二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【クロスオーバー】ハウスオブ音羽【名作くん】完
日時: 2019/06/06 18:55
名前: 内倉水火 (ID: Re8SsDCb)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12396

御尻川おしりかわスウィーツ様及び御友人の皆様
 この度皆様を、本日開業の音楽クラブ、ハウスオブ音羽おとわに御招待致します。
                       ハウスオブ音羽 支配人』

「ねぇ皆、これ見てよ!」
そう言って招待状を差し出したのは、受け取った張本人であり、竜宮小7年C組の学級委員、御尻川スウィーツであった。
クラスメイトである松田名作まつだめいさく、ウィンドウズノキオ、団栗林どんぐりばやしむすび、F・ボルト、そして今年入学したばかりの1年生、上井うえいつるこうが、スウィーツの手に握られたその仰々しい紙を見つめる。
「は、ハウスオブ音羽?」
「うん」
「めっちゃ高そうです…」
「大丈夫! この招待状が有ればタダで入れるんだよ!」
「「えぇ!?」」
スウィーツの爆弾発言に、残る5人の驚きの声が重なった。
「何故だ! 何故タダだ! 答えろ貴様!」
やたらと筋肉質な亀のボルトが、声を震わせる。
「何か脅迫してるみたいだぞ!?」
ツッコミ役の名作はボルトにツッコミを入れながら、内心こう思っていた。
_ディ○ニーに怒られる…!

Re: 【クロスオーバー】ハウスオブ音羽【名作くん】 ( No.13 )
日時: 2018/11/03 13:41
名前: 内倉水火 (ID: 4IM7Z4vJ)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no

『イェーイ! センキューゥ!!』
全ての曲を演奏し終わると、佐藤太郎はギターを掻き鳴らして絶叫した。同時に会場を割れんばかりの拍手が包み込む。名作も、手のひらが真っ赤になってしまう程精一杯手を叩いた。
「こんなに素敵な名曲があったのに、知らなくて損してたな。もっと音楽も勉強しないと」
やがて拍手も静まり、ツナ義ーズがステージから姿を消すと、素直に後輩の言葉を認める名作。
その言葉に、つる公は勿論、ドルオタであるノキオとむすびもうんうんと頷く。
「いや、ノキオとむすびはアイドル専門だろ? まぁ僕も似たようなものだけどさ」
いつもより勢いの無いツッコミをすれば、名作は苦笑いした。以前スウィーツと行ったライブで、「洗濯に行く」というアイドルグループにハマったのだ。
その後もツナ義ーズの楽曲について語らっていたが、突然、
「…ももも!?」
とスウィーツが叫ぶ。ウサ耳のウエイターが連れ去られてから、未だに料理を注文しようと他のウエイターを待ち構えていたようだ。今は驚いた様子で、向かいのテーブルを指差している。
「どうした、ようやくヤバくないウエイターが見つかったのか」
中々会話に入れず、1人無言でいたボルトが食いぎみに訊く。対して、被った桃をぷるぷると横に揺すって否定するスウィーツ。確かに、指差す先にはウエイターの姿はなかった。
「佐藤太郎が…佐藤太郎が座ってる!」
そんなまさか、と残る5人は向こうの席を見た。
テーブルには、仲良さげに談笑する2人の男が座っていた。1人は茶髪にスカジャンを着込んでいて、顔も中々に整ってはいたが、佐藤太郎には程遠かった。問題はもう1人である。黒髪にフードの付いた服を着ているのだが、肌の日焼け具合も顔のパーツも、全てが佐藤太郎そのものであったのだ。違うのはその髪型と服装位だ。
「「佐藤太郎が座ってる!!」」
図らずとも、全員の声が揃った。
すると、大声に驚いて、談笑していた2人の視線が此方に向く。
「あの、佐藤太郎さん…ですよね?」
じろじろと見ていたのが申し訳なくなった名作が、6人を代表して近付く。すると、黒髪の男はにやりと笑ってこう言った。
「いや、俺は桐生戦兎きりゅうせんと。佐藤太郎とは赤の他人の、天才物理学者だ」
天才を強調したかったのか、「てぇんさい」と伸ばしている。
「何か阿呆っぽいな…」
名作がいつも癖で言ってしまったが、黒髪の男、戦兎はお構い無しに茶髪の男の紹介もした。
「それで、こいつは3度の飯よりプロテインが好きな筋肉馬鹿だ」
「誰が筋肉馬鹿だよ。俺は万丈龍我ばんじょうりゅうが、因みにプロテインは好きだぜ」
戦兎の紹介に訂正を入れつつ、茶髪の男、万丈は自己紹介をする。
「そこまで間違ってないんだ…」
やはり万丈にもツッコミを入れてしまう名作であった。

