二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ( Down,down,down! ) /立て直す
- 日時: 2011/03/28 14:48
- 名前: 烈人 ◆ylmP.BhXlQ (ID: WPWjN3c4)
◆お知らせ
立て直させていただこうと思います、多分紫奔かにょーという名前でつくります。
◎ご挨拶
初めましての方は初めまして、元烈人の宮園紫奔とかいいますごみです。
( Down,down,down! )は稲妻11を主とするよろず短編集です。妄想と俺得しかありません。目に毒です。
マイナーカプとかありえない組み合わせとか(それを人は妄想と呼ぶ)大好きです。
少しでも楽しんでいただければ幸いです。
◎あてんしょんぷりーず
→更新速度は遅め、駄文しかないです(^ω^)
→とにかくキャラの扱いが悲惨です。恋愛とか暴力とかタヒネタとか色々。
→ひどい捏造、俺設定などが溢れすぎています。
→大半が稲妻11、幽白増殖中、後は気分次第でちまちまと。
→観覧はあくまでも自己責任だぜ! そんな目薬で大丈夫か?
◎MAIN
>>274※スレ建て〜11月2日までの更新分、稲妻のみ
短編以外のもの>>353※稲妻のみ
*稲妻11
(>>362)それはまるでメルヘンな世界の出来事 木→←春
(>>360)one more time! 真帝後佐久間
(>>359)る、ら、ら。 ネパリオ/立春/レーゼとウルビダ/ふどたか/ガゼクラ/レアヒト/SSS
(>>357)それは誰かの幸福論 バメル兄弟とミストレ
(>>354)つまりこういうことなのです ゼルマキュVD
(>>351)曇天グロッキー 一之瀬と塔子、ガゼリカ←のせ前提
(>>350)それでも世界は廻るのだ 小鳥遊、若干たかふど
(>>348)それは酷く単純なこと ふどたか←げん
(>>345)stagnation ヒロ玲
(>>343)がらすとかびん ふどたか、流血
(>>333)後遺症 アフロディ
(>>330)題名未定 緑川×小鳥遊、書きかけ
(>>322)さよならデスパレート! 佐久間と源田、タヒネタ
(>>320)今日も今日とてランデブー たかふど、新年祝いだと思う
(>>304)題名未定 ガゼルとクララ、書きかけ
(>>289)単純に、手放す。 玲風、氷橙風様との共同お題
*オレブン / >>334※おおまかなキャラ妄想
(>>347)必殺技=ギャップ 毛利と栞
(>>341)black and blue. 毛利と舞姫、おきちゃん←毛利前提
(>>324)それは可笑しな確率の話 不動とおきちゃんと毛利、不動×小鳥遊前提
(1>>3282>>3293>>3374>>)今日にはない/明日にもない 不動と佐久間メイン、ふどたか前提
*other
◎ぼやき
もうすぐ進級なう
先輩なりたくねぇ……見習ったらもれなく腐るよ、いろんな意味で(ry
◎めも
3部、エラゴンの夢のなかにマータグが
もしもまーちゃんは壊れてなくてみーくんがおかしかったら?
デスマスの話、デスカーンへ進化
あまぬまのことがことあるごとにフラッシュバックしかけちゃう蔵馬さん
桑原と雪菜と飛影、桑原の不注意でなんかいろいろと
飛雪←桑、若干報われないっていうかなんというか
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73
- Re: 【稲妻11中心】波音に沈む【短編集】 ( No.3 )
- 日時: 2011/05/19 21:37
- 名前: 烈人 ◆ylmP.BhXlQ (ID: ECK/13Kg)
@飛影が舌を火傷するだけの話。
「……帰る」
先程まで大人しく座布団に座り茶を啜っていた飛影が突然立ち上がり、呆気に取られる幽介に構わずそう告げた。熱い茶が入っている机に置かれたコップからはまだいくらか湯気がのぼっており、半分も減ってはいなかった。それに飛影が来た——というより引き入れたというほうが正しい——のはつい五分ほど前の出来事であり、今日は仕事も何も入っていない、と飛影自身もいっていたのだ。つまりそれはゆっくりと話が出来る——否、飛影の思考回路からすると幽介と手合わせでもするつもりだったのかもしれない——ということを如実に表しており、幽介も蔵馬や桑原を呼び何か遊びでもしようと考えていた。
「ちょ、え?」
しかしそんな幽介の脳内で組み立てられた今日一日の予定は、そっけなく飛影が告げた言葉により崩れることになる。何の前触れもなく告げられたそれに、当たり前に幽介は目を丸くして困惑の声を洩らす。確かに飛影は気まぐれで、中々その動向は察することはできない。しかし本人は仕事はないとはっきり言っていたし、別段幽介が飛影の癪に障るようなことを言った覚えもなかった。それは本人が自覚していないだけかもしれないが、先程まで自分と飛影の分の茶を淹れに席を立っていたためまだ幽介と飛影はいくらも言葉を交わしていない。だったら幽介の行動のいずれかが飛影の機嫌を損ねたのだろうかといえば、そうでもなかった。飛影が突然帰ると言い出したのは、避けることのできない彼特有の生態のせいだったのだ。
