ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 黄泉の夜空【短編】
- 日時: 2011/02/18 23:27
- 名前: 月夜の救世主 ◆WABCAFs6Hg (ID: rs/hD2VF)
- 参照: http://ameblo.jp/pokemon19/
クリック、ありがとうございまッスル!
ハジメマシテの方は、ハジメマシテー^^
知ってる方は、なにとぞよろしくお願いします。^^
小説バリバリ初心者&弱虫の月夜の救世主でございます!
今回の物語のテーマは「死」でございます。
ある漫画を読みまして、よし!これいいぞ〜!っとなりまして。
それでは、まずこの小説を読むあなたへの忠告。
①グロ系あり。吐きそうな方はあちらの戻るをクリック。
②これは月夜の救世主が書く小説です。作者自体が生理的に無理という方、戻るをクリック。
③荒らしの方もご一緒に戻るをクリック。
④実は、結構短い短編。直ぐに終わってしまうんですwそこんとこご承知の上読んでくださいw
次に、歓迎しますよこんな方!
①読んであげましょう、この駄作。
②コメントしてやろう、この駄作。
次に、登場人物の紹介。
浅岡 涼(あさおか りょう)
・今回の主人公
・とにかく、クール。エアコンよりクール。
・極度の死にたがり。(ボカロじゃないですよ。)
磯谷 洸河(いそたに こうが)
・こいつがいるだけで騒がしくなる
・主人公の友達
・元祖ムードメーカー。でも、温厚な奴なのでご心配なく。
横井 怜太郎(よこい りょうたろう)
・おっとりマイペース男子。
・ゲーマーであり、家中ゲームだらけ。
・主人公の友達。
お医者さんキャラのプロフィ>>21
その他モロモロ登場するよ!(モロモロ扱い乙
第零章「序章」>>2
第壱章「謎輪廻」
第一話>>4〜浅岡 涼編〜
第二話>>8
第三話>>12
第四話>>13
第五話>>14
第六話>>17
第七話>>18〜大室 和正編〜
第八話>>19
第九話>>20
第十話>>26〜相川 宗哉編〜
第弐章「死人」
第十一話>>28
第十二話>>29〜浅岡 涼編〜弐話
第十三話>>30
第十四話>>31
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
- Re: 黄泉の夜空 ( No.37 )
- 日時: 2011/02/05 20:04
- 名前: 月夜の救世主 ◆WABCAFs6Hg (ID: 07JeHVNw)
- 参照: http://ameblo.jp/pokemon19/
Aerithさん>
おおおおおお!!この月夜の救世主が書く、小説にお越しいただきまして・・・どうもすみません。ww
しかも、お気に入りにいれてくださったとは---------!!
感謝感激・・・涙腺ボロボロだわさ。
頑張ってあげていきますゆえ、どうぞよろしくお願いします!
- Re: 黄泉の夜空 ( No.38 )
- 日時: 2011/02/05 20:33
- 名前: 月夜の救世主 ◆WABCAFs6Hg (ID: 07JeHVNw)
- 参照: http://ameblo.jp/pokemon19/
第十九話 サイドストーリー〜浅岡 涼編〜
意識は消えたはずなのに、砂嵐と声は止まなかった。消えてくれ・・・俺は死ぬんだろ?そうなんだろ・・・?だったらいい加減教えてくれよ。
アンタは誰なんだ---------!?
って言っても、相手は出てこない。声はだんだん笑い声に変わっていく。俺を嘲笑ってるのか。笑いな。もう死ぬんだ、悔いは無いよ。最期ぐらい・・・ゲームしたかったなぁ〜。あぁ〜あ・・・。
へっ、じゃあ・・・今からアンタを使って最期のステージだ。アンタを当てて・・・スッキリしながら死ぬぞ。
まず片っ端から、親戚や近所の人などを挙げてみたが違うとばかりに音は止まない。難易度が高いな・・・。今までは楽々に終わらせてたんだけど・・・。
じゃあ・・・涼とか?違うな。
そんじゃ、洸河?まさかな、こんなうっとーしいことしないもんな。
こんな奇妙なことしそうなのは-------・・・・・・
学校のことをふと思う。正月が終わって、変わったことなどいきなり思い出した。こんな時に関係なこと-------・・・・・・
ん?そういや、転校生来たな・・・最近。
名前、なんつったっけ?えぇ〜と・・・。
あの時の朝が脳内で再生される。奇妙な転校生が俺たちの教室に入り、そこから夥しい邪気を蔓延させたような、気持ち悪い塊・・・チョークを握り、黒板に書いていく名前-------・・・
『漣 彪世』
心でそう呟いた・・・・。途端、声と砂嵐はピタリと止み、目の前が真っ暗になった。
「正解だ。おめでとう・・・。」
声はあの時と同じ・・・、それに病院に来るまでの間に聞いた声。なるほどね、新しいステージが開いたのか。それで?褒美をとらせよ〜って?
