二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ひぐらしのなく頃に 絆
日時: 2010/11/28 09:15
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

おはようございます、泉海斗です。
新作品、ひぐらしのなく頃に 絆です。
進むにつれて、視点や書き方がが変わっていくと思いますので、そこのところはご了承ください。
コメント・閲覧いただければ幸いです。
それでは第1巻『神隠し編』です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、楽しい日々
 「おはよー、圭一君。2日ぶりだね。だね」
 「おっす、レナおはよう」
 俺は前原圭一。ここ雛見沢に引っ越してきて1週間。ここ2日は東京にいる親戚の葬式にいっていて学校を休んでいたんだよな。俺の隣にいるのは竜宮レナ。かあいいものには目がなく、かあいいモードのレナを止められるのはほとんどいない。俺も止められない。
 「「「おはよう圭!!(おっす、圭一!!)」
 「おっす、ミサキ、涼子、祐樹」
今挨拶してきたのは俺の仲間の小野ミサキ、泉涼子、大葉祐樹。ミサキは俺と同じ中学2年生。御三家の古手家と親戚関係にある。泉涼子は俺より1つ年上の中学3年生。小さいときに東京から父親の仕事の都合で引っ越してきたらしい。つまりここで生まれたわけではない。もう1人、大葉祐樹。こいつも涼子と同じ中学3年生。御三家候補の大葉家に長男だ。
 「いやー圭がいなかったから、勉強が大変だったよ」
 「おいおい、俺がいなくてもそれくらいはできるだろうが。やれやれ」
 「ぶー。仕方ないじゃないか。私そんなに勉強得意じゃないんだから・・・」
あれあれ、ミサキの奴落ち込んじまったかな??
 「ハゥ。ミサキちゃんは圭一君がいなかったから、寂しかったんだよね。よね」
 「おいおい。朝からお暑いですねーお2人さん。見せつけかな??ま、俺は沙都子一筋だからな。あはははは」
相変わらずだな・・・。
 「うふふ。祐樹、朝から俺はロリコンだー、なんて恥ずかしいこと大声でいえるんだ??」
ごもっともです。それにしてもここは空気がおいしい。それに信頼のできる仲間もたくさんいる。小さな村だけどみんな一生懸命に生きているんだよな。そこへ・・・。
 「おーい。みんなおはよう!!」
元気な女の声がしてきた。
 「おはよう魅音。2日ぶりだな」
 「おはよう圭ちゃん。何年ぶりかな??」
 「あはは、魅ぃちゃん大げさだよ。でよ」
 「魅ぃも圭がいなくて寂しかったもんなー」
 「え?え?ちっちがうよー、まっまあ心配だったのは本当だけどさ・・・」
 「なんだなんだ??魅音、朝から顔が赤いぞ??まさか??くっくっく」
 「だーーー、違う違う!!もうみんな行くよ」
 「そうだな。みんな行こうぜ」
こんな他愛もない会話をしつつ俺達は学校へ向かった。
 「とうとう今日も来てしまったか・・・」
俺の目の前には教室の入り口のドアがある。しかしここを無事に通ることは難しい。なんでかって??
 「おーほっほっほ。どうしましたの圭一さん。早くお入りになってはどうですの??もしかして怖いのでありますか??」
 「なんだとー沙都子。ああいいぜ。もうここをちゃちゃっとクリアしてやるぜー」
そういって俺は中に突撃したのだが・・・。
 「ぎゃーーー!!」
見事に引っかかっちまったな・・・。
 「おーほっほっほ。朝から何を騒いでますの??圭一さん」
 「ハゥ。圭一君大丈夫かな?かな?」
 「あはは、圭ちゃんいつもどうり気持ちいい位の引っかかりようだねー」
くそー。俺だった引っかかりたくて引っかかってるんじゃないんだよ。
 「みー☆圭一はかわいそかわいそなのです」
 「ありがとう梨花ちゃん」
この子は古手梨花ちゃん。御三家の1つ古手家の頭首だ。今は両親が居らず、同じ状態の沙都子と一緒に生活している。なんでもオヤシロ様の生まれ変わりと言われているらしいな。
 「それよりも沙都子。今日もでこピンの刑にしてやるぜ!!覚悟しろーーーーー」
 「いやー。来ないでくださいまし。このケダモノー」
 「誤解の生むようなことを言うなー!!」
 は!!??この感覚はまさか・・・・。
 「ハーウー、泣いてる沙都子ちゃんかあいいよー」
ドカ バキ バコ 
 「う う 痛い・・・」

