二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【スマブラX小説】The Promise
日時: 2013/01/07 07:09
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: 4HUso7p7)
参照: この小説は新板に移転しました。

  計れ。
  その発言は正気か狂気か。

  全ての裏を掻き、真実を見よ。
  その判断が世界の存亡を分ける。

  ——————————

  案ぜよ。
  その戦いは正しいか否か。

  激情の最中であっても、静けさと共に在れ。
  嵐は時に身を滅ぼす。

——————————————————————

 どうも、駄文士ことSHAKUSYAと申します。
 時代のニーズからは甚だしく外れた小説ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。

<注意>
・ この小説はジャンル「スマブラX(DX組を含む)」「長編」「シリアス・ダーク」「オリキャラ主人公」「擬人化有り」「オリジナル設定有り」「オリキャラ登場」を含む小説です。
  一つでもダメ! と言う方はUターンを推奨いたします。

・ キャラクター崩壊が非常に激しい小説です。
  特に剣士組と遊撃隊の扱いは酷いので、アイクやファルコ好きな方には閲覧をお勧めできません。

・ 駄文士の趣味嗜好、話の進行の都合、キャラの設定上などの点から、キャラクターの登場回数にかなりひいきが見られます。
  クッパとヨッシーとDrマリオを除くマリオファミリー、バウンティハンター二人、エムブレム勢、プププランド勢の活躍を見たい方は他の小説に行くか、頑張ってスレ主が物語後半を更新するまでお待ち下さい。

・ 一応二次創作ですが、設定の詳細が不明なキャラ・曖昧な世界観に関しては最早オリジナルと言って過言でないほどのオリジナル設定が用いられています。
  「手袋陣は最早別世界の神様」「医者と配管工は名前すら違う別人」「リンクはトワイライト仕様のみ」「ゲーム&ウォッチが平面でない」「ポケモン勢がスマブラ以外の技を使う」  以上がダメそうな方はUターン推奨です。

・ スレ主、実はスマブラどころかゲーム自体をやったことがほとんどありません。適宜リサーチをかけつつ執筆していますが、使用している技やゲームシステムに誤解が生じていることがあるかもしれません。
  何かお気づきの点がありましたら、コメント等で指摘してくださるとありがたいです。

・ 当然ながら、荒らし・中傷・喧嘩・過度の雑談・無闇な宣伝など、スレ主と読者様の迷惑になるような行為は厳禁です。
  ネチケットを守って閲覧してください。

Written By SHAKUSYA (スレ設立H.24 8/24)

【お知らせ】
・ 参照4000突破!(H25 1/1)
・ マスターの立ち絵うp >>125
・ クレイジーの立ち絵うp >>126

【もくじ】
第零章 「The Strongest Fighter?(最強の戦士?)」
第一篇 >>1
第二篇 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
第三篇 >>7 >>8 >>9
第四篇 >>10 >>11 >>12
第五篇 >>13 >>14 >>15 >>18 >>19
第六篇 >>20 >>24 >>25
第七篇 >>26 >>27

第一章 「The Clack(傷)」
第一篇 >>30 >>31
第二篇 >>32 >>33 >>34 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41
第三篇 >>42 >>43 >>44 >>47 >>48 >>50 >>51 >>52 
第四篇 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>65 >>66
第五篇 >>69 >>70 >>71
第六篇 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78 >>79

第二章「The Reason,Why? (何故? どうして?)」
第一篇 >>82 >>85
第二篇 >>86 >>87 >>88 >>89 >>92 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100
    >>101 >>102 >>103
第三篇 >>104 >>105 >>108 >>109 >>112 >>113 >>114 >>115 >>116
第四篇 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121 >>122 >>123 >>124
第五篇 >>128 >>129 >>130 >>134 >>137 >>138

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28



第一章/The Crack ( No.30 )
日時: 2012/09/16 16:46
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: x40/.lqv)
参照: 第一篇/Good Morning! (かまびすしいコールと共に)


 けたたましい音が耳元で響いて、私は重い瞼を開けた。
 凝りまくった上半身を緩慢に持ち上げて、音源を辿る。枕元に、見たことのない、小さなノートパソコンらしきものが置いてあった。目覚まし時計さながらのベル音は、そこから響いているらしい。
 「うー……」
 倦怠感で一杯の腕を動かし、ノートパソコンを開く。横広な画面には「7:30」の表示と、「Please press Enter key to stop this alarm」のメッセージ。この目覚ましを止めるならエンターキーを押せ、と言われているので、ぼーっとした視界の中でエンターキーを探し、押した。
 画面と音が消え、黒の地に右下へ偏った白十字——スマブラマークの壁紙がどんと現れる。そしてすぐその壁紙と被り、メールの受信画面が出てきた。
 受信件数一件。件名のところには、目覚ましのメッセージとほとんど同じことがつらつらと並べられている。送信者はマスターハンド。
 「あっち」で垂れ流されているあまたの二次創作だと、こういうのは大体マスターが呼び出して彼が直接話すもんだが、此処はこれでやるのか。地味にハイテクなんだなぁ。
 眠い頭で感心しながら、未読メールを開く。
 細いゴシック体が、びっちり並んでいた。

