二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ひぐらしのなく頃に 絆
日時: 2010/11/28 09:15
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

おはようございます、泉海斗です。
新作品、ひぐらしのなく頃に 絆です。
進むにつれて、視点や書き方がが変わっていくと思いますので、そこのところはご了承ください。
コメント・閲覧いただければ幸いです。
それでは第1巻『神隠し編』です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、楽しい日々
 「おはよー、圭一君。2日ぶりだね。だね」
 「おっす、レナおはよう」
 俺は前原圭一。ここ雛見沢に引っ越してきて1週間。ここ2日は東京にいる親戚の葬式にいっていて学校を休んでいたんだよな。俺の隣にいるのは竜宮レナ。かあいいものには目がなく、かあいいモードのレナを止められるのはほとんどいない。俺も止められない。
 「「「おはよう圭!!(おっす、圭一!!)」
 「おっす、ミサキ、涼子、祐樹」
今挨拶してきたのは俺の仲間の小野ミサキ、泉涼子、大葉祐樹。ミサキは俺と同じ中学2年生。御三家の古手家と親戚関係にある。泉涼子は俺より1つ年上の中学3年生。小さいときに東京から父親の仕事の都合で引っ越してきたらしい。つまりここで生まれたわけではない。もう1人、大葉祐樹。こいつも涼子と同じ中学3年生。御三家候補の大葉家に長男だ。
 「いやー圭がいなかったから、勉強が大変だったよ」
 「おいおい、俺がいなくてもそれくらいはできるだろうが。やれやれ」
 「ぶー。仕方ないじゃないか。私そんなに勉強得意じゃないんだから・・・」
あれあれ、ミサキの奴落ち込んじまったかな??
 「ハゥ。ミサキちゃんは圭一君がいなかったから、寂しかったんだよね。よね」
 「おいおい。朝からお暑いですねーお2人さん。見せつけかな??ま、俺は沙都子一筋だからな。あはははは」
相変わらずだな・・・。
 「うふふ。祐樹、朝から俺はロリコンだー、なんて恥ずかしいこと大声でいえるんだ??」
ごもっともです。それにしてもここは空気がおいしい。それに信頼のできる仲間もたくさんいる。小さな村だけどみんな一生懸命に生きているんだよな。そこへ・・・。
 「おーい。みんなおはよう!!」
元気な女の声がしてきた。
 「おはよう魅音。2日ぶりだな」
 「おはよう圭ちゃん。何年ぶりかな??」
 「あはは、魅ぃちゃん大げさだよ。でよ」
 「魅ぃも圭がいなくて寂しかったもんなー」
 「え?え?ちっちがうよー、まっまあ心配だったのは本当だけどさ・・・」
 「なんだなんだ??魅音、朝から顔が赤いぞ??まさか??くっくっく」
 「だーーー、違う違う!!もうみんな行くよ」
 「そうだな。みんな行こうぜ」
こんな他愛もない会話をしつつ俺達は学校へ向かった。
 「とうとう今日も来てしまったか・・・」
俺の目の前には教室の入り口のドアがある。しかしここを無事に通ることは難しい。なんでかって??
 「おーほっほっほ。どうしましたの圭一さん。早くお入りになってはどうですの??もしかして怖いのでありますか??」
 「なんだとー沙都子。ああいいぜ。もうここをちゃちゃっとクリアしてやるぜー」
そういって俺は中に突撃したのだが・・・。
 「ぎゃーーー!!」
見事に引っかかっちまったな・・・。
 「おーほっほっほ。朝から何を騒いでますの??圭一さん」
 「ハゥ。圭一君大丈夫かな?かな?」
 「あはは、圭ちゃんいつもどうり気持ちいい位の引っかかりようだねー」
くそー。俺だった引っかかりたくて引っかかってるんじゃないんだよ。
 「みー☆圭一はかわいそかわいそなのです」
 「ありがとう梨花ちゃん」
この子は古手梨花ちゃん。御三家の1つ古手家の頭首だ。今は両親が居らず、同じ状態の沙都子と一緒に生活している。なんでもオヤシロ様の生まれ変わりと言われているらしいな。
 「それよりも沙都子。今日もでこピンの刑にしてやるぜ!!覚悟しろーーーーー」
 「いやー。来ないでくださいまし。このケダモノー」
 「誤解の生むようなことを言うなー!!」
 は!!??この感覚はまさか・・・・。
 「ハーウー、泣いてる沙都子ちゃんかあいいよー」
ドカ バキ バコ 
 「う う 痛い・・・」

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.49 )
日時: 2010/12/24 08:37
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

瑞、ありがとうね♪
惨劇こえた後はそれぞれのハッピーエンドでも書こうかな??かな??
どうなるかは今後しだいだね。
さあ、圭一は誰とくっつくのか??果たして祐樹は??

