二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

hunter×hunter 絵なんか描いちゃったり…
日時: 2011/01/05 00:44
名前: びたみん (ID: J7cEmcFH)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=18644

オリキャラ主人公の小説です。
気まぐれ更新です(´・ω・`)
ネタバレ要素含む割に、原作&キャラガン無視です。
キャラ崩壊が凄まじいです。
旅団ヒイキなので、原作ではメインのキャラが脇に出てくるかこないかぐらいの頻度でしか登場しません・゜・(ノД`;)
後、他の作者さんの作品に登場するキャラクターたちが出演します。【颯様=リュカ&イール(戒魔様原案)&マダラ】などとなります。ハンター×ハンターの二次小説のキャラクターです。(颯様の作品へは、上記の参照URLからどうぞ♪)
承諾してくださる心の広ぉ〜〜〜〜〜い方、どうぞご覧になってやってくださいませ(´・Д・`)ノ))

第1話◆蝶と蜘蛛
第2話◇青いビロード
第3話◆蜘蛛の手足
第4話◇蝶への依頼
 ☆おまけ☆
第5話◆青い蝶【颯様のオリジナル主人公が登場いたします】
第6話◇道化と霧の惑い
第7話◆抱えゆくもの
 ★お知らせ★
第8話◇白い札
第9話◆悲しみの意味
第10話◇蜘蛛の灯

第4話のタイトルアイディア★颯様( ´艸`)★。、


>>新章<<
 第1話●羽ばたき【前編】
 第2話○幻想世界
 第3話●羽ばたき【後編】


ёキャラ解説ё

【名前】
セリト=フリティラリア

【身長】
167㎝

【体重】
50kg

【年齢】
18歳

【性格】
冷静
優しい
物怖じしない
弱い自分は許せない

【体型】
細身のくせに出るトコ出てやがる

【容姿】
黒髪ロングのストレートで、具体的な長さは腰ぐらいまで。
目は、ブルー&バイオレットのオッドアイ(虹彩異色症)

【特徴】
左胸に、蝶の刺青
際立つ美貌ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

【戦闘】
体術&ナイフ
必要があれば銃も使える。
戦闘力は、クロロより僅かに劣るレベル

【職業】
表稼業・珍獣ハンター
裏稼業・よろず請け負い屋

【特技】
体術
医術


【念能力】
女神の祝奏めがみのしゅくそう
ヴィーナスパフォーマンス
 傷を癒す。
 能力者及び、周囲の傷を負った者の傷を癒す。
 欠陥した部位(千切れた腕)なども、対象者の細胞を糧とし、増幅して再生する。
 しかし、能力者が直すことを望んでいなければ発動できない。(この能力を強制させることはできない)
 また、疲労が激しく連発しては使えない。 

悪魔の慈愛
デビルズアフェクション
 念の影響、念による傷などを、他者へ移す事ができる。
 能力者以外にも使用可能。
 代償として、召喚された悪魔への口付けが要求される。

自然の祝福
エレメントブレッシング
 四大元素(火・水・風・土)の精霊を、念で具現化する。
 具現化された精霊は、能力者の望みに準じて力を貸してくれる。
 ただ、集中時間を消費する。

念獣
自然の祝福で力を貸してくれる精霊、及び、除念の出来る念獣、メドラーを呼び出すことができる。

メドラー
常に召喚しておける念獣。除念ができる。召喚する際に労力を消費するが、それ以降(召喚後)の疲労はない。馬となり移動をスムーズにしてくれ、狼となり戦闘の補助をしてくれる。



説明、以上となります。
大変長々しく失礼致しました。
 PS コメントなどいただけたら大変嬉し…((殴
   失礼しました+。・(Pд`。q)゜。+   


コメントなどの返信は、コメントして下さった方のスレに、直接返させていただいております(´・ω・`)
スレを持ってらっしゃらない方への返信は、自スレでさせていただきます( ´艸`)★。、

