ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アクセス【【削除依頼】】
- 日時: 2020/08/01 19:44
- 名前: RADELLE03 ◆X6s/dtSC5A (ID: hsews.TL)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
登場人物>>2>>3>>4
はじめに>>1
01章 URL=スタートボタン>>5>>6>>7
02章 少女二人の決意>>8>>9
03章 朝、少女は動きだす>>10>>11
04章 着いた場所、そこは空港>>12>>13
05章 そこで私達は出会った>>14>>15>>16
06章 闇夜を歩く,少女の向かう先は>>17>>18>>19>>20>>21
07章 そして四人は誓いを建てた>>22>>23
08章 逃げ惑う,迫るは危機>>25>>26>>27>>28>>29
09章 ドミノ倒し>>30>>31>>32
10章 強制退場>>33>>34>>35>>36>>37>>38
11章 彼女の長い夢>>39>>40>>41>>42>>43
12章 冷笑の奥は>>44>>45>>46
13章 違反者と参加者の>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57
14章 霧崎+ナイフ>>58>>59>>60>>61>>62>>65
15章 絶たれた糸>>66
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
- Re: >>> ア ク セ ス >>>> ( No.36 )
- 日時: 2009/12/01 20:34
- 名前: RADELLE03 ◆X6s/dtSC5A (ID: QYM4d7FG)
ここまでゲームは順調に進んできた。
しかし、何人もの子どもがゲームの犠牲者となっている。
流石にここまで来てしまうと、警察も動くことは当然だ。
「 平日に街なかを歩いてる学生って、怪しいにも程があるよ。…ねぇ、聞いてる ?」
「 はいはい…。」
「 …。ていうか、屋上でそれを見下ろす私達の方が変だと思うけど…。」
「 だったらどっか行ってろ。」
「 ……暇。ていうか何でまだ暑いの ?」
十一月というのに、今日という日は普段より暑く感じた。
舞と祐樹の二人は、とある小学校の屋上に来ていた。
といっても、見知らぬ小学校だ。
誰か来たらまずいというのは当たり前だが、ここの学校は屋上が立ち入り禁止になっていた。
なので、人が来る心配はまず無いだろう。
「 …あと何時間ぐらい此処に居るの ?」
「 ………二時間半。」
思わずため息が出た。
つまらない…
あ、でも…最近こんな風に思うときが無かった…
それぐらい忙しかったのかな…
祐樹と肘をついたうつ伏せの状態で、帰っていく小学生を眺めた。
わたしにもあんなときあった。
懐かしいなぁ………
「 あの小学生の中にも、参加者っているのかな ?」
「 …一人ぐらいいるんじゃないか。居ないほうがいいけどな。」
舞たち二人は、夜・深夜・早朝の時間に参加者を退場させることにした。
退場させる———つまり〝消滅させる〟ということ。
- Re: >>> ア ク セ ス >>>> ( No.37 )
- 日時: 2009/12/01 20:34
- 名前: RADELLE03 ◆X6s/dtSC5A (ID: QYM4d7FG)
午後六時十分
舞と祐樹は小学校の校庭を出た。
「 …もし…もしだけど、先生がいたらどうするの ? 見られてたらまずいよ。」
「 大丈夫だって…もう出たんだから。」
祐樹は相変わらず軽い。
羨ましい…この楽観的思考。
私は…私達は…これから誰かを殺すっていうのに…
なんで怖くないんだろう ?
誰かが消えなきゃ、このゲームは長々続く…
とっとと終わらせて、お母さんに会いたい……。
やがて二人は人ごみの多いところに入った。
「 ちょっと待て。…近くにいる参加者調べる。」
そういって、祐樹は路地に入りパソコンの電源を入れた。
たったの数秒で画面は変わり、参加者の名前と現在地が載った一覧が開いた。
本当に…どうやって調べてるんだろう。
気味悪いにも程がある…。
というより、不可能ではないか ?
——もしかして、一人に一人ずつ監視役とかいるのかな… ?
いや、ないだろう。
「 錐澤かんな…もうすぐそこにいる。後、北野優香……。」
祐樹は考える素振りをして、再び言った。
「 ——あんまり此処にいる参加者だけ狙うのも良くないよな…。」
「 …。ステハン、いつまでも此処にいると…。」
「 あぁ、分かってる。…今日はこの二人。…どうする ?」
どうするって…?
やるしかない。だって…
じゃないと、違反者扱いだし…ゲーム自体長引く……。
「 …誓い…、破ったね。」
祐樹は黙ってパソコンを閉じ、目を瞑った。
「 趣味でこうしている訳じゃないんだ……。」
そうだよ…私達は…。
好きでやっている訳ではない…けど…。
やっぱり間違っているのかもしれない。
——いや、間違っているのは…誰 ?
