二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師
日時: 2012/01/16 00:51
名前: 氷花月 (ID: OSct4JfX)

 はじめまして、俺、小説書くの初心者なので、いろいろと意味がわからないところが、あると思いますが、よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

設定、
名、辰十 リクヤ
容姿、金色混じりの黒髪 黒の着物姿に、緑の羽織を羽織っていて、懐に、竹筒の水筒と妖刀を二本持っている。ちなみに妖刀は、ぜんぶで八本持っている。
身長 人間時 175cm 妖怪時 185cm

説明、辰十龍子と奴良久伴の一人息子、リクオとは従兄弟同士。
母、龍子は、辰十家の陰陽師の二代目当主、辰十家は、龍の血を引く一族で、妖怪との結婚を禁じているため、龍子は久伴との結婚を反対されて、二人は駆け落ちして、リクヤを生んだ。その後、隠居していた初代当主の辰五郎が、当主不在では、辰十家は成り立たないと思い、リクヤに辰十家を継がない代わりに龍子を、辰十本家に呼び戻した。久伴は、ぬらりひょんの息子の鯉伴とは双子の兄弟で、陰陽師である龍子と結婚をした。

一応こんな感じです。字の間違いがあれば言ってください。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92



Re: ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師 ( No.52 )
日時: 2011/10/31 16:00
名前: このみ (ID: 1kkgi9CM)

あはは!!
ドヤッって!!
あっはははは!!!お腹痛い!あははは!!!
はー笑い止まんない。
どうしよ…。

Re: ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師 ( No.53 )
日時: 2011/10/31 19:07
名前: 雛林檎 (ID: xy6oYM/9)

たまにあるよね。
……私なにしてんだろ?
ってゆーやつ。
たまに
………私は何してんだぁーーー!!?
ってのあるよ。
周りの人に「お前なにしてんの?」って言われる。

Re: ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師 ( No.54 )
日時: 2011/11/01 00:59
名前: 氷花月 (ID: Q5DMN.j8)

 たまにあるんだな〜これが、・・・俺、何してるんだろうなぁって。俺さぁ少し中二病ってところがあって、いつの間にか、何か考えてたりするんだよなぁ。そして、何してんだ、俺・・・ってなるんだな〜。
 さて、それは置いといて、本編を進めま・・・しょう!!!!。今回はあまり良くないかもな。面白いかどうかはあなたが判断してください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
・・・ビックリマークが・・・まあ、いいか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第十一幕 東の試練、弐


 大炎字山に着くとリクヤは近くにある青龍神社に寄った。近くに寄ったとは言っても、すぐ右側に山への登山口があるため、登山祈願をかねてこの神社に寄ったのだ。
 リクヤはお参りを済ませると社の奥に目が止まった。社の奥には龍の石像が祀られてあった。そして、石像に扉越しに拝み終わると、登山口に足を向けた。

??「おい、リクヤ、ここで何しているんだい?。」

登山口に着くと突然後ろから誰かに話しかけられた。

リクヤ「・・・秀爾さん、・・・何でここに?。」

声に聞き覚えがあったリクヤは秀爾の方に振り向きながら聞いた。

秀爾「ここから俺が担当している封印は、近いからね。ジョギングついでに寄ってお参りしょうかと思ってさ寄っただけだ。それより、お前、ここで何してんだい?お前もジョギングついでかと思ったが格好からして違うな。何してんだ?。」

秀爾は自分のことを説明し終わると、再びリクヤに聞いてきた。

リクヤ「僕はここに試練を受けに来たんだ。
この山に登って山頂まで行くんだ。」

リクヤは胸を張って秀爾に言った。
秀爾は「ふーん」と鼻で言うと考える素振りをして口を開いた。

秀爾「お前、一人で大丈夫か?、俺もついてってやろうか?」

と秀爾が提案してきたが、

リクヤ「ううん、大丈夫、一人で平気さ。それに母さんが試練に挑戦する者は誰とも行ってはならない、んだってさ。だから、怖いけど一人で大丈夫だよ秀爾さん。」

リクヤはその申し出を断った。

秀爾「そ、そうか・・・ならいいんだが、頑張ってこいよ。遭難したらこの式神を飛ばすと良い、本家に向かう伝達用の式神で鳥型だ。
 それじゃあ、俺、帰るから頑張れよ。」

