二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- hunter×hunter 絵なんか描いちゃったり…
- 日時: 2011/01/05 00:44
- 名前: びたみん (ID: J7cEmcFH)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=18644
オリキャラ主人公の小説です。
気まぐれ更新です(´・ω・`)
ネタバレ要素含む割に、原作&キャラガン無視です。
キャラ崩壊が凄まじいです。
旅団ヒイキなので、原作ではメインのキャラが脇に出てくるかこないかぐらいの頻度でしか登場しません・゜・(ノД`;)
後、他の作者さんの作品に登場するキャラクターたちが出演します。【颯様=リュカ&イール(戒魔様原案)&マダラ】などとなります。ハンター×ハンターの二次小説のキャラクターです。(颯様の作品へは、上記の参照URLからどうぞ♪)
承諾してくださる心の広ぉ〜〜〜〜〜い方、どうぞご覧になってやってくださいませ(´・Д・`)ノ))
第1話◆蝶と蜘蛛
第2話◇青いビロード
第3話◆蜘蛛の手足
第4話◇蝶への依頼
☆おまけ☆
第5話◆青い蝶【颯様のオリジナル主人公が登場いたします】
第6話◇道化と霧の惑い
第7話◆抱えゆくもの
★お知らせ★
第8話◇白い札
第9話◆悲しみの意味
第10話◇蜘蛛の灯
第4話のタイトルアイディア★颯様( ´艸`)★。、
>>新章<<
第1話●羽ばたき【前編】
第2話○幻想世界
第3話●羽ばたき【後編】
ёキャラ解説ё
【名前】
セリト=フリティラリア
【身長】
167㎝
【体重】
50kg
【年齢】
18歳
【性格】
冷静
優しい
物怖じしない
弱い自分は許せない
【体型】
細身のくせに出るトコ出てやがる
【容姿】
黒髪ロングのストレートで、具体的な長さは腰ぐらいまで。
目は、ブルー&バイオレットのオッドアイ(虹彩異色症)
【特徴】
左胸に、蝶の刺青
際立つ美貌ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
【戦闘】
体術&ナイフ
必要があれば銃も使える。
戦闘力は、クロロより僅かに劣るレベル
【職業】
表稼業・珍獣ハンター
裏稼業・よろず請け負い屋
【特技】
体術
医術
歌
【念能力】
女神の祝奏
ヴィーナスパフォーマンス
傷を癒す。
能力者及び、周囲の傷を負った者の傷を癒す。
欠陥した部位(千切れた腕)なども、対象者の細胞を糧とし、増幅して再生する。
しかし、能力者が直すことを望んでいなければ発動できない。(この能力を強制させることはできない)
また、疲労が激しく連発しては使えない。
悪魔の慈愛
デビルズアフェクション
念の影響、念による傷などを、他者へ移す事ができる。
能力者以外にも使用可能。
代償として、召喚された悪魔への口付けが要求される。
自然の祝福
エレメントブレッシング
四大元素(火・水・風・土)の精霊を、念で具現化する。
具現化された精霊は、能力者の望みに準じて力を貸してくれる。
ただ、集中時間を消費する。
念獣
自然の祝福で力を貸してくれる精霊、及び、除念の出来る念獣、メドラーを呼び出すことができる。
メドラー
常に召喚しておける念獣。除念ができる。召喚する際に労力を消費するが、それ以降(召喚後)の疲労はない。馬となり移動をスムーズにしてくれ、狼となり戦闘の補助をしてくれる。
説明、以上となります。
大変長々しく失礼致しました。
PS コメントなどいただけたら大変嬉し…((殴
失礼しました+。・(Pд`。q)゜。+
コメントなどの返信は、コメントして下さった方のスレに、直接返させていただいております(´・ω・`)
スレを持ってらっしゃらない方への返信は、自スレでさせていただきます( ´艸`)★。、
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
- Re: hunter×hunter 第6話 やっと原作沿い ( No.37 )
- 日時: 2010/10/15 18:27
- 名前: 颯 ◆Qvzaeu.IrQ (ID: E/MH/oGD)
こんばんはー(´д`●)
香川県民なのかw!!ボクは元から京都だもんよ〜ハハハ〜!!
