ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

crazy diary
日時: 2012/03/18 17:09
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)

初めましてheiです。

亀更新ですが小説を書いていこうと思います。
シリアスめのストーリーになると思いますが、今後の参考にしたいので途中でもどんどん感想等お願いします。

今回はどこかにありそうな街で男の子が家族の為に時々やってくる敵を殺していくという(全然分かりませんねww)話です。
長くなるかも知れませんがよろしくお願いします。

第一話>>1>>13
第二話>>14>>38
第三話>>39>>64
第四話>>65




第1話

今日も俺の一日はギリギリの状態で始まる。

高校まで走って10分だが、朝は走りたくない。
しかし走らなければ遅れる。
まだ始業のチャイムまでは1時間もあるのに。
こんな状況を生み出しているのは、もう一人の家族のせいだ。

「姉貴、いい加減早起きしてくれ・・・。」

姉というものは性格によって、家族や兄弟に与える負担が全く変わる。
俺の姉は、はっきり言って出来が悪い。
仕事には就いているがいい給料でもないし、家事もほとんどできない。
だから俺が朝食や昼の弁当も作り、そのせいで遅刻寸前になる。
だが同時に、俺にとってはたった一人の家族でもあった。

「・・・・・・、早く起きろよ糞アマ!!」

だからといって家族愛がある訳でもないが。

今日は意外にいつもより早く家を出られた。
姉をベッドから蹴り出したのは正解だったようだ。
歩いて学校に向かう道中、そろそろ梅雨の季節か、と思いを巡らせる。
だがその感傷はごく軽い手の震えによって遮られた。
正確には手の震えが意味する事実によってだ。
もう何回も経験したその震えが収まったとき、俺はため息を吐いた。

また誰かが能力を使ったようだ。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



Re: crazy diary ( No.11 )
日時: 2011/09/21 18:14
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)

思わず声を上げる。

「ちょっ・・・、お前何してんだ!逃げろよ!!」

当然その声で日野好子も振り向いた。このままでは今度こそ止めを刺されてしまうだろう。
しかし新田桜は顔を上げて寝転んだまま動こうとしない。
もしかしたら痛くて動けないのかも知れないが、俺としては逃げてもらわないと色々と困る。
だが、新田桜はただ単純に起き上がった訳ではないようだ。
痛みに顔を歪ませながら、口を動かして懸命に何かを伝えようとしている。

「逃げてっ・・・この女の・・・能力、は・・・・・・
・・・・・・三人居るのが・・・一番、いけない・・・」
「おい、何言ってんだおい!?意味不明だぞ!」

その時にふと気に掛かる。
なぜ日野好子は、新田桜の方を向いたまま動かないのか?
なぜ自分の能力を喋ろうとしている者の口をすぐに封じないのか?

(第三者が必要なんだ・・・。奴の能力には!!)

そう気付いた時には、俺の手は既に震え、

次の瞬間には、二人の女が視界から忽然と消えていた。

煙のように薄くなっていくとか、そんな幻想的な感じではなく、
正に一瞬で、人間二人が消え去ったのだ。

(これが日野好子の能力か!落ち着け・・・落ち着けよ俺!!)

必死に能力を理解しようとするが、焦りと恐怖が感情を支配しそうになる。
考えることで感情を押さえ込もうとするが、それでも焦りは消えてくれない。

(第三者が必要ってのはこの事だったんだ・・・。自分と他人の二人を
効果範囲にする、瞬間移動の能力か?)

だが、それではビルの路地裏で会社員が死んだ時の状況に説明が付かない。あの時現場には会社員の死体しか存在しなかった。

(自分と他人の瞬間移動なら、あの時あの場には一瞬でも日野好子が居たはずだ・・・。いや、それは無い。俺の能力は確実に能力者が遠ざかっている事を俺に教えていた・・・・・・、ッ!?)

いきなり目の前に積み上げられていた木箱が一つ落ち、派手な音を立てた。咄嗟に辺りを見回す。

(偶然か?いや違う。何か気配を感じる!)

