二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【カゲプロ】脳裏に焼き付く話
日時: 2013/08/16 18:27
名前: 盾無桃李 (ID: ixDFu4/i)

初めまして
こんにちは。
今回事ですが二次創作として
カゲロウプロジェクトを書かせていただきます。

ではキャラ紹介から

???(キアリム)
 年齢16  身長144㎝  体重48kg  性別女  一人称ボク  誕生日8月17日
 能力(目に焼き付く)
ある事情につき家出中。仲間のいる街に滞在しているがそちらでもある事情が絡む。見た者の「目」の能力をコピーできる。コピーした際左目から赤い“涙”が出る。メカクシ団へはさっぱり興味無かったがカノのせいで仮入団した。性格はコロコロ変わるが基本的引っ込み思案。ラルフに対しては少々攻撃的。長袖長ズボンの紳士服しか着ない。小刀を愛用し手首に隠してあったりする。趣味はイラストを描くこと、歌うこと。

副永 風也ラルフ
 年齢18 身長176㎝  体重74㎏  性別男  一人称俺  誕生日3月28日
 能力(口からでた真)
ネット動画で歌を歌っている。実際は歌手になるのが夢だが、自信がないし何より今のこのスタイルが気に入っている。パーカー×パーカーという妙な格好を好んでいる。能力は声に出したものが現実放れしてなければ実際に起こる。そのせいで家が焼け家族を失った。自分だけが生き残り悔やんでいる。仲のいい友だちクロノエの家で過ごしている。現在花屋で働いたりアルバイトをしている。かなりの甘党。性格はハッキリしていて単純。

吹野 叶太クロノエ
 年齢19  身長181㎝  体重58㎏  性別男  一人称僕or自分  誕生日4月9日
 能力(耳を澄ます)
 大学1年バリバリの学生さん。身長が高いのと童顔がコンプレックス。家族3人母と兄と仲良く暮らしている。ラルフとは仲が良く住むところに困っていたので共に暮らし始めた。曲を造るのが趣味でそれをラルフに歌って貰っている。能力は無意識に他人の裏の言葉が聞こえたり、動物と会話できたりする。動物とはいいのだが、人間を恐れやすくなり常にヘッドホンで辺りの音をかき消している。


えっとまあ、オリジナルはこの3人
皆ネットに入り込んでいるので
そっちの名で呼び合っています。

目だけの能力が思い浮かばないので
声と耳というカゲプロにはあり得なさそうな
組み合わせになってしまいました。
スミマセン

オリジナルの3人+αの過去話
【アンリアリー】
もよろしくお願いします。

題名を新しく追加しました。
まだ始まってもないのに
ノートには完結していて終わった気でいました。
スミマセン
平成24年11月に書き始めてから早くも月日が経ちましたね…
頑張って写すので
よろしくお願いいたします。
まさか、ロスタイムメモリーとかぶってしまうとは……
題名変えなくてはと悩んでます。
メカクシティレコーズのCD予約したのにも関わらず、通常番を購入してしまいました。
初回限定番にDVDとお話が入っていたなんて……
無念です。

視点がコロコロ換わるので題名を見て注意しながら見てくれると幸いです。
あと、申し訳ないのですが、コメントは控えさせて頂きます。
そう言いつつもサポートして頂けた瞬間嬉しくてバババッと書き始めてきましたww


第一章 出会い
 駆け出した真実〜キア視点〜
>>1  >>2  >>3 >>4  >>5  >>6  
 明るい黒の絵〜クロノエ視点〜
>>7  >>10 >>15 >>26 >>30
 メカクシ団〜キド視点〜
>>8  >>9  >>11 >>13
 玩具は武器、口は災い〜キア視点〜
>>12 >>14 >>16 >>17 >>19 >>24
 任務作戦会議〜キド視点〜
>>25 >>27 >>28 >>31
 今日もまた朝は来る
>>32 >>33 >>34 >>35
 団体入団〜キア視点〜
>>36 >>39 >>40 >>41 >>42 >>43 >>44

第二章 任務
 現場移動〜キア視点〜
>>47 >>49 >>50 >>51
 任務実行〜キア視点〜
>>53 >>55 >>56 >>57  
 バイクの青年〜クロノエ視点〜
>>52
 風任せの青年〜ラルフ視点〜
>>58 >>59 >>66
 潜入捜査〜キア視点〜
>>60 >>61 >>62 >>65
 欺く猫目〜カノ視点〜
>>63 >>64
 武装アクシデント〜キア視点〜


