしいんです。そして、存在を抹消されてしまうっていう神隠しの噂なんですよ。怖いですよね」
雪村は「異世界か……」と、少しワクワクしている様子だ。こうなれば何を言ってもこちらの言う事を聞かないだろう。だが、どこで何をすればいいか。とは言ってないので、この話はこの場限りで終わりだな。
「下らん噂などにかまけてないで早く終わらせるぞ」
俺がそういうと、伊澄も「そうですね」と返事をして作業を続ける。雪村も「むむ……」と唸るが、渋々作業を再開していた。頭から否定しておけば、とりあえずは大丈夫だろうとは思う。……これは俺の「大丈夫であってほしい」という願望なのだが。
すると、天津音が俺に近づく。
「会長、これ、千切れているぞ」
彼の手には、千切れた紙テープ。結構存外な扱いをしていたからな、その拍子に千切れてしまったのだろう。
「ああ、すまん。代わりを用意してくるから、他の作業をしてくれ」
「わかった」
天津音は頷くと、他の作業に移る。俺も紙テープの代わりを探すべく、生徒会室へと向かった。
急ぎたいという気持ちを抑え、早歩きで生徒会室へ向かう。……俺はいつも皆に「廊下は走るな」と注意しているからな。そんな俺が走っていたら示しがつかん。なんて考えながら廊下を歩いていると、窓から校庭が見える。……校庭では部活に勤しむ生徒の姿がある。そして、桜の木も花びらが散って葉が見えてきている。季節は春……何物にも縛られず、何の役割も与えられていなかったら、桜の下の草むらに寝そべって昼寝でもしたいものだ。
……まあ、そんな事は考えても仕方ない。早く生徒会室に向かって戻らなければ。
- Re: 幻想叙事詩レーヴファンタジア ( No.118 )
- 日時: 2019/10/25 00:29
- 名前: ピノ (ID: eoqryhKH)
生徒会室へたどり着き、紙テープを保管している段ボール箱を開け、いくつか取り出す。まあ、後は戻るだけだな。なんて考えながら歩く。
教室へと戻ると大体の飾りつけが終わっていた。教室へ戻ってきた俺を知優が見る。
「いつもの場所にあった?」
知優はそう尋ねると、手には俺達生徒会が用意してもいない熊やら兎やらの顔が模られた飾りを持っていた。折り紙でできたそれは、丁寧に折られており、誰が見ても納得できるモノだろう。
「ああ。……それは?」
「ああ、これ? 伊澄君と雪村さんが会長が戻るまでって作ったものよ」
なるほど、それほど時間は経ってないはずだが……短い時間でこれほど繊細な物を作れるとは、流石だと思う。
「俺、こんな事しかできませんから……」
「ふっ、我に懸かればこのような所業……ヒトヒネリだ」
伊澄は照れながら手を後頭部にやり、雪村は右手を顔に当ててポーズを決めている。……何のポーズなのだ。
知優は手を腰に当てて「あとテープで飾り付けて終りね〜」などと言う。天津音もそれに頷く。
そういえば天津音……「天津音透」は俺が言うのもなんだが無口で何を考えているかはわからん奴だ。だが、本質は自虐的……いや、自分自身に憎悪を抱いているような印象だ。何度も彼に助けられたから、根はいい奴なのだと俺は思う。証拠に皆がさっさと帰る中、生徒会の手伝いなどしてくれている。理由はどうであれ、行動で何かを示すタイプなのだろうな。奴の首には包帯が巻かれている。そういえば面と向かって話したのはもう随分前に感じるな。確か、首や手首には悍ましい程の深い傷、そして見ると鳥肌が立つくらいのひどい有様だったような。……どんなに自分を傷つけても、周りは変わることはない。俺はそう思う。……こんな事を言っても仕方がないが……。
考え事をしながら作業をするとすぐに終わるような気がする。
さて、全ての作業が終わったことだし……他に何もないはずだよな? 俺は周りを見回し、作業漏れなどがない事を確認すると、腕を組んで頷いた。
「よし、ご苦労だ皆。今日はこれで解散にしよう」
知優も「お疲れ様〜」と言ってにこりと笑う。それを聞いて、皆は教室から立ち去り、知優も出て行った。俺も帰るかなと歩き出す。
歩きながら考える。何事も早いうちに行動するのがいいが、まだ夕方にはかなり時間がある。一度家へ戻るべきか、それとも他にやるべきことを……サトゥルヌスに接触してみるか? ……いや、俺の行動で歪みが生じて結果が変わることは避けたい。今までもサトゥルヌスに会った後に、何らかの不都合が生じていた。……前回はユピテルが殺された事と、すでに美浜渚が奴らと接触していた事……。今回はどうなるかはまだわからんが、派手に動くことは控えた方がいい。
だが、美浜渚……名前は憶えているが姿を完全に忘れてしまっている。幻想世界で出会い、奴だとわかればすぐに始末できるんだがな……。
俺はそう考えながら校庭に出ると、校門に誰かが立っているようだ。こちらの様子を伺っているみたいだ。……少し遠いのでよく見えないが、髪色は白い……。そして、ツインテール。どうやら、星生学園の生徒ではなさそうだ。
- Re: 幻想叙事詩レーヴファンタジア ( No.119 )
- 日時: 2019/10/25 20:21
- 名前: ピノ (ID: C9Wlw5Q9)
近づいて全体を見る。白い髪、赤い瞳、黒いシャツの上に黒いパーカー……髪型のせいで白い兎みたいな奴……「星野空音」が俺を待ち構えているように立っていた。
「玲司、待ってたわよ」
「……何の用だ?」
とりあえずそう聞いてみる。空音との付き合いはちょうど高校に入ったとき……知優の紹介でとりあえず連絡先の交換をした後、まあ色々世話になっていた。
空音は頭の回転が速く、俺以上に切れ者だと思う。だが何かと拘り屋のようで、目の色は黒いのだがカラコンを入れて赤くしているらしい。……俺もカラコンでも入れて目立たないようにしようとはしていたが、そのうち忘れてしまった。伊達メガネさえつけてりゃ騒がれる事もないので、別にいいのだが。
しかし、空音はこの学園の卒業生ではあるが、何の因果なのかたまに学園へと訪れる。……暇なのだろうか? と一度聞いたら確か殴られたな。学園中では結構噂になっているらしく、ふっと現れてはふっと消える……という風のような存在だ。
「アンタを待ってたのよ、会わせたい人がいて」
「藪から棒にどうした?」
空音は腕を組んで頷く。
「笑うかもしれないわよ?」
真顔でそんなことを言うもんだから、もしかしたら幻想世界絡みだろうか? いや、空音は俺が夢幻奏者だということは既に知っているはず。……では、なんだろうか?
