コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- よくある3つの恋愛物語
- 日時: 2017/04/27 19:29
- 名前: 日向花音 (ID: FqCQxaZS)
こんにちは~
前の名前は言いませんが、改名しました(笑)
前回辺りの小説でほとんど同じ名前のキャラクターを使用しているので、訴えられないようにです
概要はただただベタな恋愛物語です(笑)
皆さんに楽しんで頂けたら幸いです!
【登場人物】
来木 白代(くるき しらよ)…中学2年生。病弱でなかなか学校に来れない。帰宅部。優吾の不器用ながらも優しい所に惹かれてゆく。優吾はもちろん、宙也、桜良、かれんが大好き
戸賀 優吾(とが ゆうご)…中学2年生。サッカー部。見た目はかなり怖いが、根はとても優しく男らしい。少し熱血漢。宙也のライバル。白代が妙に心配。その心配が恋となかなか気付かない
浄内 宙也(じょううち ひろや)…中学2年生。サッカー部。クールで冷静沈着。優吾とサッカー部のエース争いをしている。1年の時に白代の儚げな所を好きになる。本当、優吾の色々な意味でのライバルであり、良き親友
五十嵐 桜良(いがらし さくら)…中学2年生。水泳部。少し男勝りな性格。優吾と同じクラスで何気によく絡む。白代をよく助ける。女子生徒からの人気が高い。幼い頃からカオルが好きだが、ずっと言えずにいる。
藤堂 カオル(とうどう かおる)…中学2年生。サッカー部。桜良の幼馴染。純粋なサッカー少年。それが故にかなり鈍感で桜良の気持ちに気づいていない。本人は全く気付いていないが、かなりモテる。少し天然な一面も。
凉野 駆(すずの かける)…中学一年生。水泳部。桜良をかなりリスペクトしているのと同時に桜良の事が好き。桜良のカオルへの想いは気付いている。けっこう先輩から可愛がられる。努力家で可愛いげのある性格。
木田 かれん(きだ かれん)…中学2年生。吹奏楽部。良家のお嬢様。6歳の時に兄の拓海を亡くしてからは 、『木田 拓海』として生きる。前に同じクラスだったカオルに想いを寄せるが、男として生きているため、叶わず複雑な気持ちを描いている。修とは幼馴染で行動をよく共にしている。
芥川 修(あくたがわ しゅう)…中学2年生。サッカー部。明るく前向きで努力家。サッカー部の二軍だが、諦めずに練習を続けている。ノリが軽く、絡みやすいからか、友達が多い。幼い頃によく遊んだかれんを想っていたが、突然いなくなってしまった為、想いはずっと伝えられていないままである。そのため、拓海の正体がかれんだということには気づいていない。
来木 厚人(くるき あつと)…白代の双子の片割れ。6歳の頃に交通事故で命を落とす。歌うことが大好きで、毎日音楽の世界に浸っていた。病弱な白代の事を最期まで心配しきっていた。
木田 拓海(きだ たくみ)…かれんの兄。11歳の時に交通事故で命を落とす。ピアノが上手く、よくかれんと弾いていた。優しく温厚な性格。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.44 )
- 日時: 2017/07/20 18:50
- 名前: 日向花音 (ID: .YzEMtko)
せっかく一件落着な雰囲気だったのに、この芥川修という男は…!
修はかれんの諸事情は全く知らないから無罪だ。
悪気もない。間違ったことも強ち言っていない。
だが、かれんにとっては不都合そして、迷惑極まりない事を修は知らずにしてしまっていたのだ。
いつかのカオルの件ではかれんも同じようなことをした。だが代償の重さが遥かに違った。
罪もない修に怒るわけにはいかないかれんは、もう一度冷や汗をかきはじめ、修への怒りを左拳に押し込めた。
「やっぱり拓海君だったんだ!私の事覚えてないかもなんだけど、幼稚園のとき同じピアノ教室だったの!」
少女が大きな瞳を輝かせて尋ね、やっとかれんは少女と拓海の関係性を把握した。
かれんと拓海は同じピアノ教室に通っていた。
だが、かれんは拓海とは違う曜日に通っていたため、どちらにしろ少女の事は何一つ分からないままだ。
…いや。そうでもない!
