二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【カゲプロ】脳裏に焼き付く話
日時: 2013/08/16 18:27
名前: 盾無桃李 (ID: ixDFu4/i)

初めまして
こんにちは。
今回事ですが二次創作として
カゲロウプロジェクトを書かせていただきます。

ではキャラ紹介から

???(キアリム)
 年齢16  身長144㎝  体重48kg  性別女  一人称ボク  誕生日8月17日
 能力(目に焼き付く)
ある事情につき家出中。仲間のいる街に滞在しているがそちらでもある事情が絡む。見た者の「目」の能力をコピーできる。コピーした際左目から赤い“涙”が出る。メカクシ団へはさっぱり興味無かったがカノのせいで仮入団した。性格はコロコロ変わるが基本的引っ込み思案。ラルフに対しては少々攻撃的。長袖長ズボンの紳士服しか着ない。小刀を愛用し手首に隠してあったりする。趣味はイラストを描くこと、歌うこと。

副永 風也ラルフ
 年齢18 身長176㎝  体重74㎏  性別男  一人称俺  誕生日3月28日
 能力(口からでた真)
ネット動画で歌を歌っている。実際は歌手になるのが夢だが、自信がないし何より今のこのスタイルが気に入っている。パーカー×パーカーという妙な格好を好んでいる。能力は声に出したものが現実放れしてなければ実際に起こる。そのせいで家が焼け家族を失った。自分だけが生き残り悔やんでいる。仲のいい友だちクロノエの家で過ごしている。現在花屋で働いたりアルバイトをしている。かなりの甘党。性格はハッキリしていて単純。

吹野 叶太クロノエ
 年齢19  身長181㎝  体重58㎏  性別男  一人称僕or自分  誕生日4月9日
 能力(耳を澄ます)
 大学1年バリバリの学生さん。身長が高いのと童顔がコンプレックス。家族3人母と兄と仲良く暮らしている。ラルフとは仲が良く住むところに困っていたので共に暮らし始めた。曲を造るのが趣味でそれをラルフに歌って貰っている。能力は無意識に他人の裏の言葉が聞こえたり、動物と会話できたりする。動物とはいいのだが、人間を恐れやすくなり常にヘッドホンで辺りの音をかき消している。


えっとまあ、オリジナルはこの3人
皆ネットに入り込んでいるので
そっちの名で呼び合っています。

目だけの能力が思い浮かばないので
声と耳というカゲプロにはあり得なさそうな
組み合わせになってしまいました。
スミマセン

オリジナルの3人+αの過去話
【アンリアリー】
もよろしくお願いします。

題名を新しく追加しました。
まだ始まってもないのに
ノートには完結していて終わった気でいました。
スミマセン
平成24年11月に書き始めてから早くも月日が経ちましたね…
頑張って写すので
よろしくお願いいたします。
まさか、ロスタイムメモリーとかぶってしまうとは……
題名変えなくてはと悩んでます。
メカクシティレコーズのCD予約したのにも関わらず、通常番を購入してしまいました。
初回限定番にDVDとお話が入っていたなんて……
無念です。

視点がコロコロ換わるので題名を見て注意しながら見てくれると幸いです。
あと、申し訳ないのですが、コメントは控えさせて頂きます。
そう言いつつもサポートして頂けた瞬間嬉しくてバババッと書き始めてきましたww


第一章 出会い
 駆け出した真実〜キア視点〜
>>1  >>2  >>3 >>4  >>5  >>6  
 明るい黒の絵〜クロノエ視点〜
>>7  >>10 >>15 >>26 >>30
 メカクシ団〜キド視点〜
>>8  >>9  >>11 >>13
 玩具は武器、口は災い〜キア視点〜
>>12 >>14 >>16 >>17 >>19 >>24
 任務作戦会議〜キド視点〜
>>25 >>27 >>28 >>31
 今日もまた朝は来る
>>32 >>33 >>34 >>35
 団体入団〜キア視点〜
>>36 >>39 >>40 >>41 >>42 >>43 >>44

第二章 任務
 現場移動〜キア視点〜
>>47 >>49 >>50 >>51
 任務実行〜キア視点〜
>>53 >>55 >>56 >>57  
 バイクの青年〜クロノエ視点〜
>>52
 風任せの青年〜ラルフ視点〜
>>58 >>59 >>66
 潜入捜査〜キア視点〜
>>60 >>61 >>62 >>65
 欺く猫目〜カノ視点〜
>>63 >>64
 武装アクシデント〜キア視点〜


第三章 ライブ
第四章 警告
第五章 失踪
第六章 反撃
第七章 別れ

オマケ

※この話は、三巻までの話の段階でわかる程度を扱っています。また、想像ですが、能力は持続のままメカクシ団が残っている過程の8月18日から始まったつもりです。つまりは、カイエンパンザマスト以降は無視する予定です。
(元々二巻の時点で完成していた作品でしたので。)

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



玩具は武器、口は災い ( No.19 )
日時: 2013/05/11 23:03
名前: 盾無桃李 (ID: c.0m5wa/)

 心遣いが利いたことだ。
 なぜ、彼らはボクにここまで首を突っ込むのだろうか。
 タオルを受け取り顔を拭いた。
 普通助けたら帰してくれるだろう。
 まさか、誘拐!?
 いや、この人達も能力者だから自らは実は実験体で怖いからボクを犠牲にするとか。
 その内研究者とか現れるのだろうか。
 なんか、家のモルモットが邪魔したななんて言って出てきそうだよ。
 それは、それで奴らより恐ろしい。