もうバリバリ呼び捨てでいいのに・・・(-ω-;)
びたみんはいい子だな〜ヨシヨs((黙
自重しなくてもいいのイイノ〜ボクがした方がいいからなぁ〜
ウン!!じゃあ熱い目で見守ってるよ(・ω・)ジーッッ…
更新頑張ってね!!ボクも頑張りますbb
- hunter×hunter 第7話 只今二次試験 ( No.38 )
- 日時: 2010/10/15 20:38
- 名前: びたみん (ID: qDIGVbZT)
「んぐぇッッ!!?」
二次試験の試験官である、メンチとブハラの説明が終わって、セリトを迎えたのは、背後からの強烈な攻撃。否、リュカとゴンの全力タックルだった。
「どこ行ってたの!?」
「結構捜したんだよッ」
どうやらセリトを捜していたらしいゴンとリュカは、セリトの腰に抱きついたまま離れない。
そして、リュカとゴンの声に反応して、クラピカとレオリオまでも、こちらへと近付いてくる。
「よぉ!
さっきは助かったぜッ」
「ああ、世話になった。
礼を言う」
「「ありがとう!!」」
なんだか空気に呑まれてしまったセリトは、顔を赤らめることしか出来ない。
ここまで直球で純粋な感謝は、よろず屋をやっていては、遭遇する確立もなにもかもが低い。
「あ、キルアだッリュカ、キルアにも紹介しようよ」
「そうだね、キルアーーっ」
そう言って駆けて行ったリュカは、キルアの手を引っ張って戻ってくる。
腰に抱きついたままだったゴンは、いつの間にかセリトの手を握っていた。
「ほら、この人だよ
さっきオレたちを助けてくれたんだっ」
「スゴイんだっあのマダラって人の後ろをとったんだよ!!
あ、ヒソカといる髪の長い人ねッ」
セリトは恥ずかしさでだんだんと俯いてしまう。
「へぇ、アンタ、あいつの後ろ取ったんだ。
むしろそれって怪しくな…?
なに、気分でも悪いの?さっきから俯いて…」
セリトの反応を訝しいんで覗き込んだキルアは、そのままの体勢で動かなくなってしまった。
キルアは、みるみる内に赤面していく。
「あ、いや、なんでもないですからっ
あ…の……
そんな、感謝されるようなことじゃ……」
キルアの反応に顔を上げたセリトだが、やはり恥ずかしさで顔を下に向けていく。
その反応と表情を見た全員が、キルアと同じ状態になってしまったことは言うまでもない。
「あの、二次試験、いいんですか…?」
自分の発言から反応のない空気に、いたたまれなくなったセリトは、受験生がほとんど居ない状態を示唆した。
「うわ、やべぇ!!さっさと行くぞ!!」
「そうだな、私たちも急いだ方がよさそうだ」
「そうだね」
「行こっ!!」
レオリオ、クラピカ、リュカ、ゴンの順番に発言し、ゴンに至ってはセリトの手を引いていく。
流れに身を任せて付いて行きそうになったセリトたちを止めたのは、キルアの鋭い一言だった。
「なんだよ、早くしねぇと失格だぞッ」
「いや、その人の名前、聞いてないんだけど」
「「「「……」」」」
「え、もしかして知らないとか?」
「「名前は!?」」
ゴンとリュカに、声を揃えて訊ねられ、セリトは思わずといったように名乗ってしまう。
「……セリト=フリティラリア…」
しまったと思った。まずい、セリトの名は有名すぎる。二ツ星ハンターなのだ。ハンターを目指すものならば、ある程度把握しているだろう。
「に、憧れている、トマルと申します」
無理やり語尾を繋げる。
「ん?…しかし、先程の戦闘で、ヒソカは貴女をセリトと呼んでいなかったか…?」
鋭い。記憶力もいいようだ。
「ああ…実はヒソカは、
セリト=フリティラリアをこよなく愛するあまり、女を見れば誰でもセリトに見えるという変態なんです」
ああ、言うに事欠いて何て言い草だ、とセリトは冷や汗を掻く。あまりに苦しすぎる。
そして、自分で言っておきながら、鳥肌モノだ。
正直、ヒソカに愛されるか、ヒソカに殺されるかならば、ヒソカに殺されるほうがマシかもしれない。
などと現実逃避に走ってしまっている。
「ああ、なるほどな」
「アイツならありえるよなぁ」
「変態だからねー」
「ヒソカだからね」
セリトはこの時、ヒソカにだけは絶対に抱くことはないと思っていた同情を、少しだけ感じた。
どんな突拍子のない虚言でも「ヒソカだから」の一言で片付けられている。
「ヒソカの感覚は、私たち常人に推し量れるものではないからな」
がちがちの理論派であるクラピカでさえも、うんうんと頷いている。
「(私が言っておいてあれだけど、ヒソカ、あんたって…)」
途中できります。
頭がぼーっとするので(´・ω・`)
- Re: hunter×hunter 第6話 やっと原作沿い ( No.39 )
- 日時: 2010/10/15 21:00
- 名前: 颯 ◆Qvzaeu.IrQ (ID: 03lnt/I/)
こんばんわ(・ω・)ノ
体調不良・・・大丈夫??