「 …やっぱり無理。私——」
首を左右に振って、俯いた。
できる…できない…。
いや…できる…。
「 無理して撃つな。…どうすんだよ。」
「 ………やってみる。…少し。」
舞と祐樹は、まず、一人目の〝錐澤かんな〟の顔写真と一致する人物を探した。
- Re: >>> ア ク セ ス >>>> ( No.38 )
- 日時: 2009/12/01 20:35
- 名前: RADELLE03 ◆X6s/dtSC5A (ID: QYM4d7FG)
これからどうしよう……
やっぱりグループ作ったほうが良かったのかもしれない…。
こんなことになるなんて…。
いつまでも此処にいたってしょうがない。
でも、行き先が無いし————。
錐澤かんなは人ごみから離れ、細い路地に入っていった。
自分が狙われているなんて知らない錐澤は、建物の壁に寄りかかった。
そして、大きなため息をつく。
駄目だな…あたしは…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「 お前が撃て。」
「 えぇっ! ? …私 ?」
「 静かにしろよ…。今が絶好のチャンスだよ。」
「 ……一人だよ。一人だからね。」
そう言いながら、舞は鞄の中から重く、冷たい銃を取り出した。
「 ………。」
ちらっと隣の祐樹を見た。
その表情には、不安の欠片もなさそうだった。
舞は『駄目。出来ない。』という顔で祐樹を見た。
すると、祐樹は舞の鞄からハンカチを取り出し、それで舞の目を隠す。
そして、なにやら舞の耳にも何かを付けた。
「 何、これ ?」
ていうか、何勝手に人の鞄の中を——。
そのとき、音楽が聴こえて来た。
それも、舞の好きなアニメのオープニング曲。
…あ、ウォークマン、持って来てたんだんだっけ———。
急に、銃を持った舞の両手に冷たい感触がした。
裕樹の…手…。冷たい…。
銃を持つだけで、舞は冷たいコンクリートの道路に膝をついて座った。
『 撃て。』
耳元で聞こえたのが、舞にも分かった。
ただし、指は動くことに躊躇する。
これはゲーム。そして夢だから——。
深呼吸———。
そして————
————撃つ。
反動で、体が後ろに勢いよく倒れそうになった。
私は撃った ?
何をした ?
気がつくと手から銃は離れ、すぐさま手を引っ張られる。
目隠しをしたまま。
どこいっている ?
何も見えない。
音楽はリピートで二回目の再生に入った。
急に音楽が止まり、それと同時に目隠しが外れた。
「 ………。」
二人は住宅地に入っていた。
急に舞は膝から下の力が抜け、祐樹に倒れ掛かった。
彼女は———。
もうこの世にいないだろう————。
- Re: >>> ア ク セ ス >>>> ( No.39 )
- 日時: 2009/12/01 20:36
- 名前: RADELLE03 ◆X6s/dtSC5A (ID: QYM4d7FG)
何だろう……… ?
私は…今…。
「 ——大丈夫 ?…じゃないよな。」
「 …寝たい。」
「 …金ならあるし……どっか泊まるか…。」
舞は祐樹に手を引かれ、ふらふらと歩き出した。
「 ……もう一人はいいの ? 殺さなくて。」
「 お前がそんなんじゃ出来る訳無いだろ。」
私、迷惑かけてばっかりで…どうしたらいいかな。
頼ってばかりは良くないし。
本当は、祐樹、参加者でもない……。
そうだよ、参加者じゃないんだ……。
なのに…巻き込んじゃった——…。
「 ———ごめん。」
「 は ?」
「 参加者でもないのに…巻き込んで…。私、もう——。」
「 今更何言ってんだよ。…お前を置いて行くほど非情じゃねぇよ、俺は。」
祐樹は言いながら、携帯をいじくっている。
説得力ないっていうか…まぁ、嬉しいからいいけど。
「 …聞こえるね、サイレンの音。…退場したね。」
「 当たり前だよ。生きてたら困る。…完璧、顔見られてたしな。」
「 いいじゃん…もう、いないんだから—…。」
舞は自分の携帯を鞄から取り出し、自分で歩き出した。
「 …歩けるか ?」
「 見てのとおり、歩いてるでしょ。」
「 ………お前…。」
わずかに笑みを浮かべ、携帯で新着ニュースを確認した。
あれ…結構時間かかったな………。
やはり、既にニュースで錐澤かんなの事が取り上げられていた。
================================================
午後八時十四分頃、路地裏で銃声が聞こえ、
駆けつけると行方不明となっていた
〝錐澤かんな〟(13)の遺体が見つかった。
死亡してからまだ時間は経っていなく、
近くに犯人がいると予想。
しかし、出血がひどく、手がかりというものが
見つからなかった。
いまだ警察は現場を調べている模様。
================================================
本当に……私が ?
