二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ひぐらしのなく頃に 絆
- 日時: 2010/11/28 09:15
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
おはようございます、泉海斗です。
新作品、ひぐらしのなく頃に 絆です。
進むにつれて、視点や書き方がが変わっていくと思いますので、そこのところはご了承ください。
コメント・閲覧いただければ幸いです。
それでは第1巻『神隠し編』です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、楽しい日々
「おはよー、圭一君。2日ぶりだね。だね」
「おっす、レナおはよう」
俺は前原圭一。ここ雛見沢に引っ越してきて1週間。ここ2日は東京にいる親戚の葬式にいっていて学校を休んでいたんだよな。俺の隣にいるのは竜宮レナ。かあいいものには目がなく、かあいいモードのレナを止められるのはほとんどいない。俺も止められない。
「「「おはよう圭!!(おっす、圭一!!)」
「おっす、ミサキ、涼子、祐樹」
今挨拶してきたのは俺の仲間の小野ミサキ、泉涼子、大葉祐樹。ミサキは俺と同じ中学2年生。御三家の古手家と親戚関係にある。泉涼子は俺より1つ年上の中学3年生。小さいときに東京から父親の仕事の都合で引っ越してきたらしい。つまりここで生まれたわけではない。もう1人、大葉祐樹。こいつも涼子と同じ中学3年生。御三家候補の大葉家に長男だ。
「いやー圭がいなかったから、勉強が大変だったよ」
「おいおい、俺がいなくてもそれくらいはできるだろうが。やれやれ」
「ぶー。仕方ないじゃないか。私そんなに勉強得意じゃないんだから・・・」
あれあれ、ミサキの奴落ち込んじまったかな??
「ハゥ。ミサキちゃんは圭一君がいなかったから、寂しかったんだよね。よね」
「おいおい。朝からお暑いですねーお2人さん。見せつけかな??ま、俺は沙都子一筋だからな。あはははは」
相変わらずだな・・・。
「うふふ。祐樹、朝から俺はロリコンだー、なんて恥ずかしいこと大声でいえるんだ??」
ごもっともです。それにしてもここは空気がおいしい。それに信頼のできる仲間もたくさんいる。小さな村だけどみんな一生懸命に生きているんだよな。そこへ・・・。
「おーい。みんなおはよう!!」
元気な女の声がしてきた。
「おはよう魅音。2日ぶりだな」
「おはよう圭ちゃん。何年ぶりかな??」
「あはは、魅ぃちゃん大げさだよ。でよ」
「魅ぃも圭がいなくて寂しかったもんなー」
「え?え?ちっちがうよー、まっまあ心配だったのは本当だけどさ・・・」
「なんだなんだ??魅音、朝から顔が赤いぞ??まさか??くっくっく」
「だーーー、違う違う!!もうみんな行くよ」
「そうだな。みんな行こうぜ」
こんな他愛もない会話をしつつ俺達は学校へ向かった。
「とうとう今日も来てしまったか・・・」
俺の目の前には教室の入り口のドアがある。しかしここを無事に通ることは難しい。なんでかって??
「おーほっほっほ。どうしましたの圭一さん。早くお入りになってはどうですの??もしかして怖いのでありますか??」
「なんだとー沙都子。ああいいぜ。もうここをちゃちゃっとクリアしてやるぜー」
そういって俺は中に突撃したのだが・・・。
「ぎゃーーー!!」
見事に引っかかっちまったな・・・。
「おーほっほっほ。朝から何を騒いでますの??圭一さん」
「ハゥ。圭一君大丈夫かな?かな?」
「あはは、圭ちゃんいつもどうり気持ちいい位の引っかかりようだねー」
くそー。俺だった引っかかりたくて引っかかってるんじゃないんだよ。
「みー☆圭一はかわいそかわいそなのです」
「ありがとう梨花ちゃん」
この子は古手梨花ちゃん。御三家の1つ古手家の頭首だ。今は両親が居らず、同じ状態の沙都子と一緒に生活している。なんでもオヤシロ様の生まれ変わりと言われているらしいな。
「それよりも沙都子。今日もでこピンの刑にしてやるぜ!!覚悟しろーーーーー」
「いやー。来ないでくださいまし。このケダモノー」
「誤解の生むようなことを言うなー!!」
は!!??この感覚はまさか・・・・。
「ハーウー、泣いてる沙都子ちゃんかあいいよー」
ドカ バキ バコ
「う う 痛い・・・」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
- Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.1 )
- 日時: 2010/11/28 09:16
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
