二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【スマブラX小説】The Promise
日時: 2013/01/07 07:09
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: 4HUso7p7)
参照: この小説は新板に移転しました。

  計れ。
  その発言は正気か狂気か。

  全ての裏を掻き、真実を見よ。
  その判断が世界の存亡を分ける。

  ——————————

  案ぜよ。
  その戦いは正しいか否か。

  激情の最中であっても、静けさと共に在れ。
  嵐は時に身を滅ぼす。

——————————————————————

 どうも、駄文士ことSHAKUSYAと申します。
 時代のニーズからは甚だしく外れた小説ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。

<注意>
・ この小説はジャンル「スマブラX(DX組を含む)」「長編」「シリアス・ダーク」「オリキャラ主人公」「擬人化有り」「オリジナル設定有り」「オリキャラ登場」を含む小説です。
  一つでもダメ! と言う方はUターンを推奨いたします。

・ キャラクター崩壊が非常に激しい小説です。
  特に剣士組と遊撃隊の扱いは酷いので、アイクやファルコ好きな方には閲覧をお勧めできません。

・ 駄文士の趣味嗜好、話の進行の都合、キャラの設定上などの点から、キャラクターの登場回数にかなりひいきが見られます。
  クッパとヨッシーとDrマリオを除くマリオファミリー、バウンティハンター二人、エムブレム勢、プププランド勢の活躍を見たい方は他の小説に行くか、頑張ってスレ主が物語後半を更新するまでお待ち下さい。

・ 一応二次創作ですが、設定の詳細が不明なキャラ・曖昧な世界観に関しては最早オリジナルと言って過言でないほどのオリジナル設定が用いられています。
  「手袋陣は最早別世界の神様」「医者と配管工は名前すら違う別人」「リンクはトワイライト仕様のみ」「ゲーム&ウォッチが平面でない」「ポケモン勢がスマブラ以外の技を使う」  以上がダメそうな方はUターン推奨です。

・ スレ主、実はスマブラどころかゲーム自体をやったことがほとんどありません。適宜リサーチをかけつつ執筆していますが、使用している技やゲームシステムに誤解が生じていることがあるかもしれません。
  何かお気づきの点がありましたら、コメント等で指摘してくださるとありがたいです。

・ 当然ながら、荒らし・中傷・喧嘩・過度の雑談・無闇な宣伝など、スレ主と読者様の迷惑になるような行為は厳禁です。
  ネチケットを守って閲覧してください。

Written By SHAKUSYA (スレ設立H.24 8/24)

【お知らせ】
・ 参照4000突破!(H25 1/1)
・ マスターの立ち絵うp >>125
・ クレイジーの立ち絵うp >>126

【もくじ】
第零章 「The Strongest Fighter?(最強の戦士?)」
第一篇 >>1
第二篇 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
第三篇 >>7 >>8 >>9
第四篇 >>10 >>11 >>12
第五篇 >>13 >>14 >>15 >>18 >>19
第六篇 >>20 >>24 >>25
第七篇 >>26 >>27

第一章 「The Clack(傷)」
第一篇 >>30 >>31
第二篇 >>32 >>33 >>34 >>37 >>38 >>39 >>40 >>41
第三篇 >>42 >>43 >>44 >>47 >>48 >>50 >>51 >>52 
第四篇 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>65 >>66
第五篇 >>69 >>70 >>71
第六篇 >>74 >>75 >>76 >>77 >>78 >>79

第二章「The Reason,Why? (何故? どうして?)」
第一篇 >>82 >>85
第二篇 >>86 >>87 >>88 >>89 >>92 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100
    >>101 >>102 >>103
第三篇 >>104 >>105 >>108 >>109 >>112 >>113 >>114 >>115 >>116
第四篇 >>117 >>118 >>119 >>120 >>121 >>122 >>123 >>124
第五篇 >>128 >>129 >>130 >>134 >>137 >>138

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28



第零章/The Strongest Fighter? ( No.1 )
日時: 2012/08/24 20:07
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: x40/.lqv)
参照: 第一篇/Command Miss (ミスから始まる物語)


 『大乱闘スマッシュブラザーズ』
 ……なんてゲーム、皆知ってるだろうか。

 知ってるなら幸いだけれど、知らない人の為に一言。
 某ピンクの悪魔を生み出したゲーム会社が作った、某世界一有名な配管工を生み出したゲーム会社のキャラクターやら、某世界的に有名なハリネズミを生み出したゲーム会社のキャラクターやらが出てきて乱闘しまくる、要は対戦ゲーって奴だ。
 断じて格ゲーとは言わない。断じて。