 「あ、あ、ぁぁあ、そんなに荒くこすると傷がヒドくなるっす。」

 悩めるボクの思考、そして気にしてなかった行動。
 何か激しくこすりつけていたらしい。
 男性がボクの手を止めた。

 「よぉし、じゃ重傷だし丘の上の病院に行こぉう。」

 猫目の男がまだふざけて言う。
 だからボクは何ともないって。
 声が出るのなら叫びたい。
 口じゃ物言えないのなら目で訴える。

 「んっ?カノがどうしたっすか?」

 でも、訴えられるほどの良い能力は有るわけもなく。
 とにかくこれは血じゃなくて涙で在ることを主張しなくては、誤解が増える。
 その後は、能力の事を聴いてみるか。
 再び携帯の液晶を眺めた。

 「ふぅ〜ん。そうっすか。本当に大丈夫なんすね。」

 えっ?
 思わずバッと顔を上げて目の前にいる男を睨んだ。
 目が赤くなっている。
 
 「あっ、気にしなくて良いっすよ。」

 コイツ、あの人と同じだ……。

 「そうなのか。驚かせるなよ。」

 そして、信頼してしまっている他2名
 じゃあ、この人達は能力理解の元集まっているのか?
 やっぱり研究者登場します?

 「彼女、なんか喉に詰まって声がでないみたいっす。なにか薬物吸い込んだじゃないっすか?」

 「それなら推定つく。ハンカチを押し当てられていたのを目撃した。」

 「あ〜驚いてるね。その顔面白いよ〜。」

 何なんだこの3人。
 まぁ、理解してくれているのならいいだろう。
 携帯で文字を出力させる。

 《受け入れているだけだから。》

 《能力を受け入れてしまったから涙が出た。ただそれだけだ。》

 「あーっ納得、ここ能力者の宝庫だもんね。」

 つなぎの男性の能力は今ので理解したがこの猫目の男はなんの能力なのだろうか。
 受け入れられたからあるはずなんだよね。
 新しい引き出しを開けるようなイメージで能力を展開させる。

 「あれっ?いつの間にやら服の汚れ落ちてる?」

 いや、なんの手もつけてませんよ?
 確かに落ちてるようには見える。
 どうなっているんだ?まさか綺麗にする能力?

 「もしかして、僕のマネ〜?じゃあ!こういう時こそこのグラサンが大活躍〜。」

 どこからか取り出したのか、あの奴らのサングラスが出てきた。

 「まだ持っていたのか。」

 「おっ!見える、見えるよ。その汚れ。」

 「カノ、気持ち悪いからやめろその言い方。」

 「もしかしてキドも試したくてs───」

 「あぁ゛ぁ゛」

 「ゴメンナサイ」

 なんだろうこの緊張感の無さ。
 それでも、彼女はやって見たかった様でサングラスを受け取ると裸眼で見たりサングラスをかけ直したりと遊んでいた。

Re: 【カゲプロ】脳裏に焼き付く話 ( No.20 )
日時: 2013/05/11 23:16
名前: へんなの (ID: gc8bO8fj)

こんにちは〜
夢葉の所から来ましたへんなのです

Re: 【カゲプロ】脳裏に焼き付く話 ( No.21 )
日時: 2013/05/11 23:17
名前: 盾無桃李 (ID: c.0m5wa/)

珠洲音燐さん
連絡ありがとうございます。
修正させて頂きました。

原作がボロが多く三回目修正の元ここに書かせて頂いてます。
才文なんてありませんよ。
未だに〜〜だった。とか〜〜ある。
の終わりが多く読みにくいとのお達しがあり改善しないといけない様で……
人間努力でなんとかなりますよ!

これからもよろしくお願いいたしますね。

Re: 【カゲプロ】脳裏に焼き付く話 ( No.22 )
日時: 2013/05/11 23:18
名前: 盾無桃李 (ID: c.0m5wa/)

へんなのさん
コメントありがとうございます。
見ていただけ光栄です。

玩具は武器、口は災い ( No.23 )
日時: 2013/05/12 21:54
名前: 盾無桃李 (ID: c.0m5wa/)

 「受け入れるってことはこの子は人の能力を『目に焼き付ける』体質なのかな?」

 「だいたいそんな感じだろう。しかし、なんで俺の時は何もなかったんだ。結構前から持っていたようだが。」

 何だろうこの憶測は。
 声さえ出ればキチンとした会話が出来ただろう。

 《左目さえ合わせなければ良い》

 一応ボクの事に関する情報を提供する。
 対応出来るものはして欲しい。
 それよりもボク帰りたい。
 いや、帰るところないか。

 「セトぉ………」

 助けを求めるかのような少女の声が奥の戸からした。
 まだ人が居ることに驚きを隠せない。
 そちらを確認しようとすると猫目の男に阻まれた。

 「マリーの能力をコピられるとマズいもんでね。」

 一応理解した。
 見えない少女も能力者なんだね。
 目をそらすと、その視界の先で女性がボクを睨む勢いで見ていた。
 声が出ていたならきっと悲鳴を挙げていたに違いない。

 「あんた、俺とすれ違ったときこの団体を知っていると言ったよな。」

 えっ、そうだっけ?
 そんな過去あったけ?
 
 「どこまでどう知っているのか教えろ。」

 怖いコワいです。
 近づくな〜身を乗り出すな〜。
 もうすでにボクの脳内逃走作戦が計画づけられた。
 あとは実行するのみ!

 「身体が弱っているのにわざわざ倒れに行く?」

 猫目に先越された!
 服にシミ付けたこと謝りますからそこを退いてほしい。
 そして、グラサン取って!何も効かない!

 「さぁ、答えるまで逃がさんぞ」

 後ろから悪魔の囁きが聞こえる。
 なんというのだろう。
 恐怖と殺気そして不安が混じったこの現状。
 誰か説明してくれ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



この掲示板は過去ログ化されています。