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29



Re: hunter×hunter 第10話  ( No.87 )
日時: 2010/11/09 20:58
名前: びたみん (ID: Ewm7Ee/a)

「少しは大事にしたらどうだ」

 そう言うクロロの顔は逆光になっていて良く見えない。
 セリトはベッドの上で、仰向けになって身体を横たえていた。そのセリトの腰の辺りを跨ぐ様にして圧し掛かっているのはクロロ。
 クロロと軽い言い争いをした後、セリトは冷たく背中を向けて、その場を後にしようとしたが、無表情のクロロに強く腕を引かれ、セリトの抵抗も非難も捩じ伏せて、クロロはセリトを寝室のベッドに放ると自分はセリトに跨り、セリトの服を剥き始めた。
 セリトは抵抗が馬鹿らしくなり、されるがままになっていたのだが、そのセリトの様子にクロロは手を止めて、跨ったままの体勢でセリトを見下ろし、静かに言葉を放ったのだ。

「何を?」

 この状況下で、何を言い出したのかと、セリトは訝しんだ。

「チッ」

 クロロは小さく舌を打つと、イライラした様に額に掛かった髪を掻き上げる。
 セリトの前に姿を現した初日以外、クロロは髪を下ろしていた。

「何故、抵抗しないんだ」

「興味がない、貴方に対しても、この行為にも」

 クロロはじっと黙り込むが、セリトは本当にどうでも良かった。
 クロロに対して抱いている感情は、道端を歩いている他人、通りすがった人間、つまり、興味がないのだ。
 どうでもよかった。他人に何かをされることにも、この行為にも。カッとなって抵抗もするし、害も阻止しようとするが、まだ抵抗できる余力が残っていようとも、脱却出来る術があろうとも、僅かの疲労感を感じただけで、馬鹿らしくなる。

「(この男に何をされようが、どうでもいい)」

 この行為も、クロロも、どうだっていい。
 それは自分さえも、投げ出す行為だった。

「少しは、大事にしたらどうなんだっ」

 先程と同じ台詞を僅かに語尾を強く放って、クロロは続ける。

「自分を」

 後に続いた言葉は、意外だった。
 この男は、自分を大事にしろと言っている。
 天下の幻影旅団、極悪非道の殺人集団、惨酷な征服者、そのリーダーともあろう者が言う台詞だろうか。
 セリトはその言葉をどこか遠くに聞いていたが、沈黙の時間が、セリトにその言葉を染み込ませていく。
 その言葉が完全に頭に届いた時、セリトは吹き出していた。

「ぷっ
 ふ、あははは」

 口元を押さえ腹を押さえ、自分の上に男を跨らせた女は、おかしな事に笑い出した。

「……何を、笑ってるんだ」

 クロロは不機嫌そうにポツリと零す。

「ふっくくく…
 い、いや、だって、まさか、貴方からそんな言葉が…
 あははっ」

 落ち着き、笑いを収めたかと思うと、また笑い出す。

「……」

 そしてクロロは不機嫌そうなまま、セリトの上から退き、部屋を無言で出て行ってしまう。
 だがそんなことは露知らず、セリトは暫くそのままベッドの上で、腹を抱えて笑うのだった。





早いですが、ここで切ります(´・Д・`)ノ))フリフリ

Re: hunter×hunter 第10話  ( No.88 )
日時: 2010/11/10 17:18
名前: 颯 ◆Qvzaeu.IrQ (ID: pibIqQxN)

ホントおかえり!!
びたみんが戻ってきてくれて嬉しいZE★

更新お互い頑張ろうね、うん!!
ボクも必死でやるからさ^^
頑張らないとね・・・完結させるために!!