 さて、そんな『大乱闘スマッシュブラザーズ』——略して『スマブラ』を、今日の私はかれこれ五時間ほどやりまくっている。ちなみに、ただ『スマブラ』と言ってるけど、やってるのは無印じゃない。Xだ。
 大乱闘の名の下に、誘った三人の友人はCPUにフルボッコ。その挙句数時間前に力尽きて寝てしまい、やっているのは私一人。深夜三時の一人部屋で、光源はテレビと上の豆電球だけ。動いているのは画面の中のマリオとリンクとピカチューとキャプテン・ファルコン、そしてコントローラを握る私の指。
 うるさい静寂の漂う画面の中、飛び掛ってきたリンクにスーパージャンプパンチをお見舞いしてやろうと身構えた私は、必殺Bボタンを押した……はずだったのに。緊張と力の篭った右手の親指は、何か変なボタンを押してしまっていた。少なくともBじゃない。
 「あ゛っ、しまっ」
 画面の中で、何か良く分からないモノを繰り出したヒゲに、リンクのマスターソードが突き刺さる!
 やばい、と私が復帰の手続きを考えはじめたそのとき、画面が不意に切り替わった。

 “力を貸してくれないか”

 真っ黒に塗り潰された画面。
 そのど真ん中に映った、真っ白な文字。

 「!? なっ、なんじゃこりゃッ」
 とりあえずレバガチャしてみたけれど、反応しない。カチカチカチカチ、と3Dスティックを弾く音だけが、自分以外に誰も居ない部屋に虚しくこだまする。画面は相変わらず黒のバックに白い文字のまま。ええいままよとリセットボタンを押してみたけれど、画面は一向に変わる気配はない。
 ならばとディスクを出してみたけれど、浮かんだ白い文字はそのままだ。本格的にヤバいじゃないか!
 「な、ちょ、ちょっとちょっとちょっと!」
 ……バグか、それとも何か変なプログラムが入り込んでしまっているのか。
 ともかく焦りがつのる。

 “このままでは そうしてゲームをすることも儘(まま)ならなくなるぞ”

 何もしてない、というか何やっても反応しなかったのに、いきなり白い文字が別のに変わった。
 「えっ、ちょっ。あたしに言ってるのかそれ」
 だめだ、困惑するっきゃない。

 最終手段、Wiiから伸びる電源コードに手を伸ばしたとき、画面が三度切り替わった。

 “やめてくれ 頼むから話を聞いてくれ”

 流石のバグも力の源を絶たれてはどうしようもないと言うことか。とりあえず電源コードからは手を離して、私は引き続きレバガチャでカチカチやってみた。
 勿論、さっきやって無駄だということは知っている。現状を回復しようとしてこんなことをやるなら私はただの馬鹿だ。これすなわち、こんな気まずい中で何もせずにいられるか、と言うこと。静謐をカチカチカチカチと言う単調な音が埋め尽くしていく。うるさいくらいがちょうどいいだろう。
 三十回ほどレバガチャしまくったところで、画面が切り替わった。今度は白い文字が多い。

 “力を貸してくれ こちらの世界が終わろうとしている”
 “嘘や与太(よた)ではない そしてそちらの世界とも関係のあることだ”
 “もしもこちらの世界が滅び去ってしまったならば、”
 “そちらの世界も ただでは済まされまい”
 “力を貸してくれ 私達の為に 貴方達の為に”

 手書きの文字が並んだ文章から、ウソらしい臭いはしない。
 ただし、疑問は山盛りだ。

 この文章を書いてるのはそもそも誰だ?
 ただのゲームなハズなのに、なんでこんな文章が出てきたんだ?
 そしてこれが嘘でないなら、どうしてただの高校生に、そんな大事な用を任せるのか?
 って言うか。『こちら』の世界と『そちら』の世界って何?
 画面の向こうの『こちら』が滅びて、どうして『そちら』まで「ただでは済まされ」ない?

 頭を埋め尽くす疑問は些細な苛立ちと化して、結果レバガチャのスピードがどんどん速くなる。今部屋を飛び回るこの音を可視化したら、きっと「カチカチ」と言うベタ文字が部屋中を埋め尽くすことだろう。それでも私の指は、まるでケーレンしているようにガチャガチャするのを止めない。
 ……そろそろ「カチカチ」が部屋を埋めてきて、息苦しくなってきた。
 そこでタイミングよく画面の白文字が次なる言葉を差し出した。

 “疑問はあるだろう だがここで問答している暇はない”
 “即決してくれ 力を貸してくれるか それとも否か”
 “良いかね?”