そして今は教室で部活メンバーにそのことを話した。

みな意気消沈という感じだ。

当然だと思った。

「どうしよう・・・」

最初に口を開いたのはミサキだった。

「俺達だけじゃあなんともならないからな。いとど先生に相談してみたほうだいいんじゃないか??」

「それがいいかもね。私が言って来るよ」

圭一の提案に乗った魅音が教室を出て行った。

「それにしてもなんであいつがまた戻ってきたんだ??」

理由が分からないと言う祐樹。

「またってことは一度ここにきていたのか??」

圭一の質問に頷く皆。

「圭一くんが来る前の去年なんだけどね。悟史くんと紗都子ちゃんが暮らしてたところに突然その人の奥さんと帰ってきたんだよ。あ、悟史くんって言うのは聡子ちゃんのお兄ちゃんなんだよ。今は行方不明だけど・・・」

「行方不明??てことは去年からってことか??てことはつまり・・・綿流しの日ってこと??」

「そうなのです。悟史は鬼隠しにあって今は行方が分からないのです」

すると廊下から足音が聞こえてきた。

教室に入ってきたのは知恵先生と魅音だった。

「園崎さんから事情は聞きました。私が今日の放課後から北条さんに家に行ってみます。だから皆さんは詳しいことが分かるまでけして安易な行動はとらないでください」

厳重な注意を言ってから授業が始められた。

そして放課後、メンバーは部活はせずにまた集まっていた。

「知恵先生だけで大丈夫かな〜」

圭一が不安そうに言っている。

それに頷く祐樹。

やはり男2人は紗都子を実の妹のように見ていたから心配だった。

「もしほかに方法がない場合はどうしようか・・・」

「そうだな・・・児童相談所に言ってみるのはどうだ??」

「それは無理なのです・・・」

「無理ってどういうことかな梨花ちゃん??教えて欲しいかな。かな」

「以前紗都子が児童相談所に電話したときにうそのことを言ってしまったころがあるのです」

「そんな・・・」

ミサキがそれを聞いてうなだれる。

お手上げだと言うメンバー。

所詮子供の頭ではこれ以上は方法が浮かばなかったのだ。

そして皆納得いかないという顔をしながら帰宅の途についたのだった。

そして梨花もまたうなだれながら帰宅の途についている途中だった。

夕暮れの空が広がり、ひぐらしがうるさいくらい鳴いていた。

いつもは隣に紗都子がいてくれるのに、一人で帰るとどうしても寂しく感じてしまう。

「紗都子・・・」

一人つぶやいてしまう。

すると後ろから足音が聞こえきた。

振り返るとそこには。

「圭一・・・。祐樹・・・」

そこには部活メンバーの前原圭一と大葉祐樹が息を切らせてやってきていた。

Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.50 )
日時: 2010/12/25 10:20
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

そこには部活メンバーの前原圭一と大葉祐樹が息を切らせてやってきていた。

どうやら二人とも急いで帰宅したあとに走ってきたらしく、鞄は持ってなかった。

「一体どうしたのですか??そんなに急いで」

「なんでってな〜」

「そうそう。あれだけじゃあなんだか納得できないからな。俺達だけでももう少し考えてみたいと思ってな」

二人は先ほどだけでは不十分と考えたのか、親友の梨花を混ぜた三人でもう少し考えたいと思ったのだった。

そんなわけで境内の上で話し合いがなされることになった。

しかし話し合いの結果は芳しくなかった。
もう一度児童相談所に電話して助けを求めればいいかもしれないが、鉄平に束縛されている聡子は恐怖から言えるとは思えないというのが梨花の考えだった。

小さな女の子一人も助けられない己の未熟さに圭一も祐樹も憤りを感じていた。

「あいつさえ・・・」

「いなければ・・・」

不意に出された二人の言葉。

それにゾクっと恐怖を感じてしまった梨花。

そのときの二人の目が何かに取り付かれたかのように虚ろなものだったのだった。

ゆっくりと階段を下りて帰っていく二人。

つき物がついた酔うかのように何も言わずに帰っていった。

「もう・・・終わりなの・・・??」

愕然と闇に飲まれつつある雛身沢の空を見てつぶやいた。

そして翌日の朝にメンバーは知恵先生に集められた。

しかし先生から出た言葉を聞いてメンバーは。

「智恵先生・・・」

「会えなかったって・・・」

「どういうことですか・・・」

圭一、レナ、魅音が続いて言う。

皆愕然と言うか、失望の表情だった。

「ふざけるなよ先生!!紗都子がどれだけ苦しんでいるか分かってるのか!!」

「大葉君!!」

校長が急いで祐樹のことを押さえ込んだ。

「離せ校長!!俺は紗都子のことを助けに行くんだ!!」

「君が行ったところで何ができる??子供の君に!!」

「子供だから・・・。子供だから・・・」

それっきり何も言えなくなった祐樹。

「これからはわれわれ大人の出番です。子供の君たちは待っていていればいいんだ。私はこれか児童相談所に連絡してくる。知恵先生はいつもどおりの授業を始めていてください」

