コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- よくある3つの恋愛物語
- 日時: 2017/04/27 19:29
- 名前: 日向花音 (ID: FqCQxaZS)
こんにちは~
前の名前は言いませんが、改名しました(笑)
前回辺りの小説でほとんど同じ名前のキャラクターを使用しているので、訴えられないようにです
概要はただただベタな恋愛物語です(笑)
皆さんに楽しんで頂けたら幸いです!
【登場人物】
来木 白代(くるき しらよ)…中学2年生。病弱でなかなか学校に来れない。帰宅部。優吾の不器用ながらも優しい所に惹かれてゆく。優吾はもちろん、宙也、桜良、かれんが大好き
戸賀 優吾(とが ゆうご)…中学2年生。サッカー部。見た目はかなり怖いが、根はとても優しく男らしい。少し熱血漢。宙也のライバル。白代が妙に心配。その心配が恋となかなか気付かない
浄内 宙也(じょううち ひろや)…中学2年生。サッカー部。クールで冷静沈着。優吾とサッカー部のエース争いをしている。1年の時に白代の儚げな所を好きになる。本当、優吾の色々な意味でのライバルであり、良き親友
五十嵐 桜良(いがらし さくら)…中学2年生。水泳部。少し男勝りな性格。優吾と同じクラスで何気によく絡む。白代をよく助ける。女子生徒からの人気が高い。幼い頃からカオルが好きだが、ずっと言えずにいる。
藤堂 カオル(とうどう かおる)…中学2年生。サッカー部。桜良の幼馴染。純粋なサッカー少年。それが故にかなり鈍感で桜良の気持ちに気づいていない。本人は全く気付いていないが、かなりモテる。少し天然な一面も。
凉野 駆(すずの かける)…中学一年生。水泳部。桜良をかなりリスペクトしているのと同時に桜良の事が好き。桜良のカオルへの想いは気付いている。けっこう先輩から可愛がられる。努力家で可愛いげのある性格。
木田 かれん(きだ かれん)…中学2年生。吹奏楽部。良家のお嬢様。6歳の時に兄の拓海を亡くしてからは 、『木田 拓海』として生きる。前に同じクラスだったカオルに想いを寄せるが、男として生きているため、叶わず複雑な気持ちを描いている。修とは幼馴染で行動をよく共にしている。
芥川 修(あくたがわ しゅう)…中学2年生。サッカー部。明るく前向きで努力家。サッカー部の二軍だが、諦めずに練習を続けている。ノリが軽く、絡みやすいからか、友達が多い。幼い頃によく遊んだかれんを想っていたが、突然いなくなってしまった為、想いはずっと伝えられていないままである。そのため、拓海の正体がかれんだということには気づいていない。
来木 厚人(くるき あつと)…白代の双子の片割れ。6歳の頃に交通事故で命を落とす。歌うことが大好きで、毎日音楽の世界に浸っていた。病弱な白代の事を最期まで心配しきっていた。
木田 拓海(きだ たくみ)…かれんの兄。11歳の時に交通事故で命を落とす。ピアノが上手く、よくかれんと弾いていた。優しく温厚な性格。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.39 )
- 日時: 2017/06/21 21:23
- 名前: 日向花音 (ID: aVnYacR3)
それから暫くして、とうとう体育祭の前日となった。
最初、白代がダウンして騒ぎになったりもしたが、何とか今は二人三脚もいい感じに仕上がってきた。
桜良はどうしても白代の事が心配で、よく宙也と優吾の3人で白代に大丈夫かどうかを聞いているのだが、沢山聞きすぎているせいか、最近は鬱陶しいと思われている気がする。
だが、油断は禁物だ。
…ということで、桜良は今日も延々と白代に心配の嵐を飛ばす。
「し…」
「3人とも。今日も私は大丈夫だよ。本当だからね」
まだ名前も読んでいないのに、白代は敏感に反応し、心配の嵐を止めた。
白代は桜良に紐を渡し、足を結ぶよう催促した。
「いくよ。せーの!1,2,1,2…」
「うわぁぁぁッ!危ない危ない桜良ッ!」
折角上手くいってたのに、突然名前を呼ばれたせいで気を逸らされ白代と共に転倒してしまった。
それもそのはず。何故ならぶつかりそうになった相手は、同じく二人三脚の練習をしていたカオルだったからだ。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.40 )
- 日時: 2017/06/22 21:23
- 名前: 日向花音 (ID: .YzEMtko)
「し、白代!大丈夫?」
白代は「いてて…」と腰を摩っているだけだった。
幸い巻き添えとなってしまった白代は無事なようだ。
しかし、桜良は膝にジンジンとした痛みと、もう一つ心臓ができたような感覚に陥った。
軽く擦りむいてしまったようだ。
桜良はそんな事は全く気にせず、まずは縺れた足を戻そうと足の紐をほどいた。
転倒したカオルとそのパートナーも紐を外していた。向こうも大丈夫そうだ。
「ごめんな!二人とも怪我ないか?」
白代は「うん」と頷き、桜良も正直足の擦り傷は怪我に入れていなかったため、「ああ」と返した。
だが、カオルは桜良が嘘をついていることを瞬時に見抜いた。
普段は天然でぼっけぼけなカオルも、幼馴染である桜良の変化にはいち早く気づいてしまう。