何故木箱が落ちたのか。日野好子がやったとは考えにくい。
瞬間移動を使っていない事は俺の能力が反応していないことからも分かる。
偶然でもないのなら・・・。

(新田桜の、メッセージ)

俺は目を閉じた。視覚なんてマトモな感覚には頼れない。
なにせ相手はマトモではないのだから。
完全に周りの空気と自分を同化させ、空気を味方にする。
そして・・・・・・観えた。
右斜め後ろ、距離約五歩半。少しずつ近づいている。
一撃で決める。回転するために体重を軸足にかけていく。

緊張と殺気は靴の音で一気に破られる。

突き出したナイフは確かに女の鳩尾へと吸い込まれるように刺さった。
だが刺さった本人は予想外の結果だったようで、目を大きく見開いている。
まあその気持ちは分からないでも無い。
俺はほとんど後ろを向いていないのだから。

「今度こそチェックメイトって事でいいな?」

返事の代わりなのか、日野好子は無言で倒れた。




Re: crazy diary ( No.12 )
日時: 2011/09/22 20:18
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)

日野好子の脈が無いことを確かめ、携帯電話を取り出しメールを打つ。

「仕事終了 死体一つ 処理頼む」

倉庫の場所も打ち込み送信した。これで十分以内に死体処理役がここに来る。
そこまでした後で、俺は後ろを振り向いた。

「で?俺はお前とも戦わなきゃいけないのか?」

その言葉を真に受けたのか、新田桜は体を強張らせる。
しかしまだ殴られたダメージが残っているようで、地面にへたり込んだ。

「私は悪人じゃないわ・・・。その女を追ってきたの。」

話を聞くと、新田桜は本当に一連の事件とは関係無いらしい。
日野好子の尾行をしていたようだ。

「なんで一般人のお前が日野好子を追うんだよ?
お前は『安息の理』の信者だろうが、日野とは同じ『原理派』だろ。
だったら仲間なんじゃ無いのか。」

そう訊くと、新田桜は明らかに表情を曇らせた。

「日野好子は・・・もう同志なんかじゃありません。
『原理派』から四ヶ月前に破門されたんです。」

その事実は予想外だった。それが本当なら今回の連続殺人は派閥同士の
抗争ではなく、個人レベルの犯行だと言うことになる。

「ちょっと待てよ。なんで破門された奴が『新教義派』を殺し続ける必要があるんだ?派閥の指図は受けない立場になったのに。」

新田桜は暗い顔のまま、「こんな事は言いたくないんですが・・・」
といいつつ、事の経緯を説明した。
それによると、四ヶ月前に破門された日野は、個人的に「安息の理」の信仰を続けていたらしい。

「そのうち、『原理派』にいた時の知り合いに接触を取り始めていたそうなんです、彼女。どうやら『自分で新しい派閥を作る』といっていたみたいで・・・。」
「お前らはそれを放置した訳じゃないんだろ?」
「もちろんです。彼女には私からやめるように話をしました。
それから接触もしなくなったので諦めたのかな、と思っていたんですが・・・」

話をしに行ったのが三週間ほど前だったそうだ。
その数日後に連続殺人の最初の被害者が出る事になった。

「それでお前も日野が怪しいと思って調べてたのか・・・」

新田桜は小さく頷く。これで大体の話は分かった。
今回の事件は日野好子の独断だったようだ。
しかし。

「まだ分かんねえな。何で高校生のお前が日野との交渉役を任されたんだよ?」
「それは・・・」

その反応を見た俺はいくつかの可能性を模索し、そして閃く。

(そうか、こいつもか・・・)

その時、大きな音と共に倉庫のドアが開く。
戸口に男が立っていた。事後処理係が来たようだ。
声を上げそうになった新田桜の口を塞いで静かにさせた後、男に声を掛ける。

「おい、こっちこっち!!」

声を聞き男が近づいてくる。
シンプルで上物の革靴の出す乾いた音を響かせながら。
男は死体の前で止まると、ニヤッと笑った。

「やっぱり一枚噛んでたんじゃねえか、坊主?」



Re: crazy diary ( No.13 )
日時: 2011/09/23 18:35
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)

俺が殺人犯を殺してから十日後。
俺は小さな公園のベンチに座って、遊んでいる子供を眺めていた。

街はまた落ち着きを取り戻していた。
連続殺人は止み、犯人が誰なのかは次第に人々の関心事では無くなっていくだろう。
人ではなく時が事件を風化させ、真実を闇に葬るのだ。
俺はそれをただ待っているだけ。それだけでいい。

