ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- crazy diary
- 日時: 2012/03/18 17:09
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
初めましてheiです。
亀更新ですが小説を書いていこうと思います。
シリアスめのストーリーになると思いますが、今後の参考にしたいので途中でもどんどん感想等お願いします。
今回はどこかにありそうな街で男の子が家族の為に時々やってくる敵を殺していくという(全然分かりませんねww)話です。
長くなるかも知れませんがよろしくお願いします。
第一話>>1〜>>13
第二話>>14〜>>38
第三話>>39〜>>64
第四話>>65〜
第1話
今日も俺の一日はギリギリの状態で始まる。
高校まで走って10分だが、朝は走りたくない。
しかし走らなければ遅れる。
まだ始業のチャイムまでは1時間もあるのに。
こんな状況を生み出しているのは、もう一人の家族のせいだ。
「姉貴、いい加減早起きしてくれ・・・。」
姉というものは性格によって、家族や兄弟に与える負担が全く変わる。
俺の姉は、はっきり言って出来が悪い。
仕事には就いているがいい給料でもないし、家事もほとんどできない。
だから俺が朝食や昼の弁当も作り、そのせいで遅刻寸前になる。
だが同時に、俺にとってはたった一人の家族でもあった。
「・・・・・・、早く起きろよ糞アマ!!」
だからといって家族愛がある訳でもないが。
今日は意外にいつもより早く家を出られた。
姉をベッドから蹴り出したのは正解だったようだ。
歩いて学校に向かう道中、そろそろ梅雨の季節か、と思いを巡らせる。
だがその感傷はごく軽い手の震えによって遮られた。
正確には手の震えが意味する事実によってだ。
もう何回も経験したその震えが収まったとき、俺はため息を吐いた。
また誰かが能力を使ったようだ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
- Re: crazy diary ( No.6 )
- 日時: 2011/09/20 19:17
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
最悪の事態が起きてしまった。調査対象の一人が殺されたのだ。
だが俺は死体そのものについて言えばそれほど驚かなかった。
今までに何度も死体は見てきているのだ。
死体を見つけた後ビル街を出て、携帯で警察と救急車を呼ぶ。
まだあの倒れている人間が死んでいると決まった訳ではないのだ。
ないのだが・・・
「無理・・・だろうなあ、あの男は・・・」
きちんと見てはいないが、今までの手口と同じならあの男は撲殺されているはずだ。
周りには結構な量の血溜まりもあったし、蘇生は厳しいだろう。
だがそれよりも。
(どうして一度目に見た時は無かった死体が二度目には存在したんだ?)
それが今回の連続殺人の特徴であり、謎であり、犯人の唯一の痕跡でもあった。
十中八九能力による現象だが、具体的にどんな能力かは未だ解らない。
しかしこれで犯人は二人に絞られた。楽にはなったと言えよう。
(早速調べないとな・・・、ここからは離れるか。)
警察や救急車の要請も非通知で電話したので関与は疑われないだろう。
再度駅の方へ向かう。
既に駆け付けていた警察とすれ違い、駅前のバス停付近へ着いた時、
「おっ?」
後ろから声を掛けられた。振り向くとそこにいたのは中年の男だ。
生え際は後退し、着ている服も所々煤けていてみすぼらしい。
だが俺はそんなことは全く気にせず返事をする。
「ああ、カズアキのおっちゃんか。久しぶり。」
俺を見てニカッと笑うこのおっちゃんの名は加藤和昭。
生活の拠点を公園に置いている、と言えば聞こえはいいが、要するに
ホームレスである。
「てかおっちゃん、またその靴なんだ。前会った時と一緒じゃね?」
「坊主にゃこの靴の良さはまだ分からんよ、ヘヘッ」
不敵に笑うおっちゃんだが、安い靴を履いて自嘲しているのではない。
何故なら、おっちゃんの履いているのはシンプルだが上物の革靴だ。
(ホームレスなのに金持ちなんだよなこの人・・・意味分からん)
何処から金を調達しているのかはあえて触れないでおこう。
「しっかし何かあったのか?警察が来とるようだが」
「ああ・・・、ビルの路地で人が死んでんだよ」
そう教えるとおっちゃんは俺に疑いの目を向けた。
「坊主おめえ、ま〜た何か絡んでんじゃねえじゃねえだろうな?」
困ったものだ。昔からこの人は変に鋭い所がある。
関与はしてないと言ってはみたが、何処まで信じられているのやら。
「・・・まあいい。俺にはどうでもいいさ。それより坊主—」
おっちゃんは稀に話が長くなるのが悪い所だ。適当に聞き流す。
ぼんやりとさっきのビル街の方向を眺めていると、一人の女が見えた。
(あれ、あの顔見覚えが・・・。えーと・・・・・・、!!)