 私が文字を追い終えた途端、画面は問答無用で切り替わる。
 黒く塗り潰された画面はさっきと変わらないが、白文字は、恐らくさっきの質問の答えであろう「Please Serect Yes/No」の文字だけが提示されていた。レバーの上下で選べるようになっている。決定はAか。

 ……なんとでかい釣り針だ。アホな小魚だってまず掛かるまい。

 でも、私は釣られてみることにした。
 前代未聞のバグに。喰えばまず怪我をするであろう、この巨大な釣り針に。

 少なくとも私の眼には、私の感覚には——。
 震えた白い手書き文字が、嘘のように思えなかった。

 レバーを上に倒し、「Yes」を選択。
 ゆっくりと、力を込めて、確実に、Aを押す。

 刹那、私は眩暈とも浮遊感ともつかぬ感覚に襲われた。

 ゲーム画面が、いや私の視界全体が、どんどん真っ白に染まっていく。まだ継続中のレバガチャ音も聞こえない。しっかり握り締めているはずのコントローラーの感覚もない。しじまに聞こえるはずの耳鳴りも聞こえない。心の寒くなりそうな静寂と純白が、私の全てを支配した。
 「寒っ……」
 思わず声を上げたものの、体感温度はさっきまでの蒸し暑さと変わらない。それなのに、心底寒いときの震えがひしひしと身に襲う。一面の銀世界、そう形容するに相応しい光景が、真夏の私に雪を思い出させるのか。それともこの静けさが、あらゆる生物に共通する根源的な恐怖を、私に教えているのか。
 恐怖と同時に、ひどい不安を覚えた。


To be continued......

第零章/The Strongest Fighter? ( No.2 )
日時: 2012/08/25 01:31
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: x40/.lqv)
参照: 第二篇/Nice to meet you. (まずは、「初めまして」から)


 「は、……っ」
 静寂と純白、臨死体験にも似た感覚は、幸いその片鱗を垣間見るだけで済んだ。
 が。
 幸い中の不幸と言うのか、次に襲ってきたのは、高いところから猛烈な勢いで墜落していく、あの三半規管を振り回す浮遊感。これと下から上へと線状に過ぎ去っていく幾つもの景色、顔に吹き付ける颶風(ぐふう)が差すものとは即ち、
 「あっ」

 自分、墜落中……!

 「ぃいいや゛ぁぁぁぁあああぁぁあおおぁあおああああぁぁあああああーッ!!」
 思考回路ストップ。叫びに喉が潰れる。痛い。それどころじゃない。

 焦りで頭の中が埋もれていく。斜線。
 近づく地面。 風。
 離れていく星空。  風。風。
 目下に赤い屋根。  風、風。
 冷や汗など流す暇もない。 風、風。風。
 眼窩に涙が溢れてきた。  風。風。風。
 絶望しかない。      風、風、風、風、風。

 「嫌っ、嫌だッ、イヤだ……っ!」
 死ぬのはイヤだ。
 でも何も出来ない。
 絶望と僅かに残った理性とで、せめてもと頭を抱えた。

 赤い屋根が近づいてくる。
 どんどん近づいてくる。
 「死ぬ——」
 自分の声だけが、やけに大きく聞こえた。


 To be continued...

 展開が速すぎるとは言わないの! たぶん!

第零章/The Strongest Fighter? ( No.3 )
日時: 2012/08/25 21:49
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: x40/.lqv)
参照: 第二篇/Nice to meet you. (まずは、「初めまして」から)

 「…………は、ぁ?」
 覚悟を決め、悟りさえ開きかけた私を包んだのは、爆音でも衝撃でも、痛みでもない。
 安らかな静けさと、落ちるときとは全く質の違う浮遊感だ。私は肩で大きく息をして跳ね上がる心臓を落ち着かせながら、ゆっくり辺りを見回してみる。
 目下には広々と、のどかな夜の世界が広がっていた。私のすぐ下に見える赤い屋根の建物以外、特段に高い建物は見当たらず、遠くの丸みを帯びた地平線までよく見える。見上げてみれば、満天の星空がとても綺麗だ。流星が空を横切る。ナイスタイミング。
 ゆっくりとこの見惚れんばかりの景色を二回見渡して、やっと私の心臓は落ち着いてくれた。