びたみんが使ってくれるリュカの登場も久々に楽しみにしてるよノノ
更新頑張れ!!応援してるよ^^

Re: hunter×hunter 第10話  ( No.89 )
日時: 2010/11/10 23:49
名前: びたみん (ID: mO1C8K.7)

「はぁ、はぁ…」

 心地よい疲労感に、セリトは顔を綻ばせる。
 やっと笑いを収めたセリトは、息を継ぐ暇も無く笑っていた所為で荒くなった息を整えて、身体を起こす。
 何がそんなにおかしかったのかは謎だが、セリトは兎に角可笑しかったのだ。
 一人の人間に、己を大事にしろと説教する男は、赤の他人を平気で殺す。その者も、同じ人間なのに。
 それでもきっと、彼はセリトに言うんだろう。「自分を大事にしろ」と。
 セリトには確かに、自己犠牲のような性分があった。自分に興味がないのに、自分の大切なものを守ろうとする。“自分の宝物を大事にする”その行為は、自分を大切にしていることに他ならないのだが、はっきり言って、自分自身がどうこうなることに頓着が無かった。
 矛盾している心は、人間の本質だ。
 矛盾しているからこそ、人間は人間なのだと、そうセリトは受け止めている。それ故に、この性分を持った個人が自分であると自覚し、受け入れている。
 変わるときは変わるであろうし、変わらないときは変わらない。それは流れに身を任せ、水に漂う花弁のようだ。
 セリトは、変わることに恐怖がない。
 セリトは、変わらない事を恐れない。
 それは、全てを教授した大自然そのものの本質に近いものではないだろうか。
 
 セリトが寝室からリビングへ続く扉を開けると、此方に背を向けてソファーに座っているクロロと、相対するもう片方のソファーで狼の姿で寝そべっているメドラーの姿があった。
 メドラーは片目を開くと、チラリとセリトを横目に、すぐにまた目を閉じてしまう。
 セリトがじっと見ていると、メドラーは焦った様に言い訳を始めた。

[……だって、二人の間に私なんかが入ったら、歯が立たない]

 もっともではある。

[そ、それに、蜘蛛の団長にも、危害を加えるような素振りはなかったし……]

 そこでセリトは「ん?」と疑問に思う。
 何故そんなことが断言できるのだろうか。この飛行船に居る以上、クロロは絶対的に有利だ。
 クラピカに気付かれたくないが故にセリトは思い切り力を発揮できないし、蜘蛛に狙われていることをネテロやサトツ達に悟られたく無いが故に大っぴらに抵抗もする気はない。
 クラピカの復讐のことはともかく、セリトが蜘蛛に狙われていることを周囲に知られていないことは、クロロも分かっているだろう。
 セリト自身はともかく、周囲の人間がその事実を知っていたとしたら、もっと警戒の様子が窺えてもいい筈だからだ。
 それは、周囲の人間がそのことを知らない事実、ひいては、セリトが知らせていないということ。つまりは、知られたくない、又は、その必要がないと判断した場合のみ。
 知らせる必要が無いというのは、セリトに余程の自信があり、周りに知らせるまでの事象でもないと言うことだが、それならばそもそも逃げたりせず、堂々と迎え撃てばいいだけの話であるから、それもないであろう。
 ならば残るは、セリトが周囲に知られたくない故に知らせていない可能性だ。
 よくもこんなに少ない情報で、そこまでを判断したものだと感心に至るが、そんなことに感心を抱いている場合ではない。
 セリトが今疑問に思っているのは、何故メドラーが「セリトにクロロが危害を加えない」と判断したのかだ。
 メドラーに説明を求めるようにじっと、じーっと凝視していると、素知らぬふりを決め込んでいたメドラーの身体に、小さな汗が浮かんだような錯覚をした。

[……
 わかった、わかったからそんな目で見ないで…]

 半分泣いた様なその言葉に、だがセリトはメドラーが説明をするまでは視線を外さない。

[……ハァ、
 蜘蛛の団長は、好意を抱いてるんじゃないかと思ったんだ。
 じゃなかったら、あの場面で、あんな風に怒らないよ]

