二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【カゲプロ】脳裏に焼き付く話
- 日時: 2013/08/16 18:27
- 名前: 盾無桃李 (ID: ixDFu4/i)
初めまして
こんにちは。
今回事ですが二次創作として
カゲロウプロジェクトを書かせていただきます。
ではキャラ紹介から
???(キアリム)
年齢16 身長144㎝ 体重48kg 性別女 一人称ボク 誕生日8月17日
能力(目に焼き付く)
ある事情につき家出中。仲間のいる街に滞在しているがそちらでもある事情が絡む。見た者の「目」の能力をコピーできる。コピーした際左目から赤い“涙”が出る。メカクシ団へはさっぱり興味無かったがカノのせいで仮入団した。性格はコロコロ変わるが基本的引っ込み思案。ラルフに対しては少々攻撃的。長袖長ズボンの紳士服しか着ない。小刀を愛用し手首に隠してあったりする。趣味はイラストを描くこと、歌うこと。
副永 風也
年齢18 身長176㎝ 体重74㎏ 性別男 一人称俺 誕生日3月28日
能力(口からでた真)
ネット動画で歌を歌っている。実際は歌手になるのが夢だが、自信がないし何より今のこのスタイルが気に入っている。パーカー×パーカーという妙な格好を好んでいる。能力は声に出したものが現実放れしてなければ実際に起こる。そのせいで家が焼け家族を失った。自分だけが生き残り悔やんでいる。仲のいい友だちクロノエの家で過ごしている。現在花屋で働いたりアルバイトをしている。かなりの甘党。性格はハッキリしていて単純。
吹野 叶太
年齢19 身長181㎝ 体重58㎏ 性別男 一人称僕or自分 誕生日4月9日
能力(耳を澄ます)
大学1年バリバリの学生さん。身長が高いのと童顔がコンプレックス。家族3人母と兄と仲良く暮らしている。ラルフとは仲が良く住むところに困っていたので共に暮らし始めた。曲を造るのが趣味でそれをラルフに歌って貰っている。能力は無意識に他人の裏の言葉が聞こえたり、動物と会話できたりする。動物とはいいのだが、人間を恐れやすくなり常にヘッドホンで辺りの音をかき消している。
えっとまあ、オリジナルはこの3人
皆ネットに入り込んでいるので
そっちの名で呼び合っています。
目だけの能力が思い浮かばないので
声と耳というカゲプロにはあり得なさそうな
組み合わせになってしまいました。
スミマセン
オリジナルの3人+αの過去話
【アンリアリー】
もよろしくお願いします。
題名を新しく追加しました。
まだ始まってもないのに
ノートには完結していて終わった気でいました。
スミマセン
平成24年11月に書き始めてから早くも月日が経ちましたね…
頑張って写すので
よろしくお願いいたします。
まさか、ロスタイムメモリーとかぶってしまうとは……
題名変えなくてはと悩んでます。
メカクシティレコーズのCD予約したのにも関わらず、通常番を購入してしまいました。
初回限定番にDVDとお話が入っていたなんて……
無念です。
視点がコロコロ換わるので題名を見て注意しながら見てくれると幸いです。
あと、申し訳ないのですが、コメントは控えさせて頂きます。
そう言いつつもサポートして頂けた瞬間嬉しくてバババッと書き始めてきましたww
第一章 出会い
駆け出した真実〜キア視点〜
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
明るい黒の絵〜クロノエ視点〜
>>7 >>10 >>15 >>26 >>30
メカクシ団〜キド視点〜
>>8 >>9 >>11 >>13
玩具は武器、口は災い〜キア視点〜
>>12 >>14 >>16 >>17 >>19 >>24
任務作戦会議〜キド視点〜
>>25 >>27 >>28 >>31
今日もまた朝は来る
>>32 >>33 >>34 >>35
団体入団〜キア視点〜
>>36 >>39 >>40 >>41 >>42 >>43 >>44
