コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- よくある3つの恋愛物語
- 日時: 2017/04/27 19:29
- 名前: 日向花音 (ID: FqCQxaZS)
こんにちは~
前の名前は言いませんが、改名しました(笑)
前回辺りの小説でほとんど同じ名前のキャラクターを使用しているので、訴えられないようにです
概要はただただベタな恋愛物語です(笑)
皆さんに楽しんで頂けたら幸いです!
【登場人物】
来木 白代(くるき しらよ)…中学2年生。病弱でなかなか学校に来れない。帰宅部。優吾の不器用ながらも優しい所に惹かれてゆく。優吾はもちろん、宙也、桜良、かれんが大好き
戸賀 優吾(とが ゆうご)…中学2年生。サッカー部。見た目はかなり怖いが、根はとても優しく男らしい。少し熱血漢。宙也のライバル。白代が妙に心配。その心配が恋となかなか気付かない
浄内 宙也(じょううち ひろや)…中学2年生。サッカー部。クールで冷静沈着。優吾とサッカー部のエース争いをしている。1年の時に白代の儚げな所を好きになる。本当、優吾の色々な意味でのライバルであり、良き親友
五十嵐 桜良(いがらし さくら)…中学2年生。水泳部。少し男勝りな性格。優吾と同じクラスで何気によく絡む。白代をよく助ける。女子生徒からの人気が高い。幼い頃からカオルが好きだが、ずっと言えずにいる。
藤堂 カオル(とうどう かおる)…中学2年生。サッカー部。桜良の幼馴染。純粋なサッカー少年。それが故にかなり鈍感で桜良の気持ちに気づいていない。本人は全く気付いていないが、かなりモテる。少し天然な一面も。
凉野 駆(すずの かける)…中学一年生。水泳部。桜良をかなりリスペクトしているのと同時に桜良の事が好き。桜良のカオルへの想いは気付いている。けっこう先輩から可愛がられる。努力家で可愛いげのある性格。
木田 かれん(きだ かれん)…中学2年生。吹奏楽部。良家のお嬢様。6歳の時に兄の拓海を亡くしてからは 、『木田 拓海』として生きる。前に同じクラスだったカオルに想いを寄せるが、男として生きているため、叶わず複雑な気持ちを描いている。修とは幼馴染で行動をよく共にしている。
芥川 修(あくたがわ しゅう)…中学2年生。サッカー部。明るく前向きで努力家。サッカー部の二軍だが、諦めずに練習を続けている。ノリが軽く、絡みやすいからか、友達が多い。幼い頃によく遊んだかれんを想っていたが、突然いなくなってしまった為、想いはずっと伝えられていないままである。そのため、拓海の正体がかれんだということには気づいていない。
来木 厚人(くるき あつと)…白代の双子の片割れ。6歳の頃に交通事故で命を落とす。歌うことが大好きで、毎日音楽の世界に浸っていた。病弱な白代の事を最期まで心配しきっていた。
木田 拓海(きだ たくみ)…かれんの兄。11歳の時に交通事故で命を落とす。ピアノが上手く、よくかれんと弾いていた。優しく温厚な性格。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.34 )
- 日時: 2017/05/28 19:56
- 名前: 日向花音 (ID: Zn9JBKpx)
次の日からは、昨日の件もあり、クラスメイトに大丈夫かと止められたりしたが、白代は今日こそはリレーにも出る!と張り切っていた。
正直、足がかなり遅いためリレーの練習などやりたくなかったが、ここはもう気の持ちようである。
練習に出ない方がむしろ迷惑かもしれない、という考えもあったが。
昨日の桜良の長い長い「大丈夫か?」「無理するなよ?」という心配の雨は、今日になって3倍にも増えていた。
「昨日みたいになったら、言うんだぞ」
「…わかった。ありがとう桜良ちゃ…」
「俺を頼ってもいいからな」
「…うん。ありがとう浄内君」
「…無理すんじゃねぇぞ…また何かあったら俺が保健室まで運ぶっからよ」
「ありがとう戸賀君。嬉しいけど、3人とも心配しすぎだよ!私は大丈夫だから!」
合流してからというもの、ずっとこうだ。
白代は、桜良と宙也と優吾の3人に囲まれながら、昨日とは違う意味でげんなりしていた。
それだけ心配してくれているのは、白代にとっては本当に嬉しい事だったが、物には限度というものがある。
白代はそう思いながらも、顔には笑みを浮かべていた。
体育祭も悪くはないかもしれない、と思い始めていたのだった。
ふと違うクラスの集合を見つめていると、白代は何処かで見たことのある人物を見つけた。
「あれ…?拓海君…?」
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.35 )
- 日時: 2017/05/29 18:19
- 名前: 日向花音 (ID: ILPIJn1x)
2
体育祭の練習が始まってから、桜良は少し気になる事がある。
それは、同じような境遇にあるからこそ分かるのかもしれない。
言ってしまうと、白代と優吾の事だ。