「分かりました。よろしくお願いします」

校長はそうして教室を出ようとしてところで、別の戸が空けられたのだ。

皆が驚いてみるとそこに現れたのは。

『紗都子!!』

風邪で休んでいた紗都子が登校してきたのだった。

「おはようございますですわ」

笑顔を作っているが以前のものには程遠かった。

祐樹が走って近づくと。

「紗都子怪我は痛くないか??本当に登校してきても大丈夫なのか??あの親父に嫌がらせされていないか??」

突然質問攻めされて驚く紗都子だが。

「大丈夫ですわよ祐樹さん。私はこのとおりぴんぴんしてますわ」

そう言って気丈に振舞う紗都子。

一応安心したのか通常通りの授業が始められた。

以前と同じ時間が流れていく。

昼食もいつもと同じくみんなでわいわいと弁当争奪戦。

しかし祐樹は紗都子のことをずっと心配していた。

どことなく無理している感じがするのだ。

そんな風に一日が過ぎようとしていた。

Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.51 )
日時: 2010/12/25 10:20
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

放課後となり、生徒たちが帰宅しようと身支度をしていたときだった。

廊下から足音が聞こえてきた。

おそらく校長と知恵先生だと思われる。

「あ・・・ああ・・・」

しかしその瞬間紗都子が何かにおびえ始めたのだった。

「嫌ですわ・・・嫌ですわ・・・」

「どうしました紗都子??」

体を抱いてがくがくと震えているのだ。

「来てしまいますわ・・・あの人が・・・」

梨花がどうしたのかと利いてみても全く口を開かず、おびえたままだった。

そしてがらりと戸が開けられて、最初に入ってきたのは校長だった。

すると紗都子は。

「いやああぁぁぁぁぁっぁあ!!」

悲鳴を上げて教室の隅に逃げ出したのだった。

「紗都子ちゃん??」

校長がいきなりのことに驚いていた。

教室にいた部活メンバーも驚いている。

隅でおびえたようにがたがたと震えているのだ。

「一体どうしたんだよ」

圭一が驚いた顔で言う。

「そんなこと言われたって私には・・・」

魅音もまた驚いていた。

「紗都子・・・どうしたんだ??」

祐樹が紗都子に近づく。

しかし紗都子は悲鳴を上げてそれを拒絶する。

手のうち用のないこの状態にさらに追い討ちをかける。

「先ほど校長先生と一緒に児童相談所に言ってきました。でも結果は思わしくありませんでした」

申し訳なさそうに言う知恵。

校長も頭を下げて謝ってきた。

愕然とする皆。

「おい、魅音。園崎家の力で何とかならないのか??」

「私だって力になりたいよ・・・。でもばっちゃが許してくれるか・・・。それに力を貸したら園崎の力に影響があるかもしれない・・・」

圭一の頼みに魅音は家への影響を挙げて難しいことを言う。

まだこちらをちらちらと見ながらないている紗都子。

あんなにおびえる紗都子は初めてだった。

「そんな・・・家への影響って結局お前は自分がかわいいのかよ!!」

圭一が叫ぶ。

「そんなこといったって仕方がないことなんだよ!!」

魅音も負けじと反論。

現在雛身沢村を実質押さえているのは園崎家である。

権力への影響を極力避けたいのである。

それは次期頭首の魅音にはよく分かっていた。

「仲間が困ってるんだぞ??そんなときでも家の心配かよ!!」

「私だって力になりたいさ!!でも私は園崎を背負わなきゃいけないの!!」

「まだ家々言うのかよこのやろう!!」

「だまれ!!」

いきなり叫び声が圭一と魅音の口論を止めた。

「レナ・・・」

肩で息をしているレナ。

「だったらお前の家で引き取ってうやればいいじゃないか!!前原圭一!!」

「レナ・・・??」

いきなりの豹変に驚く。

「自分じゃ何もできないくせに人任せ??あんなに大きな家に住んでるんだからまだ部屋の1つや2つくらいは残ってるんじゃない??だったらお前が助けてあげればいいじゃない??」