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.39 )
日時: 2010/12/17 08:39
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

そして圭一と紗都子・梨花の三人の生活はあっという間に最終日になってしまった。

最後の夜だということで圭一は親が置いていったお金を奮発して大きな肉を購入した。

それを2人が御馳走に変えてくれたのだから美味しくないわけがなかった。

終始圭一は美味しいを連発して、二人を笑わせていた。

そして彼らは最後の日だということで三人で寝ることになった。

普通なら怒られるものだろうが圭一が何もしないということでなされることになった。

紗都子と梨花にとってもこの前原家での三人での生活は楽しいものだった。

特に紗都子は久しぶりに兄と一緒にいるという感じていた。

もちろん実際の兄ではないが、紗都子にとっては圭一という存在はもう一人の兄だったのだ。

疲れてしまったのか、今日の罰ゲームでコスプレをさせられて周知で顔が真っ赤になりながら村を走った圭一はすでに眠っていた。

そんな圭一を真ん中にして両脇に寝ている紗都子と梨花はまだ起きていた。

「もう明日からはまたあそこに戻るのですね」

「みー・・・。ちょっと寂しくなりますです」

二人にとって圭一と過ごした一週間はかけがえのないものになっていたのだった。
しかし終わりは必ず来る。

それに梨花にとって大きな大役がある綿流しが近づいていた。

練習はしていたがそろそろ本番さながらにやる必要があり、舞台も着々と出来上がってきていた。

さらに彼女たちにとって綿流しとはいい思い出だけではなかった。

両親がその日に三年つづけて亡くなっていたのだ。

そんな不安を今まで2人だけで感じていたがこのときだけは彼女たちのとって大きな存在で薄めることができた。

特に紗都子にとっては今は行方不明の兄が隣にいる感じだった。

こんなときだからこそ人のぬくもりを求めた。

恥ずかしさも会ったが圭一の腕を抱きしめて眠りにつく二人だった・・・。

そして綿流しが近くなったある日。

圭一は父親に代わりに祭りの手伝いに行くようにといわれた。

祭りごとが好きな圭一は積極的に働きかけて皆に感謝されていた。

そんな仕事が一段楽して休んでいたら後ろから話しかけられた。

「圭ちゃん精が出るね〜」

魅音だった。

「よお魅音。お前もたしか実行委員だったっけ??」

「そうだよ、さっきまで話し合いがあってね。色々議論がされてもう疲れちゃったよ」

圭一の隣のベンチによいしょと腰を下ろす魅音。

今は和服姿なのでいつもの彼女とはまた違った女性らしさというか清らかさが前面に出されていた。

「圭ちゃんどうしたの??顔が赤いよ」

そういわれるとなんだか顔が熱いと感じる。

しかしその理由は彼にはわかっていた。

「別にたいしたことないんじゃないか??あはは」

とぼけるように言ってみる圭一だが。

「はっは〜ん。もしかしていつもとは違うおじさんの姿の欲情したとか??」

「な!?」

あながち間違いではないことを言われて思わず叫んでしまう。

「え??そうだったの??」

魅音自身も試しにいってみたことがたまたま当たったために驚いている。

その場を通る人たちがなにやらニヤニヤと圭一と魅音の並んだ姿を見ている。

そしてそこに。

「あれ??魅音と圭一君じゃないかい。どうしたんだいこんなところで二人して」

「おお母さん??」

前に現れたのは魅音の母親の園崎茜だった。

同じく黒の和服を着ている彼女は誰が見てもきれいというしかなかった。

同じくジーっと見ている圭一に気づいたのかにっこりと笑いかける茜。

「圭一君そんなに私のことを見ないでくれるかい??見るなら隣の魅音でも見ておくれよ。今日だってこれ着ていくの躊躇してたんだからさ。今後めったに見れないかもしれないよ」

