ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

crazy diary
日時: 2012/03/18 17:09
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)

初めましてheiです。

亀更新ですが小説を書いていこうと思います。
シリアスめのストーリーになると思いますが、今後の参考にしたいので途中でもどんどん感想等お願いします。

今回はどこかにありそうな街で男の子が家族の為に時々やってくる敵を殺していくという(全然分かりませんねww)話です。
長くなるかも知れませんがよろしくお願いします。

第一話>>1>>13
第二話>>14>>38
第三話>>39>>64
第四話>>65




第1話

今日も俺の一日はギリギリの状態で始まる。

高校まで走って10分だが、朝は走りたくない。
しかし走らなければ遅れる。
まだ始業のチャイムまでは1時間もあるのに。
こんな状況を生み出しているのは、もう一人の家族のせいだ。

「姉貴、いい加減早起きしてくれ・・・。」

姉というものは性格によって、家族や兄弟に与える負担が全く変わる。
俺の姉は、はっきり言って出来が悪い。
仕事には就いているがいい給料でもないし、家事もほとんどできない。
だから俺が朝食や昼の弁当も作り、そのせいで遅刻寸前になる。
だが同時に、俺にとってはたった一人の家族でもあった。

「・・・・・・、早く起きろよ糞アマ!!」

だからといって家族愛がある訳でもないが。

今日は意外にいつもより早く家を出られた。
姉をベッドから蹴り出したのは正解だったようだ。
歩いて学校に向かう道中、そろそろ梅雨の季節か、と思いを巡らせる。
だがその感傷はごく軽い手の震えによって遮られた。
正確には手の震えが意味する事実によってだ。
もう何回も経験したその震えが収まったとき、俺はため息を吐いた。

また誰かが能力を使ったようだ。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



Re: crazy diary ( No.41 )
日時: 2011/11/15 20:16
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)


「それじゃあ、いなくなった二日後に知り合いから連絡を受けて確認しに行ったら、自分の飼い犬だった…と言う事ですね?」
「違います!『飼い犬』じゃなくて『マロンちゃん』ですわ!!」
「は、はあ…」

午後四時三十分。俺は動物の不審死についての情報収集を始めていた。
死んでいた動物の中には少なからず人間に飼われていた犬や猫もいたようで、その飼い主に聞き込みをしているのだが…

「はあ…、資料に書かれてた事とほとんど一緒の情報しか集まらねえ…。」

どの飼い主も自分のペットが死ぬ所を見ていない。無論、死の原因も誰一人として知るはずが無かった。

(聞き込みじゃあ限界かな…。しっかし、ここまで誰にも見られてないって事は『他の野生動物に食われた』とかじゃねえのか?)

そうなると、もう残された可能性は「事故」か「人為的なもの」の二つ
ぐらいに絞られてくる。
ここまで考え、俺は資料の内容を思い出す。

(動物の死因は皆同じだった。『首の骨の粉砕骨折と、それに伴う窒息死』…。…改めて考えると結構…異常だな)

段々と見えてきた。これら一連の事件が人の手によって起こされたのならば、犯行の手口や数、目撃者の少なさから考えて能力者である事はほぼ間違いない。

(だから俺なのか…!?能力者を探知するために俺が選ばれたのか…?)

消しきれなかった疑念が、頭をもたげ始めた。



Re: crazy diary ( No.42 )
日時: 2011/11/21 20:38
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)

次の日。
俺の学校生活はやはり堕落していた。

(調査しても聞き込みしても新しい事は何も分からなかったぜ…。クソッ)

いつの間にか今日の授業もあと五分だ。今日一日何を習ったか全然覚えていない。

(まあいいか…。さっさと帰りたいな…。)

最後の現代文の授業が終わり、帰ろうとする俺。
だが、後ろから声を掛けられた。
斜め後ろの席の男子だ。友人と言うわけではなく、時々喋る程度の関係の男子。

「恭一、織田先生が化学室の掃除に一人来て欲しいって言ってたんだけどさ、お前やってくんねえ?」
「はあ?何で俺が?」
「お前暇だろ?それに俺が決めたんじゃねえよ。その事を牧原に話したらお前がいいって言ったんだ。」
「…とばっちりだろ…」

牧原とはクラスの担任教師だ。バドミントン部の顧問で結構暑苦しい。
とは言え、一応は担任の命だ。従っておいた方がいいだろう。

「分かったよ…、面倒臭えなあ…」

出来る限りさっさと終わらせよう。俺は小走りで化学室に向かった。


校舎の二階、その隅に化学室はある。
化学の授業自体まだ始まっていないので、一年生はこの部屋に入った事が無いはずだ。無論俺もである。

「織田先生?掃除に来ました——…。」

取り敢えず声を掛けてみたが、物音一つしない。

(誰もいないのか?…人呼びつけといて…。)