Re: 【クロスオーバー】ハウスオブ音羽【名作くん】 ( No.14 )
日時: 2018/11/04 16:04
名前: 内倉水火 (ID: fQORg6cj)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no

成り行きで2人が自己紹介したので、ならば自分達も、と名作達も口々に名乗りだす。
「松田名作です、夢は立派な名作キャラになる事です!」
「俺はノキオ、ロボットだ」
「は? ロボット?」
初対面の戦兎達にまで嘘を吐くノキオに呆れる名作は、先程の万丈のように訂正した。
「いや、人間ですからね?」
ノキオは少しムッとした様子ではいたが、何も言わなかった。
「むすびです、おにぎりって言ったら承知しないですよ」
それを聞いた戦兎達は、顔を見合わせる。
「だって。気を付けろよ万丈」
「お前もな? …てか、米の癖に喋れるんだな」
彼等はこう言っていたが、どちらも本気にしているようには見えなかった。万丈はしゃがみ込んで、むすびの米粒で出来た身体をまじまじと見つめる。
「俺はボルトまんねん、因みに言っておくが、人間は好きじゃないぞ」
ボルトの人間嫌悪の強さには、名作もいつも圧倒されている。しかし、2人は動じない。
「まぁ分からなくは無い。でも俺達は危害を与えないから、其処は安心してくれ」
戦兎が宥めれば、ボルトは納得したようにこくりと頷いた。
「つる公っす、スマホでアプリ作ったりしてんで、そっちもよろっす」
「いや、お前幾つだ? どんな頭してんだ?」
興味津々な2人に、つる公は得意になっている。
其処まで自己紹介が進んだ処で、名作はふとスウィーツの姿を探した。佐藤太郎がいると、あれほど騒いでいたはずの彼は、未だに名乗っていない。
スウィーツは探せば直ぐに見つかった。自分達の席と、戦兎達の席の周りをぐるぐる回っている。
「スウィーツ、何してるの?」
名作が尋ねると、スウィーツは一旦歩みを止めた。しきりに何かを探していたようで、困り顔を此方に向ける。
「さっきからずっと、他のウエイターさんが出てこないんだよ」
思わず溜め息を吐いてしまった。さっきまでずっとスルーしてはいたが、此処まで来ると馬鹿過ぎる。
「あのなスウィーツ、こういうのはテーブルのベルを鳴らさないと来ないんだよ。あの変なウエイターさんは勝手に彷徨うろついてただけだと思うよ」
ノキオ達が此方を見る。名作とスウィーツが席を離れている事に気付いたのだ。
一方、それを聞いたスウィーツはショックを受けていた。
「何だって!? じゃあ早くベルを鳴らさないと!」
慌てて自分達の席へと戻ると、ちりんちりん、と備え付けのベルを鳴らす。
10秒も経たない内に、新たなスタッフが颯爽と現れる。
『ご注文はお決まりでしょうか?』
そうスウィーツに訊いたのは……金属製でタイヤの付いた、車のようなスタッフロボであった。人間ではない。
「え、ロボ!?」
さっきと同じく人間のウエイターが来ると思っていたスウィーツは、いや、竜宮小の子供達は仰天する。
「本当にさっきのウエイターさんは何だったんだよ!」
注文しつつも、嘆いてしまう名作であった。