やっと思い出した。セーラー服を着たあの女(少女か?)。
「もう一人のターゲットだ・・・!!」
「・・・だから青魚をもっとだな、っておい!どこ行く坊主!?」
ターゲットの一人が殺された現場にいたもう一人の犯人候補者。
偶然とは思い難い。
(案外早く終わるかもな・・・、この仕事)
- Re: crazy diary ( No.7 )
- 日時: 2011/09/20 19:18
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
俺が見た少女は資料によると新田桜(ニッタ サクラ)と言うらしい。
写真で見るとなかなか可愛い子だったが、そういう奴に限って性格が悪い
ことが多い、と自分は姉のおかげで思い知らされている。
俺の姉も性格は破綻しかけだが外見は男受けするらしい。
(姉貴の事考えると胸糞悪くなってきたな、クソ)
俺をそんな気分にさせた張本人は、俺の前方十数メートルにいる。
尾行には気付いていないようだが心なしか早足だ。
(さーて・・・、これから何処に行くんだ?)
今確保すれば犯行に使った鈍器を押収出来るかも知れないが、
証拠も無いのにそんな行動は取れない。今は様子見で精一杯だ。
(俺の能力は前方に能力者がいるって反応してるんだがな・・・
あの子が能力者だって事までは分からないんだよなあ)
まったく、俺の能力は肝心な所でアバウトすぎる。
状況証拠ではあの子でほとんど決まりなのに。
だが、もうさっきの会社員のようなミスはできない。
資料の見落としはまずかった。特に、入っている『派閥』については。
『派閥』。
これは本当に形容しがたいほど下らなく、不可思議なものだ。
宗教団体「安息の理」はこの街だけでなく、周辺の町にも多くの信者が存在しているらしい。
お布施の多さ、信者の多さを物語るように、本部や支部も立派だ。
しかし、数が多いからこその問題も起こっている。
「自分達が信仰しているもの」の認識にずれが生じ始めたのだ。
今の「安息の理」の教祖が二代目なのが最大の原因とも言われている。
二代目は一代目の教えや教義を大きく刷新し、信者に強制させた。
当然それに反発する者が出始め、個別にグループを形成し始めた。
それが『派閥』。
はじめは数多くの小さい派閥ばかりだったが次第に統合、吸収されて
今では大きく三つに分けられている。
一代目が示した教義の原点に立ち返ろうとする「原理派」、
二代目の教えを守り、昇華させようとする「新教義派」、
そして俺が所属する、どちらにも付かず傍観する「穏健中立派」。
この「原理派」と「新教義派」が激しい衝突を繰り返しているのだ。
(下らねえなあ・・・。まったく)
俺にはそんな教義の新旧なんて事はどうでもいいのだが、
当人達には命を張れるほど大事らしい。
この宗教抗争はかなり過激で、双方の信者が対立する信者に殺された、
なんて話も日常茶飯事だ。
この連続殺人の被害者も実は、全員「新教義派」の信者だったりする。
(そんな共通点、警察も気付いてるだろうに・・・、それを揉み消してるってのかよ・・・。どこまで広まってるんだこの宗教)
もう一つの「穏健中立派」は最大勢力だが、抗争は傍観している。
・・・表向きは。
俺の存在が証明しているように、「穏健中立派」も相当過激だ。
だがそれは教義とか信仰を守るとかいう感情からでは無い。
「新教義派」のトップクラスの狙いは恐らくただ一つ。
「安息の理」の実権を握る。それだけだ。
