二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【スマブラX小説】The Promise
日時: 2013/01/07 07:09
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: 4HUso7p7)
参照: この小説は新板に移転しました。

  計れ。
  その発言は正気か狂気か。

  全ての裏を掻き、真実を見よ。
  その判断が世界の存亡を分ける。

  ——————————

  案ぜよ。
  その戦いは正しいか否か。

  激情の最中であっても、静けさと共に在れ。
  嵐は時に身を滅ぼす。

——————————————————————

 どうも、駄文士ことSHAKUSYAと申します。
 時代のニーズからは甚だしく外れた小説ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。

<注意>
・ この小説はジャンル「スマブラX(DX組を含む)」「長編」「シリアス・ダーク」「オリキャラ主人公」「擬人化有り」「オリジナル設定有り」「オリキャラ登場」を含む小説です。
  一つでもダメ! と言う方はUターンを推奨いたします。

・ キャラクター崩壊が非常に激しい小説です。
  特に剣士組と遊撃隊の扱いは酷いので、アイクやファルコ好きな方には閲覧をお勧めできません。

・ 駄文士の趣味嗜好、話の進行の都合、キャラの設定上などの点から、キャラクターの登場回数にかなりひいきが見られます。
  クッパとヨッシーとDrマリオを除くマリオファミリー、バウンティハンター二人、エムブレム勢、プププランド勢の活躍を見たい方は他の小説に行くか、頑張ってスレ主が物語後半を更新するまでお待ち下さい。

・ 一応二次創作ですが、設定の詳細が不明なキャラ・曖昧な世界観に関しては最早オリジナルと言って過言でないほどのオリジナル設定が用いられています。
  「手袋陣は最早別世界の神様」「医者と配管工は名前すら違う別人」「リンクはトワイライト仕様のみ」「ゲーム&ウォッチが平面でない」「ポケモン勢がスマブラ以外の技を使う」  以上がダメそうな方はUターン推奨です。

・ スレ主、実はスマブラどころかゲーム自体をやったことがほとんどありません。適宜リサーチをかけつつ執筆していますが、使用している技やゲームシステムに誤解が生じていることがあるかもしれません。
  何かお気づきの点がありましたら、コメント等で指摘してくださるとありがたいです。

・ 当然ながら、荒らし・中傷・喧嘩・過度の雑談・無闇な宣伝など、スレ主と読者様の迷惑になるような行為は厳禁です。
  ネチケットを守って閲覧してください。

Written By SHAKUSYA (スレ設立H.24 8/24)

【お知らせ】
・ 参照4000突破!(H25 1/1)
・ マスターの立ち絵うp >>125
・ クレイジーの立ち絵うp >>126

【もくじ】
第零章 「The Strongest Fighter?(最強の戦士?)」
第一篇 >>1
第二篇 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
第三篇 >>7 >>8 >>9
第四篇 >>10 >>11 >>12
第五篇 >>13 >>14 >>15 >>18 >>19
第六篇 >>20 >>24 >>25
第七篇 >>26 >>27

第一章 「The Clack(傷)」
第一篇 >>30 >>31
第二篇 >>32 >>33 >>34 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41
第三篇 >>42 >>43 >>44 >>47 >>48 >>50 >>51 >>52 
第四篇 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>65 >>66
第五篇 >>69 >>70 >>71
第六篇 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78 >>79

第二章「The Reason,Why? (何故? どうして?)」
第一篇 >>82 >>85
第二篇 >>86 >>87 >>88 >>89 >>92 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100
    >>101 >>102 >>103
第三篇 >>104 >>105 >>108 >>109 >>112 >>113 >>114 >>115 >>116
第四篇 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121 >>122 >>123 >>124
第五篇 >>128 >>129 >>130 >>134 >>137 >>138

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28



Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.85 )
日時: 2012/11/08 01:08
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: ptFz04.o)
参照: 第一篇/Serious mood (朝早くからムードブレイカー)