「帰るって、おい、待てよ飛影!」
けれどそれを日常的な付き合いの浅い幽介が知るはずもなく、すたすたと立ち去っていく飛影に向かって声をかけた。幽介が飛影の行動をいくらも理解できないのはいつものことだったが、久しぶりにゆっくりと話せる時間ができたのだ。そうやすやすと理由もわからず帰らせるわけにはいかない。再度幽介は声を上げようとしたが、もうその時には閉じる玄関の音が聞こえていた。
「あぁ、それは幽介の不注意だな」
顎に手をあて目を細めて愉快そうに笑い声を洩らす蔵馬を見て、俄然幽介は納得がいかなくなった。久方ぶりに出会った戦友と一日を過ごそうと思えば勝手に帰られ、そのことを話して何故自分が非難されなければいけないのか? 幽介が決意しようともせずとも向こうからいずれ吹っかけられることだろうとはわかっていたが、今度見かけたら絶対に飛影を殴ってやろうと幽介は心の中で呟いた。誰が悪いだとかそういう問題ではなく、ただ単に幽介は苛立っているだけなのだ。
「なーんで俺の不注意になるんだよっ!」
むっと膨れながら、幽介はじろりと蔵馬をねめつけた。飛影に帰られてから蔵馬へ連絡を取り憂さ晴らしでもしようと思っていたのに、逆に苛立ちを煽られてしまっては元も子もない。蔵馬は困ったように笑って、恐らく飛影を不機嫌にさせ帰らせてしまったのであろう原因を口にした。
「彼、猫舌なんだよ」
……え? と。不意をつかれたような顔をして、飛影が突然帰ると告げた時以上に呆気に取られた顔をして、そう小さく声を洩らして。次の瞬間、幽介は思い切り吹き出した。猫舌? あの飛影が? 猫、だと? 確かに泥棒猫という意味ではぴったりかもしれない、が。そう心内でぼやいて、目の前にある綺麗な木製のテーブルをがんがんと握り締めた拳で叩いた。こざっぱりとした喫茶店にいる二人は、無論そんなことをすれば注目を集めることになる。だがそんなことは少しも気にしていないようで、幽介はくっくっと笑いを噛み締めるようにして言った。
「なんだそりゃ……つまり茶ァで舌火傷したから機嫌が悪くなって、いきなり帰ったってのか? やっぱりアイツもまだまだ幼稚じゃねーかよォ」
次に逢った時は、絶対にからかってやる。その後に必ず訪れるであろう報復のことはとりあえず忘れることにして、にやついたまま幽介は次いでそう洩らした。そんな幽介をたしなめることもせず——恐らく無駄だとわかっているからであろう——、蔵馬はあどけなく笑みを浮かべて、むしろ今の幽介の状態を助長するかのような言葉を呟いた。
「恐らくまだこの近辺にいるよ。久しぶりに話す機会ができたんだから——というよりは、手合わせする機会かな——そんなすぐ魔界へ帰ったりしないだろうし。仕事が休みなら、暇だろうしね」
「なに!? よっしゃあ、じゃあ今すぐにでも見つけ出してやらあ!」
幽介よりもいくらか付き合いの長い蔵馬は、その分多少なりとも飛影のことはわかっている。そんな蔵馬の言葉に、やはり幽介は人目も気にせず大声を上げ立ち上がり、目で『早くここをでるぞ』と蔵馬に訴えかけたのだった。
- Re: 【稲妻11中心】波音に沈む【短編集】 ( No.4 )
- 日時: 2011/05/22 19:24
- 名前: 烈人 ◆ylmP.BhXlQ (ID: miRX51tZ)
htp://www.nicovideo.jp/watch/sm14062870
似すぎワロタ
htp://www.nicovideo.jp/watch/sm14445928
かっこよすぎワロタ
剣かっこいいよ剣
イナゴ見てきたよー。ごめん、完璧に脳内がイナゴになった。
蘭拓hshs てか剣かっこよすぎだろおおおおおデスソード中二イタイ
黒幕GOさん説あながち合ってるかもよ?目とかまんまだし髪内側白だし最初のほうで出てきたしw
イナゴ>帝国>エイリア=オーガ
どっちかっていうと蘭→←拓みたいな感じが好きです辺咲みたいな!
拓人君かわいすぎてびくった……いいぞL5もっとやr(ry
南沢さん梶さんで興奮した−ω− つか髪型が久遠監督にしか見えない件。
あとケモミミ多くね。かわいいから許すけど。
- Re: 【稲妻11中心】波音に沈む【短編集】 ( No.5 )
- 日時: 2010/07/06 14:03
- 名前: 氷橙風 ◆aeqBHN6isk (ID: yjS9W/Zh)
- 参照: 元*yuki*です☆読みはヒョウトウフウ!
おっほーう!!
来ちゃったぜ☆参照を読んでね!
綱海……
そういう綱海もいいね。ただ私の本命は佐久間だけど……(((
頑張れ!!