「ちょっとお母さん!!」

いきなり恥ずかしいことを言われて思わず叫んでしまう魅音。

それじゃあっと軽くあしらわれてしまった。

「なんだかすごかったな・・・」

突然現れて突然去っていった茜。

彼らにとっては嵐だった。

「そうだね・・・」

まだ顔が赤い二人。

「お腹すいたな・・・」

なんだかんだ言って働き続けてもうお昼を少し過ぎていた。

魅音同じらしく、今朝は忙しいあまり余り口にしていなかったらしい。

「うちに来る??何か用意できると思うけど・・・」

突然爆弾発言をする魅音。

本人も顔を真っ赤にさせていた。

しかしお腹は素直だった。

逆らうことができない圭一は言葉に甘えるかのように魅音の迎えに来ていた葛西の車に乗って園崎家に向かった。

コメント・アドバイスがあったらお願いします。

Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.40 )
日時: 2010/12/17 18:17
名前: 鏡音 瑞 (ID: 3AvLviHa)

魅ぃちゃんかぁいいよぉ!!
おっもちかえりぃぃぃぃ♪

さっ、沙都子ちゃんと梨花ちゃんもかぁいいよぉ♪
はぅぅ!!


瑞なのだ♪
お兄ちゃんの小説を見に来たのだ、
海兄はすごいなぁ…。

海兄はすごいなぁ…。

海兄はすごいなぁ…。



お疲れ様☆

Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.41 )
日時: 2010/12/17 21:18
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

瑞、コメありがと。
すごいだなんて・・・うれしいぞおぉぉぉ!!
そんなに文才ないけどね(涙)。
タハハ。
新しいの作品も投稿したからそっちも見てくれたら嬉しいかな♪かな♪
瑞の作品も読ませてもらったよ〜♪
また明日も読んでくれたら嬉しいのです。みぃ☆

Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.42 )
日時: 2010/12/19 08:14
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

