ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- crazy diary
- 日時: 2012/03/18 17:09
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
初めましてheiです。
亀更新ですが小説を書いていこうと思います。
シリアスめのストーリーになると思いますが、今後の参考にしたいので途中でもどんどん感想等お願いします。
今回はどこかにありそうな街で男の子が家族の為に時々やってくる敵を殺していくという(全然分かりませんねww)話です。
長くなるかも知れませんがよろしくお願いします。
第一話>>1〜>>13
第二話>>14〜>>38
第三話>>39〜>>64
第四話>>65〜
第1話
今日も俺の一日はギリギリの状態で始まる。
高校まで走って10分だが、朝は走りたくない。
しかし走らなければ遅れる。
まだ始業のチャイムまでは1時間もあるのに。
こんな状況を生み出しているのは、もう一人の家族のせいだ。
「姉貴、いい加減早起きしてくれ・・・。」
姉というものは性格によって、家族や兄弟に与える負担が全く変わる。
俺の姉は、はっきり言って出来が悪い。
仕事には就いているがいい給料でもないし、家事もほとんどできない。
だから俺が朝食や昼の弁当も作り、そのせいで遅刻寸前になる。
だが同時に、俺にとってはたった一人の家族でもあった。
「・・・・・・、早く起きろよ糞アマ!!」
だからといって家族愛がある訳でもないが。
今日は意外にいつもより早く家を出られた。
姉をベッドから蹴り出したのは正解だったようだ。
歩いて学校に向かう道中、そろそろ梅雨の季節か、と思いを巡らせる。
だがその感傷はごく軽い手の震えによって遮られた。
正確には手の震えが意味する事実によってだ。
もう何回も経験したその震えが収まったとき、俺はため息を吐いた。
また誰かが能力を使ったようだ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
- Re: crazy diary ( No.21 )
- 日時: 2011/10/06 19:09
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
午後九時三十分。
五分前にはまだエレベーター前に固まっていた客達は、七階から出られないと知りバラバラに散らばっていた。
しかもそれは何かの目的や計画があっての行動ではない。
ただ単に目の前の恐怖から逃げたい。
自分を安全な場所に置きたい。
ただそれだけの本能的な衝動から来る行動だった。
(・・・俺も、そんな行動が取れりゃどんなに気楽だろうな・・・)
散っていった他の客とは全く別行動を取りつつ、俺は心の中で溜息を吐く。
それもそのはず、俺は逃げるのではなく、能力者を殺すのが仕事なのだ。
瓦礫で塞がってしまった通路を迂回し、何とか曲がり角に居る能力者の後ろを取ろうと試みる。
(能力者はその瓦礫のすぐ向こうに居る。俺の能力がそう言ってる・・・。)
瓦礫を乗り越えようとする者を待ち伏せているのだろうか。
動きの無い能力者に奇襲を仕掛けるため、反対側の通路を進んでいく。
このビルの七階は、丁度漢字の「田」のように通路が組まれているようだ。
「田」の真ん中、十字線の交点にエレベーターの乗り降り口があり、敵の能力者は左の横線の中間辺りに潜んでいる。
俺はと言えば、「田」で言うと一番下側の線に当たる通路を進んでいる所だ。
当然この通路も真っ暗で、三メートル先はもうよく見えない。
だが、俺はいきなり人の気配を感じた。
距離は分からないが、進行方向に誰かが居る。
(客か?)