第二章 任務
現場移動〜キア視点〜
>>47 >>49 >>50 >>51
任務実行〜キア視点〜
>>53 >>55 >>56 >>57
バイクの青年〜クロノエ視点〜
>>52
風任せの青年〜ラルフ視点〜
>>58 >>59 >>66
潜入捜査〜キア視点〜
>>60 >>61 >>62 >>65
欺く猫目〜カノ視点〜
>>63 >>64
武装アクシデント〜キア視点〜
第三章 ライブ
第四章 警告
第五章 失踪
第六章 反撃
第七章 別れ
オマケ
※この話は、三巻までの話の段階でわかる程度を扱っています。また、想像ですが、能力は持続のままメカクシ団が残っている過程の8月18日から始まったつもりです。つまりは、カイエンパンザマスト以降は無視する予定です。
(元々二巻の時点で完成していた作品でしたので。)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
- 風任せの青年 ( No.59 )
- 日時: 2013/05/31 23:08
- 名前: 盾無桃李 (ID: 6AakIVRD)
なんとかして、自室へと辿り着いた。
それでもやはり虚しさは変わりなかった。
ただ何にもない、残っただけのこの空間は果たして残していて良いものか不安になる。
でも、残っていないとなんだか忘れそうで寄りどころがなくて、それはそれで悲しくて悔しい。
空っぽに開いた窓枠はただ蒼い空を映し出していた。
まるで、こんな綺麗に模様は染まっていたんだと主張しているようだ。
そこへ一羽の小鳥がその描写を横切った。
変化のない空に生き物が通るとその窓は一気に現実の状況を悟ったかのように平凡でしか見れなくなった。
そんな残念そうな窓へぶち壊してくれた小鳥が舞い降りた。
「レニィか。またクロノエからか?返事ー。」
返事と俺が聴くといつものように野生なのに人前では絶対に鳴かない鳴き声で応答する。
また、友人に頼むなんて反則だぞ。
俺の立場がないではないか。
なんの立場なのかは、分からんが。
「ご苦労様。こんな炭だらけのところにわざわざ………」
そう、かつては暮らしていた家だったものは全て灰か炭へと変わり果てていた。
原型は留めているもののもう、何もないのだ。
本来なら壊さなくてはならない。
そこは無理を押し切ってバイトや営業で稼いだ金でなんとか残してある。
ここは、唯一無二の俺の居場所だからだ。
もう何もない。
無いんだ…………
……………………
『うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああ。 』
誰だ!せっかくシリアスに思い出へ浸っていたというのに邪魔する奴は!
驚きと怒り混じりに窓へ飛びつく。
近くの大型建造物からなにやら人が飛び出してきた。
なにかあったんだ。
まさかだが、夢がこんなところで出て来ないよな?
窓から乗り出してみるも中までの状況は分からなかった。
確認だけでも行ってみるか?
いいや、夢を気にかけているのなら行かない方が妥当だろう。
俺には監視として小鳥がついている。
いかがわしい行動を取ればクロノエが駆けつけてもしかしたらそれこそ夢とデジャヴする。
せめて、
せめてだが。
あいつが、リムが別のところに居る事を願う。
それが俺にできる唯一の事だった。
- 潜入捜査 ( No.60 )
- 日時: 2013/06/01 23:33
- 名前: 盾無桃李 (ID: hDIDYMPI)
「おい、おい!キア聞いているのか!?」
「ひゃうわぁ!」
何気なく考え事をしているとキドが噛みつくように吠えた。
唐突なことでぶっちゃけなんなのかさっぱり分からない。
「ククク………『ひゃうわぁ!』だって……プクク」
イラッときたが無視に限る。
「な、なんですか?」
「なんですかって……あのな、これから手分けして探索するって言ったんだ」
「な。何を?」
「お前、自分からやりたいと言ったんだろうが。」
「あはは、スミマセン思考が別の方へ飛んでいったもので返すのに時間がかかりました。」