そして今日は待ちに待った綿流しの日。

部活メンバーで大はしゃぎする日でもあった。

早食い競争では圭一が熱々のたこ焼きを一気にほおばって大変なことになるし、全員がカキ氷一気をしてのた打ち回るという醜態をさらした。

そうして現在は射的に講じていた。

「さあ今度は射的だよ。誰が一番の大物を取れるか競争だよ〜!!」

『おぉ!!』

七人が歓声を上げる。

じゃんけんで紗都子・魅音・ミサキ・梨花・祐樹・涼子・レナ・圭一となった。

「おーほっほっほ、こういうの慣れが肝心ですから圭一さんにはちょっと難しいかもしれませんわね」

「なんだと紗都子〜!!そんなに言うならとってみろよ〜」

「おい圭一、紗都子をあまりいじめるな」

「なんだと祐樹、俺はただ紗都子を挑発してるだけだ。いじめてるのではない」

「まあまあ、そんなにムキにならないの二人とも。特に祐樹・・・あなた紗都子が好きだからってあまり過保護すぎない??」

「そんなことはない。これは兄として当たり前・・・すまない」

途中で祐樹の言葉が止まった。

なんだか周りの雰囲気も一気に悪くなったのを圭一は感じていた。

さらにこの感じについていけない自分がなんだか取り残されている感じがしてならない。

「どうしたんだみんな・・・。いきなり暗くなったりして・・・」

ついていけないことにもどかしくなった圭一が口を開く。

しかし誰も何も言わない。

紗都子が無言のまま射的を始めて小さなぬいぐるみをとった。

「ぉほほ・・・、ざっとこんなものですわ」

取ったはいいが声に元気がなかった。

紗都子に続いて魅音・ミサキ・梨花・祐樹・涼子・レナが打ち落としていく。

しかし喜びは小さなものだった。

こんな状態では店をやっている人も気の毒だろうと思った圭一は。

「何うじうじしてんだよお前ら!!」

圭一の声にみんなが振り向く。

「よくみてろよお前ら!!前原圭一様がどでかいものをとってやるぜ!!オッちゃん!!拳銃二丁頂戴!!」

いきなり大声で言われた店の人は驚きながらもお金を受け取って拳銃を渡す。

一本を取って圭一は狙いを的に向ける。

狙いは大きな熊のぬいぐるみだった。

まずは一丁目が発砲された。

しかし弾は当たってもぬいぐるみは倒れることはなかった。

「圭ちゃん、あまり無理して大物狙わなくてもいいんだよ」

「そうだよ圭一くん、みんな手ごろなものしか取ってないんだし」

レナと魅音が心配そうに言うが圭一はまったく聞く耳を持たない。

二丁目に手をかける。

「最初から無理だというなよな・・・。お前たちがそんな運命だというなら俺はそれに抗うぜ」

よく見るとわずかにぬいぐるみが傾いていた。

ぬいぐるみの足に先ほど発砲されていた弾が傾きを作っていたのだった。

そして圭一は熊の額に狙いを定めると連続で発砲する。

三発の弾がすべて額に当たりぐらりとぬいぐるみが揺れるとそのまま下に落ちた。

『おぉ!!』

元気のなかったメンバーから歓声が起きた。

しきりにすごいやらマグレだとかが聞こえてきた。

ぬいぐるみを店の人から褒められながら渡された圭一は鼻高々だった。

「この競技の勝者は圭ちゃんで文句ないね」

魅音の言葉にみんなは反対しなかった。

そして圭一はぬいぐるみを持って紗都子の前に立った。

「ななんですの圭一さん。確かにあの時言ったことは謝りますわ。圭一さんも意外なことがお得意なのですわねてキャワ!!」

突然かわいい悲鳴が聞こえたと思ったら圭一が紗都子に大きなくまのぬいぐるみを押し付けていたのだった。

「どうしてこれを・・・??」

突然のことに驚いている紗都子。

「さっきお前が突然元気なくなっただろ??俺は来たばかりだからみんなが知ってることも知らない。それに聞いちゃだめなことかもしれないし、お前にとっては辛いことかもしれない。それをほいほい聞くような男じゃねえよ。だったら元気になってほしいからこれを上げるってわけ。ふぅ・・・、結構集中するのは疲れるんだよな」

くるりと背を向けて圭一は魅音に何か買ってくるといって走っていった。

紗都子は渡されたぬいぐるみをじっと見ていた。

そして渡された時の感覚を思い出す。

(にーにーから貰った感じがしましたのですわ・・・)

今は行方不明でいない悟史がいたような感覚を感じていた。

そんな様子を見ていた梨花。

「圭一も無意識のうちにやってくれるわね・・・」

いつもとは全く違う口調の梨花がそこにいた。

そしてその後は梨花の演舞とミサキが清めの矢を射るのを見たメンバーは解散することになった。

圭一が自転車にまたがり帰宅しようとすると後ろから声をかけられた。

「圭一さん・・・」

「紗都子??」

そこには大きな熊のぬいぐるみを抱えた紗都子がたっていた。

なんだろうかと圭一が待っていると。

「今日は・・・これを取ってくださいましてありがとうですわ・・・」

小さな声で感謝の言葉を言う。

そんなしおらしい紗都子の姿がなんだか痛々しかった。

自分には言えない大きな悩みを抱えているようで。

それは聞きたいが人の心に土足で入っていくことはしたくなかった。

だからそっと手を頭に乗せて優しくなでてやった。

「ふぇ??」

すっとんきょんな声をあげる紗都子。

突然のことに驚いているのだった。

「お前も少しはかわいげが出てきたな」

にししと笑う圭一。

「きー!!ちょっと感謝してみれば圭一さんはすぐに図に乗りますの」

なでられて頭に手を乗せて顔を真っ赤にさせた紗都子が言う。

しかしそんな顔で言われても迫力は皆無だった。

圭一はペダルに足をかけて。

「それはずっと大事にしてくれよな」

そう言い残して帰っていった。

そこに後ろでかたづけに精を出す村人たちの声を聞いてぽつんと立っている紗都子がいた。

Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.43 )
日時: 2010/12/19 08:15
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