秀爾はそう言うとその場を立ち去って行った。

リクヤ「うん、じゃあね。・・・さてと・・・登りますか・・・楽しみだな〜、・・・試練。どんな感じだろ?。」

リクヤは試練と言う名から思考を巡らせながら、ルンルン気分で山をろうとしたその時、

??「おい、リクヤくん。」

またしても突然後ろから誰かに話しかけられた。

リクヤ「こんどは、誰?僕、早く登りたいんだけどな・・・。」

とリクヤは振り返りながら不満を漏らした。
 振り向くとそこには、ついさっき会ったおじさんこと、白沢の白利であった。

白利「まあまあ、そんなこと言わずに聞いてください。」

白利はリクヤをなだめながら言った。
 そして、リクヤは白利の話しを聞くことにした。
 すると、白利は悶々と話し出した。

白利「いいですか、この山には青龍だけでなく、この山自信も、"畏れ”を持っているから気をつけるんだぞ。」

リクヤ「何で?」

白利がそう忠告するとリクヤが理由を聞いてきた。
 すると、白利はこう答えた。

白利「ここの”畏れ”は、迷いの畏れ。入って、迷子になってしまうとなかなか出らることは困難・・・、この山が持っているちょっと厄介な畏れは、お主の祖父が封印する前まではこの山は"畏れ”を持っていた。そして、封印後は誰でも山に登れた。そして、いつしか試練の一つとして扱われ、青龍に会うにはこの試練(畏れ)を山頂にある、青龍の祠の前で封じ込めて、試練越えをしたことを認めさせる、必要がある。だが、試練はこれだけではない。封じ込めたからといって安心してはいけないことだな。ちなみに最後の方は、ランダムに、変わるから教えられないな。分かったかな?。」

あまりの長い話に、頭が少しこんがらがっていたがリクヤはなんとか覚えることができた。

リクヤ「うん、長い説明、ありがとう。
ところで質問、それってどうやって封印するの?あと、何で僕にそんなこと教えてくれるの?。」

リクヤの質問に白利はこう答えた。
 
白利「封印の方法は教えられないけど、ヒントをあげよう。ヒントは、中心と慶長の封印のそれぞれ何で封印しているかだな。
 それと、君に教えてあげる理由は、君に興味が湧いたからだよ。
 それじゃあ、わたしは、これで。」

こう答えると、白利はその場から消え去った。
 リクヤはその光景を黙ってみているだけであった。
 そして、リクヤは今度こそ山を登り初めた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 長い割には全然進まん!!。困ったものだな、まったく。
まあ皆さん、暖かい目で、そして、気長に話を読んで行って
ください!!!!。

Re: ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師 ( No.55 )
日時: 2011/11/02 20:53
名前: このみ (ID: 1kkgi9CM)

やほ———!!
きたぜ!
このみちゃんですよ〜!
…………。
なんか一人でバカみたい…。
皆が来るまで…違うとこで待ってます。

Re: ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師 ( No.56 )
日時: 2011/11/02 21:44
名前: 氷花月 (ID: ILPIJn1x)

ハハハ、このみ、
来て早々、凹むなよ。
来たときぐらい
テンションを上げようぜ(^_^)b
アハハハハ・・・あれ?、
俺って、こんなキャラだったか!?
・・・ま、いっか・・・
キャラなんて気にしない気にしない
気になったら・・・その時はその時です。ふっふっふっ(黒笑
ちょっと、意味不明だな。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92



この掲示板は過去ログ化されています。