「ああ!あの柏先生のかい?」
「そうそう!優しかったよね!」
そう、曜日は違えど先生は一緒だったのだ。
かれんの中で、今までで一番「ピアノをやっていてよかった!」と思えた瞬間かもしれない。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.45 )
- 日時: 2017/07/21 20:41
- 名前: 日向花音 (ID: wUAwUAbM)
いや、実際にはよくない。
かれんにとって、毎年の春頃に必ず訪れるピンチ、『着替えとトイレとプール見学問題』を突破して気が緩んでいる今が一番のピンチなのかもしれない。
ちなみに、『着替えとトイレとプール見学問題』とは、クラス替えした後すぐに新規のクラスメイトから着替えやトイレが別なことを執拗に聞かれるのだ(主に女子)。
元々がかなり容姿端麗であったかれん。
それは男装している今でも変わらず、女子から絶大な人気を誇っており、よく女子に囲まれ質問やら何やらを受けるのだ。
一応男として生きているが、実際の性別も心もまるっきし女なため、かれんにとってはかなり複雑なものがある。
その女子たち含む人々に「何で拓海君って着替え別なの?」「拓海ってプール入らないよね。何で?」「拓海!一緒にトイレいこーぜ!」という質問攻めと無謀な誘いを毎年春頃によく受ける。
まぁ例に挙げた3つはよく聞かれる質問のため、「昔の大怪我の後がかなり酷いから」「昔の大怪我ry」「今は気分じゃない」と答えるのだが、時々バレるかバレないかの瀬戸際の質問をする人もいるため、その度にかれはヒヤヒヤしている。
そんなヒヤヒヤしている期間が終わり、少し油断している今からのこの状況だ。
今までの人々は昔の自分を知らない人ばかりだったから、逃げ道は沢山あった。
だが、今はどうだ?
逆に昔の自分しか知らないのだ!!!!
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.46 )
- 日時: 2017/07/23 20:14
- 名前: 日向花音 (ID: .YzEMtko)
今かれんは、人生初そして人生最大の危機に面と向かって「おはよう!木田拓海としての生活はどうだった?」「辛かったね!」と挨拶しているようなものだ。
しかしここでかれんは、違和感を覚える。
何故拓海を知っている彼女が、自分が同い年な事になにも感じていないのだろうか。
子供の五歳差は身長、雰囲気は全く違う。
かれんを見て一発で拓海と見抜いたのだ。印象にはかなり残っている筈だ。
当時の拓海から3年の月日が経っている。しかも、実際には8年前の出来事だ。
8年前のピアノ教室の生徒の編成を全員覚えているかと聞かれたら、かれんだったらNOだ。
これは大変な人に出会ってしまったようだ。
これで勘づかれるのも時間の問題。
どの質問にどう対処していくべきか。
かれんの賢い頭の中では、表には出さないが、脳内サミットが激しく行われている。
「あ。桜良ちゃん!はーい!じゃあまたね!そうだ!私は来木白代!よろしくね!」
…と考え事をしているうちに、どうやら少女は友達に呼ばれたようで、名前だけを名乗り他のクラスの集団へと行ってしまった。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.47 )
- 日時: 2017/07/25 19:08
- 名前: 日向花音 (ID: aW5Ed34M)
ようやく一嵐去ってかれんはほっと一息ついた。
白代と名乗った少女にだいぶペースを乱されてしまった。
来木白代ちゃん。嗚呼なんて羨ましい!
私と同じ白い肌、私と同じ低い背丈。
私と対照的な垂れ目にウェーブがかった髪。
どこか私たちは似ている。その筈なのに…
『私』は何故『俺』と言っているの?
目の前の可愛い女の子は、女の子らしく『私』と言っているのに。
私はかれん!かれん!!!木田かれんなのッ!
お兄ちゃんはもういない。ここにはいない。
でも私がいる場所には私はいなくて、何故お兄ちゃんがいるの?
…つらいよ…
ねぇ誰か!誰か気づいて!
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.48 )
- 日時: 2017/07/29 19:24
- 名前: 日向花音 (ID: uumkjDES)
…頭の中で何かが響いていたきがしたが、かれんは何かはよく分からなかった。
「でもよくあの子俺に気づいたよ。もう何年も前の話なのに」
「そりゃあ、拓海のその茶髪はなかなか特徴的だろ」
特徴的な茶髪…とかれんは、自身の髪に触れた。
拓海は母に似てかなり明るめの茶髪だった。
だからよく「染めてるの?」などとよく聞かれていたものだ。
より拓海に外見を似せるためにかれんは、髪まで染めた。
地毛はせっかく綺麗な黒髪だったのに。
拓海になる前はよく修に「かれんの髪の毛綺麗!」と褒められたものだ。
だから、本当は辛かった。
染めたくなんてなかった。
何故両親はそれを認めてくれるのだろう。
そんなのただひとつだ。
『俺』は『拓海』だからだ。
「あーぁ。また修にタイム抜かされちゃった。」
「俺の俊足なめんなよ!伊達にサッカーやってる訳じゃないんだって!」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13