「坊主、無関係な人間は忘れちまうだろうがな、あの女はそう簡単には忘れねえぞ。放っといていいのか?」

全く、どうして和昭のおっちゃんはこうも鋭いのだろう。
改めてこの人には敵わない事を痛感して苦笑する。

「大丈夫だよおっちゃん。あの女は誰にも喋らない。俺みたいな仕事の奴の境遇はあの女も十分知ってるからな。」
「何でそんなことが言えるんだ坊主。約束させた訳でもないんだろ?」

その言葉に俺は「大丈夫だ」、とだけ言っておいた。

(新田桜も俺と同じ、派閥の汚れ仕事をやる係だろうからな。)

倉庫で事の顛末を聞いた時から確信はしていた事だ。
ただの高校生が「派閥」から離反した、危険分子の予備軍のような女と
交渉できるとは思えない。
だとすれば、彼女は恐らく「ただの高校生」では無いのだろう。
最も、彼女は殺人や破壊工作などの仕事はしていないはずだ。
今回のような水面下での交渉や偵察が主な任務の、俺よりもマイルドな
裏仕事なのだろう。もしかしたら彼女自身も、自分のしている事の自覚が無いのかもしれない。

(果たしてそれが幸せなのか・・・。まあ、俺にはどうでもいいがな・・・。)

日野好子の死体はおっちゃんがどこかへ持っていった。
絶対に見つからない所へ。家も所持品も「派閥」の力で全て処分される。
一ヶ月もすれば「日野好子」の痕跡はこの世からほぼ消滅する。

(それも俺にはどうでもいい・・・。)

明日も明後日も俺は生きていく。そんな瑣末な事に思考は割いていられない。頭の中は明日の弁当の献立の事で一杯だった。

(何作ろうかな・・・?)

「まあ、仕事は終わったんだ坊主。普通に生活して普通に笑っとけ。
・・・いつかそれができない日が来るかも知れん。
そん時になって後悔しないようにな・・・。」

そう言うとおっちゃんは去ってしまった。
独りになった俺は梅雨前の貴重な陽気を感じながらぼんやりと考える。

(いつまで続けるのかな、この仕事)

この仕事は終わりの時まで続くのか、終わりとはいつなのか。
今はまだ分からないが、別に悩みはしない。
仕事が来ればそれを終わらせ、日常を貪り、次の仕事を待つ。
それの繰り返し。

(もしかしたら、それが俺の日常になってんのかも知れないな)

結論か分からない答えを出し、俺も立ち上がる。
うちの姉は無駄に舌が肥えているからまずい弁当は作れない。

「材料買ってこないと・・・」

そして俺は、また再開した短い日常を貪り始めるのだった。

 —第一話 完—






Re: crazy diary ( No.14 )
日時: 2011/09/24 14:55
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)

第二話

窓ガラスを雨が激しく打つ。
六月に入り本格的にこのあたりも梅雨入りした。

「姉貴!洗濯物干すの手伝え!!」

空気がじめじめしているせいか、俺はまたイライラし始めた。

(まったく、俺の姉の性格はどうにかならんのか・・・)

どこまでもだらしのない女だ。休日とはいえ、昼前なのに未だに寝ている。
姉の名は綾香といい、職業はOLなのだが・・・、正直言って仕事がマトモにこなせているとは思えない。
給料が入っているのだからクビにはなっていない様だが、この不況の折、こんな姉を雇う会社の経営は大丈夫なのかと本気で疑ってしまう俺であった。

「おい、いい加減起きろ。飯抜きにするぞ。」

「飯」のワードに反応したのか、ベッドの上の姉がもぞもぞと動き薄目を開けた。

「ふぇ・・・?ご飯出来たの・・・?」
(このアマ暢気なことを抜かしやがって・・・っ!)