大量の収入と圧倒的な影響力を得る。それだけの為に暗躍する。
表向きは傍観者なのに。
(一番下衆いよな、ハハハ・・・)
- Re: crazy diary ( No.8 )
- 日時: 2011/09/20 19:19
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
犯人を追い詰めればこの派閥同士の争いが全て終わるわけでは無い。
そんな事はとっくの昔に分かっている。
それでもやらなければいけないのは派閥の命令だからだ。
だが犯人を追い詰めても、得られるのは短期間のこの街の平和だけ。
それどころか「穏健中立派」の上役が金と権力を貪りやすいようにすら
してしまうのだ。
(分かってても逆らえはしないんだよな、俺が弱いから・・・)
すぐ自嘲的になるこの性格は一種の病気なのかもしれない。
犯人と思しき女子高校生、新田桜を尾行して約三十分。
彼女は駅前通りから商店街を抜け、さっき殺された男の家があったのとはまた別の住宅街へと入っていった。
(このまま家に帰るのか?だとすると明日は朝から張り込みかな)
今日で仕事が終わるかと思っていたのだが、そう簡単にはいかないのかも知れない。
だがそんな俺の憂鬱を知っていたかのように、彼女は住宅街も出た。
(あれ、家ここじゃないのか。じゃあ何する気なんだ・・・)
ここから先は俺もほとんど行った事がない地域だ。
確か雑木林ばかりで家やマンションは無かったと思うが。
そんなことを考えながら尾行を続けると、不意に彼女は立ち止まった。
(うわっ、危ねえ!?)
慌てて近くの茂みに身を隠す。幸いにも気付かれてはいないようだ。
少し経った後、茂みから顔を覗かせて様子を見ると、彼女の姿が無い。
何処に行ったのか、と辺りを見回すと、薄暗い雑木林の中、ちょうどさっきまで彼女がいた場所に、古びた鉄製のドアがあった。
そして。
(なんで・・・、暗くて気付かなかったのか・・・?)
俺が目線を上げるとそこには、大きな倉庫のような建物があった。
外壁には植物の蔓が伸び、赤錆が浮いていない所を探すのが難しいほど
老朽化している。
ここが彼女の拠点なのだろうか?
かなり不気味だが、入ってみない事には彼女を追えない。
覚悟を決めて扉に手を掛ける。横に引くと意外と音もせずに開いた。
(遂に殺人鬼の巣に突入する訳か・・・、いろんな意味で興奮するな)
中は外に輪を掛けて暗い。一応窓からの光で中にある物の輪郭は見えるが、色彩は完全に失われ、モノクロの世界に入り込んだようだ。
廃墟になる前に使われていたのだろう。中には木の箱や錆付いた鉄骨、
誰の物か分からない軍手などが散乱している。
そしてその奥に、木箱や木材が積み上げられ、壁のようになっている所があった。人が隠れられるほどの高さはある。
(あの壁の向こう側にいる可能性が高いな)
ゆっくりと慎重に木箱の壁を回り込む。人の気配はしている。
さらに俺の能力が、壁の裏に能力者が居る事を教えていた。
(ここで最終決戦だな・・・)
ポケットに手を入れ、意を決して壁の裏に躍り出た。
そこに居た人間は物音に気付き、ハッと息を呑み振り向く。
新田桜。暗くてもその顔ははっきりと認識できた。
「追い詰めたぞ!チェックメイトだ!!」
その瞬間、俺の能力が「能力者の能力使用」を探知する。
抵抗する気だ。そう思った俺は彼女に飛び掛ろうとした。
しかし、
「え!?貴方何処に居るのよ!?」
(は?)