「俺が他人の話を聞いて笑うような男に見えるか?」
「いちお……ね」
空音は周りをキョロキョロと見回して、俺の耳元までつま先を立てて口を寄せて、小声で耳打ちした。
「この望月市が壊れて瓦礫だらけになって、ナイトメアが蔓延って人間に襲い掛かってくる夢を見たのよ」
「……で、俺に会わせたい人っていうのは?」
「この地の龍脈を守る巫女さん」
龍脈……この星の血管のような役割を持つ、所謂生命エネルギーが世界中を伝って、ある場所ではそのエネルギーが噴き出して、地上に生命力を与えていると聞いた事がある。……同時に、龍脈が噴き出す穴は夢と現実を繋げる唯一の場所。とも聞いたことがある。その周辺ではナイトメアも器持たずに実体化できるんだとか。それほどのエネルギーが満ち溢れ、東京全体に行き渡っている。……この話は随分昔に誰かから聞いたことがあるのだが……もう忘れてしまった。
そんなモノを守る巫女が、俺に一体何の用なのだろうか。
「まあとりあえず会いたいから連れてこい……って言われちゃって」
「夢とそれと何の関係が?」
「その巫女さんも同じ夢を見たって。だから、なんとなく関係がありそうな玲司を、って」
その巫女……興味深いな。午後は特に用事もないし、夕方までどうしようかと悩んでいたところだ。ちょうどいい、話を聞きに行ってみるか。俺はそう考えて、空音の言葉に頷いた。
「よかろう。……だがその前にどこかで食事でもしないか?」
「え、何何ナンパ?」
空音は意地悪な笑みを浮かべて口元に手を添えて笑う。俺はなるべく真顔で溜息をつく。
「いや、腹が減っているだけだ」
「相変わらずノリ悪いなぁ」
俺の答えを聞いて空音は、呆れてしまって肩をすくめていた。
- Re: 幻想叙事詩レーヴファンタジア ( No.120 )
- 日時: 2019/10/26 23:23
- 名前: ピノ (ID: pIV74sSy)
とりあえず腹ごしらえを終えた俺と空音。俺がいつも通っている喫茶店で食事したのだが、あそこの日替わりランチはケチのつけようがない。空音もオムライスを頼んでいたようで、満足げな笑みを浮かべていた。
食後の軽い運動がてらに歩いていると、空音は俺の左手を見て指を差した。
「ねえ、今日会った時から思ってたけど、なんで手袋してるの?」
俺は唸ってすぐには答えずに左手に触れる。
この左手……あまり他人に見せられるようなものではない。色々と事情があるからだ。
「まあ、ちょっとな……」
そう誤魔化す。おいそれと見せても仕方がない。……さすがの空音でも「これ」について知ってることはないだろう……。別に信じていないわけではない。だが、できれば空音を巻き込むようなことをしたくはない。
俺の態度に何かを察したのか、彼女は「ふーん」と答えてそれ以上の事は何も聞かなかった。
「そういえば、これから行く場所さ。結構高い場所にあるからね」
「高い場所? ……階段でもあるのか」
「300段って言ってたわね」
300段……結構登らなければならんな。
だがこの望月市に山は……あったな。階段の節目節目に赤い鳥居が聳え立ち、山頂に神社があったはずだ。その神社に巫女がいるのか。
空音は山へ向かう道を指さし案内してくれる。俺も望月市を全て知っているというわけではない。正直助かっていた。
しばらく歩くと山の入り口……いや、神社へ続く階段の目の前にたどりついた。上を見上げると、長い階段が上へ続き、節目節目に鳥居が立っている。ご丁寧に手すりもある。
そういえば京都駅に長い階段があったな。……アレの段数は確か170段だったような。アレの倍か。ついでに、日本最長の階段である「釈迦院御坂遊歩道」は3333段だと聞いたことがある。それに比べれば……いや、比べるまでもないな。
まあ登らなければ目的地にたどり着けない。俺はそう思い、階段の1段目に足を踏み入れる。
「ま、頑張って登ってね」
空音は軽快に登り進む。俺も頷いて空音に続いて登り始めた。
しっかりした造りの石段で、意外に疲れにくい。古い石段や整っていない石段というのは、登るだけでかなり疲れるものだが……この階段は平面に削られ、形も整っている。比較的新しいものなのか? そう疑問に思いながら登る。
しばらく登って後ろを見ると、望月市の風景……いや都心を一望できた。
住宅街や高層ビルが並び、遠くになるにつれ靄がかかったように白くなっていく。夜にここにくれば、きっと夜景が拝めるのだろうな。俺がそう考えていると、空音が振り返る。
「夜はここ、明りがないから危ないわよ」
俺の考えている事が読まれたのか……鋭い奴だ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27