 「実はなぁ」
 朝の清々しい空気に似合わない、気まずさと重苦しさの混じる静寂を破ったのは、既に食べ終わったバナナを手にするネクタイゴリラ、もといドンキーコングの清々しいまでに明るい声。何故この真面目な話に彼なのかは正直疑問に思いつつも、言葉は紡がず耳を傾ける。
 軽薄な声は朝だからか音量控えめだが、不思議とよく通った。
 「おれ達にもよく分かんねーのよ、その辺の事情。最古参の奴らがマスターに何度も何度も尋ねたんだが、あいつ頑として答えちゃくんねぇ。だが大事な理由だってこた分かる。……って、なーんか信用してねーなぁその顔は。それじゃ一つ、あんた、弓の字見ただろ。それにドクターから宿屋角の噂も聞いてるだろ」
 ドンキーコング、以下ドンキーはびしっと私を指差し断言する。何で知ってるんだこのゴリラ野郎。
 「弓の字って、“LONERY”? ドクターから噂も聞いたけど」
 ロンリー。英単語的に取るなら、孤独と言う意味だ。それ以外の意味は分からないのだが。
 「そー、それそれそれ。あいつの噂によりゃ、宿屋の角で歌ってる奴の名前、それらしい。おれにゃあ意味はさっぱりだが、あんたなら分かるんじゃねーの? まっ、おれが知ってるウラ事情みてーなのはこのくらいだ。後は他の奴に聞くなり自分で調べるなりしてくれ。じゃーなっ」
 言うなりドンキーはくるりと踵を返し、ドシドシと重い足音を立てながら台所を出て行く。何でドンキーがいきなり横槍を入れたのかは不明と言うことにしておいて、とりあえず私は別のことをリンクにぶつけてみた。
 「ドクターってホントに地獄耳ですよね」
 「あの人は街中の掲示板のような人ですからね……この世界に流れる噂の七割は耳に入っていると思っていいでしょう。まあ、メンバーの中で一番遠くまで、しかも長く出かける人ですから。好奇心も凄いですし」
 つまり、言った先々の噂話を何でも耳に入れてくると。リンクの声も呆れ気味。
 けれど、雑多で分類もしにくいはずのそれらを全部、しかもかなりの精度で記憶出来るドクターもドクターだ。流石に、三メートルの書棚十架と床上の医学書、総計数千冊を全部読みこなすだけのことはある。
 ……この世界では超人が超人たるだけに飽き足らず、常人さえも超人なのか。
 何だか色々萎えそうになったが、ヨッシーがサーターアンダギーに掛かりきりなので、自分の持ち場を離れるわけにはいかない。何故『こっち』に『あっち』の、しかも沖縄地方の食い物があるのかはあまり気にしないことにして、私はより一層力を込めて生地を混ぜた。

To be continued...

地味にドンキーが初登場。何気に知識ゴリラ(?)です。
相棒ディディーの登場はもうちょっと先。

次篇からが本当の波乱万丈。

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.86 )
日時: 2012/11/08 23:18
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: ptFz04.o)
参照: 第二篇/Silent Saneness (狂者は嗤い乍ら泣き喚く)

 一昨日、昨日、今朝と色々なことがあり過ぎている。
 心身疲れ切っていた私は、パンにバターを塗ったモノと紅茶だけを収め、昨日の朝っぱらに頭突きをかましたピカチュウから「おわび」と何故かデクの実を貰った後、初めて屋敷の外へ出てみることにした。
 「えーと……こうか」
 受信機で最初に受け取ったメールの添付地図を開き、コントロールキーを押しながら画面をタッチ。ホログラム画像を出し、それを参照しながら道を歩む。「大まか」などと言っておきながら、地図はとんでもなく細かい道まできちんと記されており、ホログラム上では私の居る位置までも分かるようになっていた。
 親切なことはこの上もなくありがたいのだが、ここまで親身にされると却って不気味だ。マスターはこれが当たり前だと思っているようだから、見返りなどという野暮なものは求めないだろうけれども——『あっち』で豚のように貪欲な人間を何人も見てきたばかりに、そんなことを彼にも疑ってしまう。
 しかし疲弊したノーミソは、それから先の思考をどうしても許したくないらしい。思考の糸は繋がらず切れ、取り留めのない、断片的な記憶と考察ばかりが頭に浮かんでは消える。思わず溜息が漏れた。
 溢れ出そうになった雑念を振り切り、辺りを一度ぐるりと見渡してみる。
 現在地は屋敷近くの森。大して広くもない視界に入るのは、溜息が出んばかりに広大なドングリ系広葉樹林と、恐らくは意図的に植えられたのであろう道脇の照葉樹。コレだけの広さがありつつもスギやヒノキが全くないというのは、メンバーの中に花粉症の奴がいるということなのだろうか。
 「ヨッシーアイランドじゃないんだからさ……」
 ゲームにありそうな矢印看板を無視し、私はあえて、より暗くより狭い道へと入ってみる。
 安全な道ばかり選ぶのはやっぱり面白くない。人生にとびきりのスリルを求めてしまうのは人間の本能だと個人的には思っているのだが、これを言うと皆変な顔をするのだ。
 私が変な奴とでも言いたいのだろうか? ジェットコースターには好き好んで乗るくせに。

To be continued...