少しイライラした俺だったが、部屋の奥の方の暗がりで何かがうずくまっているのに気付いた。

(…何だ、おい)

少々怖かったが、意を決して近づいてみる。
「それ」は黒い布が掛けられているが、フォルムとしては滑らかな流線型だった。

(…何があるんだ…)

好奇心を抑えきれず、俺は布に手を伸ばし———

「掃除の人?」
「!?は、はいっ!!」

後ろから声を掛けられ、俺は心臓が止まったように思えた。
振り向くと、白衣を着た若い男が立っていた。

「初めましてだよね。物理教員の織田です。」

Re: crazy diary ( No.43 )
日時: 2011/11/23 20:27
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)

化学室は意外に汚かった。

(うわっ、埃がこんなに…。実験結果に影響とかねえのか、これ?)

塵取りの中を見た俺は結構驚いていた。
細かい所や隅は掃いていないのに、いつも教室の掃除で出るくらいの量の埃が集まっていた。

(あーもう、さっさと終わらせて帰りたいのに…)

頭の中で床を掃く手順を想定しながら、乱雑に積まれた実験器具を退けていく。
ここまで来てやっと、ここの掃除役が「ハズレ」だと気付いた。こんな所の掃除など、誰も引き受けないに決まっている。

(ってか、何で物理の教師が化学室の掃除に来てんだよ…)

さっき「織田」と名乗った白衣の教師は、黒板の前にある教師用の黒い実験机の上を整理している。
眼鏡を掛けていて、年はまだ若そうだ。二十代後半か、三十代前半か。
正直言って「暗そうで冴えない男」という感じだ。

(ポケモンの敵トレーナーの誰かに似てるなあ…。
ああ、そうだ。『りかけいのおとこ』にそっくりだ。)

などと失礼な事を考えながら隅を掃き終わり、塵取りを教室の前のゴミ箱に持っていく。

「お?早いねえ。手際がいいのかな?掃除が上手ってのは地味に欲しいスキルなんだよねえ」
「あー、そうなんですか…。別に掃除の勉強した訳じゃないっすけどね、ハハ…」

取り敢えず愛想笑いをしておく。俺の掃除が早いのは確実にあのクソ姉のせいだ。誇れる事ではない。

(そういえばあいつ家の掃除は…。……してる訳ねえか。はあ…。)

またイライラして来た。俺は病気なのだろうか?
そんな俺とは対照的に、織田はクスクスと笑っている。
俺の愛想笑いを冗談だと思ったらしい。なんだコイツ。

「フフフ…、『掃除の勉強』か。確かにありそうで無いよねえ。
僕としては小学校か中学校の授業に組み込んで欲しい所だけどね…!
はっきり言って物理の公式を覚えるよりよっぽど役に立つんだろうけどねえ…。」
(あんたそんな事言ってもいいのかよ!?)

自分が一応物理の教師だという事を忘れていないかこの人。

「織田先生って物理が好きで物理の教師やってるんじゃ無いんですか?」

気まずくなるのは御免なので、取り敢えず話を振っておく。

「いやあ、物理は好きだよ。と言うより、僕は教師の仕事が好きなんだろうなあ。」
「『人に学問を教える』のが好きって事ですか?」
「うーん…、『人に学問を教える』と言うよりもどちらかと言うと『自分が知っていて人が知らない事をその人に教える』のが好きなんだよ。
『教える』んじゃなくて、『情報交換』って言ったほうがいいね。
解るかな?」
「…ええ。解ります。」

楽しそうに自分の事を語る織田先生を見て、俺は「やっぱりこの人変人だ」と確信した。
しかし、それと同時にこうも思った。

(この人、子供っぽい人だな。自分の好きな事を仕事に出来て、笑顔で
自分の事を語れて…。幸せな人だな…。)

もしかしたら、この人は本当の意味で「人に何かを知らしめる人」なのかもしれない。
ゴミ袋をゴミ捨て場に運びながら、そう感じた。



その時、携帯にメールが届いた。

(ん?)