「それは・・・」

「だったらそれで万事解決??そんなことができるんだったらさっさと宝探しにでも言ってこようかな??」

「・・・でも」

「できないの??だったら軽々しく魅ぃちゃんのことをけなさないでくれない??みんなだって助けたいのは一緒なんだよ??でも・・・」

そこで言葉が途切れた。

そしてゆっくりと紗都子の元に歩いていった。

「おい・・・レナ」

圭一がレナに近づこうとすると。

「来ないで!!」

ぴしゃりと言われた。

踏み出そうとしていた足が後ずさりを始める。

そしてレナは隅で今だ震えている紗都子を抱きしめる。

その目には涙が浮かんでいた。

「ごめんね紗都子ちゃん・・・。何にもしてあげられなくて・・・」

レナは泣いていた。

みんなも泣いていた。

何もできない無力な自分たちを呪いながら・・・。

仲間の一人も救って上げられない無力な自分が情けなくて・・・。

魅音もミサキも涼子も・・・。

圭一と祐樹も・・・。

梨花は何やらあきらめたような表情になっていた・・・。

呆然と虚ろな目で紗都子を・・・この教室を見つめていた。

Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.52 )
日時: 2010/12/25 10:21
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

このとき圭一は涙を流しながら必死に考えていた。

「何もできない・・・??」

「できるじゃないか・・・」

不意に声がした。

振り返っても後ろでは泣いている仲間たち。

慰めている先生たち。

「全くこいつらは役にたたねえ」

圭一と同じ声だがとても冷たかった。

「俺にならできるのか??」

圭一は自問する。

「俺にならできるさ。考えろ・・・。クールになれ・・・。そして頭の脳細胞を全部使って考えろ・・・。誰にもできなかったことを考えろ・・・。こんな腰抜けどもを信用するな・・・。頼れるのは結局最後は自分だけだ・・・。仲間なんて・・・」

「くそくらえだ・・・」

そうつぶやいたのを最後に圭一は気を失った。

同時刻、祐樹も同じように考えていた。

周りでは泣いてばかりで何もしようとしない仲間たち。

彼の目にはおびえきった少女の姿しか映っていなかった。

「紗都子・・・」

どうしたら助けてあげられるんだと頼りない頭をフル回転させる。

「全くこいつらは無能だ」

祐樹の後ろから声が聞こえた。

振り向いても泣いている仲間しかいなかった。

先生たちはそんなみんなを慰めている。

「大人も使えない。だからといって俺達にできることはほとんどない」

「じゃあどうすれば・・・」

「頭悪いなお前。だから御三家になれないんだ」

「今はそんなこと関係ないだろ??」

「あっと驚く行動。だれもやろうとはしていない行動をすればいいんだよ」

誰もやろうとはしないこと。

それを必死に考える祐樹。

「簡単なことさ」

祐樹と同じ声のものが言う。

しかしその声はひどく冷たかった。

「紗都子を連れて逃げればいいのさ」

「・・・紗都子」

目の前にいる少女を見つめ。

どうするか悩んでいた。

そんなことを考えている祐樹の隣で圭一が突然倒れた。

みんなが彼の名前を呼んでいるがなかなか目を覚まさなかった。

それから一体どれくらいの時間が経っただろうか。

数分の気もするし数時間だったかもしれない。

「うう・・・ううぅぅ」

うめき声を上げながら圭一が目を覚ます。

その様子を見た部活メンバーと先生方はほっと胸を下ろす。

顔を手で覆いながら起き上がる。

「圭ちゃん??大丈夫??」

「圭一くん??」

魅音とレナが心配そうにたずねる。

圭一は顔を伏せながら。

「きーきーうるせんだよ・・・」

その声はいつもの彼のものではなかった。

低く殺気のこもったもの。

思わずびくっと震えてしまった。

「帰る・・・」

そう言ってふらふらと鞄を持ちながら教室を出て行こうとする。

「圭ちゃん??」

「まってよ圭一くん!!」

突然のことに慌ててついていく魅音とレナ。

そのあとにミサキと涼子もついていく。

帰り際に紗都子を一瞥するも、彼女はまだおびえたままだった。

ひぐらしの鳴く声が少しばかり少なかったような気がした。

帰宅している祐樹。

あの後時間がからと紗都子は急いで帰っていった。

梨花はもうすべてが終わったという表情で帰宅して行った。

祐樹自身もそんな梨花のことを方っては置けないとついていこうとしたが梨花がそれを断った。

何度もついていくといいつつも全く受け入れようとはしなかった。

茜色のそれが少しばかり暗くなってきていた。

Re: ひぐらしのなく頃に 絆 ( No.53 )
日時: 2010/12/25 10:21
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