相変わらずレナパンはかなりの威力を誇ってるぜ・・・。
「うふふ、圭大丈夫かな??レナパンを止められる人はいないよ」
悪いなミサキ。しかしいつものことだけど痛いな・・・。
「はいはい。皆さん早く席についてください」
「「「「はあーい」」」」
こうして俺達の1日が始まった。
雛見沢分校は全校で20人程度しかいないため1つのクラスに全員が入って勉強する。
先生は知恵先生1人しかいないため、俺が他の生徒の勉強を教えている。なんだって俺は都会にいるとき常に全国模試で1位を取っていたからな。これくらいは朝飯前だった。
「ハゥ。圭一君はホント教えるのが上手だね。だね」
「そうだねー。まあ長所は勉強ができるくらいだとおじさんは思うよーー」
「そいつはひどいな。俺だって色々できることだってあるんだぜ」
「うふふ。それは何かな??」
「そんなに言うなら放課後の部活に参加させてみればいいじゃないか魅音」
「そうだね。圭も入ればもっとにぎやかになるかもしれないよ」
「部活??」
「ハゥ。ええっとね、放課後に毎日魅ぃちゃんが持ってるゲームをみんなでやる部活なんだよ。だよ」
「どうだい圭ちゃん。入ってみる気はないかな??」
「よし!!その話乗った。この前原圭一、お前らをぎったんぎったんにしてやるぜーーー」
「うふふ。そんなに簡単にいくかな??しかも負ければ恐ろしいことが待ってるからねー」
「まあ、入ったばかりの圭一が罰ゲームを受けるだろうなーー」
「なんだと??やってみなきゃわからないだろ??」
「こら!!あなたたちまだ授業中です!!部活の話は休み時間にしなさい!!!」
「「「「「はい!!」」」」」
こうして昼飯の時間・・・。この時間はお互いのおかずを奪い合うという恐ろしい戦いが始まる時間でもあった。
「おらー、そのミートボールは俺様がもらったー」
「おほほほ。圭一さんが食べるミートボールはありませんですことよ」
「ハゥー。レナは何食べようかな??」
「あははは、圭ちゃんがんばれ。おじさんはっと・・・」
「おらおらみんなの俺様が全部食べちまうぞー」
「祐樹落ち着きなよ。そんなに急ぐ必要はないよ」
「みー☆ぼくはみんなと違うものをいただくのです。にぱー☆」
「やれやれ。ここは毎日戦場だな・・・」
こうして午後の授業も終わって放課後・・・・・
「はい注目———。前原圭一君を我が部活に参加させたいのだがみんなはどうだろうか」
「ハゥ、レナはいいよ」
「しょうがありませんわね。特別に入れて差し上げてもよろしいですこと」
「みー☆ぼくも賛成なのです。にぱー☆」
「私もいいよ」
「まあにぎやかになるからな」
「うふふ。いいんじゃないか??賛成するよ」
「ということで満場一致で圭ちゃんの部活参加は認められました。よかったねー圭ちゃん」
「みんなありがとう。よっしゃーやるからには1位になってやるぜー」
「みー☆魅ぃ今日は何をやるのですか??」
「そうだね・・・・。よし。今日はシンプルにジジ抜きをやろうかね」
「よっしゃー俺が1位だー」
「おーほっほっほ。圭一さんはびり確定ですは。なんたってこのトランプは・・・・」
「ハゥーーーーー。沙都子ちゃんこれはまだいっちゃだめだよ。だよ」
「ん??レナどうしたんだ??」
「ハゥ。なんでもないんだよ。だよ」
「そうか??トランプがどうのって聞こえた気がするのだが・・・・」
「「「「「「「ぎく」」」」」」」
「あははは、なんでもないんだよ圭ちゃん気にしない気にしない」
「んーーーー。なんか違和感があるんだよなーーー。まあいいか。さっさとはじめようぜ」
そうして結果は・・・・・
「うわーーーーまた負けたーーーー。なんでだーーーーー」
「あははは、圭ちゃんどうしたのかな??最初の威勢はどこへやら」
「ハゥ。圭一君ガンバだよ。だよ」
「やれやれ。圭はまだ気付かないのか??」
「うーーーん。ん??まっまさかこの傷物トランプって・・・・」
「みー☆みんな傷で番号が分かるのです。にぱー☆」
「うがーーーー。やられたーーー」
「おーほっほっほ。やはり圭一さんは都会の人ですわ」
「圭一ドンマイ!!」
「くそー・・・・・で??罰ゲームってのはなんなんだ??」
「うふふふ。圭覚悟を決めたほうがいいよ」
怖いんですけど、ミサキさん・・・・てみんな怖い怖い目が尋常でない。
「あはは。圭ちゃんの罰ゲームはこれだよ」
魅音の手にあるのは・・・・
- Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.2 )
- 日時: 2010/11/28 09:16
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
「メイド服————??」
「ぷははは。圭一ドンマイだな。これを着て村1周するんだぜ」