「(好意、ねぇ…)」

 メドラーの台詞に、ソファーに全身を預けて本を読んでいるクロロを横目にちらりと見る。
 メドラーの言い訳の全てを納得した訳ではなかったが、メドラーの中ではれっきとした理由であるのであろうから、まぁいいかとセリトはメドラーに許した事実を伝えるために、微笑んだ。
 その表情を見て心底ほっとした(どっと疲れたようにも見えないでもない)様子で、先程と同じように、重ねた前足に頭を預け、再び目を閉じる。
 メドラーから視線を外したセリトは、クロロへとそっと近寄る。
 背後から顔を覗きこむと、淡々と文字を滑る目があった。
 濡れたように漆黒の瞳は、長い睫毛に囲まれて、影を落としている。額に掛かる髪はサラリと揺れて、髪と髪間に見え隠れする十字の刺青も、なんとも自然に馴染み、むしろクロロの顔立ちを際立たせるアクセサリーとなっていた。
 通った鼻梁に、整った形の唇。
 こうして改めて見ると、つくづく顔の整った男だなと思う。
 他人の美貌を羨んだ事などないセリトだが、この男の姿は、素直に整っていると思う。
 至近距離でじっと見つめるセリトの視線に、本の文字から目を引き剥がし、横目でセリトの顔を見る。
 その挑発的な視線に、“男”を感じた。

「(美しいな…)」

 セリトに誘うような視線を向けるクロロも、セリトの姿に殆ど見入るようにして、心中で感嘆言葉を漏らす。
 瞬く度に、ぱさりと音がしそうなほどに長い睫毛に、絹糸の様な長い髪、細い眉は整い、薄く色付いている唇は官能的で、きらきらと光を集めては反射する瞳は神秘的で、この世で最も美しい宝石のようだ。
 お互い視線を外さず、無言の時が過ぎる。
 途中で呆れたように、のそりとキッチンへと移動するメドラーにも気付かなかった。





何を書きたかったのか分からないまま文字数オーバー。
きりのいいところで切ったものの入りきりませんでしたので、ここで切らせていただきます((中途半端。
ちょっと距離の近付く二人を書きたかったのですが、親密になりすぎたような……
おかしいな、こんな筈じゃあなかったんだが…
ここまでの親密度に達するには、紆余曲折を経て、困難を乗り越えてッ!
の筈だったんですが…うーん……
ま、まぁいいかな!!
メドラー書けたし!!!!
う、うんっいいよいいよ!
よし∑d(゜∀゜d)
今日はもう一話更新したいと思います( ´艸`)★。、
日付は回るかと思われますが…(´・ω・`)

Re: hunter×hunter 第10話  ( No.90 )
日時: 2010/11/11 01:56
名前: びたみん (ID: GrzIRc85)

 クロロの様子を見て思ったのは、子供の様だと言う感想。

「(拗ねてるみたい…)」

 そうなのだ、不機嫌というよりも、拗ねた子供の様なのだ。
 話を聞いてくれなくて、拗ねた子供の様である。
 セリトはまた可笑しくなって吹き出しそうになるが、今度は堪えて、クロロの頬にキスをする。
 クロロもそれを目を瞑って受けると、先程まであった濃密な空気は消え去り、一転して、酷く穏やかなものに変わった。
 お互いがお互いを一人の人間として認めた故の心地良い空気に、メドラーも勘付いて戻ってきた。
 人型(女)となったメドラーはカップを3つ乗せたトレイを手に持ち、静かにテーブルの上に置くと、テーブルを挟んだ向かい側のソファーに腰掛けた。
 セリトも移動し、メドラーの隣へ腰掛けようとクロロから顔を離すが、例の如くセリトの腕を引き、自分の腕の中へ彼女を納めると、クロロはにたりと口の端を上げ、腕を回すようにして本を手に持ち、片手にはティーカップを持っている。
 仕舞いにはメドラーがソーサーごとティーカップをクロロのソーサーの横に移動させたので、セリトは観念してその体勢のまま紅茶を喉へ通していく。
 言葉はなく、穏やかな空気だけが流れている。
 メドラーは茶菓子のクッキーを持ち出してきて、頬張っている。
 いくらキッチンもシャワーも完備されていると言っても、ホテルではないから、茶菓子まではない。
 ティーセットと茶葉を発見したメドラーが、すぐさま自分で焼いたものだ。
 食事などは全てこの部屋で摂っている。食堂もあるのだが、クロロを連れて行く訳にもいかない。幸い、冷蔵庫があったので、食堂の食材を分けてもらい、メドラーが調理していると言う訳だ。
 クロロは時折紅茶を楽しみながら、セリトを腕に閉じ込め、読書をしている。
 セリトも仕事の調査書類を纏めようと思い立ち、クロロの腕から抜けて、寝室へ取りに行った。
 引き出しからまだ何も書かれていない紙を手に取ったところで、溜め息を1つ零し、また紙を元に戻す。
 嫌そうに顔を顰めながら扉一枚で繋がっているリビングへと足を踏み入れると、そこには案の定、嫌な顔があった。
 人の気配を感じて、セリトは書類作成を諦めたのだが、その人と言うのがまた、最悪である。