「全く、お前のせいでこうなったんだからな!」
そうだ、ボクが勝手にドアを開くためあの男性二名を追い出した。
そのせいで、捕まった状態の奴らとの対面という場面を逃してしまったのだ。
あれにはかなりインパクトが合ったらしい防音扉から見える風景からは声は聞けないが脅えてガクガク震える使えない男性が目に入る。
勝手な行動が時間を伸ばす理由を作り上げてしまった。
仕方なしに資料でも見て回るかという判断での今回の行動だ。
「はぁ、キアには四階を頼む。無理はするなよ。10時ぐらいにはここへ集合だ。分かったな?」
「……はい。」
「了解〜。そいじゃ二階に行って来まーす。」
「俺は三階に居る。何かあったら言ってくれ。」
階段を使って別々の階へと移動した。
上に行くに連れて1人になるのが寂しかった。
仲間とならば振るえた勇気も脆く崩れる。
ここが警察署で悪いことという感覚がやっと脳に判断させた。
あぁ、動けない………。
でも行動しなくては真実が分からないままだ。
全て受け入れた上で行動しなくては何も始まらないし終わらない。
そう、受け入れなくてはならないんだ。
それがボクの宿命なんだ。
- 潜入捜査 ( No.61 )
- 日時: 2013/06/02 12:18
- 名前: 盾無桃李 (ID: hDIDYMPI)
どうやら四階は会議室のようだ。
ホールのような大きな部屋が連なる。
連なるって言っても三部屋しかないが、大きく分けているから仕方がない。
表入り口付近に立て掛けてある題名にはそれぞれ犯罪などの事件名が張り出されてあった。
こんなの奴らの情報なんてなかなか拾えないだろうと諦めてしまう程の限定資料だ。
この三種で必要なのが無かったのならすぐさまキドの元へ逃げ帰りたい。
そう思いつつも、題名詞には全て目を通した。
<強盗囚人全脱走事件>
わぁっヤバいねぇ……。
なんか、恐ろしいものがあるよ。
強盗捕まえたんなら逃がすな。
市民の平和を守っとくれよ。
<連続爆破殺害事件>
あっ、ここまで明白なら解決は時間の問題かな?
爆弾なんて所持しているの少ないだろうし、ルートさえ掴めばあっという間だよね?
頑張れ!警察!
<記憶不明誘拐事件>
あっ、これ………
これには、実に覚えがあった。
そっとドアを開けて中へと入り込む。
「───家族は行方不明で警察へ相談していたが、見つかった約四名はサングラスを掛けた共通の不審者に誘拐されたと主張。この四名は共通と言えば酷い仕打ちなど精神状況が安定してないなどから我々は、ネット環境目下で行われたと判断して今まで大きく取り扱わなかったが───」
目の前のホワイトボードには見覚えのある人物の写真も貼ってあった。
「しかし、実際一部目撃情報が入り男性二名からはしぶとく着いてきたのこと。なにか執着心があり、また何やら目的があると思われる。誘拐された全員は、年齢性別もバラバラ、住む地域もかなり北側や南側まで東西南北それぞれ違った。被害者は近辺ここの地域で発見され他のことから犯人はここへ連れてきたの事が推定される。犯人の特定はまだできず、一番厄介なのは皆総出で記憶喪失や一部くり抜かれたかのように忘れてしまっているなどの損傷が─────」
「当たり前だよ、能力を消されて、その能力の存在も消されたんだもん、被害者は約十三人以上と見ている。ボクが捕まった頃にはもう八人は居たから。いつから奴らは、被害者を手放すようになったんだろうか。なんで消すようになったんだろうか?その能力のこと知っているのか、その技術をどこで手に入れたか、疑問は沢山あるんだよ?今も活動しているんだよ?気付いて欲しいなぁ………」
能力で存在を薄くしている。
この発言も誰も聞いてくれないだろう。
でも、表沙汰にされればボクら能力者は蔑まれるに違いない。
助けて貰いたくても、迷惑な事だ。
警察の方がボクより衰えているなんて……
溜め息つきたくなる。
でも、仕方ないか、現場を見なくては知らないのは当たり前だ。