小夜子さん、外に出るの巻。舞台が随分あっさり変わりましたが、彼女は元々から超健全な優等生ですゆえ(´・ω・)

そして完全にタイトルオチしているような気がしないでもないタイトル。
彼はもっと先の方で出てくるかと思われますので、2828しながらお待ちください。

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.87 )
日時: 2012/11/10 16:54
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: ptFz04.o)
参照: 第二篇/Silent Saneness (狂者は嗤い乍ら泣き喚く)

 ……なんて考えつつ、しばらく歩き続けると、不意に広い場所へ出た。
 ちょうど『亜空の使者』でレックウザと戦う所のような、広い湖のほとりだ。対岸が霞むほどの広さに湛える水は綺麗に澄みわたり、深きを泳ぐ魚群の銀鱗が、よく太陽の光を跳ね返していた。『あっち』では、これほど綺麗な水を自然界に探すのも一苦労。この世界に来た甲斐が、少しだけあったような気がする。
 ちょびっとだけ、やってみたいことが心の奥から湧いて出てきた。
 「ちょっとくらいなら、いいよねぇ?」
 ——飛び込んでみたい。というか飛び込め。
 今度ばかりは「あたし」も「私」も異口同音。
 常人は心配に思うかもしれないが、私がある意味で最強のファイターであると言う証明のために、このコントローラーを渡されたとき、マスターから「防水加工済みだ」と言われた。そして言及しなかったドクターの話を信用するなら、この世界の防水は完全で、水をどんだけ掛けてもへっちゃららしい。心配は無いということだ。
 落ちないよう、デクの実と受信機を入れたポケットのフラップを閉めて、構え。
 息を吸い、吐き、吸って、止める。
 足を曲げ、思いっきり、飛び込む!
 残暑の蒸し暑さには相応しくない、晩夏の冷たさを含んだ湖水が、陽に焦がされて火照った全身を一気に冷やしていく。一旦は奥まで潜った私だったが、流石にこれだけ冷たいと、ある程度体を慣らしてからでなければちょっとマズい。水中で方向転換し、私は水面に浮き上がる。換気もついでにやっておいた。
 深呼吸を数回。いきなりのことで跳ね上がった心臓が落ち着くのを待って、私は再び水中に潜る。水の中に入るのは随分久方ぶりだが、こんなものは造作もない。足で水を蹴れば身体は水の間を縫い、手で水を掻けばするすると抵抗なく奥まで潜っていく。着衣水泳万歳。
 水はやはり何処までも澄み、視界一杯に魚群が光った。陽光に照らされて光る赤や黄色や青、はたまた銀に金の鱗。湖に住む奴らとは思えない、群れ泳ぐ魚の鮮やかさは、サンゴ礁に居るような錯覚さえ覚えてしまう。『あっち』の海でもこんな光景は中々見れないだろう。
 眼福、眼福。

To be continued...

小夜子さんは文武両道のスーパーレディなのです。
それでもチートに見えないのは、きっと脇を固めるメンバーの能力が常人離れしているから。

ちなみに、第一章第六篇の「弓を投棄していた湖」は此処です。
イメージはまさに『亜空の使者』の湖。透明度は阿寒湖以上。

……段々このあとがきでも補填しきれない箇所が出てきたように思えてならない。

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.88 )
日時: 2012/11/11 17:36
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: ptFz04.o)
参照: 第二篇/Silent Saneness (狂者は嗤い乍ら泣き喚く)