第三章 ライブ
第四章 警告
第五章 失踪
第六章 反撃
第七章 別れ

オマケ

※この話は、三巻までの話の段階でわかる程度を扱っています。また、想像ですが、能力は持続のままメカクシ団が残っている過程の8月18日から始まったつもりです。つまりは、カイエンパンザマスト以降は無視する予定です。
(元々二巻の時点で完成していた作品でしたので。)

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



現場移動 ( No.49 )
日時: 2013/05/20 21:31
名前: 盾無桃李 (ID: 0JVwtz5e)

 目的地へ向かっている道中急に2人が消えた。

 「あ、あれ?どうして?……なんで?」

 さっきまで一緒に歩いていたよね?
 でも、角を曲がった瞬間に姿らしき動く物体は見当たらない。
 まさか、上!?
 そんな訳ないよね〜
 超人か特殊能力でもない限り……
 能力?
 あっ!
 もしかしたら、能力を使って姿を眩ました?
 ならば、ボクも同じものを使用する。
 この全てが繋がるのに約30秒を要した。
 遅い、時間の無駄だ。
 能力を展開させるとキドさん達らしき姿を捉えられた。
 でも、視力のアシストがない分確定型ではない。
 小走りでその姿を追っていくと間違ってはなかったようだ。

 「遅い迷子になったかと思ったぞ。」

 いいやキドさんそれはないだろ。

 「ぷっ、でもキチンとこっちからは見えてたよ。不安そうな顔。」

 「当たり前ですよ。ボクだってどうなってたかは理解してます!………あれ?、カノさんもなぜ見えなかったのですか?『目隠し』能力はキドさんの───」

 「それは、俺がカノも含めて反映させているからだ。」

 「すごい!キドさんは周りの人にも影響を与えられるんだ!」

 「ま、まあなコントロールぐらい出来るようになった。」

 照れくさそうに彼女は頭を掻いた。
 本当に鍛錬の賜だ。
 尊敬するよ。

 「昔はね僕がいないと消えちゃうかもしれないって───「カァノォぉぉ」ゴメンナサイ」

 カノさん大体予想ついていたでしょ、口に出さない方が身のためだと思うよ。
 絶対。
 ボクはその被害者、加害者を幾度となく見てきた。
 でも、ボクがそれを口に出さないか否かカノさんはいつまで経っても口が減らなかった。
 途中すれ違う歩行者にいつ気付かれないかドキドキしていた。
 いくら、声の存在も消されているからって喋り過ぎではないだろうか。
 ゆえにキドさんはもうイヤホンを耳に装着して音楽を聴いている。
 防御、逃走を図っていた。
 これでは、もうすでにカノさんは独り言を言っているようなものだ。

 「そうだ!キアちゃん。」

 キドさんがあまりにも無視するためボクへと突っかかってきた。
 余計な事言ったらボクですらど突きますよ?

 「あまり慣れてない様子だけど、ここら辺の人ではないよね。どこの子?」

 その言い方絶対誤解を生んでしまう。
 もうちょっと言葉を厳選して欲しい。

 「……ボクは、もっと…緑が生い茂った……中に住んでる。」

 あまり解答したくないが、話しかけられている分無視するのは良くない。
 まず、無視できる口実がなかった。

 「あぁ、つまりド田舎から都会へ行ってみたかったんだね!」

 どっからそうなった。
 まず、ボクはこう1対1で話すのは苦手だ。
 やっぱりキドさん混ざって。
 心境で訴えても意味がない。

 「っで、目的は?」

 「………家出」

 その発言後意外だったのかカノさんがキョトンとした表情になった。

現場移動 ( No.50 )
日時: 2013/05/20 21:32
名前: 盾無桃李 (ID: 0JVwtz5e)

 「家出っていうとやっぱりここら辺に助けを求められる友人とかいたの?」

 「………まぁ、………うん……」

 この話を続けなくてはいけないのか?
 なるべくなら掘り下げないで欲しいです。
 遠慮願います。

 「ねぇねぇ、もしかしてだけど、その人は長身でぇ色白でぇ、ひょろっとしたあまり表に出ない男性?」

 「えっ?……ぁ………うん。」

 驚いた。
 なんでクロノエの事を知って……
 いや、きっと想像範囲何だろう。
 ボクとクロノエの交流なんてつい昨日で久しぶりの事だ。
 ましてやなかなか表へは出なく人間を嫌っている人柄だ。
 やはり知っている訳がない。