あの人は…路地で…。
そして、そのニュースの関連として、もうひとつ舞は開いてみた。
================================================
路地裏での事件で、今回使用された銃は
十一月十一日にあった空港での銃発砲事件のとき
使用されたものと、全く同じであることが判明した。
何らかの関係性があるということで、調査中…。
================================================
「 これでBBRと仲間全員逮捕、になったらいいけど…。」
「 流石に、警察はこんなゲーム…信じないだろ。」
「 うん…そうだろうけど…。」
祐樹の言うとおり、銃発砲事件の時も警察はこのゲームについて調べてはいないようだった。
ただし、今回はどうだろうか ?
「 あ、私がテレビ見ていない間に、いろいろあったんだね…。」
舞は過去のニュース覧を一覧表示して見てみた。
「 おい、前見て歩けよ…。ぶつかるぞ。」
「 大丈夫だってー。…あれ、これ…。」
舞はあるニュースをみつけた。
かなり古いものだ。
確か、まだ美希と恵梨がいた頃じゃないかな…。
決定ボタンを押して、画面に表示させた。
「 あれ…待って……。」
これは……。
「 どうした ? 先行く——。」
「 これ…うちの近くじゃん…。」
祐樹の表情が急に真剣な顔つきになる。
「 あ……ここの駅! 私達が乗った電車で………。」
舞の顔から、笑顔が一瞬で消えた。
まるで、ろうそくの火が吹き消されたように——。
「 ————線路に…飛び降り…。…おのだ……ゆきえ…。」
—————お母さんが…… ?
- Re: >>> ア ク セ ス >>>> ( No.40 )
- 日時: 2009/12/01 20:37
- 名前: RADELLE03 ◆X6s/dtSC5A (ID: QYM4d7FG)
あれ……… ?
どういうこと… ?
グイッと祐樹が舞の携帯を手から離し、先に歩いていった。
「 もしかしてさぁ……もう知ってたの ?」
舞の震えた声に祐樹は動きを止めた。
「 ……何で言ってくれないの ?」
「 いつかは言おうとしてた。今お前に言ったらショックで———。」
「 関係ないよ ! ! …すぐ行けたのに。」
もうやだ……嫌だよ
こんな訳の分からない所にいたくない…
「 お母さんが……。いない………。」
「 今、お前に教えたらこうなるだろ。」
「 …もっと早く知りたかったの ! 嫌だ……わたしが…… ?」
「 もう嫌だ…こんなゲーム……。」
「 恨むんだったら自分が参加したことを恨め。」
だって……
「 だって! ……嘘だと思って…。」
「 じゃあなんでお前はクリックしたんだよ。」
「 それは———。……分からないよ。」
「 誰でも簡単に信用するな。…俺のことも。」
大人が言うようなことを……
なんでステハンに言われなきゃいけないの………
「 信頼して初めて仲間が出来るでしょ! このゲームで——。」
「 仲間を作ったところで、何が変わる ? このゲームに仲間なんてものがあってもしょうがない。」
「 もういい…聞きたくない……。」
そう言って、耳に手をふさぎ道路の真ん中にしゃがみこんだ。
祐樹が携帯を手渡す。
乱暴に受け取り、先ほどの過去のニュースを見た。
内容は、舞の母親が電車が来る直前に線路に飛び降りた為死亡——…というものだった。
私の責任でもあり、ゲームの責任でもある…。
いいや、…それはただ責任を押し付けているだけ。
命の保障はないと、私は最初知ってた。
その保障とは……自分のことだけではなく、自分と関係している周りの人間も…
保障は出来ないということ……
勝った時には……残ったときには…自分には賞金以外の何が残るのか ?
こんなゲーム無ければ……
考えたのは誰だよ………
自分のせいでもある。
けれど…そもそもこのゲームの存在自体が許されない……
どうなの ?
「 ……姪華はメールでこう指示したよね…。〝取り敢えず〟一人殺して…と。」
「 それがどうした ?」
「 きっとまたいつか殺さなきゃいけなくなる…。」
「 ———私は…BBRを——…。」
無表情のまま、鞄からライフルを取り出した。
祐樹は絶句しているのか、何かを考えているのか、黙っていた。
「 復讐って ?」
「 そう。」
私の人生を台無しにしたアイツを——。
「 ———撃ち殺す」
ライフルを強く握り締め、手の震えを押さえた。
「 ……お前の思うがままに」
そっか…妹の恵梨、このゲームで……。
このとき、舞は 自分で人生を大きく変えてしまっていた——…。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15