応援してるぜ〜♪
- Re: 【稲妻11中心】波音に沈む【短編集】 ( No.6 )
- 日時: 2011/01/05 14:50
- 名前: 烈人 ◆ylmP.BhXlQ (ID: WPWjN3c4)
どうもです、学校で一時間目始まる前に倒れて早退してきて寝てた烈人です←
貧血です貧血。あ、貧血ネタ書きたい← 貧血二年ぶり。五年の卒業式の練習の時に二回倒れてそれっきり。
ていうかパソコンしてていいのか。……まあ、大丈夫だよね! 親に見つからないかぎり(ちょ
>>氷橙風
来てくれて有難うーっ! 名前かっこいいぃいいぃ。私も改名したくなってきt(
綱海好きなんですつなみん。ちょっとシリアスなつなみんが書きたくてああなっちゃった反省してますごめんなさい。
氷橙風は佐久間かーっv 佐久間いいよね佐久間^p^ 私も大好きだ(黙れ変態
あ、でも本命は帝国みんなry ……本命決めれないですみんな愛してr(自重しようぜ
頑張るよー! 応援有難うっ^w^
氷橙風も頑張ってね☆ コメ有難うでした!
**
うー、今日投稿できるかな……。祖母がいるんで、見つからないようにしなければ……!←
*
「愛したっていいじゃないか」
「殺したっていいじゃないか」
「全て壊したって、いいじゃないか」
☨
それは永遠かもしれない
- いびつな人形は狂った様に踊り果て ( No.7 )
- 日時: 2010/07/06 16:37
- 名前: 烈人 ◆ylmP.BhXlQ (ID: WPWjN3c4)
だんっ、と荒々しい音を立てながら壁にぶつかる。鳩尾に、靴を履いたままの蹴りが突き刺さる。
空気が口から押し出され、同時に血が飛び散る。もはや抵抗する気力も失った不動は、壁に背中を預け俯いていた。
ところどころ血で赤く汚れた白い床だけを見据えているが——その瞳には、何も映ってはいない。
全力疾走を何時間も繰り返した後のような、むせ返りそうな呼吸を時折咳を交え繰り返す。
「————」
そんな不動を狂気だけに塗れた瞳で見下ろしながら、影山は言葉を放つ。
喜怒哀楽。そのどれも浮かんでいない、ただひたすらな“狂気”だけの表情で、無機質に言葉を紡ぐ。
「……言った通りに指示しろ。わかったか?」
その言葉に、不動が俯いていた顔を上げる。キッと影山を睨みつけたが、すぐに瞳は何も映さなくなる。
いくら抵抗したとしても、無駄だということはとっくの昔にわかっていたことだ。
それでも抵抗を続けるのは、彼のどこかに残っている“人間としての心”が影山の言うことを拒否しているからだろう。
けれど。抵抗しても、結局最後は言う通りにする。そうでなければ、何も与えられないからだ。
「…………わかったよ」
半ば投げやりに呟かれた言葉に、影山は酷く満足そうな様子で不動を一瞥した。
がんっ、と不動は右手を握り締め、爪が肉に突き刺さるのも構わず拳を床へと叩き付けた。
麻痺したような鈍いじんわりとした痛みが、拳を伝って脳を侵していった。
* * *
目の前の扉の向こうで、何が行われているのか。そんなこと、考えなくてもわかる。
壁を殴りつけるような音に、なにかがぽたぽたと滴る音、荒々しい音。
しかし、どうすることもできない。恐らく彼らが入っていったほうが、暴力は余計に酷くなるだけだろう。
それがわかっていたから、どうすることもできなかった。助けたかった。今すぐにでも連れ出したかった。
それでも、無理だった。不安を滲ませた目で扉を見据える二人——佐久間と源田は、不動明王のことを知っていたから。
彼が望むモノも、彼がどうしてエイリア石に手を出したのかも、彼の自分達に対する思いやりも、全て知っている。
だからこそ、助けることはできなかった。
「……なあ、源田」
怒りとも哀しみとも助けられない罪悪感ともつかない声色で、佐久間がぽつりと言った。
大きく裂けた眼帯から除く橙色の濁った瞳は、ただひたすらに扉を——否、扉の向こうを睨みつけていた。
「俺達、結局弱いままだよな」
わかっていたのだ。こんなことをしても、何にもならないと。道具に頼って強くなっても、何も変わらないと。
確かに強くはなる。それでも、ただそれだけ。偽りの強さ。果たしてそれで勝って、本当の喜びが手に入るのか。
いけないことだとはわかっていた。けれど、不動に声を掛けられた時、佐久間と源田はその力を手に入れたいと願った。
「……今は、なにもできない」
きっと、不動はそんな状態だったのだろう。それほど長くはないが、不動といくらか過ごしてきてそんな結論にたどり着いた。
源田から発せられた言葉に、佐久間は顔を顰めた——それは源田に対する怒りではなく、自らに対する怒りで——が、実際はその通りでしかない。
ぎり、と強く噛み締められた奥歯が音を立てた。
* * *
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73