3回も!!それはそれはお疲れ様ッッ!!
更新お疲れ様^^体調悪いのに、よくできたね(^ω^)すごいや・・・((感心
ウっす!!頑張って挫折しない様にするね!!
大丈夫かぃ!?ボクも土、日と習い事で休みがないのよ(-ω-)
充分体調管理には気をつけないとね・・・ボク管理が下手なもんで^^;
無理しないでね!!びたみんが風邪で寝込んでもボクは更新待ってるからノノ
更新頑張れ(^∀^)
ボクも今日はもう1話更新するよ!!やる気があるから!!
ってクラピカなんで念技しっとんじゃーッッ!!って話だよね・・・ウン。
教えてくれてありがとう^^
お互い頑張ろうね!!!!
- Re: hunter×hunter 第7話 只今二次試験 ( No.40 )
- 日時: 2010/10/16 07:43
- 名前: 颯 ◆Qvzaeu.IrQ (ID: Rl7BkXtL)
うん。管理人旅立ったよ(・ω・)
そうなのさ〜もうそう言う事にしちゃえって感じで^^
ま、待っててくれてるの?ありがとう^^
でも今日は更新できるか微妙だ〜;
なかなかライラ殿とイール殿が目立たせられないのだ・・・。
もうちょっとで行ける・・・かな。
風邪大丈夫?無理せず更新頑張ってね!
(ちなみに昨日また3000文字オーバーしそうになったよ・・・)
- Re: hunter×hunter 第7話 只今二次試験 ( No.41 )
- 日時: 2010/10/16 16:48
- 名前: びたみん (ID: iv8UKAb0)
ヒソカに対して、僅かに同情を感じていたセリトは、ゴンの声ではっとする。
「オレはゴンって言うんだ、よろしくね」
「俺はリュカッ」
「オレはレオリオってんだよろしくな」
「クラピカだ、よろしく頼む」
それぞれと握手を交わし、一段落着いたところで、キルアが声を上げた。
「あ、何かもう戻ってきたヤツ居るみたいだぜ」
「やばい、行くぞ!!」
「お先〜」
「あ、ずるいよリュカッ」
「随分と大きな種類の豚のようだな」
リュカたちは、慌てて森へと駆け込んでいった。
その場に残ったキルアとセリトは、その背中を見送っていた。
「キミは行かないの?」
「オレ、キルアってんだよろしく」
差し出してきた手に、自分の手を重ねて、セリトは微笑む。
「よろしくね」
頬を赤くしながらキルアは目を逸らす。
「じゃ、じゃあオレもう行くから」
「そう、頑張って」
脇に抱えていたスケートボードを乱暴に地面に下ろし、足を乗せたキルアは器用に繰って森の中へと消えていく。
キルアの背中が見えなくなると、セリトは森とは反対の、二次試験の試験官、メンチとブハラの居る建物へと足を向ける。
「セリ、おっと
トマルーーーーッッ」
セリトの姿を確認するなり、大きく手を振るのは試験官のメンチだ。
その傍には同じく試験官のブハラと、メドラーが行儀良く控えている。
危うくセリトの名を大声で呼びそうになったのを辛うじて飲み込み、こっちに来いと叫んでいる。
セリトは軽く地面を蹴り、跳躍して距離を詰めた。
「こんにちは、メンチさん
お久しぶりです」
「ほんとねー、1年振りぐらい??」
久しぶりに会ったセリトに、メンチは少々興奮した様子だ。
「もうそんなになりますかね?
ブハラさんも、お久しぶりです」
ニッコリと朗らかに笑って挨拶をする。
「久しぶり〜」
「ん?セ…じゃなかった。
トマル、暫く見ない間に随分胸が小さくなってない?