「そうだ。お前をこのように苦しませたのは、この我だ。腹が減ってな。仕方なかった。詫びよう。」
かぁ〜・・・!!アンタか、畜生。散々こんなことされてだな・・・ゲームもできんし・・・。一生恨むぞ〜・・・・・・。
「お前、このまま死ぬのは惜しいか?惜しいだろうな。お前はこれからも沢山ゲームとやらをすると・・・言っていたからな。」
ごもっとも。
「お前、友を本当に大切にしているのか?」
その言葉は俺の心を乱れさせた。
「お前、過去に友や親族を手に懸けたろう?」
やめてくれ。
「お前の目の前で何人死んだことやら。」
黙れ----------
「血が飛び、断末魔が聞こえる。お前が奏でた音は・・・残酷な狂想曲。なんとも不愉快。」
黙れ・・・黙れ・・・------------黙れッッ!!!
「その残酷な記憶を、無かったことにする・・・か。なんとも、愚かな話よ------------」
「黙れええええェェェェェェェ!!!」
「おっ、おい!怜太郎?」
怜太郎はずっとベットで意識を失っていた。が、全てが狂ったように暴れ、叫ぶ。目には何故か涙が浮かんでいた。医者達が病室に入り、手足を縛る。その様子は囚われた自由な鳥。見てられない・・・。
その横で下を俯き、悲しみと怒りを堪える独りの医者がいた。俺はその様子をただただ見ているだけだった。
あぁ・・・、昨日の胸騒ぎはこれだったのか。怜太郎。
横井 怜太郎編------------------続
- Re: 黄泉の夜空 ( No.39 )
- 日時: 2011/02/05 21:27
- 名前: 月夜の救世主 ◆WABCAFs6Hg (ID: 07JeHVNw)
- 参照: http://ameblo.jp/pokemon19/
第二十話 〜浅岡 涼編〜参話
最近人が、バタバタと倒れ・・・苦しみ・・・そして死んでいく。その人たちは何かをやり逃し、後悔しながら無念の生涯を遂げた哀れな人たち。これ以上人が死んでいく姿を見たくない。だったら俺を早く・・・。
そして今、怜太郎の通夜をしている。あれからずっと叫んでいたが、その5分後にピタリと止み、静かに眠りについた。何故か涙は出なかった。悲しいというより、悔しいのほうが大きかったかもしれない。何故俺はこのように思ったかは・・・、無責任ながらも分からない。
泣き崩れる怜太郎のお袋さんや、親父さん。そしてその影で沈黙に堕ちる弟の雅人と妹の由愛。ショックが相当大きかったんだな。俺は棺に入る怜太郎の顔を見つめた。
「・・・惜しい人を亡くしました。」
そう、小さく呟くようにお袋さんたちに言った。親父さんは涙をボロボロ流し、俺に言った。
「ありがとう、涼君。今まで、仲良くしてもらって。」
俺は一礼し、その場を後にした。縁側に行こうとし、廊下を歩いていると、襖がガラガラと開く。そこから入ってきた男はこちらを見て、嫌そうな顔をした。
「かぁ〜、かわいそうだね。お前みたいな奴に怜太郎が送られちまうなんてよ。泣けるね。」
この男子、「白鳥 定雄」は俺を嫌悪している。俺と顔をあわせるたび、嫌味を言ってくる。まあ、俺は別に気にしていない。嫌味を言われようが無視していけば、その内忘れるからな。
「そこをどけ。」
「ああ〜どきますよ。お前より・・・、怜太郎に会いに行く。」
白鳥は涙を浮かべながら怜太郎の入る棺のある場所へと入っていった。そうすると大声で鳴く声が聞こえた。
「わああああああぁぁぁぁ!!!怜太郎!!どうしてっ?!俺を置いて先に逝くなんて・・・!!!絶対に許さないからなッ!!」
涙をボロボロ流し、畳に顔を引っ付ける白鳥。横でお袋さんと親父さんはさらに涙を流し始める。
「・・・ありがとう、白鳥君。そんなに悲しんでくれている怜太郎も・・・きっと喜んでいるんだろう・・・。」
縁側で俺は満月を見つめる。淡々と光る。そうか、満月も泣いているのか・・・。俺も泣きたいが-------、俺の体が泣くことを許さないみたいだな。涙が流れない。