ごく慎重にゆっくりと歩を進める。十歩ほど進んだ所で、気配の正体が分かった。
手足を縛られて人が横たわっている。生死は・・・この距離では判別できない。
(取り敢えず拘束を解いてやろう)
ゆっくりと歩み寄り、縛られている人の顔を確認しようとした時、
唐突に辺りが光に包まれた。
「なっ・・・!?何だ——!?」
光源は俺の横、トイレの照明のようだ。
目が慣れてきた俺は、明るく薄いオレンジの光の中に人影があることに気付いた。
「餌に掛かりましたね。残念ですが、貴方は通しませんよ。」
そう言って現れたのは、黒いスーツの男だった。
俺は冷静に状況を把握する。
「何者だ、あんた?」
「———今、理解できますよ」
そういって男はこちらに歩いてきた。一歩一歩、踏みしめる様に。
ひとまず縛られている人間から離れ、ポケットからアーミーナイフを取り出す俺。
互いの距離が二メートル程になった所で男は立ち止まった。
一見棒立ちしているようだが、その実、男に隙は全く無い。
(刺客だ)
直感的にそう感じた。
武器等は持っていないが、それが逆に不気味だった。だがしかし、
(こんなとこでぐずぐずしてられねえ・・・能力者があっちに居るんだ・・・。速攻で—————殺す!!)
覚悟を決めると、腰を低くして一気に相手の懐へと飛び込んで距離を詰める。
アーミーナイフを腰溜めに構え、今なお棒立ちの男の腹に突き立てに掛かった。
勿論、無計画な突撃では無い。かわされた時の第二撃、そしてそこからの攻撃の展開の仕方も考えた上での突進だった。
普通ならば、先読みをしていた俺の方が優位に立ち、十数秒で男は死んだはずだった。
普通ならば。
突進した俺は、確かに男にナイフの切っ先を触れさせた。それは確かだ。
だが次に気がついた時には、俺は二メートル程も後ろに吹っ飛ばされていたのだ。
そして、それと同時にナイフを持っていた俺の左手が震え始めていた。
その意味を知り、俺は驚愕と共に呟いた。
「能力者かっ・・・!!」
- Re: crazy diary ( No.22 )
- 日時: 2011/10/07 19:59
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
俺の「能力者の位置と能力の使用を探知する」能力には、弱点がある。
自分の周り半径約一キロメートル以内の能力者しか探知できないのだ。
だが、効果範囲の制限自体は今までネックになったことは無い。
効果範囲外から能力者の攻撃を受けるなど無いからである。
問題は、もう一つある俺の能力の制約だ。
その制約とは、「位置を感知できる能力者は、効果範囲内の半径約一キロメートル以内で一度でも能力を使った者に限る」というものだ。
つまり、どれほど能力者が近くに居ても、そいつが一度も能力を使わなければ、俺の能力はそいつを「能力者」として認識はできない訳だ。
当然、位置の把握も不可能となる。
(こいつも今まで能力を使わなかったクチか・・・)
トイレの強い光を浴びながら、後ろに飛ばされた俺はゆっくりと立ち上がる。
目の前には黒いスーツの男。よく見える訳ではないが、笑っているようだ。
勝利を確信しているのだろうか。
「お前・・・、反乱分子側の能力者か・・・?」
「その通り。さっきも言ったが、ここは誰も通しません。
貴方達はこの階で死ぬことになります。」
そこまで断言し、自分を「反乱分子」と言ったからには、俺に勝つ自信があるのだろう。もしかしたら、まだ他にも能力者が居るのかも知れない。
(・・・だがそんな事は今どうでもいい。さっさとこいつを殺して七階から脱出する事が最優先だ!)
俺は大きく息を吸い、再度男に飛びかかっていく。
今度はナイフを軽く持ち、男の頚動脈を掻き切ろうとした。
刺突にも近い直線的な軌道を描いたナイフを、男の首元で手首をひねり横旋回させる。
手首を支点に弧を描いたナイフの刃は、やはり男の首筋に接触した。
だがしかし、
(!?)
またも、気付いた時には後ろに吹き飛ばされていた。
さっきと同じような状況、そして手も同じように震えている。
「・・・・・・」
全くの無駄にも思える攻撃だったが、収穫もきちんとあった。
二回目にして、俺はこの男の能力を概ね推測できたのだ。
(触れたものを後ろに吹き飛ばす・・・。
限定的なエネルギー操作の能力か!!)
今までの経験から鑑みても恐らくそれで間違いない。
(そういう能力なら・・・勝算はある・・・!)