「な、なんですとーーー。嫌だーーー。こんなの着れるかーー」
「圭一君。覚悟はできてるよね。よね」
「あはは。よっしゃー。みんなで圭ちゃんの着替えをてつだおーー」
「「「「「おーー」」」」」
「やめてーーーーーーー」
断末魔の悲鳴が村中に響き渡った・・・そう、ひぐらしが鳴くのとともに・・・。
「うう・・・しくしく。もうお婿にいけない」
「やれやれ大袈裟なんだよ圭は」
「ハゥーーメイドの圭一君かあいいかったんだよーー」
「うふふ。確かに似合ってたね」
「まったくこっちのみにもなってくれよ。さっきだってレナにお持ち帰りされそうだったんだからな」
「あはは。明日はどうなるのかな??また明日も圭ちゃんだったりして」
「なにおーーー。明日はお前らに恥ずかしい格好にさせてやるぜーーー」
こうして俺の最初の部活が終わった。
そして数日後部活・・・・。
「うがーーーまた負けたーー」
「ハゥ。レナが1位なんだよ」
「あちゃーーおじさんもう少しだったんだけどなーー」
「うは。俺なんか僅差でビリ回避だぜ」
「やれやれ今日も圭が罰ゲームかな」
「うふふ。圭がんば!!」
「応援されてもちっとも嬉しくないんだけどな」
「みー☆今日はスク水に猫耳なんですか??」
「ハゥ・・・。今日はね圭一君にレナのお手伝いをしてもらいたいんだけどいいかな。かな」
「ああ、別にいいぜ。罰ゲームよりだったらまだましだからな。帰っても勉強ぐらいしかしないからな」
そうして俺とレナは一緒にある場所に移動した。
「こっここは??」
「ハゥ。ここはねレナにとって宝の山なんだよ。だよ」
「たっ宝の山ね・・・」
「圭一君ちょっと来てくれないかな」
なんだろうとばかりにレナの近くの行ってみると・・・。
「ハゥ。ケンタくんだよ。かあいいねー」
レナがほしがってるのはケンタ君人形だった。
「しかしカなら奥に埋もれてるんだな。これは今日中には難しいぞ。それに何か切れるものがないとな・・・」
「ハゥ。じゃあレナが何か切れるものを探してくるよ」
「わかったそれまでにできるところまでやってみるよ」
そうして一時俺達は別行動を始めた。
何時間たったのだろうか。辺りは夕日に染まっていた。
ぱしゃ ぱしゃ カメラのシャッター音 俺はすぐに音のしたほうを見た。そこにいたのは1人の男性。
「なんなんですか??いきなり許可なく写真を撮るだなんて」
「いやーごめんごめん。あまりに夕日と君がマッチしていたもんだからね。思わずシャッターを押してしまったんだ」
「あなたは??」
「ぼくの名前は富竹ジロウ。フリーカメラマンだよ。君は??」
「俺は前原圭一です。今月からここに引っ越してきました。どうぞよろしく」
「ああ。こちらこそよろしく前原君。ところでこんなところで何をしていたんだい??」
「友達がここで宝探しをしたいと言ったのでそれの手伝いをしに来たんです。その友達は今ものを切れるものを取りに行っていません」
「圭—一—君。持ってきたよーーー」
「あの子ですよ。俺が手伝いをしているのは」
「ハゥ。富竹さんこんにちは。お久しぶりですね」
「やあ、礼奈ちゃん去年の綿流し以来だね」
ここで圭一は疑問を感じていた。なんでレナが礼奈って呼ばれているのかと・・・。
「なあレナ・・・。お前の名前って礼奈なのか??」
「違うよ」
急に空気が変わった。
「え??だってこちらの富竹さんはレナのこと礼奈って呼んでるだろ??」
「違うよ。レナの名前はレナだよ。礼奈なんて名前知らないな」
怜奈が言ってることが全く分からない2人。
「ごめんごめん。レナちゃんだったね。圭一君、僕がレナちゃんと似ていること間違えたようだ。あはは」
「そっそうなんですか。悪かったなレナ、変な事を言って・・・・」
「気にしてないんだよ。だよ。其れより圭一君早くケンタ君をとりだそうよ」
空気がまたさっきと同じになった。いったいなんだったのだろうかと不安に思いつつも作業に向かう圭一だった。
「それじゃあ僕はそろそろ帰るかな。2人ともあまり遅くならないようにね」
「「はーーい」」
富竹が帰った後も2人は宝物を探すのに没頭していた。
「圭一君、レナはあっちのほうを探してくるね。圭一君は少し休んでていいよ」
「わかったよ。あんまり奥に行くなよ。あと何かあったら教えてくれよ」
「うん。わかったよ。ハゥーーー。かあいいものはどこかな??かな??」
レナがいなくなった後しばらく休んでいた圭一はあたりを散策していた。
「しかしいろいろなゴミがあるもんだな。怜奈は何がかあいいのかな??おれにはさっぱりわからんぞ」
そんなことを口ずさみながらしばらくして・・・・・。
カサ カサ カサ
「ん?なんだこれは??」
よく見てみるとそれは古新聞だった。
「なになに??」
雛見沢連続怖死事件また起こる??