学校での出来事は一体なんだったのかを考えていた。

突然自分と同じ声でささやいてきた。

そいつが言ったのは紗都子をつれて逃げるということ。

「そんなことができるのか・・・??」

逃げるにはそれ相応の準備が必要だった。

お金・逃げる場所・そこでの住む場所・自分たちはまだ義務教育の段階のために通う学校・お金を稼ぐための仕事それ以外にもまだまだたくさんあった。

「そんなの準備できるのか・・・??」

御三家候補ということで勇気はある程度の金銭は工面できる。

しかし住むとなれば地元を出て行かなければならなかった。

ここはほとんどを園崎が掌握しているために簡単に見つかってしまうからだった。

しかしこれ以上彼女の辛そうな顔は見たくなかった。

見るたびに胸が苦しくなる。

「俺はお前みたいに大切な人を守れるのか・・・??悟史・・・」

祐樹はいまだ行方不明の彼の名をそれに向かってつぶやいた。

それから大分時間が経っていた。

前原圭一は帰宅して自分の部屋に閉じこもっていた。

布団に寝転がりこれからどうすればいいのか考えていた。

「あいつと正面切ってやるのは体格的にも無理がある」

「ハハハ、ダッタラドウスルッテンダ??マエバラケイイチ〜」

相変わらずの調子で話しかけてくる影のもの。

その声は自身と同じであるために影の部分であるのかと思っていた。

「奇襲をかけるのさ」

「キシュウ??ドウヤッテダ??」

帰宅してからリビングで夕食の準備をしていた母親に聞いていたのだった。

完全犯罪について。

圭一の母親・藍子に聞いていたのだった。

彼女は推理小説好きだったためにそっち系統についての知識は豊富だった。

色々聞かされたがやはり視界が悪いところでの奇襲をかけるのが一番だと決めた。

さらにすぐに証拠を隠せるようなところ。

あらかじめ死体を隠すところなどを確保していなければいけなかった。

「ソンデドウスルツモリダイ??マエバラケイイチ〜」

「やつをおびき出して殺してから証拠とともに鬼ヶ淵へ沈めてやるさ」

「カンゼンニシズマナキャイケナインジャナイ〜??」

「そのときは重りでもつけて叩き落すさ」

にやりと笑う圭一。

したからは夕食ができたのだろう。

藍子の声が聞こえてきた。

「まあ、まずは凶器でも調達しに行きますか」

そう言って下に下りていった。

次の日は休日ということで特に何もすることがなかった。

しかし彼前原圭一はなぜか分校の教室に来ていた。

彼の前にあるのはロッカーだった。

そこのネームプレートには北条悟史と書かれていた。

その中にはかつて彼が使っていた野球チームのユニフォームやら用具一式が収まっていた。

圭一はその中から金属バットを取り出した。

握りを確かめ振ってみる。

「これならいけそうだ・・・」

確かな成功の確信を感じていた。

「力を貸してくれ・・・悟史」

ロッカーを閉めて分校を跡にする圭一。

彼が向かった先は森の中だった。

その頃祐樹は家の自室で寝転び漫画を読んでいた。

しかしその指は全く動いておらずに同じページを眺めていた。

というよりも漫画など途中で読んでいなかったのだ。

「紗都子・・・」

今頃彼女は何をしているのだろう。

そんなことを延々と考えていたのだった。

あの親父に叩かれているのではないか??

あの親父にけられているのではないか??

あの親父に殴られているのではないか??

そんなことばかりが頭に浮かぶ。

だからといって自分にできることは彼女を連れ出すことしか浮かばなかった。

「ダッタラアンタガソウシチマエバイイジャナイカ〜」

頭の上から祐樹自身の声で語りかけてくるものがいた。

しかしその姿は見えない。

「そうは言っても・・・」

まだ踏ん切りがつかなかった。

「ヨワムシダネ〜オマエハ」

冷やかしてくるみえないもの。

「そんなこと言ったって誰も何もしてないだろ??それに連れて行くにしても色々準備が要るわけだし。まだ時間が必要っていうか・・・」

それは単に言い訳に過ぎなかった。

いつもの自分だったらノープランで連れ出しているだろう。

しかしなぜだかいつもの思いっきりが出せずにいた。

それには理由があった。

彼だけではない。

雛身沢全体を覆っているもの。

「オヤシロサマデモキニシテルノカナ〜??」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



この掲示板は過去ログ化されています。