歩きながら画面を見ると、送り主は「和昭のおっちゃん」。どうしたのだろう。
メールを開いた俺は思わず歩みを止めた。

「たった今『穏健中立派』から連絡。
人間の死体発見。
首の骨が砕けていたとの情報あり。」

Re: crazy diary ( No.44 )
日時: 2011/11/28 20:22
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)

「遅かったじゃねえか、坊主。用事か?」
「ああ。ちょっとね。」

和昭のおっちゃんは煙草を吸いながら待っていた。
ここは街の南部にある病院の霊安室だ。

「まだ身元が分からねえから、一時的にここに収容されてるらしいな。詳しい検死はまだやってねえようだが、死因は『頸部粉砕骨折とそれに伴う窒息死』で間違いないそうだ。」
「男か女か聞いてないぞ」
「男だ。年は五十代前半らしい。」

五十代前半とは言え、大人の男の首を粉砕してしまうとは一体どんな方法を使ったのだろうか。ますます疑問が深まる。

「…死体を見たい。検死は終わってるから大丈夫だろ?」
「ああ、今調べといたほうがいい。警察に引き渡したら多分もう見れないからな。こっちだ」

おっちゃんは霊安室の奥に俺を連れて行き、一つの担架を指差した。
白いビニール製の布が掛けられている。
俺は無造作に布を捲った。

(…顔が腫れてるな。死斑も出てるし、なにより首の潰れ方が異常だ。
窒息死で間違いない。死因自体には能力者は関与してないって事か…)

しばらく死体の首辺りを詳しく観察していた俺は、ある事に気付いた。

「皮膚に引っかき傷がない…。」
「あ?どうした?」

覗き込んできたおっちゃんに、遺体の首を指し示す。

「遺体の首の皮膚が引っかかれてないんだ。右手にしろ左手にしろ、手で首を絞めたんなら最低でも爪が食い込む。それすらも無いんだよ、この遺体には。」
「紐で締め上げたとか、腕で押さえつけて殺した、とかはねえのかよ?」

おっちゃんのその意見を、首を横に振って俺は否定する。

「首の青紫色の痣は完全に右手の形をしてる。だから検死でも『首を絞められて窒息死』って結論を出したんだろう。でも、爪で引っかいた痕も食い込んだ痕も無い…?」
「…異常っちゃ異常だなあ。小さな事だがよ…。やっぱり能力者が犯人か?」

おっちゃんも俺と同じ疑問を抱いていたようだ。自然と自分の顔が曇るのを感じる。
今回の事件は、どこか謎めいている。
犯人を見つける事は出来るかもしれない。だが、散らばっている全ての謎が解決する気がしない。
まるで目の前に漂う黒い霧を、瓶に閉じ込めようとしているようだ。
黒い霧ははっきりと見えるのに、それらを全て捕らえる事は出来ない。

(…はあ…。なんか肌寒いな、夏なのに…)

俺は今の感情を表すぴったりの言葉が見つからなかった。
強いて近いものを挙げるとすれば、

(『不安』、なのか…?)

Re: crazy diary ( No.45 )
日時: 2011/12/02 20:44
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)

すっかり暗くなり、街から色が失われていく。
寂しく、そしてどこか神秘的な青に満ちた街中を、俺は歩いていた。

「……」

霊安室でおっちゃんと別れた後、俺は夕飯の材料が入った袋を持ちながら帰路についていた。
だが、俺の頭の中は夕飯の献立ではなく、霊安室から出る時におっちゃんが思い出したように言っていた言葉の事で一杯だった。

「ああ!待て坊主。大事な事を言うの忘れてた。
…そこで冷たくなってる男、『新教義派』寄りの信者だったらしい。
結構なポストに就いてたらしくてな、市の教育委員会にも顔が利いたって話だ。なんか関係あるかもな。」

(…関係、か…)

当たり前だが、現時点ではそんなもの全く分からない。
そもそも、犯人が無差別に殺したという可能性も否定できないのだ。

(…犯人に繋がる情報が無さ過ぎる…)

犯人は犬猫と人間一人を殺してはいるが、逆に言ってしまえばそれ以外は何もしていない。
犯行声明も、犯行現場に手がかりも一切無い。
そもそも犯人の動きが無さ過ぎるのだ。

(犯人がもう一度動くのを待つしかないって事か…)

この方法は、はっきり言って危険な悪手だった。
言い換えれば、「また出るであろう被害者待ち」と言うことなのだから。
勿論、俺もこんな方法は取りたくない。

(…つっても仕方無いだろうがよ…)

犯人が能力者である可能性は高いのに、俺の能力に引っ掛からなかった。
これは、犯人の行動範囲が俺の行動範囲と被っていない事を意味しているのだ。
能力で探知が出来れば、道も拓けるのだが…。

そんな事を延々と考えている内に、いつの間にか俺は姉の居るマンションに着いていた。
その事に気付いた俺は、詰んでいた思考を全て切り捨てる。

「…取り敢えずは飯か。」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



この掲示板は過去ログ化されています。