黒いスーツの男は、内心こんな子供がここに居るのが気の毒だった。
(絶望的だというのに、この子は懸命に立ち向おうとしている・・・。
殺すのが惜しくなりますね・・・。)
だが、そこでこの男は思い直す。
こんな健気な子を絶望の中で殺すのはどんなに楽しいだろう、と。
そう思っていた分、男はこの子供が取った行動に失望した。
いきなり走り出し、トイレへと逃げ込んだのだ。
(!!・・・やはり命が惜しいんですね・・・?)
一か八か窓から飛び降りるつもりなのか、それとももう恐怖で何も考えていないのか。
(どちらにしろ、追い詰めましたよ・・・)
自分も中に入り、中を見ると、どの個室のドアも閉まっていない。
てっきり個室で篭城する気かと思っていたのだが。
「どこに行きました?もう万事休すですよ?」
「・・・・・・ここだぜ」
意外にも返事が来た。声は奥から二番目の個室の中からだ。
洋式トイレに腰掛け、少年は薄笑いを浮かべていた。
「生きるのを諦めたんですか?」
「諦めた?・・・いやあ、違うよ」
笑ったまま立ち上がり、個室から出る少年。
そのまま俺の横を通り、小便器の方へ背を向けて男と相対した。
「おまえの能力さあ・・・、人に触れてもらわないと発動できないんだろ?」
「!!」
「俺がこんな近くに居るのに吹き飛ばそうとしねえって事は、そうなんだろ?なあ?」
「・・・だからどうだと言うのですか?」
男は理解できなかった。何故この少年はこんな事を言うのかを。
二人の距離は三、四十センチメートルほどだ。手を伸ばせば相手に届く。
男はこのままこの少年の首を絞めてしまう事も可能だ。
しかし、何か妙だ。男は違和感を感じるが、それ以上はまだ分からない。
「可哀想だよな、そんな受身の能力なんてさ。
だからさ・・・」
少年は依然として笑ったまま、腕を伸ばしてきた。
男はここではっきりと違和感を感じた。
(体勢が・・・変ですね・・・。
どうして、背中を壁に密着させている・・・?)
「だからさ・・・、」
「触ってやるよ」
ここでやっと、男は少年の意図の全てを理解した。
背中を壁につけている状態では、能力が発動してもそれ以上後ろには吹き飛べない。
では、その分の行き場の無いエネルギーは何処へ向かうのか。
丁度、「作用」と「反作用」の関係だ。
(まっ・・・まずい・・・っ!)
危機感が来るよりも早く、少年の指が触れた。
俺の仮説は当たっていたようだ。
指を触れた瞬間、男は自分の能力によって勢い良く後ろに吹っ飛んだ。
固いもの同士がぶつかる鈍い音が響き、男はトイレのタイルに後頭部を
激しく打ち付けた。
(今だ!)
俺はナイフを出し、男の喉に突き立てる。
壁のタイルが割れるほどの力で頭を打ち、その上喉を刺された男。
当然、即死だった。
- Re: crazy diary ( No.23 )
- 日時: 2011/10/08 20:24
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
「ッ・・・ハアッ、・・・ハアッ・・・」
ナイフを抜いた俺はその場で大きく息を吐く。
スーツの男が吹っ飛ぶまでの間、緊張で無意識に息が止まっていた様だ。
(この男が能力使う時に足を踏ん張ってたのに気付いて無かったら・・・。いや、俺は勝った。考える必要なんてねえな。)
男自身も無意識に足に力を込め、反作用の力を殺していたのだろう。
なんにせよ、もう終わったことだ。
それよりも、もう一人いる能力者の相手をしないといけない。
トイレから出た俺は、通路に転がって縛られている奴のことを思い出した。
(あ・・・、忘れてた。助けねえと・・・。)
暗い中でナイフを使ってロープを切り、猿ぐつわを外してやった。
「ぺハッ!!あ、ありがとうございま・・・あれ?」
猿ぐつわから解放された口から出てきたのは、聞き覚えのある声だった。
「あ!風花ちゃん!?何で縛られてんの!?」
つい一時間ほど前に話したばかりの美少女だ。
(これってもう運命的じゃね?)