驚いて躊躇した時にはもう遅かった。
新田桜は「うっ」っとうめき声を上げて倒れ、そのまま動かなくなった。そして俺は悟る。
まだチェックメイトには至っていなかった、と。
- Re: crazy diary ( No.9 )
- 日時: 2011/09/20 19:19
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
人間の心理というものは複雑怪奇だと、俺は今までの人生で何度と無く思い知らされてきた。
それは他人には全く計り知ることなど出来ない。
それ故に人間は長い年月を掛けて人の気持ちを察する術を身に付けてきたはずだ。
だが俺にはそのスキルがいまいち足りないのかもしれない。
新田桜は今、冷たいモルタルの床に突っ伏している。
俺は彼女を心配しながらも、それ以上の脅威に思考の大部分を割かざるを得なかった。
脅威とはすなわち、目の前でたたずんでいる女の事だ。
(まさか俺の読みがことごとく外れるなんてな・・・)
自覚していなかったが、意外に自分は馬鹿なのかもしれない。
連続殺人犯は新田桜ではなかった。
眼前には、この状況に不釣合いな薄いピンクのエプロンを着た中年の女が立っていた。
資料の三枚目に挙げられていた、犯人候補の能力者。
名前は確か日野好子(ヒノ ヨシコ)だったと思う。
顔には薄笑いを浮かべ、右手にはこれまたエプロンとはミスマッチな
黒い棒が握られている。
暗くてはっきりとは分からないが、恐らく特殊警棒だろう。
護身用に隠し持てるようにした、伸縮性の警棒だ。
確かにあれなら鈍器としての殺傷力は十分だろう。
(あれを無茶苦茶に振り回されると厄介極まりないぜ・・・?)
懸命に俺が取るべき行動を考えていると、あちらの方が先に動く。
右手の特殊警棒を振り上げ、倒れている新田桜の背中に振り下ろした。
(・・・やべえ)
固いもの同士がぶつかる音が鳴り、彼女の体が小さく揺れる。
肩甲骨あたりは砕けてしまったかもしれない。
「助けに・・・、来ないのかしらあ〜・・・、アナタ」
日野好子の声は変にしわがれ、聞いた者に不快感を与えるような声だった。丸みを帯びた体型からは想像も付かない声だ。
「どうして俺がそいつを助けると思ったんだ?」
そう訊くと彼女は不思議そうな顔をした。
「だってだって、アナタのお仲間じゃあないの?・・・あっ!」
殺人犯は何かに気付いたようだ。口角を目一杯上げてニヤつく。
「アナタも私を捜しに来たのね〜?コイツとは別の仲間達に言われて・・・、でしょう?そうでしょう?きっとそうよ」
何が可笑しいのか、特殊警棒を持った女は狂ったように笑い始めた。
(こいつ・・・、不気味すぎるぜ・・・)
その言動だけでは無い。一挙手一投足から異常性が滲み出ている。
俺は確信した。この女、狂っている。
だが、そんな状態でも俺と新田桜の所属している派閥の違いを言い当て
ている点から、洞察力は並の人間よりも高いのではないかとさえ思える。
「・・・・・・、仕方ねえ。」
「ん?何か言ったかしら〜・・・?」
俺は覚悟を決め、ポケットから右手を出す。
その手には赤いアーミーナイフを握って。
爪で窪みを引っ掛け、メインブレードを引っ張り出す。
「これを見りゃぁ俺がここに来た理由はもう分かっただろ。」
やるより仕方ない。これが俺の仕事だ。
いまだ笑っているターゲットにナイフを向けて宣戦布告をする。
「俺はお前を殺しに来た。」
- Re: crazy diary ( No.10 )
- 日時: 2011/09/20 19:20
- 名前: hei (ID: Fa1GbuJU)
俺達の間に流れる空気が一気にその性質を変える。
倉庫の中、二人を中心に緊張と狂気、生と死が渦を巻いて混ざり合う。
これから俺がやる事は人としての一線を越える行為だ。
だが、それでも俺は迷わない。
(今までだって何度もこなしてきた。やれるさ・・・)
冷静に相手の—殺人犯、日野好子の動きを見極める。
(体勢はほぼ棒立ち、警棒は強く握り過ぎてる。目線も定まってるとは言えない。)
この女、人は殺しているが戦闘技術について言えば間違い無く断言できる。
(素人だ。)
分析をその時点で終え、アーミーナイフを軽く握り直す。
(さあ、どっから———————、ッ!?)