むかついたのでいつもの通りベッドから蹴り落としてやった。
ようやく目が覚めたらしい姉はゆっくりと起き上がり大欠伸をする。

「・・・おはよう」
「喧嘩売ってんのか!昼前だぞ!?」

・・・だめだ。この状態の姉は会話するだけで怒りがこみ上げてくる。
俺は寝起きの姉の顔を睨み付けてやった。

(・・・無駄に綺麗だな・・・)

純粋にそう思う。顔の作りが良いというのか、クセのない均整の取れた顔立ちをしている。そう言えば、会社の男に良く奢ってもらうと姉自身の口から聞いたことがある。

(まさかこの女、会社の男達に仕事押し付けてるんじゃ・・・)

本気で俺の姉はダメ人間かもしれない。そう考えると頭が痛くなってくる。

「とにかくさっさと起きて顔洗って飯食え。んで洗濯物手伝え」
「キャー、恭一が冷たいよー」
「・・・・・・」

こんな姉をボコボコにしても俺は罪に問われなければいけないのか。
リビングに戻って割と本気で日本の法律の不条理さを恨んでみる。
と、その時、ポケットの携帯が震えた。メールだ。
送信者は——「派閥」だ。本文はごく短いものだった。

「仕事受注。いつもの通りへ。赤いネクタイの男。」

Re: crazy diary ( No.15 )
日時: 2011/09/25 15:57
名前: hei (ID: Fa1GbuJU)

雨は結構な本降りだった。そのためか外に出ても人通りは少ない。
姉に洗濯物を任せてはきたものの、どうせ無茶苦茶に干してしまうだろう。

(雨降ってんだからまさか外には干さねえだろうけどな)

家に帰ればまたやり直すことになりそうだ。

(今度もまた人殺しかね・・・。前に警棒で殴られた所なんだけどな、
まだちょっと痛えってのに・・・。)

この前殺した殺人犯にほうぼう殴られた腰や背中は未だ鈍く痛んでいる。
そう簡単に痛みは引かないだろう。

(結局あいつは瞬間移動の能力なんて持ってなかったんだよな)

ふたを開けてみれば、殺人犯の能力は「自分ともう一人の人間の姿を
他人から見えなくする」というものだった。
簡単に言えば透明人間になれるのだ。しかしそれは人間の目に対してのみ作用するので、監視カメラなんかにはバッチリ映ってしまう。

(だからあいつは死体を誰にも見られずに殺人が起こせてた訳だ)

正直言って面倒な能力だった。苦戦しなかったと言えば嘘になる程に。

(もうあんな訳分からん奴の相手は御免だぜ・・・?)

だが悲しいかな、能力者と言うのは総じて訳の分からない相手ばかりなのであった。

メールにあった「いつもの通り」とは、住宅街の中にある細い路地である。この前の殺人犯の資料を受け取った所だ。
そこに行くと、案の定一人の男が電信柱の傍に立っていた。
紺色の傘をさしたビジネススーツの男。首もとには目印となる赤いネクタイを締めている。
男に近づき、横に並ぶと、前のような茶封筒ではなくメモ用紙を渡された。こう書いてある。

「同行願う 行き先は「穏健中立派」幹部 仕事の説明 」

メモの文面とその一連の行動で俺は悟る。今回は特にヤバイ仕事だ。
いつものように封筒を渡さずに口頭で説明という時点で最早まともな仕事ではない。

「分かった。案内してくれ。」

覚悟を決めて俺は男に付いて行った。

案内されて着いたのは、通りをすぐ曲がった所にある住宅街の一区画、
その角の一戸建て住宅だった。
赤ネクタイの男がチャイムを鳴らすと、程なく一人の男が出て来た。
白髪交じりの頭で、年齢は50歳ぐらいだろうか。
人の良さそうな顔をしているが、俺は初見でこの男の何とも言えない雰囲気を感じ取っていた。

(何だよこいつ・・・。考えてる事が全然読み取れねえ・・・。)

中に案内され、応接室のような所に通された。調度品を見るにかなりの金持ちだ。

「はじめまして、だね。私は大浦健一郎(オオウラ ケンイチロウ)
だ。君が噂に聞く工作員・・・どちらかと言うとエージェントと言った方が良いのかな?」
「ええ。はじめまして。」

大浦と名乗った男は微笑むと、早速仕事の話を切り出した。

「直接伝える方法を取っている時点で分かると思うが、今回君にしてもらうのはいつもよりも少し特殊な仕事だ。」
「というと、具体的には?」

大浦は少し間を置くと、微笑みながらその内容を口にした。

「今度、『原理派』の幹部達が定例会議を兼ねたパーティーを開くことになっている。君はそこに潜入して貰いたい。」

・・・願い叶わず、今度は別の意味で面倒な仕事が来たようだ。




Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



この掲示板は過去ログ化されています。