「やぁ★」

 でた。
 変態ピエロことヒソカだ。
 扉を開けたセリトに、片手を上げて声を掛けてくる。
 何故今、ここに、この男が居るのであろうか。
 クロロだけで手一杯のセリトは、酷く疲労感を感じ得ない。
 この男を部屋に入れたのかとメドラーを見遣るが、嫌そーうな顔をしたメドラーを見る限り、違うようだと判断する。

「(勝手に入ってきたか。
  はたまたこの男が呼んだか)」

 それにしてもメドラーの顔が酷い。最早別人と化している。

「(そんなに嫌いなんだ…)」

 三次試験の最中、寝惚けたセリトに襲い掛かった所業によるものであるが、常軌を逸した危ない危険人物としてメドラーの中で認定されているのは、ヒソカとマダラの二人だけである。
 人数が少ないだけに、嫌悪の対象へは容赦のない軽蔑も混じるというものだ。
 般若面とモアイ像を足して割ったような顔になっていた。

「……何の御用で?」

「団長がどうしてるかとおもってね◆
 シャルが連絡欲しいんだって★」

「気にするな。
 ツバキへの依頼は成功したと言っておけ」

 クロロの態度を見ても、ヒソカは招かれざる客のようだ。文字の羅列から目を離そうとさえしない。

「用件は御済ですね、どうぞ出口はあちらになります」

 セリトは無表情に、嫌味なほど丁寧に手を戸口の方へと向ける。
 だが、流石は変態。並大抵の神経ではない。
 普通は居たたまれなくなり、即刻立ち去るのであろうが、さすがはヒソカ。
 こんな空気などなんのその。
 物凄い顔のメドラーらしき人物の横へと腰を下ろした。
 もちろん「紅茶……淹れてくる…」と言って一瞬のうちにその場から去ったのは言うまでも無い。









今、言いたいこと。
執筆速度おっそッッッ!
ヒソカきんも!!
あ、いや、嫌いじゃない。
嫌いじゃないんです。
ただ、鳥肌が立つんです。
本当に嫌いじゃなんですよ。まじで。
ただ、生物的な本能が逃げろって言うんです。
でもヒソカがいると、話がポンポン進むんです……
さすが変態。ツッコミもボケも使いこなせるなんて!!( ゜Д゜)
有難うヒソカ!きm…げふんげふん。
よ、よし!2回更新したぞ!!