 「やっぱりそうなんだ〜、実はね〜昨晩人を捜しているってそこら中で聞き回っていて────」

 なんかそれ、奴らみたいだぞ。
 本当にそれはクロノエか?
 きっと違うな。
 ボクの勘違いだったようだ。
 あの人が人へ直接に尋ねたりするものか。

 「アジトに戻るまでの間迷ったんだけどね───」

 追いかけて遅れた理由。
 もし、相手がサングラスの組織の奴らであって気付かれていたら終わっていたぞカノさん。

 「なんか、親しそうな彼との絵を見せられたからあれって思ったn───」

 携帯で見せつけられた。
 細めでその画面を睨む。
 それは、紛れもないボクが描いたイラスト。
 その写真がぶれもなく影もなく綺麗に撮られていた。
 顔が紅潮するのが分かった。

 「この絵と君、そして昨日の服装から全てが───」

 「あぁあ!もう、黙ってて!」

 思わずカノさんの携帯を取り上げて写真を削除した。

 「あぁ〜〜。」

 少々切なさそうな声がするが気にしない。
 携帯を返却してキドさんの元へ小走りで近づいた。

 「それでさ、軽くだけど調べてみたんだ。」

 まだ口を閉じない。
 これ以上変な発言、行動を取ると危なげなさそう。
 そう言って、携帯からなにやら聞き覚えのある曲が………。
 そしてそのまま歌詞に入ってラルフの歌声がそのまま流れる………。

 「この人もなにか能力持っているね。なんかネットでの評価が尋常じゃなくものすg────お願い壊さないだげて。」

 またカノさんの携帯を取り上げた。
 弱音まで聴けたとは大切なんだな携帯。
 そう言えばクロノエとラルフの事が気掛かりになってきた。
 連絡なしでここまでいるのはさすがに心配かけてしまっているだろう。
 本来なら夜には帰るつもりだったのに朝まで意地を見せてしまった。
 喧嘩したラルフはともかくクロノエには連絡しておこうか。
 そう思って自分の携帯の電源を入れた。

 「僕の携帯…………」

 「どうしましょうかね〜〜」

 少しやり返しのようにニヒヒと笑ってカノさんの携帯を見せびらかした。

現場移動。 ( No.51 )
日時: 2013/05/20 21:32
名前: 盾無桃李 (ID: 0JVwtz5e)

 取り返すためカノさんが手を伸ばした瞬間にバッと手を引いた。
 こういった場合ふざけすぎて携帯を壊してしまうという事態が起こるかもしれない。
 そんなフラグから避けるために能力『目を欺く』を使用してみた。
 これでカノさんはボクではなく幻影を追いかける。
 この能力なかなか使えるかもしれない。
 ボクは全て幻へ任せキドさんの隣を歩く。
 しかし、最小限の能力の使用のためカノさんしかみれていない。
 ただ手足をばたつかせて走り出す様子がキドさんからは見て取れるだろう。
 追いかけすぎてどこまでも行ってしまうような気がするが、キドさんから離れすぎるのは良くない。
 トドメと言った感じで定番の転倒&携帯をぶっ飛ばして派手に壊れる。
 全て幻だが。

 「あぁあぁぁ………」

 頑張って叫びたいのを我慢して感嘆の声を漏らした。
 微妙に涙目で見て取れる。
 跪きそこにあるはずもない壊れた携帯をただ呆然と眺めていた。
 このときもうすでにボクの幻影は消し去ってある。
 その様子にはさすがのキドさんでも気づいた。
 イヤホンを外して状況を確認しようとするが、ただカノさんがうなだれているようにしか見えない。

 「カノ、どうした。」

 「け、けいたいが………」

 「?」

 キドさんが辺りを確認して笑いをこらえているボクを見つけて尋ねた。

 「あの馬鹿はどうしたんだ?」

 「マリーちゃんの時と同じですよ。欺く……ぷっくくくっ」

 キドさんはボクがカノさんの携帯を握り締めているのを目にしてため息混じりに止めるよう促された。
 それに承諾して能力を1つ解除した。
 幻の携帯は消えて、カノさんはあれっと言った感じにキョロキョロと辺りを見渡し始めた。
 そしてキドさんと笑っているボク、そして無事の携帯を確認したら。