そんな俺の浮かれた想像は、直後、彼女の悲痛な言葉によってかき消された。
「あの・・・、姉が・・・。姉が危険なんです!
私の姉を助けて下さい!!」
・・・まーた面倒なことになった。
- Re: crazy diary ( No.24 )
- 日時: 2011/10/09 19:54
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
自分の姉、鈴原鏡花が危ない。
風花ちゃんはいきなりそんな事を言い出した。
風花ちゃんによると、自分はパーティーのスタッフから「七階で一部の方にお話しがある」と言われ、エレベータに乗ってここに来たという。
「でも七階は真っ暗だし、人を捜して歩いてたらいきなり突き飛ばされて・・・。あっという間に縛られちゃったんです。」
「それで、何でお姉さんが危なくなるの?」
俺が質問すると、風花ちゃんの顔が曇った。
何かを思い出そうとしている様にも見える。
「確か・・・、私がエレベーターに乗る直前に姉が人と話してたのを聞いたんです・・・。
『すぐ後に私も上の階に行きます』って言ってました。
それは覚えてるんです・・・。」
「それで、七階に居るかもしれないんだね?」
勿論、七階に居ない可能性だってある。しかし、六階に居ない時点で既に危険だと考えていいだろう。
反乱分子の方も目撃者が居るかどうか、六階以外の階も確かめるはずだ。
「連絡は取れないの?携帯とか」
「七階に来た時はもう携帯は圏外だったんです・・・。
ほら、今だって。」
そういって彼女が見せた携帯電話の画面には、左上にはっきりと「圏外」の文字が出ていた。
それを見て俺も風花ちゃんも黙り込んだが、しばらくして風花ちゃんが
立ち上がった。
「どうしたの?」
「窓の近くに行ってみます。電波が入るかも・・・・・・。
あっ!!入りました!」
その声を聞いて近づくと、確かにアンテナが一本立っていた。
これなら繋がるかもしれない。
そんな俺の予想通り、程無くして電話が繋がった。
「あ、お姉ちゃん!!今どこ!?・・・・・・・・・・・・
え、二十階!?何でそんな所に・・・。
とにかく待ってて。なんか変な事が起こってるの。
今そっちに行くから。動いちゃ駄目だからね!」
電話を切った風花ちゃんは俺に説明してくれた。
それによると、姉の鏡花さんは最上階の屋上庭園に居るらしい。
「姉もスタッフに言われたそうです。
『屋上庭園で今後の派閥運営についての話し合いがある』って・・・。」
「でも、一人だったんだろ。」
頷く風花ちゃん。姉の鏡花さんもおびき出されたという事だ。
いよいよ危なくなってきた。しかし・・・
「でも、最上階にどうやって行こう?
エレベーターは使えないし、非常階段の扉は鍵が無いと開かなくなってたし」
「・・・。そういえばパーティーの打ち合わせの時に、職員用の貨物運搬用エレベーターがあるって聞きました!」
「本当に!?」
それは朗報だった。職員用なら、反乱分子も見逃している可能性がある。
ようやく、希望が見えてきた。
風花ちゃんの記憶を頼りに、俺達はエレベーターのあるという通路北東の隅へと向かった。
探知しきれていない能力者がまだ居るかも知れない。
足音を立てないように、物音を聞き逃さないように、感覚を研ぎ澄まして進んでいく。
「静かですね・・・。」
「うん。他の客の声も聞こえなくなったし・・・」
トイレでの戦闘の前には聞こえていた他の客の阿鼻叫喚が、今は全く聞こえない。
暗闇と静寂は、何よりも俺の心を不安にさせた。
(くそっ・・・。エレベーターはどこだよ・・・っ!?)