小学校の5,6年生の2年間桜良と優吾は同じクラスだったのだが、最近の優吾は見たこともない表情を見せるようになった…気がするのだ。
白代がダウンし、優吾が保健室まで運んだあの日…いやあの時からだ。
保健室から帰ってきた優吾は、もうそれこそ一皮剥けた感じだった。
いつも不機嫌そう(まぁ元からの強面もあるのだが)な表情をしているが、あの時だけは丸かったのだ。
何かを感じ取った桜良は「白代と何かあったな」と尋ねてみたら、今までにないくらいの赤面を見せた上に、かなり強めに叩かれてしまった。
これは…と桜良は最近は白代と優吾の恋の行方が楽しみで仕方ない。
それは…自分の恋が叶う気がしなかったのもあるかもひれない。
せめて自分の周りだけでも幸せになって欲しかったのかもしれない。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.36 )
- 日時: 2017/05/31 19:58
- 名前: 日向花音 (ID: /IDVKD3r)
そうは言っても、よくよく考えてみたらあの二人はなさそうである組み合わせなのかもしれない。
身体が小さく、守ってあげたくなる白代
がたいがよく、守ってあげるサイドの優吾
最近は宙也と桜良を含める四人で絡む事も多くなり、進展できる可能性は大いにあると言えるだろう。
と、桜良がぼんやり考えていると、誰かが桜良を呼ぶ声がした。
「せんぱーい!桜良先輩!筋トレ始まりますよ」
「あ。すまない。今すぐ行くよ。すず…駆」
振り返れば、体育館から桜良を呼びに来た駆が立っていた。
すっかり部活中ということを忘れていた。
自分の恋すらダメダメだというのに、しかも他人の恋愛事情に首を突っ込むべきではなかったな、と桜良は反省し、体育館へ向かった。
今日は桜良にとって憂鬱な雨の日である。
またカオルと帰れないな…と誰にも気づかれないように肩を落とした。
そんな桜良に対して駆はというと、同じ傘の下、桜良と二人きりで帰ったあの日以来、雨を見ると少し幸せな気分になった。
体育祭が終わる頃には梅雨の時期に入るだろう。
これから雨の日が続く事に桜良はがっかりし、駆は早く梅雨が来ないかと心を躍らせるのだった。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.37 )
- 日時: 2017/06/05 20:41
- 名前: 日向花音 (ID: Fx1lBa4z)
駆がこんなにも雨が好きになったのは、もう1つ理由があった。
「せんぱーい!早く帰りましょうよー!」
「あぁ。すぐ行くから!」
そう、雨の日だけは駆は桜良と二人きりで帰ることができたのだ。
普段は、桜良はカオルと一緒にそそくさと帰ってしまうため、駆が準備を終える頃には既に桜良の姿が見えない…といった辺りだ。
だが、雨の日の場合、カオルを待つ必要がない桜良は比較的ゆっくり支度するため、駆の方が少し早いぐらいだ。
そのチャンスをしっかりと逃さず、その度に駆は桜良を誘って一緒に帰っていた。
桜良自身も、可愛い後輩の駆と帰るのもなかなか楽しいものであった。
そりゃあ、できることなら毎日カオルと帰りたい。
だが、そんな個人の都合で天気をコロコロ変えられるのなら、苦労はしていない。
駆と帰る事は正直楽しいからそれでいいのかもしれないが。
桜良は笑顔で駆の元へ走った。
生憎、今回は桜良もちゃんと傘を持参していたが。
今日は、少し前の相合い傘で帰ったあの日とは、また違った下校時間となるのだった。
- Re: よくある3つの恋愛物語 ( No.38 )
- 日時: 2017/06/15 19:23
- 名前: 日向花音 (ID: 4Sz5tcpQ)
桜良と駆は二人並んで下校していた。
お互いの顔は傘で見えないが、桜良は相変わらず水溜まりを憎らしげに見つめ、駆は頬を赤く染めている。
「先輩は、雨好きですか?」
駆は何となく聞いてみた。
もちろん駆にとっては、雨は特別で心弾むものだ。
だが、桜良には憂鬱でしかない。
「何でいきなり…私はあまり好きじゃないかな。濡れるし傘の持ち運び面倒だし見てるだけで憂鬱だよ」
…本当はカオルと帰れないから、っていう理由の癖に。
駆は自分が聞いたのにもかかわらず、悲しくなってきた。
自分の桜良への想いがどれだけ一方的なのかが嫌でも分かってしまう。
少しやけくそでその辺にあった小さな水溜まりを軽く蹴る。
雨の音で『ちゃぷん』という音は聞こえなかったが、スニーカーに滲みてきた雨水が水溜まりを蹴った事を教える。
気持ち悪い。蹴るんじゃなかった。
アスファルトを踏みつける度に靴下にまで侵入してきた雨水が滲み出す。
もういっそ、全身びしゃびしゃになってしまいたいとでも思えてきた。
そして家に帰ったら、全てを脱ぎ捨ててスッキリするんだ。
雨に濡れたことも、桜良への一方的な想いも忘れてしまうぐらいに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13