え、なに、彼氏が貧乳好きで手術でもしたの!!?」
セリトの体の線が、以前の記憶と違うことに疑問を感じたようだが、何故出てくる発想がそれなのか。
セリトは苦笑する他ない。ブハラも呆れた様に溜め息を吐き、メドラーは暇そうに地面に体を預けている。
「なによー」
「違いますよ。
ちょっと正体を隠すために男装してたんですが、一部の受験生にバレちゃいまして。
骨格を変えるための念とマントは外したんですけど、サラシは服を脱がないと外せませんから。
そのままにしてあるだけです」
苦笑しながら説明する。
「あ、なんだ、そうなの
ほんと、貧乳好きの男なんて…男なんて……」
俯きながら、プルプルと拳を握り締めるメンチに空恐ろしいものを感じて、セリトは即座に話題転換を試みる。
「そういえば、以前仕事で、ジパングに行ってきましたよ
メンチさん、ジパングは美食ハンターの聖地だって仰ってましたよね」
「そう、そうなのよ!!
四季折々の景観に魅せられながら、食べる料理の美味しいこと!!
あの国は味付けが優しいから、私の味覚にピッタリって訳じゃないんだけど、時々むしょうに食べたくなるのよねぇッッ!!」
「でも、ジパングはなんか量がちまちましてるからな〜
オレはヨールピオ地方の料理の方が好きだけど」
「わかってないわねぇ!!
あの繊細な味付けがいいんじゃないっ
少食人種の割りに味には貪欲だから、斬新な料理もぽんぽんでてくるし、あの国はまさに美食ハンターの聖地よ!!」
「でもヨールピオ地方だって斬新なものならあるだろ」
ああ、始まった。
ブハラ曰く、「メンチは熱くなると料理に妥協できなくなるのは悪いクセだよ」とかなんとか言っているが、そこは2人とも美食ハンター。
料理や味に妥協できないのはブハラもメンチも変わらない。
いつまでもここにいるのも無意味だ。それに、受験者たちも集まりだした。
まだセリトの存在には気付いていないようだが、ブハラもそろそろ試験官の仕事が始まるだろう。そろそろセリトも、いち受験者として豚を捕まえて来ることにする。
例え失格と言うようなことがあっても、セリトは既にハンターライセンスを所持しているし、審査委員会が次の試験を受けられるように根回しをしてくれる。
要するに、真面目に受けなければいけないという事でもないのだが、受験者たちには怪しまれる。受けるに越したことは無い。
「では、私も受験者ですから、そろそろお暇します」
「あら、別に受けなくたっていいんでしょ?
どうせ上が合格にしてくれるわよ」
「ええ、ですけど、受験者に怪しまれてしまうので…」
「ああ、なんか今年は粒揃いだもんねぇ」
メンチも気付いているのだ。
「では、またあとで」
そう言って森の中に入っていった数分後、受験生たちの倍はあろうかと言う大きな豚を、素知らぬ顔で運んできたセリトに、受験生たちは恐ろしいものを見る視線を送っていた。
セリトが豚を抱えてきた時点で戻ってきていた受験生は多くは無かったが、間違いなくセリトの噂は広まるであろう。
セリトは草木の生えていない地面を捜すと、取り敢えず調理をし始めた。
最初に火をくべ、火が育つのを待つ間に豚の四肢を動かす。こうすることで死後硬直を解き、肉を弾力のある柔らかいものにする。
豚の口から調味料を突っ込み、火が大きくなったところで豚を火に掛ける。
程よく火が通ったところで豚の皮膚に小さな切れ目を入れ、木の実を砕いて振り掛ける。そしてまた火にくべ、今度は数分経ってすぐに火から取り出した。
最後に酷く焦げた部分の皮を落とし、完成である。
その手際のよさに受験者たちは一様に舌を巻く。ブハラやメンチも感心したように頷いているが、セリトは普段料理などしない。
では何故、プロが感心を示すほどの手際で料理を完遂したのか。ひとえに、メドラーのお陰である。
普段のセリトの食生活から身の回りの整理、生活面の世話をしているのはメドラーだ。
セリトはその為、料理に関する知識はあまりない。ただ、手先が器用な上に飲み込みの早さも相まって、知識さえあれば料理も出来てしまう。
セリトの横でずっと控えていた狼、メドラーは、セリトに手順を教えつつ、傍でずっと見守っていたわけである。
潰し、粉状にした木の実は、香辛料ともなる刺激物だ。そのへんの知識はセリトの専門。自然に関する知識であれば、セリトはどんなことにでも貪欲に取り込むクセがあった。
2人のチームプレイによって、豚の丸焼きは完成した。
今回の更新のデータ、実に3回飛びました(´・ω・`)うっ
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
この掲示板は過去ログ化されています。