一旦現れた希望は、未だにその姿を見せない。
- Re: crazy diary ( No.25 )
- 日時: 2011/10/10 17:41
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
ビルの七階、ホテルの清掃員が使う掃除用具の保管部屋。
その中で俺と風花ちゃんは休憩していた。
極限まで張り詰めた空気と死への恐怖。
風花ちゃんにはそれが少し辛かった様で、「少し落ち着かせて欲しい」と
涙目で申し入れてきたのだ。
「どう?落ち着いた?」
「はい・・・。まあ・・・。」
適当に開いていたドアを探して中に滑り込んでから、ずっと風花ちゃんは座り込んで何かを握り締めている。
流石にこんな状態の女の子を引っ張って進める訳も無く、出来る限り早く
落ち着いてくれるように、話を振って気を紛らわせる事にした。
「さっきから握ってるそれって何?お守り?」
「・・・これですか?まあ、お守りみたいな物ですね、確かに」
そう言って見せてくれたのは、小さなガラスのキーホルダーだった。
イルカの形で目と尾ひれの部分が青く、それ以外は透き通るような透明だった。
「綺麗だね。昔から持ってるの?」
「はい。小学校一年の時に水族館に行った時に買ってもらったんです。
姉とお揃いで・・・」
それから、風花ちゃんは自分の姉、鏡花さんの事を話し始めた。
小さい頃から二人一緒に過ごしてきた事。
いつもお互いの考えている事が互いに把握できた事。
今でもこのイルカのキーホルダーを二人で持ち続けている事。
「父が急死した後このビルや遺産を姉が相続してからは、姉も当主として色々と忙しくなっちゃって。
今じゃあまり話もしなくなったんです。
姉は周りからはしっかりしてる様に思われてますけど、実際は凄くいい加減なんです。」
だから私が守ってあげないと。
強い決意に満ちた顔で、風花ちゃんはそう呟いた。
(もう休憩はいらねえな)
同じダメな姉を持つ身としては、彼女の気持ちは痛いほど分かる。
いつもは酷い事ばかり言っているが、それでも俺は姉を支えている。
これまでも、これからも。
いい意味でも悪い意味でも、家族の縁は切れないのだ。
部屋から抜け出してすぐの角を曲がり、月明かりでエレベーターの輪郭を捉える。
「風花ちゃん!エレベーターだ!」
「はい!」
一気に通路を横切り、エレベーターのボタンを押す。
風花ちゃんの願いが通じたのか、エレベーターのボタンの明かりは点いた。
「やった!点きましたよ!」
「よし!これで十二階に・・・、!?」
いつもの癖で周りを警戒していた俺は、左側の通路に目が釘付けになった。
月明かりが人の影を作っていた。
と同時に、俺の能力が反応する。
(くそ・・・!!こんな所で!あと一歩なのに!)
もう一人の能力者だ。さっき壁を破壊し、人を殺している。
そしてこのタイミングでエレベーターのドアが開く。
「・・・風花ちゃん。先に一人で行って待ってて。」
「え!?どうして!?」
状況が理解できていない風花ちゃんを中に押し込め、ボタンを押して
エレベーターを上に送る。
これで退路は絶たれた。
「二人居た様だが・・・、上に逃がしたのか。」
「・・・あんたも能力者だな?」
俺の目の前五メートルに立っている男は、静かな雰囲気を持っていた。
全く普通の顔をしていて、さっきの能力者同様スーツ姿だ。
唯一、裸足なのが変わった点ではある。
「・・・まあ良い。一人殺すのも上に行って二人殺すのもそれほど変わらない・・・。」
俺はポケットからアーミーナイフを取り出し、突きつける。
さっきまではただ逃げる為の戦いだった。
だが、もう違う。俺は本来の仕事に戻る。
「・・・私と戦う気か?」
「いや、戦うのは仕事じゃないんだ・・・・・・。
俺はお前らを殺しに来た。」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
この掲示板は過去ログ化されています。