そして俺の後ろで、白鳥が雅人たちに怜太郎の思い出話をしている。だが、雅人と由愛は俯いている。礼儀もなってないな。白鳥、悲しんでいるものに死んだものの話をすれば、悲しみを大きくするだけだ。
「あぁ〜、あんなこともあったな。ほら、木登りしてたらアイツの頭に毛虫が・・・。」
と、途切れた後、俺のほうをちらりと見た。
「お前、ちっとも悲しがってないのな。ありかよ、そんな礼儀。」
「・・・お前よりましだろ?」
白鳥の眉間にシワが思いっきり寄る。ほ〜、ちょっと言い過ぎたか?結構憤ってるな。
「人が死んで、悲しむのが当然だろ?!お前なんか、じっくり月なんか見やがって!!今は怜太郎の通夜だぞ?!友達より月ってか?最低だな、お前は!!」
「それはあんただ。今ここで喧嘩を仕掛けようとしてるあんたも最低だ。少しは空気を読んだらどうだ?静かに悲しむことも礼儀の一つだぞ。」
「なんだと!!?」
白鳥は俺の胸倉を掴み、殴りかかろうとした。すると由愛がバッと立ち上がり、白鳥に怒鳴りつけた。
「涼ちゃんのほうが正しいよ!!私たちは兄貴が死んでとっても悲しんでるのに、あんたはどう?死んだ人を思い出させてさ!!もっと悲しいよっ!!それに、あんた・・・自分が正義って思ってるんじゃないの?!」
白鳥の目がピクリと釣りあがり、頬には冷や汗。図星か。
「・・・もういい!!お前らも、こんな礼儀知らずに肩を持つのか!!不愉快だ、帰る!!」
白鳥は玄関へと歩いていった。結構スッキリするもんなんだな。雅人は大きくため息をつく。
「時間だ・・・。帰るよ。」
二人はコクリと頷き、俺はその場を立ち去った。
俺はこの人が死んでいく騒動の原因をなんとなく掴めた様な気がする。黄泉・・・、お前は分かってるはずだろ。
第弐章-------------------終
- Re: 黄泉の夜空 ( No.40 )
- 日時: 2011/02/05 22:35
- 名前: 月夜の救世主 ◆WABCAFs6Hg (ID: 07JeHVNw)
- 参照: http://ameblo.jp/pokemon19/
第二十一話
俺はある家の前に立ち止まった。大きく聳え立つ和風の屋敷。松之木が並び、異様な雰囲気を漂わせる。家札には・・・
『下川』と書かれてあった。
第参章「魂」
俺はずっと前、漣がここに入るところを目撃した。この家と漣が関係してるのであれば・・・この騒動の真実が分かるかもしれない。そう思った。
近くにある茂みに身を潜め、家の動きがあるかを調べる。すると茂みがガサッと動いた。だんだん近づいてくる。ここも監視範囲か・・・と思ったが違った。
「あっ、涼兄じゃん!何してるんだよ〜、んなとこで!」
「そ、それはこっちのセリフだ・・・。」
フードを被り、ヘッドホンをつける一見チャラそうに見えるこの少年。近所に住む、「大田」さんちの長男「翔太」である。そして後からまたもぞもぞと出てくる。
「ちょっと!やめときなって、怪しまれたら・・・って、あっ!!」
後から出てくる、女子。「音亜」といって翔太の姉である。それと、俺の同級生。
「早速、怪しむ感じの男子発見じゃん。うん、しかしなんであんたがこんなむさ苦しいとこに?」
「まあ、ちょっとした監視だ。お前らは・・・?」
「ええ〜と、弟がね最近ここらへんの住人が沢山死んだのはこの家のせいだって言ってさ・・・本当のこと調べるって聞かないからさ〜。」
音亜は茂みから出てきて、ドスンと座った。・・・まさか目的が同じなんて思ってもみなかった。世の中勘が鋭い奴もいるんだな。
「奇遇だな。俺もそんなこと思ってたんだ・・・。」
「えっ?!マジ、涼兄っ!!」
翔太は目を輝かせ、俺のほうを向く。やめてくれ、そんな顔で見つめられたら吐き気がしてたまらん・・・。俺は、サッと顔を逸らし空を見つめた。
「涼兄が初めて信じてくれた人だぁ〜!よかった、俺だけ変な風に見られるかと思ったよ。」
(いや、信じるというより・・・調べてるだけだが。)
心の中でツッコミを入れ、頭を掻く。