いっそ誰か被害者になってみたらどうだ。
そんな事を思うが、否定する。
これ以上、人を粗末にするな。
ボクらはけして化け物ではない、人間なんだ。
ゆっくり来た道を戻った。
あの組織へ直接関わることなど無いだろうと判断した。
いそいそとキドの元へと向かった。
- 潜入捜査 ( No.62 )
- 日時: 2013/06/02 14:15
- 名前: 盾無桃李 (ID: pNKCfY7m)
一段一段ゆっくりと階段を下りた。
階段と言うのは酷いものだ。
登りは足でしっかり身体を支えられ上へ上がっていくのに対して、下りは一度宙に浮かせ、重力任せにズドンズドンと降りなくてはならない。
怖いことこの上ないではないか。
ようやく四階と三階の踊場に来た頃下の方から話声が聞こえた。
どうやら別に階段を使用して登っている者が居るらしい。
登るだけだから楽なんだよなぁ。
エレベーター使ってもいいんだがキドは許さないだろう。
そうしている内に下から三階へ登る者が視界に入ってきた。
どうやら、脅かしてしまった男性達のようだ。
あいからわずまだ脅えてガクガク震える足をなんとか運んで移動していた。
それを肩を組む形で能力者のお兄さんともう一人制服を着た警官がサポートしている。
あれ?よく見たらカノではないか。
目を欺いて歩いている。
どうやら紛れ込んで情報を探しているようだ。
だからと言ってもボクはこの階段を下りれる気になれず三人を見送った。
- 欺く猫目 ( No.63 )
- 日時: 2013/06/02 19:44
- 名前: 盾無桃李 (ID: pNKCfY7m)
面倒くさいな〜。
どうやら当たりを引いてしまったようだ。
二階は資料をまとめる所のようでせわしなくレポートやらを書いている方々がそこかしこにいる。
きっと資料とかもこのフロアにあるんだろうな。
それにしても、きっと新しい事件のドリフトサングラスの物はさすがに無いんじゃない?
ストーカー事件調べればキアちゃんみたいに逃げ延びた人のとかあるかな?
でも、そこまで理解できるくらい僕達に有利にまとめてあるわけないね。
それならば、安心して別作業に入れる。
せっかくなら、この前の退治したテロリストについて調べよっかな?
そう、決断した。
悪くはないと思う。
少し書き足してさらに重い判決を渡すだけだからさ。
ルンルン気分で軽快に廊下を歩いた。
そんなとき
いきなり、急に、目の前に大型の男性が階段から廊下の壁まで猛スピードで横切った。
もう少しでぶつかってしまうところだった。
触れてしまえばキドの能力を無効化させてしまう。
危ない危ない。
「大丈夫ですよ。何も居ませんから。」
呆れた様子でお兄さんが後に続いた。
どうやら入り口で出会った2人組のようであいからわずその凸凹のコンビは笑える。
一番奴らに関わりある人達なんだよね。
このチャンスを逃す訳にはいかないよ。
面倒くさいけど。
「そ、そそそそうぅかぁぁあ。」
かなり呂律が回っておらず、情けなさすぎて笑える。
これは、見た目以上にインパクトがある。
ある団員と良い勝負になるかもしれない。
「じじ、じじゃぁぁあ いこぉかぁ。」
男性は危なっかしくフラフラとよろける。
踏み込んだ足ももたついては倒れそうに横に倒れかかった。
それを僕が支えるようにして欺いた。
僕って優しい〜。
「だいじょうぶふっ………ですか?」
笑いをなんとかこらえて問いかける。
いきなり現れた警官に驚いたように見えたけど、手伝うって言ったらそれ程気にはしてくれなかった。
「ゴメンナサイ、手伝って貰って……」
「いえいえ〜。」
なにかとしっかりしているな若者よ。
さっきまで警官に向いてないって言葉訂正するよ。
君はきっと私服が似合わないだけなんだ。
よかったら制服をビチッと着てみたらいいじゃないか。
そう思いつつ頼りない男性を共に目的であろう所へ運んでいった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
この掲示板は過去ログ化されています。