 ——すっかり腰の抜けた私の下敷きになっている、この白手袋のことを、忘れてはいけない。
 「あの、その、えっと……あ、ありがとうございます」
 ゲームの中での名前は、マスターハンド。姿としてはでかい右手用手袋なのだが。
 「こちらこそ、ありがとう。背中を犠牲にした甲斐はあった」
 これ、喋る。
 「たかが右手袋にアテレコしてるだけじゃねぇか」とか言ってはいけない。彼、公式で「創造の化身」なのだ。つまり神様。ネット上に流れている二次創作でも、マスターハンドはスマブラメンバー随一の実力を誇る創造神として、メンバーの頂点に君臨していることが多い。
 まあ、ヘタレキャラ扱いも同時にされていることが多いのだけれど。

 「……すまないが」
 少し苦しそうな声で我に返った。
 「女性にこんなことを言うのは失礼なのだが」
 大体予想はつくよ。うん。
 「とりあえず降りてもらえないか。その、重い」
 「ですよねー」
 健康体の高校生は五十キロくらいあるものです。誇っていいじゃないの健康な証。
 閑話休題。
 いつの間にか、私は地面近くまで下ろされていた。あの時身を貫いた強烈な恐怖のせいで、少しへっぴり腰の上膝が笑ってしまっているけれど、それでも支障があるレベルじゃない。掌から飛び降りて、乱れた服を少し正す。マスターハンドの方は人がそうするように手を振って、付いた土埃を落としていた。

To be continued...

 マスターハンド登場。
 ロボットとかオリマーとかソニックとか好きな人はかなり待っててください(´・ω・)

第零章/The Strongest Fighter? ( No.4 )
日時: 2012/08/26 15:06
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: x40/.lqv)
参照: 第二篇/Nice to meet you. (まずは、「初めまして」から)

 「凄い声がしたぜ」
 「何かあったのか!?」
 「What’s up!?」
 「What happened?」
 「○▽□×……」
 「◎×*@! ◆∵〜!?」
 ……と、この大騒ぎを聞いたのだろう。右手向こうにあると思しき玄関口が騒がしくなり始める。そして、様々な言葉——流暢な日本語からイタリアなまりの英語から良く分からない言語に叫び声から、そして平面独特のピコピコ音まで、色んな声と音が近づいてきた。
 まずい。
 日本語を喋ってる人はまだしも、なまった英語なんて聞き取れる自信は皆無だ。それに、恐らくはポケモン勢のであろう声に至っては、最早意思疎通も出来そうにない。どうしたらいいんだ、教えてください。
 「あのっ」
 助けを求めて、さっきまでマスターハンドが居たところに眼を向ける。ぎょっとした。
 あの白い手袋の姿がカケラもない。代わりに、纏った黒いローブをしきりと叩きまくっている、二十歳かそこらくらいの銀髪の男が一人居た。いやさ、イケメンだけど。誰この人。まさかさっきの右手袋ですか。
 「嗚呼。私だ、君の言うマスターハンドだ。すまない、あの姿は心底動きにくくて……」
 「いやちょっと、そういう問題じゃなくて」
 手袋を見慣れてる私からすると違和感が物凄いんだが。ってか、何か変わるのにリアクションを起こさんのか。光るとか、光るとか、光るとか。そして光るとか。まれに「ハ○ーフラァァッシュ!」とか言ったりして。
 そういう問題でもねぇよ私。何言ってるんだ。
 「あの、あたし、此処の言葉分かんないんですけど」
 「そうか、君はあちらの世界の人間だったな。それじゃあ、これ」
 そう言って人型になった元手袋が渡してくれたのは、マッチ箱くらいの小さな黒い箱と、付属のカナル型イヤホン。箱の方にはツマミ式のON/OFFスイッチと集音機のような穴だけがあり、感じとしては携帯式のFMラジオみたいな感じか。ひっくり返してみると、ご丁寧にもあのスマブラマークが掘り込んであった。
 「これは?」
 「翻訳機さ。スイッチをオンにして、イヤホンを耳に掛けておけば、向こうが喋ったものを翻訳してくれる。向こうも同じものをつけてるから、意思の疎通に関しては心配しなくていい。そうだな、君の世界で言う「ホンヤクコンニャク」的な感じじゃないかな」
 何でそんなモノ知ってるんだこの人。ドラえもんの道具だぞそれ。
 ……まあ、神だし、いっか別に。
 「さて、そろそろ連中が此処を嗅ぎ付けて来る頃だな。安心したまえ、傍にいようじゃないか」
 「ありがとうございます」
 彼が居てくれるとは、心強いかぎりだ。それにしてもイケメンだなこのマスターハンド。

To be continued...

マスハンは擬人化するもの。
神はイケメン仕様です。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28