それから2時間経つが、一向に変わらない。誰も出入りしない。今日はちょっと都合が悪かったか。夜も更けた。帰るか・・・。
「帰るぞ。いつまでもここに居るわけにはいかない。」
「チッ〜!悔しいなぁ。なんか凄いことあるかなと思ったんだけどな。」
俺たちは自分の家に帰ろうとその場を後にしようとした。その時、家の門がガタリと開いたのだ。俺たちは直ぐに茂みに伏せ、その様子を見る。一人の男が家から出て行き、向こうへと歩いていく。その男の顔・・・どこかで見覚えがある顔だった。
「おい、涼兄・・・。さっきの人・・・、一週間前死んだ・・・小村さんじゃないのか・・・?」
「・・・こ、小村さん・・・?!」
小村さんとは、近くの交番の駐在さんのこと。子供からも人気があり、もの凄く親しまれていた。が、謎の病気によって死んだらしい。
(おい、待ってくれ・・・。どうして死んだものが・・・。)
どんどん遠くなり、消えていく小村さん。すると携帯が鳴った。
それは、衝撃の内容だった・・・。
- Re: 黄泉の夜空 ( No.41 )
- 日時: 2011/02/05 23:07
- 名前: 月夜の救世主 ◆WABCAFs6Hg (ID: 07JeHVNw)
- 参照: http://ameblo.jp/pokemon19/
第二十二話
「何・・・?浜崎が・・・?」
翔太と音亜は疑問そうにこちらを見つめながら俺の話を聞いている。電話は洸河からのもので、浜崎が死んだらしい。そのことを二人に伝えた。
「えっ!?ウソ・・・!!どうして・・・。」
嫌っていたが、いざ死んだとなると結構衝撃を受けた。一応・・・通夜には行こうと思った。また一人・・・、そしてまた一人と死んでゆく。これは、異常だ・・・。もう、この街自体が死のように・・・。
翌朝の酒屋-----
二人の兄弟は酒を整理しながら話している。
「兄貴、また死んだってよ。」
「誰がだ。」
「え?浜崎さんとこの、梓織ちゃん。」
「えっ!!本当か・・・!」
兄の「酒井 京介」と弟の「直樹」はこの街に一つだけの酒屋を経営する兄弟である。最近、人が死んでいくこの事態に恐怖を隠せないでいるのだ。
「ハァ〜・・・これじゃあ、いつ死ぬかもわかんねぇじゃねぇか。大室さんは疫病だってよ。」
「兄貴、こんなとこでへたばってちゃ終わりだって。頑張ろうよ。」
「そうだな。さて、開店すっかな。」
京介は扉の前にある札を裏返し、「開店」のほうにした。それから近くにあった椅子に座った。
「昔は平和だったのにな。最近、ネガティブな話題多いよな。」
「うん・・・。」
「酒屋さん!買って行っていい?」
若い女性が入ってきた。京介はすっと立ち上がり「おうっ買ってけ!」と笑いながら言った。
「ありがと、奈々緒さん。いつも贔屓にしてくれて。」
「いいの、いいの!酒さえあれば、生きていけるから!」
「お前、その内死ぬぞ。」
京介はボソリと呟いた。奈々緒はそれに気づき、京介の背中を思いっきり叩いた。
「タバコよりマシよマシ!」
奈々緒は焼酎一本を手に持ち、チューハイのコーナーに目をつけた。「う〜ん」と唸り、どれにしようか迷っているらしい。
「こんな感じに平和だったのにな。今はそんな外に出歩かないだろ?」
「うん。疫病に感染しないためでしょ。」
奈々緒は「決めた!」と声をあげ、チューハイを10本手に持ち、レジに持っていった。京介は驚きすぎて、声も出ない。これはさすがに買いすぎである。
「えぇ〜と、一万五千六百九十円な。」
「たっか!!もっとまけてよ。」
「ダメだ!こんなに買うほうが悪いんだろ?」
口論している間に次のお客が入ってきた。直樹が「いらっしゃいませ!」と挨拶をしている。京介も続けて「いらっしゃい」と挨拶をした。
「・・・酒屋。お前たちの名前は・・・なんという?」
「な、名前?」
「あぁ・・・。名前だ。」
フードを深く被った青年は静かにそう聞いた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
この掲示板は過去ログ化されています。