Re: 【クロスオーバー】ハウスオブ音羽【名作くん】 ( No.15 )
日時: 2018/11/06 18:08
名前: 内倉水火 (ID: kJLdBB9S)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no

【ビルド組が登場しましたが、此処で再び舞台裏の話になります。スタッフ達の動向もご確認下さい。by筆者】

***

名作達と戦兎達が出会った頃、ハウスオブ音羽の支配人代理である娘、音羽()歌苗かなえは舞台裏に留まっていた。というより、舞台裏から出られなかった。
「えっと、ツインラブの2人は次だからスタンバイして! モツ、油売ってないで早く着替えなさい!」
彼女は出演者に次々と指示を出し、自身も大小の道具を運ぶ等、大忙しであった。
指示を受けたボーカルユニット、ツインラブは駆け足でステージへと向かったが、モツと呼ばれた三つ編みの青年は壁に凭れかかったまま、一向に動く気配はない。
「後でパパっと着替えるから良いよ。…てかこんな所で油屋さんなんてしてないし」
この後ステージに登る予定のモツが唇を尖らせて屁理屈を言うと、歌苗は苛立ちを覚えながら怒鳴りつける。
「油屋さんな訳ないでしょ!! 早く着替えろって言ってるの!」
「だから後でパパっと…」
「今行けぇぇぇ!!」
全く引き下がる気配のないモツを、彼の楽屋へと押し込んだ。こうでもしないと、着替えが出番までに間に合わない。要するに某一家の朝のようになってしまうのだ。
このように、一緒にバタバタと駆け回ってくれる人もいれば、中々言う事を聞かない人もいるのである。その為、名作達を案内すると言っておきながら全く戻れずにいた。
「全くもう…、って! 他の人もこの木琴運ぶの手伝ってよ!」
先程から、道具を運んでいるのは歌苗ばかりである。スタッフや出演者は自分の仕事が有るので仕方ないのだが、それでも何人かは暇なはずだ。
そんな事を思っていると、1人の青年が駆け寄って来た。
「大家…ではなく、支配人代理殿。お手伝いします」
丸眼鏡を掛けた、赤毛の青年であった。彼に声をかけられると、歌苗の切羽詰まったような表情は微笑みへと変わる。
「あぁ、シューさん。すみませんね。スタッフに頼んだつもりだったんですけど」
「いえいえ」
そう笑顔で応対するシューと呼ばれた青年もやはり、出演者の1人であった。
歌苗に遠慮されても引き下がる事無く、シューは歌苗と並んで木琴を押し始めた。

Re: 【クロスオーバー】ハウスオブ音羽【名作くん】 ( No.16 )
日時: 2018/11/06 18:51
名前: 内倉水火 (ID: kJLdBB9S)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no

「さて…と。これで一段落ついたかしら」
その後も、シューが進んで道具運びを手伝ってくれたお陰で、歌苗の仕事量も大分減った。彼の献身的な態度には、いつも助けられている。
__そもそもシューさんは出演者の1人だから、手伝わせるのも悪いんだけどね。
しかし、先程のモツのように準備を全くしない輩のせいで、仕事が倍増しているのもまた事実である。歌苗も何処かで、シューの厚意を頼りにしていたのであろう。無理に断る事は出来なかった。
「そうですね。…しかしモーツァルトめ。只でさえ多忙を極めている大家殿、ではなく支配人代理殿の仕事を、己の怠慢で増やすとは…相変わらず野蛮な男ですね」
シューは頷いた後、眉を寄せて何やら小難しい愚痴を溢す。
彼が言うモーツァルトとは、油を売っていた三つ編みの男、モツの事だ。モツのトラブルメーカー気質で子供っぽい性格が気に食わないのか、シューからは滅法毛嫌いされている。事ある事に、小難しい言葉で罵倒しているのだ。歌苗にしても、気持ちは分からなくもない。
なので、軽く同調しておいてこう言う。
「ですよね…。あ、シューさんも自分の準備してきて良いですよ。これ以上付き合わせる訳にもいきませんし」
今のシューは舞台衣裳のタキシードを着ていたが、ずっと舞台裏を駆け回っていては本番にも支障を来すだろう。歌苗の心配の念を汲み取ったのか、彼も素直に頷いた。
「はい! それでは代理殿も頑張って下さいね!」
直ぐ様踵を返して、シューが立ち去ろうとした時であった。向こう側から同じくタキシード姿の、白髪の男が歩いて来る。
「あ…ベト」
「先輩!」
歌苗が彼をベトと呼んだのと、シューが表情を耀かせて彼に駆け寄ったのは殆ど同時であった。
「ベートーヴェン先輩、やはりタキシードも素晴らしく似合っております! 全てのファッションを着こなす人は、先輩の他に存在等しません!」
等とシューにちやほやされている彼の名は、ベートーヴェンことベトである。モツとは真逆で、ベトはシューに異様になつかれていた。ベトは最初こそ鬱陶しげにあしらってはいたが、今となっては普通に接している。持ち上げられるのも悪くないとでも思ったのかどうかは、歌苗にも分からない。
しかし、歌苗は1人こう思う。
__シューさん、こんなんで本番大丈夫?