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.31 )
日時: 2012/09/18 02:40
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: x40/.lqv)
参照: 第一篇/Good Morning! (かまびすしいコールと共に)

 『Good morning,Ms.小夜子。目覚めは如何?
 恐らく、今日は特に大事はないだろうと思う。君の好きなように行動してくれ。
 ちなみに試合の観戦に関してだが、屋敷の地下一階に転送装置がある。行き先を『3769#4021;』にあわせれば、自動的に闘技場まで飛ぶように設定しておいた。自分の足で行ってもいいが、かなり遠いからなるべくなら使ったほうがいい。転送機はここと、闘技場の一対しかない。
 会場ではこの受信機の裏を見せて『フィンジェノンの入り口へはどう行くのか』と言えば、一番見晴らしのよい席に案内してくれる。普通に入場すると百コイン取られるから、此方の方法を推奨したい。
 尚、会場は非常に混雑する。
 スリや良からぬ者も時折紛れ込んでいるので、くれぐれも気をつけるように。

 P.S.
 外に出る時の為に、屋敷外の大まかな地図を添付しておく。
 Ctrlキーを押しながら地図をタッチするとホログラム映像が出てくるので、そちらを活用されたい。』

 中々親切な創造神だ。っていうか、これマジもんで小型ノートパソコンなのか?
 地図は後で見ることにして、私は受信機を閉じ、引っくり返す。銀のボディに、スマブラマークの描かれた旗と両刃剣の交差した図案が精密に彫り込んであった。線の太さに揺れがあるし、きっと手彫りだ。ようやる。
 「起きなきゃ……」
 本能を、理性と言葉で黙らせる。
 受信機を元に戻し、ずっと腹ばいの状態でいた私は、ベッドからのそのそと起き上がった。少しだけ開けられたカーテンの隙間からは、清々しい朝日と青空が見える。それに少しの間目を細めて、私は本格的にベッドから抜け出した。
 そして、この布団はどうすれば良いのかと机を覗いてみたけれど、それらしいメモ書きなんかはない。仕方ないので、とりあえず布団は全部畳んで足元に寄せ、カーテンを開け放して日光を部屋の中に入れておく。夏の高い日も長めに入れられるよう計算したのか、広い部屋の奥まで一気に明るくなった。
 そこで、私は気付く。
 「本、ない……」
 床に積まれていた本が、皆片付けられているのだ。何処に行ったのかといえば、部屋の最奥右隅。部屋の入り口から見れば、ちょうど真正面の最奥ということになるだろう。多分一生近づかない場所だ。
 昨日、私が本を避けながら移動していたのに気付いたのだろうか。それであんな所に移動したんだろう。
 ただでさえ貴重な休みの前日にベッドを使えなくしてしまい、その上更に余計な苦労をかけてしまった。
 ——ごめんなさい。
 心の中で既に居ないドクターに謝りながら、私は部屋を出た。

To be continued...

 今後割と色んな場面で出てくる小道具、受信機。
 マスターとの遠距離でのやりとりは基本これ。

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.32 )
日時: 2012/09/18 23:50
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: x40/.lqv)
参照: 第二篇/After a Calm comes a Storm (嵐の前の静けさ)

 「さー姉ぇぇ、おはよーっ!」
 リビングの扉を開けた途端、ねずみポケモンことピカチュウが、叫びながら思いっきり飛びついてきた。起きたとは言ってもまだまだ寝ぼけまなこ、全く用意のできていなかった私は四キロの重量に弾き飛ばされ、閉めた扉に思いっきり背中を強打。ついでに頭も打ち、ピカチュウの頭は結構モロに鳩尾へ入った。
 「ふぎゃっ!」
 思わず悲鳴を上げ、反射的にピカチュウを突き放す。
 朝から急所に頭突き喰らって床にへたり込むなんて、ついてない。でも、ピカチュウはきっといつものテンションだったろうから、この行為を責める気はない。それでも、目覚ましの一発としては最悪の一言に尽きる。
 何も無いのに込み上げる酸っぱいものを強引に飲み込み、気が遠くなりそうなのを必死に堪えながらやっとの思いで立ち上がった私を、突き飛ばされてしりもちをついたピカチュウは、泣きそうな顔で見上げていた。
 「ご、ごめっ、ごめんなさい……」
 「いやっ、そのっ、だ……大丈夫……受け止められなかったあたしも、悪っ……いからさ……」
 言いながら、かなり苦しい。
 ——鳩尾をやられると息が出来なくなると聞いたことはあったけれども、マジだったか。
 苦し紛れにくだらない知識を引っ張り出しながら、私はすぐそばに据えられたソファへ腰を下ろし、腹を抱える。そろそろ本格的に吐きそうだが、足から力が抜けてソファから動けない。くそっ、こんなときにまで冷静な私がムカつく。どうにもならないことだけれども。

To be continued...

