コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- よくある3つの恋愛物語
- 日時: 2017/04/27 19:29
- 名前: 日向花音 (ID: FqCQxaZS)
こんにちは~
前の名前は言いませんが、改名しました(笑)
前回辺りの小説でほとんど同じ名前のキャラクターを使用しているので、訴えられないようにです
概要はただただベタな恋愛物語です(笑)
皆さんに楽しんで頂けたら幸いです!
【登場人物】
来木 白代(くるき しらよ)…中学2年生。病弱でなかなか学校に来れない。帰宅部。優吾の不器用ながらも優しい所に惹かれてゆく。優吾はもちろん、宙也、桜良、かれんが大好き
戸賀 優吾(とが ゆうご)…中学2年生。サッカー部。見た目はかなり怖いが、根はとても優しく男らしい。少し熱血漢。宙也のライバル。白代が妙に心配。その心配が恋となかなか気付かない
浄内 宙也(じょううち ひろや)…中学2年生。サッカー部。クールで冷静沈着。優吾とサッカー部のエース争いをしている。1年の時に白代の儚げな所を好きになる。本当、優吾の色々な意味でのライバルであり、良き親友
五十嵐 桜良(いがらし さくら)…中学2年生。水泳部。少し男勝りな性格。優吾と同じクラスで何気によく絡む。白代をよく助ける。女子生徒からの人気が高い。幼い頃からカオルが好きだが、ずっと言えずにいる。
藤堂 カオル(とうどう かおる)…中学2年生。サッカー部。桜良の幼馴染。純粋なサッカー少年。それが故にかなり鈍感で桜良の気持ちに気づいていない。本人は全く気付いていないが、かなりモテる。少し天然な一面も。
凉野 駆(すずの かける)…中学一年生。水泳部。桜良をかなりリスペクトしているのと同時に桜良の事が好き。桜良のカオルへの想いは気付いている。けっこう先輩から可愛がられる。努力家で可愛いげのある性格。
木田 かれん(きだ かれん)…中学2年生。吹奏楽部。良家のお嬢様。6歳の時に兄の拓海を亡くしてからは 、『木田 拓海』として生きる。前に同じクラスだったカオルに想いを寄せるが、男として生きているため、叶わず複雑な気持ちを描いている。修とは幼馴染で行動をよく共にしている。
芥川 修(あくたがわ しゅう)…中学2年生。サッカー部。明るく前向きで努力家。サッカー部の二軍だが、諦めずに練習を続けている。ノリが軽く、絡みやすいからか、友達が多い。幼い頃によく遊んだかれんを想っていたが、突然いなくなってしまった為、想いはずっと伝えられていないままである。そのため、拓海の正体がかれんだということには気づいていない。
来木 厚人(くるき あつと)…白代の双子の片割れ。6歳の頃に交通事故で命を落とす。歌うことが大好きで、毎日音楽の世界に浸っていた。病弱な白代の事を最期まで心配しきっていた。
木田 拓海(きだ たくみ)…かれんの兄。11歳の時に交通事故で命を落とす。ピアノが上手く、よくかれんと弾いていた。優しく温厚な性格。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.49 )
- 日時: 2017/08/05 20:35
- 名前: 日向花音 (ID: 7aCRDkL4)
「あはは。運動だけは修には敵わないなぁ…」
「だけってなんだよ!?だけって!」
とは言うものの、かれんは幼い頃から修には敵わないとは思っている。
才色兼備でクールなかれんは、なかなか話しかけづらいらしく、自分に興味を持っている女子たち以外は基本的にかれんに寄ってこない。
それに対して修は、明るく気さくな性格でクラスでもサッカー部内でも人気者だ。
顔立ちもそこそこ良かったため、毎年けっこう多目のバレンタインチョコを貰っている。
小学生からずっとかれんは、修とチョコの多さで競ったものだ。
小1から今まで5勝2敗で、どちらかというとかれんが勝っている。
とは言っても、実際かれんは女のため勝っても負けてもどうとも思わないが。
感情を表に出すのが苦手で、周囲になかなか溶け込めないかれんにとっては、修は近くて少し遠い存在だ。
幼い頃…とくに『かれん』として生きていた頃は、そんな遠くには感じていなかったのに。
時というのは少し残酷だ。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.50 )
- 日時: 2017/09/01 15:01
- 名前: 日向花音 (ID: AwUzQTp7)
少し前までは、ほんのちょっぴり高かった背も小学校4年生をピークに148cmで止まってしまった。
なのに、今でも同じぐらいだと思っていた修は、155cmと中学2年生の男子にしては小さいが、小学生の頃に比べたらかなり伸びた。
これから中学生の男子はぐんと背が伸びる。
それに比べ女子は小学生でほとんど成長しきってしまうため、かれんはこれから周りの男子とは違い背はそこまで伸びないだろう。
修やカオルはまだだが、周りにはちらほら声変わりを終えている男子だっている。