Re: 【クロスオーバー】ハウスオブ音羽【名作くん】 ( No.17 )
日時: 2018/11/10 16:14
名前: 内倉水火 (ID: 62e0Birk)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no

壁に掛かった係表を、歌苗の細い指先が伝う。狂い無く垂直にひかれた線に沿って、スタッフの名前とその仕事内容を照らし合わせていたのだ。
「司会はパッド君で、ライトは奏助そうすけでしょ? 後…」
司会から下へ下がっていくと、ふと自分の名前、支配人代理の欄が目に留まった。
こうして文字として見ると、自分がこの役職に就任した時の事を思い出してしまう。人間とは、些細なきっかけで物事を思い出すものだ、と昔父親が言っていた気がした。
そうして歌苗は、何故このような施設が建てられたのかを思い出す。

***

「えぇ!? 音楽クラブを作る!?」
驚きを隠せない歌苗の声が、館中にこだまする。
此処は音羽館という洋館。歌苗は未成年の身で在りながら、この館を1人で管理していた。音羽館はシェアハウスとして運営している為、所謂大家といったところか。
そんな歌苗の前でにこやかに佇んでいたのは、彼女の母親、日芽歌ひめかである。かなり浮世離れした女性で、時々こうして突拍子もない事を言い出すのだ。
「そう。ハウスオブ音羽って名前でね、色んなジャンルの音楽と美味しいお料理を一度に楽しめるのよ。とっても素敵だと思わない?」
日芽歌は、変わらずにこやかな表情で続けた。しかし、何の相談もなしに決めたと言うのだから、歌苗も訊き返さざるを得ない。
「いや、素敵なのは分かるんだけど…。そんな大規模な施設、どうやって運営するのよ? アーティストさんも湧いて出てくる訳じゃないんだから」
「何とかなるわよ」
依然として楽天的な母親に、歌苗もやっきになってしまう。
「ならないよ! 費用だって、競馬とかパチンコで足りる程安くないのよ? 只でさえ借金が残ってるのに…」
特に気にしていたのは、やはり諸々の費用であった。歌苗が言うように、現在音羽館はかなりの額の借金を抱えている。何故か直ぐに大金を調達してくる母親の提案も、簡単には飲めない。そんな事を始める前に、まずは借金を返済して欲しいのだ。
すると、日芽歌は真剣な顔つきになってこう言う。
「だからこそよ。ハウスオブ音羽が繁盛すれば、借金も直ぐに返せるわ」
「繁盛って…」
自分の母親ながら、つい頭を抱えてしまった。店を始めたら、大体繁盛すると思っているのだろう。
娘が呆れ果てているのも知らず、日芽歌は続けた。
「それでね、歌苗にハウスオブ音羽の支配人代理になって欲しいのよ」
「…はぁあぁあ?」
こうして、日芽歌に押しきられる形で、就任する羽目になったのであった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。