Re: hunter×hunter 第10話  ( No.91 )
日時: 2010/11/11 13:48
名前: びたみん (ID: pVjF2fst)

「お前には、飛行船が目的地に着き次第、オレ達のアジトに来てもらう」

 ヒソカの居る空間の、妙な空気を払拭するように、クロロは依頼内容、仕事の話を始めた。
 この中に、仕事への切り替えの出来ない人間は居ない。仕事の話になった途端、この部屋の雰囲気が変わったのを、全員が肌で感じていた。

「構いませんけど、一度解散してからでも?」

 蜘蛛のアジトに行くことは、もう予想付けていた為、驚きも反対もしないが、一度自宅に寄って身支度を整えたい。

「ああ。
 オレも付いて行こう」

 セリトは内心舌打ちをする。
 蜘蛛から逃れる為に購入した自宅を、こんなに易々と知られたくは無い。その故に、「一度解散してから」と言ったのだが、この男は敏感にも、ある意味正確に意図を汲み取った。
 セリトの思考を読み、先回りして釘を差してくる。

「有難いですけれど、ご遠慮いたします。
 場所ならば把握しておりますので、大丈夫です」

 クロロも、セリトが逃走する危険性は考えていないだろう。
 セリトはプロだ。この仕事に対して、プライドもポリシーもある。
 一度引き受けると口にした以上、セリトの性格上その答えを翻すことは有り得ない。
 よく他人を観察し、正確に分析している。

「囮だと言っただろう。
 館長、グラズはお前を狙っているんだ」

 つまり、ボディーガードという事か。
 しかし、クロロはまだセリトを狙っている。蜘蛛に入団させることを諦めてはいない。
 グラズ氏から守ってもらう以前に、セリトはクロロから身を守らなくてはいけないのだ。
 だが、セリトもクロロ同様、観察眼も分析力も持っている。
 この2日間で分かったこの男の全て。
 この上なく、勝手だと言うこと。
 結局、相手が、対象がどうであろうが、結果的には自分のしたいようにするのだ。
 欲しいものは奪う、思うように行動する、自分の考えに忠実に。
 それは、自分の能力に対して、自信のあるものだけが踏み切れる思想だ。
 恐らくセリトが何と言おうと、状況が許す限り、この男は今言ったことを実行するだろう。

「団長、ボクは?」

 二人の心理戦に割り込んで来るのは、案の定変態である。

「ヒソカは他のメンバーに伝えてくれ。作戦は実行の段階へ移行する、と」

 いささか不服そうな表情を見せたものの、ヒソカはすぐに「いいよ★」と了承する。

「でも、この念獣をボクに預けてくれるなら◆」

 今この場にいる銀髪の少女と、銀毛の狼が同一人物であることは、ヒソカは知らない筈だが、やはり観察眼も腕も本物だ。
 少女と狼のオーラの質が同じことを、どうやら見破っていたらしい。

「え……」

 メドラーは相変わらず、般若面とモアイ像を足して割った様な顔をしているが、今のヒソカの一言で、オカメの女面と福笑いを掛けた様な顔になってしまった。

「……何のためにですか」

「ん?面白そうだから★
 ここまで露骨に嫌そうな顔をされるとねェ、楽しくもなるってもんさ♪」

 ……分からん。

「ああ、勝手に連れて行け」

 しっしと手をヒラヒラと振るクロロは、勝手な事を口にする。
 これで、クロロもメドラーの中の危険人物指定に入るだろう。
 一瞬考え込むようにして顎に手を当て、「いや…」と声を漏らす。

「駄目だな」

「どうしてだい?」

 打って変わって言動を覆すクロロに、ヒソカは笑いさえも滲ませながら質問する。

「料理人と交通手段がなくなる」

 どちらも現地で調達できるものだが、クロロは敢えてメドラーを引き止めた。

「(後々怨まれそうだからな)」

 クロロの本心は、やはり打算的であった。

「はぁ〜…」

 心底安心したようなメドラーの顔は、やっと判別可能な表情に戻っていた。

「いいな、ヒソカ」

「……了解★」

 まぁいいやと言って、ソファーから立ち上がったヒソカは、そのまま部屋の入り口へと向かっていく。
 戸口からその姿が消える瞬間、「じゃあね♪」と言ってウィンクを残して行ったヒソカの行動に、その場に居た全員が鳥肌を立てたのは言うまでもないだろうか。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29



この掲示板は過去ログ化されています。