いつもにこやかなカオルが少し険しい表情になり、桜良もバレた事を察した。
この二人は全てと言っていいほどお互いの事はお見通しだ。
「怪我してんだろ。桜良」
「何の事だろうね」
真剣な顔つきのカオルを前に、どうせバレてることは分かっていたが、桜良は敢えてとぼけてみせた。
立ち上がり、紐を結び直そうとしたが、やはり少しよろけてしまう。
「ほら。やっぱり怪我してるじゃねーか!桜良の事だからこんなの怪我の内に入らない~とか言って嘘つくと思った!」
全て大正解である。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.41 )
- 日時: 2017/06/28 17:45
- 名前: 日向花音 (ID: PQ6W.j/M)
桜良は嘘をついてももう無駄だから、諦めて怪我した足をぷらぷらさせた。
「あー。やっぱカオルの目は誤魔化せないな。だけど、ちょっと水かけりゃ治るから安心しろって」
「だ、駄目だよ!変な菌入っちゃうよ!」
白代の心配は嬉しかったが、むしろ水をかけなくても大丈夫なのだ。
何故他人というのは、どうってことない怪我を過度に心配するのだろうか。
自分では何ともないのに。
「ん。じゃあ保健室行ってくる。ごめんな白代。少し待たせるぞ」
とは言ったものの、桜良は水で洗い流す手段を選んだ。
わざわざこんな浅い傷で保健室に行きたくない。
後で白代には適当に「消毒液だけでよかった」とめも言っておこう。
桜良が踵を返して保健室へ向うフリをしてこっそり水道へと向かった。
…が、背後に追っ手を感じる。
心当たりは一人だけだ。
「カオル。何で付いてくるんだよ。私一人で行けるから心配すんなって」
「お前絶対水で洗い流すだけで終わらせるつもりだっただろ」
…本当にカオルの目を誤魔化すのはできないようだ。
友人のために一生懸命になれるところ。桜良はカオルのそういう所も大好きだ。
口では迷惑そうに言って入るが、桜良はカオルに心配して貰って内心めちゃめちゃ嬉しいのだ。
もしかしたら、この気持ちもカオルに気づかれてしまっているだろうか…?
いや。それはない。カオルは外面的な事には敏感だが、内面的な事になるとかなり鈍感だ。
この想いだけはカオルの目を誤魔化せる。
どこか安心できるような、残念なような気持ちになる。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.42 )
- 日時: 2017/07/07 17:56
- 名前: 日向花音 (ID: Uid.g1yd)
カオルが先頭に立って勢いよく保健室のドアを開ける。
「せんせーい!治療お願いしまーす!」
「あら。カオル君じゃない。またどっか怪我したの?ふふふ。元気ね」
どうやら、保健室の先生もカオルとは顔馴染みのよつだ。
毎日傷か治療跡をつけて帰ってくるほどだ。
そりゃあ顔も覚えてもらうだろう。
ずっとカオルを見てきた桜良には一目瞭然だ。
「違うよ。俺とぶつかってこいつ怪我しちゃったから…」
「お、お願いします」
「ん?この子よくカオル君の隣にいる子じゃない。本当あなたたちって仲が良いのね」
『よくカオルの隣にいる子』という先生の認識のされ方に桜良は思わずにやけてしまった。
カオルは照れ臭そうに「まぁな!」と笑う。
仲が良い…先生はどういうつもりで言ったのだろう。
カオルは完全に幼馴染としての仲良しと捉えている。
もし、恋愛の意味で『仲が良い』と言ったのなら…
そう考えた途端に恥ずかしくなり、桜良は涼しい筈の保健室で顔を真っ赤にしていた。
恥ずかしいと思っているのが自分だけだと考えると、さらに恥ずかしい。
それは治療を終えた後でも少しほんのり紅づいていた。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.43 )
- 日時: 2017/07/19 18:54
- 名前: 日向花音 (ID: bJEvzJQ7)
3
「あれ…?拓海君…?」
修と体育祭練習中に話していたところ、かれんは見知らぬ少女に喋りかけられた。
少しウェーブがかった、髪の長い少女。
自分とは対照的な大きな垂れ目がとても印象的だ。
どうやらこの少女は、拓海が生きている間に出逢った事のある人物なのであろう。
しかし困ったことに、かれんはどう頭を捻っても目の前の少女を思い出せないのだ。
何せ、拓海はかれんと5歳も年が離れていた上、幼稚園も小学校も重なる年がなかったため、拓海こ知り合いに会う事態には今までならなかったのだ。
かれんは今までにないくらいに冷や汗をかいている。
いつの頃の知り合いだ?幼稚園か?はたまた小学校か?いや習い事の塾…
「…あぁごめんね?いきなりそんな事言われても困るよね?人違いだったみたい本当ごめん!」
かれんが悩んでいると、目の前の少女が申し訳なさそうに話を終わらせようとしていた。
どうやら悩んでいる内に、ピンチを切り抜けたようだ。
かれんは落ち着きを取り戻し、ニコッとお決まりの爽やかスマイルを少女に返した。
「別に大丈夫だよ。気にしないで」
「え?何で君がこいつの名前知ってるんだ?」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13