4年連続で1人がなくなり、1人が鬼隠しに遭う。
死亡者 北条・・・・
行方不明者 北条悟史
「え??」
圭一はその記事にくぎ付けとなった。まさかこんな物騒なことが起きているなんて。
そんなとき・・・。
「圭一君そろそろ帰らない??暗くなってきたから」
「ああ・・・、そうだな」
「ハゥ??どうしたのかな??かな??元気ないようだけど」
「あっああ。なあレナ」
「ん??何かな圭一君」
「ここでさ・・・・殺人事件なんて・・・・」
「なかった」
圭一は一歩後ずさり押してしまった。レナの目がいつもと違ったからだ。
(なんだあの目・・・・。なんか心を読まれているような)
「そっそうなのか・・・・。あはは・・・。おれの見間違いだったのかな?」
「そうだよ・・・・。圭一君の見間違い。勘違い。ここではそんなことは起きていない」
この後二人は一言もしゃべることなく帰宅したのだった。
カナ カナ カナ ひぐらしが鳴いている
- Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.3 )
- 日時: 2010/11/29 01:07
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
2、 暗転
この日もいつもどうりに部活が開かれていた。圭一も事件に記事のことを忘れた如くはしゃいでいた。
(こんな楽しい日々がいつまでも続けばいいな)
そんな圭一の淡い願いは一人の男によってもろくも崩れ去ることになる・・・・・。
「前原君。お客様がいらっしゃいましたよ」
「なんだ??俺にお客??」
「なんだ〜?圭ちゃん何かやらかしたのかな??」
「ハゥ。魅ぃちゃん圭一君は何もしてないよ」
「うふふ。圭早く行ってきなよ。そんなに待たせちゃうと相手にも失礼だよ」
「わ〜てるよ。今行ってくら〜〜」
そうして圭一を待っていたのは・・・・。
「んふっふっふ。お待ちしていましたよ前原圭一さん。私興宮警察署の大石と申します。以後よろしくお願いします」
「こんにちは。前原です。ところで今日はどんなご用件で??俺は別に何もしてませんけど・・・」
「んっふっふっふ。立ち話もなんですからクーラーのきいた車の中でお話ししましょう」
大石の誘いに無言で圭一は従う。
「ふー。それでは今日あなたに来ていただいた理由をお話しします。あなたは四年連続で起きている事件を知っていますか??」
(事件??四年連続??まっまさか)
「やっぱり有ったんですか??殺人事件・・・。俺はこの前ゴミ捨て場で友達の手伝いをしているときに古新聞でそのことを知ったんですけども、友達に聞いても無かったの一点張りで・・・。今日大石さんが言うまでは確信していませんでした」
「そうですか。私はねその連続事件は村ぐるみで行われていると思うんですよ」
「村ぐるみですか??」
「はい。殺されているのは・・・・・・・・
・一年目 ダム建設責任者二人
・二年目 北条家両親
・三年目 古手家両親
・四年目 北条・・・ 北条悟史
なんですよ。全くつながりが分からない。だからあなたが何か握ってるんじゃないかって思ったんですよ。最近引っ越してきたあなたなら何か知っているんじゃないかと」
「すいません大石さん。これにつきまして俺も今日初めて確信したわけなので・・・・何もいうことはありません」
「そうですか・・・。ああすいませんでしたね。わざわざ時間をもらってしまって」
「いいですよ。おれも何も知らないままじゃ・・・・嫌でしたから」
仲間外れになりたくない・・・。圭一は必死になって仲間との絆をつなぎとめようとしていた。それはとてももろく、切れやすい糸のようなもので・・・・。
「何かあったらここに連絡してくださいすぐに駆けつけますので。それでも気お付けてくださいよ。なぜあなたに隠していたのか・・・まだ理由がはっきりしていないんですからね」
それを聞いて圭一は何か胸の奥で生まれたのを感じていた。
「あはは。俺に気を使ってくれたんじゃないですかね」
「まあ気を付けてくださいね。それでは」
そうして大石は帰って行った。圭一の心に疑心暗鬼という花の種をまいたまま。そうして圭一は教室に帰った。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
この掲示板は過去ログ化されています。