 うちんとこのピカチュウは無邪気なおてんばっ子。
 故に手加減を知らない。

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.33 )
日時: 2012/09/19 21:44
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: ptFz04.o)
参照: 第二篇/After a Calm comes a Storm (嵐の前の静けさ)

 いよいよもって息が苦しくなり、ますます強く腹を抱えたその時、ふっとそれが緩んだ。
 「へっ」
 何だ一体、と思わず顔を上げてみると、目の前には寝癖とも盛りともつかぬ形にはねた金髪。少し視線を下げると、不思議な青い目が、私を覗き込んでいた。
 ネスと同じ「PSI」と言う超能力を扱う男の子、名前はリュカ。
 そのリュカが使うPSIのお陰だろう、少し経つと、吐き気も息苦しさも治まった。そこで私は、ずっと吐くばかりだった息を思い切り吸い込んで、最悪な気分を二酸化炭素と共に思い切り吐き出す。
 力の抜けていた足にきちんと力が入るのを確認して、私はソファから起立。
 今までことを遠巻きに見つめていた子供勢が、一斉に駆け寄ってきた。皆心配そうな顔だ。
 「さー姉、大丈夫? ゴメンね……」
 「うん、大丈夫。気にしなくていいよ。リュカ、ありがと」
 「Don’t mention it」
 どういたしまして、だけが何故か翻訳されず、そのまま耳に流れ込んで来た。それ以外の会話は全部翻訳されるから、きっと翻訳機が何か空気を読んだのだろう。
 そういう解釈にしておいて、私は飛びついてくる子供勢を適当にいなしながら、さっきから良い香りの漂っている方に歩いていく。

To be continued...

 リュカさん初登場。でも初めてのセリフが英語と言う理不尽。
 メンバーの治療体勢は割と万全です。

Re: 【スマブラX小説】The Promise ( No.34 )
日時: 2012/09/21 20:20
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: ptFz04.o)
参照: 第二篇/After a Calm comes a Storm (嵐の前の静けさ)

 「あ、おは」
 「りんご、りんごぢゃぁぁぁぁぁ! リンくん早く、早くむいてぇぇぇ」
 丁寧な挨拶をスッパリ遮って、カービィが食い意地を張って叫ぶ。
 食卓では、正装にエプロン姿のリンクがテーブルにまな板を広げ、果物ナイフでりんごの皮をウサギ型にむいているところだった。どでかいテーブルの真ん中には、恐らく業務用とおぼしきコーヒーメーカーが一台。普段ハイラル平原で馬のエポナを乗り回しているイメージしかないせいで、なんとも言えない光景だ。
 「あの……その……」
 荒ぶるピンク球を前に、りんごを剥くのも忘れて目を点にしているリンクをかばうように、今までポケモン勢のテンションに紛れ込んでいたネスが声を上げる。流石に子供勢のリーダーだけあって、やることが違うねぇ。
 「カービィ落ち着いて、これおやつだから。朝ごはんの後用」
 「そんなに待てなぁぁぁい。よおぉぉぉこぉおぉぉせぇぇぇえぇぇえぇ」
 凍てつくリビング。
 私にも分かる。
 ——こうなったときのカービィは、誰にも止められないと。

 「リーンーくーぅぅぅぅん」
 こうなったら遠慮は要らない。頭の中でそう決意を固め、ポケットに突っ込んだコントローラーへ私が手を伸ばしかけたとき、台所のほうからのんきに誰か歩いて来た。
 「んふふふふっふっふっふっんっふっふふーん、んっふっふふ、ふっふ……あれぇ」
 この可愛い歌声と良い、このつぶらな瞳といい、この鮮烈な赤のトサカと甲羅といい、これは……ヨースター島のスーパードラゴンことヨッシー! 自分はクセの強いのが不得手だからスマブラだと使えないのだが、それを抜きにして、マリオファミリーの中ではダントツで好きな奴なのだ。だって可愛いもん。
 「あ、ヨッシーさん……お、おはよう御座います」
 「おはようございますぅ」
 さて、そののんきなヨッシーはと言えば、ミトンをはめた手に天板を持っている。まだまだ熱そうなその上には、焼きたてほかほかのパウンドケーキ、特大サイズ五本。美味しそうだけど、量が気持ち悪い。
 「これ、ボクが焼きました。よろしければ、リンクさんのりんごとどうぞ〜」
 「はうっ!?」
 カービィを除く子供勢、リンク、そして私が、異口同音に悲鳴を上げた。ヨッシーだけはのほほーん。
 あああ、駄目だそんなことを言っては。普段はいいけど、今だけは駄目なんだよヨットゥー。
 「うっひょー! ヨットゥー、神ぅぃぃいいいいいい!」
 カービィと言う火に、ガソリンと水をばら撒いたようなもんだから。

To be continued...

 ウチんとこのヨッシーはおやつ担当。自分もカービィに次いで食べるけども、作ってる描写の方がより顕著です。
 カービィは何時でもどこでも食べてばっかり。
 リンクは苦労してばかり。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28