 さて。
 大分深いところまで潜ったが、小さい頃に鍛えた甲斐あって、息はまだまだ余裕だ。
 湖底は遠浅だが、普通の湖に比べると深い。ならば自分の限界までと潜ろうとして、私はふと見た遠くの方に、白いものが引っかかっているのを見つけた。湖底に繁茂した水草のせいで見辛いが、眼を細め、動きを最小限にとどめて、全神経を視力に費やして、見つめる。
 水草に絡め取られ、湖底で浮き沈みを繰り返す、それは——
 人。
 「!」
 迷う暇も、驚く間もない。
 脳内会議は満場一致、「助けろ」と指令を下す。その前に一度息を補充してから、再び素潜り開始。さっきよりも速く、さっきよりも深く、僅かにある水流に逆らって泳ぐ。魚の群れはちょうどよく私の前に道を開けてくれていた。が、何分距離が遠すぎる。
 ……まだ大丈夫。まだ続く。大丈夫。
 悲鳴を上げ始めた肺にそう言い聞かせ、より強く水の間をすり抜け、掴みどころのない壁を蹴って、私はようやくその人の近くまで近づいた。
 見る限り意識はない。そして、こんな所で暴れ回ったのだろうか、四肢に水草が不自然なほど絡みついている。水草はちょっと引っ張ればすぐ千切れる脆いものだが、それを解く力もなかったのか。
 とにかく、色々考えていても仕方がない。二分近く潜って息も限界だ。
 私は最後の息を使って、長々と絡まっている水草を片っ端から引きちぎり、八割方どうにかしたところで浮上。息を素早く整えてからもう一度潜り、残りを千切る。
 ぐったりした腕を掴み、水を蹴りつけて、水面を目指した。人とはこれほど重いものか、そう思わず驚嘆してしまうほどの重みが、腕にかかる。思わず放り出したくなるほどだが、そんなこと言っていられない。再び弱音を吐き始めた本能を宥め賺し、腕を掴む手に一層の力を込めて、水を掻き分ける。
 ——そろそろ水面に近づく。
 そう思って渾身の力を込めかけた、その時。
 「……っ!?」
 腕が、私を引っ張った。
 迷う間、驚く暇などない。私が目を白黒させている間に、助けようとしていたはずの人物は私を水面まで引っ張り挙げ、しかも湖畔まで猛然と泳ぎ始めた。一方で私は状況についていけず、こんな所で問いただすわけにもいかず、ただ顔が水に沈まないようにして、されるがまま。

To be continued...

もうここまで来たら分かって欲しいってもんです。

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.89 )
日時: 2012/11/13 22:49
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: ptFz04.o)
参照: 第二篇/Silent Saneness (狂者は嗤い乍ら泣き喚く)

 結局、私は助けようとしていた人から湖畔まで引っ張り出された。
 私は腰まで伸びた髪の毛の水を切りつつ立ち上がったが、肝心要のその人、濡羽色の短髪と真っ白な貫頭衣姿のイケメンは、がっくりと項垂れ、咳き込みながらその場で四つん這いになっている。今気付いたが、この人傷だらけじゃないか。そんなんでよく泳げたな、私を抱えて。
 「助かった……すまん」
 私の方は一顧だにせず、投げかけられるしゃがれた声。やや甲高い声質の問題もそうだが、早口なこと、声の調子がひどく暗いことも相まって、ものすごく聞き取りづらい。それでも何とか聞き取って、私は座りながら、冷静な方の頭をフル回転させつつ、何とか声を張り上げる。
 「いえ、そんな大したことは。ところで、貴方は?」
 彼は上ずった私の問いかけに、しばらく何も答えなかった。
 漂う沈黙の間に、体制を四つん這いから胡坐に変える。長すぎるほどの前髪から間断なく雫が滴り落ち、その隙間から、闇を湛える黄金色の瞳が私を睨んでいた。その奥に僅か垣間見えたものに、私が言葉を詰まらせるのと同時、その人が返答する。
 「先に言えよ」
 「あっ。え、えーと——小夜子、と言います。小さな夜の子で、サヨコ」
 しどろもどろ。失態を犯した子供に対するような、見下した笑みをその人は少しだけ浮かべた。
 「ははァ、あんたがそうか……ま、いい。俺ァな、破壊神だ」

 は?

To be continued...

随分長いこと引っ張ってきましたが、ようやく登場しました。
破壊神、クレイジーハンド。

彼についてはもう語りつくせないほど沢山の設定があるのですが、それは本編でおいおい明かしていくことにしましょう。
物語はこれからです。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28