警棒を高く掲げ、いきなりあっちが駆けてきた。
(もう殺しに来た!?)
警棒を掲げたまま俺の一気に眼前に迫ると、真下に振り下ろす。
避けるのは簡単だったが、そこから一気に乱戦に突入してしまった。
アーミーナイフを使い、さながらフェンシングのように素早く突きを
繰り出す。
対する日野も、空気を切り裂きながら特殊警棒を振るって俺を撲殺しようとする。
リーチの長い特殊警棒と、攻撃の手数と速さで勝るナイフ。
武器の長所と短所で言えばほぼ互角。
(なら、より戦いのスキルがある方が勝つ!!)
鞭のように振るわれる警棒の乱打を避けつつ、ナイフの突きを叩き込む。
左胸、腕、肩、首、頭。
急所に効果的に、しかし無意識下で攻撃がパターン化されないように
意識的にフェイントを織り込む。
時間にすれば三十秒も攻撃の応酬は続いていなかっただろう。
だが俺には十分以上も死闘を繰り広げていたように思えた。
何十回目の突きだっただろう。
遂に、鋭い突きが日野の右肩に入った。
鮮血が散り、日野は呻き声を上げる。
「どうしたよ、肩刺された程度で諦めんのか、ああ!!」
アドレナリンが出ているのか、俺も自然と語気が強まる。
しかし、そんな俺の挑発にも応じず、日野はうずくまる。
(・・・チェックか)
ナイフを逆手に持ち替え、うずくまった日野の背中に容赦なくナイフを
突き立てる。
苦痛の叫び声が響くが、俺はこいつを殺さなければならない。
二回、三回、四回、五回。ナイフが背中に刺される度に日野の服は赤く
染まり、逆に日野の叫び声は小さくなっていく。
七回刺した所でナイフを仕舞い、もう叫ばなくなった日野の横腹を蹴る。
と、そこで日野が再び声を発した。
「・・・ない・・・」
「ん?」
その言葉を聞き取ろうと、一瞬警戒を解いたのが間違いだった。
いきなり俺を見た日野の顔は壮絶なものだった。
目は血走っているのに、顔は青ざめて生気が無く、それでいて顔は未だ笑っている。
「・・・ない・・・れない・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・負けられないわああああああああああ!!!!!!!!」
雄叫びを上げたかと思うと、突如日野の顔に生気が戻った。
右手の特殊警棒を目一杯振り、俺のくるぶしを最大限の力で殴打する。
「グアッ!?ッッアアアアアアアアアアア!?!?!?」
当然、俺に耐えられる痛みの限度を超えている。俺もくるぶしを押さえて倒れた。
今度はその背中に警棒が幾度と無く振り下ろされた。
痛みで意識が薄れかけ、死の恐怖すら希薄になっていく。
(ああ・・・、まずいなあ・・・)
もうぼんやりとしか働かない俺の意識は、小さな声によって引き戻された。
「やめ・・・なさい」
新田桜が起き上がっていた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
この掲示板は過去ログ化されています。