修もいずれ変わるだろう。
同じ目線、同じ時を過ごしてきた修も、気づかないうちにもっと大人になってしまうのだろう。
そして、いつ…バレてしまうのだろうか。
今でも結構低い声を出している方なのだ。
最近は慣れてきたが、これ以下はさすがに無理だ。
今までバレるかも、バレるかもと怯えてきたがかれんにも少しだけ覚悟はできてきている。
その時は、父に頼んで引っ越しを望む。
でも、かれんはカオルと離れたくない。
それにきっと、近くに住んでいようとも…
修とも会うことはできないだろう。
これ以上修が遠くにいるなんて…嫌。
いつかは、その時が来るのは知っている。
でも、今はカオルに恋していたい。
そして、この日々をずっと続いてほしい、とかれんは願っていた。
幸か不幸か…もうすぐ『その時』が訪れる。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.51 )
- 日時: 2017/09/02 19:36
- 名前: 日向花音 (ID: .YzEMtko)
1
「拓海君!」
白代が拓海と再会してからというものの、白代は嬉しそうに拓海に話しかけるようになった。
拓海の方も、白代の事は嫌いではなくむしろ好きな方だ。
周りの人に比べしつこくもないし、ふわふわしているところがどこか憎めないようだ。
今となっては兄妹のような感じだ。
「来木さん!それに戸賀君に浄内君に五十嵐さんも!最近よく会うね」
「うん!それでね拓海君。明日の体育祭、私達と拓海君と芥川君と藤堂君で回らない?」
そう、体育祭は自分の持ち場が無いときは、大抵仲の良いグループでグラウンドを回りながらお喋りするのが恒例だ。
去年白代は桜良とカオルと宙也の4人で回っていたが、グループに優吾が加わったのと、拓海と修とも仲良くなった為、今年は7人という大人数で回ろうと話をしていたのだ。
「あぁ!勿論だよ!」
二人とも嬉しそうにOKしてくれたので、今年は賑やかな体育祭になりそうだ。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.52 )
- 日時: 2017/09/03 15:27
- 名前: 日向花音 (ID: .YzEMtko)
「そういえば、拓海君と芥川君ってどの競技に出るんだっけ?」
「俺は修と二人三脚だよ。確か来木さんたちもそうだったよね?」
「わぁ…すごい!私達ほとんど二人三脚だ!」
「だよね。お互い違うクラスだけど頑張ろう!」
と言って拓海がさりげなく白代の頭を撫でたのを、優吾は見逃さなかった。
何も言いはしないものの、優吾は思いきり顔に出てしまっていた。
小学生から一緒だった桜良でさえ、今まで見たことのない不機嫌ぶりを。
拓海に頭を撫でられ、嬉しそうに微笑む白代を見て、優吾の元から怖い顔が更に怖さを増してしまっていた。
そこに通りがかった人々は優吾の顔を見る度驚き怯えていた。
そこまで不機嫌になっているのにも関わらず、優吾にはこの感情が全く理解できていなかった。
クソ。よくわかんねぇけど気に入らねぇ。といったところだ。
「本当、拓海君ってお兄さんみたい。お兄さんいないけど」
『お兄さん』という言葉に少し同様してしまった拓海に気付いたのは、修だけだった。
少し鈍い修は、またいつかのように、それを普通に喋ってしまうのだった。
「…?どうしたんだよ拓海。顔色悪いぞ?」
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.53 )
- 日時: 2017/09/04 18:12
- 名前: 日向花音 (ID: sRTtUBMM)
流石幼馴染だ。何でもすぐバレてしまう。
「あれ?そうなの?拓海君」
せっかく白代は気づいていなかったのに。
「大丈夫だよ。体育祭までには治すからさ」
拓海は何とか風邪の振りをしてその場を乗り切った。
勿論鈍感な白代は気付かず、拓海を心配そうに見つめた。
「拓海君…無理しないでね?」
と、今度は白代が拓海の頭を撫でた。
拓海も自然と撫で返す。
身長がさほど変わらないため、お互い撫でやすいのだろう。
お互い頭を撫で合う二人。その姿は兄妹というよりまるで…
…カップル成立してしまっている…
その光景を目の前に、優吾の眉間のシワはシワというよりも亀裂と化していた。
宙也も顔には出さないものの、激しい嫉妬心に駆られていた。
宙也もよく白代の頭を撫でたりしていたが、撫で返すなんてことは一度もなかった。
桜良はというと、白代の無自覚という罪深さに言葉を失っているところだ。
たまに無自覚な振りをして、男子たちを嫉妬させるという女子は見かける。
だが白代は違うのだ。本当に無自覚ホワイトなのだ。
現に本人が自覚していないが故に、こちらは恋心無自覚な男子がだいぶ怖い顔(元からだが)をしている。
そしてその日一日、白代が話しかけようと笑おうととにかく不機嫌だったのは言うまでもない。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13