 「してやられた〜〜」

 いつものようにニヒヒと笑った。

バイクの青年 ( No.52 )
日時: 2013/05/20 21:50
名前: 盾無桃李 (ID: 0JVwtz5e)

゜゜゜

 「スミマセン、こんな子見ていませんか?」

 「いいえ、知らないわ。」

 「ありがとうございます。」

 「あっ。ちょっとどういった内容な────」
 (なになに誘拐事件?それとも家出────)

 「あっ、いいえ、迷子です。」

 逃げるように近所の見知らぬおばさんがら離れた。
 これで何度目だろうか。
 人へ聞いたのは。
 僕は人間なんて苦手なのに……。
 なんであの子のために必死になれるのだろうか。
 昔も今も僕も変わってないな。
 ……………。

 『大丈夫?どこか痛い?』

 「あぁ、僕は全然。ラルフとリムさえ無事なら何も問題ないよ。」

 『そう、良かった。ワタシが彼女の姿みえるならお手伝い出来たのに……』

 「仕方ないよ。自分から隠れているのだから。さぁ、それぞれ頑張ろうか。ラルフの事よろしく頼んだよ。」

 『うん!』

 仲の良い友人は青空の空へ飛び立った。
 そして親友の居るであろう方向へ向かう。
 それを見届けたら、またバイクへと跨がり爆音を鳴り響かせた。

任務実行 ( No.53 )
日時: 2013/05/22 21:57
名前: 盾無桃李 (ID: 02GKgGp/)

 「わはぁ〜〜大きい………。」

 警察署ってこともありドンッと立ちはだかるその建物は見ているだけで尻込みする。

 「いいや、小さい方でしょ。」

 「あのデパート見たら迫力ないな。四階建ては貧相に見える。」

 キドさん達の言う大きい標準を聞いてみたい。

 「えぇ!!十分に大きい気がするけど………」

 「ただ横長な気がするんだけど〜〜。」

 「カノ……真似……しないでください。」

 だいぶこの人たちに慣れてきたなっと自分自身思う。
 普段人と話すのなんかインターネットの文字ぐらいで指を使って出力する。
 かなり変わってしまったがここまで声を出したのは久々に思える。
 何よりためらいなく話せることが何よりの幸福だった。

 「よし、行くか。」

 「もう!それに、堂々と………」

 はっきり言えば疲れた。
 休みたい気分だった。
 それでも、団長──キドは悠々と正面衝突していく。

 「正面玄関意外に安全に入る所があるか?」

 能力の恐ろしさと言うものか。
 慣れと言うのも恐れ多い。
 仕方無しについて行くカノに続いてボクも中へと潜入する。
 いつ制服をビシッと着こなした警官が気づくか不安でほぼカノを盾として活用した。 
 中は外の真っ白ながら年季の入った様子と打って変わり、綺麗に装飾されてきた。
 なにより、ピカピカの床は靴によって音の変わる程見事なものだった。
 キドが歩くとスニーカーがキュッキュッと鳴って面白かった。
 カノのは見た目とは違い意外にもコツコツと音を立てた。
 2人の足音が際立って聞こえるのは、その他警官と思わしき人達は似頼った靴ばかりだからなのだろう。
 ついでだが、ボクはサンダルを履いているからペタペタと不愉快な音を立てる。

 「平和だね〜。皆さんくつろいでクーラーに当たってるよ。」

 「とにかく一階は一般客向けだろう。上に行ってみるか。」

 「そう言えばキド、『目隠し』の能力って人の目はごまかせても、機械をかいくぐることはできるの?」

 「自動の防犯カメラや自動ドアは無理だな。あくまでも目隠しだからな。」

 「じゃぁ、このセキュリティーの堅そうな二階へ続くであろう廊下への扉は行けないんじゃ………」

 「………よし、行こうか!」

 あっ、やっぱり無視?
 でも、どうやって行くつもりなのだろうか。

 「まあ、細かいことは気にしない気にしない。」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



この掲示板は過去ログ化されています。