次の日の朝、雛身沢村を震撼させる事件が発覚した。

富竹ジロウと鷹野三四が亡くなったというのだ。

またしても起こった怪奇事件

そのまたという言葉をうっかり魅音がこぼしてしまった。

「魅音・・・そのまたってどういうことだ??」

圭一が聞いてくる。

彼はここに来てだいぶ経ったがまだそれについては知らなかったのだ。

知らされていないのだから知るはずもない。

彼に雛身沢村を嫌いになって欲しくなかったための彼女たちなりの気遣いだったのだ。

「そんなことでこんなすばらしい村を嫌いにはならないさ」

去年までの事件を聞いた圭一が開口一番で言った。

「でももっと早く教えて欲しかったな、思わず仲間はずれにされているのかと思ったぞ」

「ハゥ・・・別に圭一くんを仲間はずれにしたかったわけじゃないの・・・。それだけは信じてね」

レナが急いで弁解する。

他のメンバーも申し分けなさそうだった。

「大丈夫だよ。信じるさ。そんなに簡単に終わるような関係じゃないだろ??」

にかりと笑って言う圭一。

よかったという安堵の表情の魅音たち。

今日も元気に登校した。

そして着いたのは教室前。

今日も紗都子のトラップがあるのだと警戒する圭一。

そして覚悟を決めた圭一は勢いよくドアを開ける。

「今日こそ俺の勝ちだ紗都子!!」

中に入ったはいいが何も起きずに痛い沈黙が流れる。

「これは一体・・・どういうこと??」

紗都子のトラップがなかったのだ。

それに彼女の姿もなかった。

「紗都子ちゃんいないの??」

ミサキが地殻の小学生に聞いたがまだ来ていないらしい。

よく見ると梨花だけがぽつんと座ったまま動かなかった。

不思議に思ったレナが近づいて聞いてみる。

「おはよう梨花ちゃん。紗都子ちゃんどうしたのかな??かな??」

「紗都子は今日は風邪で休みなのです」

小さな何とか聞き取れる声だった。

レナはまだ何かありそうだと言う顔をしていたが、梨花の状態からこれ以上聞き出すのは酷だと判断したのだろう、戻ってきた。

「紗都子ちゃん・・・風邪らしいよ。心配だね・・・」

「なんだと・・・俺の紗都子が??」

意味の分からないことを言っている祐樹は無視して話し合いは続く。

「放課後の部活は無しだね〜。その時間使って紗都子のお見舞い以降かみんなで」

魅音が提案したところで。

「それはいいのです。みんなに移るとだめだと紗都子も言ってたのです」

梨花が急に拒否してきた。

「大丈夫だよ梨花ちゃん。俺達そんなに簡単に風邪引く体はしてないぜ」

「そうだぜ梨花ちゃん。紗都子が風邪だったら俺が行かなくてどうする。兄代わりとしての俺が」

圭一と祐樹が大丈夫だと聞かない。

しかしうつむき加減で聞いていた梨花は。

「いい加減にして欲しいのです!!僕がいいって行ってるんですからこなくていいのです!!」

学校中に響き渡る。

バタバタと知恵先生が走ってくる。

「何ごとですか??」

レナとミサキが紗都子の休みと放課後のお見舞いについて話していたと言う。

「分かりました。古手さんがいいと言っているので無理して押しかける必要はありません。また日を置いていくようにしてください」

知恵先生によって話し合いは閉められてしまった。

しかしまだ納得が行かない様子の祐樹と圭一。

そんな二人を見てカレーのお話でもと迫ると、おとなしくなった。

そんな陽気な皆を見ながら梨花はただ一人で思い悩んでいるのだった。

紗都子に起こったことを・・・。

泉海斗です。コメント・アドバイス待ってます。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



この掲示板は過去ログ化されています。