コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

よくある3つの恋愛物語
日時: 2017/04/27 19:29
名前: 日向花音 (ID: FqCQxaZS)

こんにちは~
前の名前は言いませんが、改名しました(笑)
前回辺りの小説でほとんど同じ名前のキャラクターを使用しているので、訴えられないようにです
概要はただただベタな恋愛物語です(笑)
皆さんに楽しんで頂けたら幸いです!

【登場人物】
来木 白代(くるき しらよ)…中学2年生。病弱でなかなか学校に来れない。帰宅部。優吾の不器用ながらも優しい所に惹かれてゆく。優吾はもちろん、宙也、桜良、かれんが大好き

戸賀 優吾(とが ゆうご)…中学2年生。サッカー部。見た目はかなり怖いが、根はとても優しく男らしい。少し熱血漢。宙也のライバル。白代が妙に心配。その心配が恋となかなか気付かない

浄内 宙也(じょううち ひろや)…中学2年生。サッカー部。クールで冷静沈着。優吾とサッカー部のエース争いをしている。1年の時に白代の儚げな所を好きになる。本当、優吾の色々な意味でのライバルであり、良き親友

五十嵐 桜良(いがらし さくら)…中学2年生。水泳部。少し男勝りな性格。優吾と同じクラスで何気によく絡む。白代をよく助ける。女子生徒からの人気が高い。幼い頃からカオルが好きだが、ずっと言えずにいる。

藤堂 カオル(とうどう かおる)…中学2年生。サッカー部。桜良の幼馴染。純粋なサッカー少年。それが故にかなり鈍感で桜良の気持ちに気づいていない。本人は全く気付いていないが、かなりモテる。少し天然な一面も。

凉野 駆(すずの かける)…中学一年生。水泳部。桜良をかなりリスペクトしているのと同時に桜良の事が好き。桜良のカオルへの想いは気付いている。けっこう先輩から可愛がられる。努力家で可愛いげのある性格。

木田 かれん(きだ かれん)…中学2年生。吹奏楽部。良家のお嬢様。6歳の時に兄の拓海を亡くしてからは 、『木田 拓海』として生きる。前に同じクラスだったカオルに想いを寄せるが、男として生きているため、叶わず複雑な気持ちを描いている。修とは幼馴染で行動をよく共にしている。

芥川 修(あくたがわ しゅう)…中学2年生。サッカー部。明るく前向きで努力家。サッカー部の二軍だが、諦めずに練習を続けている。ノリが軽く、絡みやすいからか、友達が多い。幼い頃によく遊んだかれんを想っていたが、突然いなくなってしまった為、想いはずっと伝えられていないままである。そのため、拓海の正体がかれんだということには気づいていない。

来木 厚人(くるき あつと)…白代の双子の片割れ。6歳の頃に交通事故で命を落とす。歌うことが大好きで、毎日音楽の世界に浸っていた。病弱な白代の事を最期まで心配しきっていた。

木田 拓海(きだ たくみ)…かれんの兄。11歳の時に交通事故で命を落とす。ピアノが上手く、よくかれんと弾いていた。優しく温厚な性格。

Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.24 )
日時: 2017/05/18 18:52
名前: 日向花音 (ID: Zxn9v51j)

「そういえば母さん…」
「ごめんね拓海。今仕事場から電話が掛かって…あ。もしもし。木田でございます…」
かれんが母に近頃行われる、かれんの所属する吹奏楽部のコンサートについての話をしようとしたところ、母に仕事先の電話が掛かってきてしまった。
こんな感じでかれんの家は、両親が共働きで、両親が一日中家にいない日も少なくはない。
今、父は海外まで出張しており、2週間家を開けたままだ。
折角昔から頑張っているピアノの経験を活かして吹奏楽部で打楽器を頑張っているのに、一度も親にかれんの演奏を聴いてもらった事はない。
寂しいの本当だが、もう馴れたものだ。
自分は『男の子』だから泣かないって決めていたため、かれんはずっと泣かなかった。
転んでも、怖いテレビを見てしまっても、両親がいない日も、女の子らしい事ができなくても…
かれんは決して泣かなかった。
だが、それと同時に徐々に感情も表に出なくなり、今ではまるでロボットのようだ。
そのせいか、周りからも『よく分からない人』と称されがち。
そんな感情を閉ざしてしまったかれんをよく笑顔にしたのは、修だった。
修はかれんとは正反対で、感情豊かで、ただひたすらに前向きだった。
かれんは、そんな修を見ていると、自然と笑顔になっていったのだった。

Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.25 )
日時: 2017/05/19 18:09
名前: 日向花音 (ID: atRzAmQi)


「拓海!今日も芥川待ちか?」
「と…藤堂君…!ああ。そうだよ」
次の日も修を待っていると、修と同じサッカー部であり、かれんの好きな人であるカオルがやってきた。
いつもと変わらないキラキラとした笑顔に、かれんはもう落ち着かない鼓動を抑えるのに必死だ。
どうしてこう、ドキドキしてしまうのか。
去年、絡みなんてほとんどなかった。
なのに、カオルがサッカーをしているのを見ているだけでも、かれんの心はガッ!と掴まれてしまう。
それほど、カオルは魅力的だ。
それ故に、かれんにとってカオルは、ただただ遠い存在であった。
魅力的な上に、かれんは恋愛はできないに等しい。
どうせ届かない恋なのに、今日もかれんは、カオルの存在に届くように、追いかけていた。
「藤堂君、今日の調子はどうだったんだい?」
「はは。いつも通り、浄内とか戸賀にすぐボール取られちまった!」
そうサッカーの話をしているカオルの表情はすごく眩しい。
本人が無自覚ながらもモテているのも納得がいく。
「あの二人は強いらしいね。修からよく聞くよ。勿論藤堂君の事もよく話してるよ」
「え?芥川が?ちなみに、何て何て?」
「あはは。んー。例えば…「たーくーみーぃ?藤堂に何話そうとしてるのかなー?」」

Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.26 )
日時: 2017/05/20 19:38
名前: 日向花音 (ID: mazIWFF0)

折角かれんが、修がカオルを慕っている事を言おうとしていたのに、着替えを終えた修が真っ赤な顔をしながら、話を遮ってしまった。
それと同時に二人きりの時間が終わってしまい、かれんはほんの少ししょんぼりしていた。
「ああ。修。丁度これからよく君が口にする藤堂君の褒め言葉を藤堂君に教えようとしてた所だよ」
「教えなくていいから!ほら、帰るぞ!」
修に引きずられる形でかれんは、カオルに挨拶をして、通学路へ向かった。
通学路を歩いている途中、まだ顔が赤い修にかれんは軽くお説教をされていた。
「あのな。拓海。良いことでも、そういうのは本人には言うなよ!」
「えぇ。何でだい?」
かれんにそう言われ、修は更に顔を赤くした。
そして、しどろもどろとしたのちに「もういいからッ!」とそっぽを向いた。
そんな修を見て、かれんは可愛いなぁ、と微笑んだ。
やはり、修はかれんを笑顔にする才能があるのかもしれない。
恥ずかしさでいっぱいの修により、話題はカオルからもうすぐ行われる体育祭の事になった。
「クラス対抗リレー、明日から練習だよな?」
「そうだよ。ちゃんと俺からのバトン受け取ってよ?」
「もちろん!拓海こそバトン落とすなよ?」
クラス対抗リレーでは、走順がかれんの次に修になり、二人とも足が速いため、周りからは期待を受けている。

さぁ。体育祭まであともう少し。

Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.27 )
日時: 2017/05/21 19:33
名前: 日向花音 (ID: .YzEMtko)

第2章『Move Love…』

1
とうとう、白代にとって憂鬱な体育祭の練習が始まってしまった。
体操服に着替えている間ですら、白代には憂鬱でしかなかった。
慣れない強い初夏の日差しにくらくらする。
桜良はそんな白代の背中を軽く支えながら、何度も「大丈夫か?」と尋ねる。
白代は笑って「もう桜良ちゃんったら…それもう10回は聞いたよ?」と大丈夫だよアピールはするものの、正直大丈夫ではなかった。
最近の調子はいいが、元々の体は強くないのだ。
慣れればいける、と白代は心にそう言い聞かせる事にした。
最初に二人三脚や障害物競争などの個人競技をやり、最後の方にクラス対抗リレーをする予定だ。
白代の中では、少なくとも二人三脚だけはやっておこう…という感じだ。
軽く準備運動を済ませ、桜良の脚と自分の脚を結んで早速二人三脚練習に移った。
「どっちの足から行く?やっぱ内側から?」
「ああ。いくぞ…せーの!」
最初はゆっくり「1,2,1,2…」と歩いて、徐々にスピードを上げる。
桜良は、あまり白代に無理をさせないよう、白代のスピードに合わせている。
だが、練習を進めていくうちに、段々と白代の様子が変わってきた。
顔色がいつも以上に青白くなり、足元もふらついてきた。
それにいち早く気づいた桜良は、スピードを段々と緩め、進むのをやめた。
「おいそろそろやめるか?辛いだろ」
気持ち的には「大丈夫」と言いたかった白代だが、身体は正直で、もう運動ができないと判断したため、力なく頷いた。

Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.28 )
日時: 2017/05/22 18:09
名前: 日向花音 (ID: 8hur85re)

桜良の指示により、白代は近くの日陰で休んでいる。
だが、体調は良くなるどころか、とうとう目眩がしてきてしまった。
出番の無いクラスメイトたちが、時折「大丈夫?」などと声をかけるが、今の白代は頷く事しかできない。
壁にもたれ掛かり苦しい呼吸を繰り返す白代は、いっそ倒れてしまいたかったが、普段周りに迷惑をかけている分、周りに助けてもらう事をあまり好かなかった。
周りに助けてもらう度に白代は弱い自分に嫌気が差す。
急いで教室から白代の水筒を持ってきた桜良が、白代にお茶を飲ます。
「さっきより、顔色悪いぞ。保健室行こうな」
桜良にそう言われ、再び白代は頷いた。
立ち上がろうとした白代だが、足に力が入らず、立ち上がれない。
それを察した桜良は、クラスメイトへ声を掛けた。
「男子!誰でもいいから白代を保健室まで運んでくれないか?」
桜良の呼び掛けに全クラスメイトが反応して、少し騒がしくなる。
ざわざわしているクラスメイトの声が微かに聞こえた白代は、また迷惑をかけてしまった事を悔いた。
「じゃあ、優吾がいいんじゃね?体格でけぇし、サッカー部で鍛えてるし」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。