二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師
日時: 2012/01/16 00:51
名前: 氷花月 (ID: OSct4JfX)

 はじめまして、俺、小説書くの初心者なので、いろいろと意味がわからないところが、あると思いますが、よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

設定、
名、辰十 リクヤ
容姿、金色混じりの黒髪 黒の着物姿に、緑の羽織を羽織っていて、懐に、竹筒の水筒と妖刀を二本持っている。ちなみに妖刀は、ぜんぶで八本持っている。
身長 人間時 175cm 妖怪時 185cm

説明、辰十龍子と奴良久伴の一人息子、リクオとは従兄弟同士。
母、龍子は、辰十家の陰陽師の二代目当主、辰十家は、龍の血を引く一族で、妖怪との結婚を禁じているため、龍子は久伴との結婚を反対されて、二人は駆け落ちして、リクヤを生んだ。その後、隠居していた初代当主の辰五郎が、当主不在では、辰十家は成り立たないと思い、リクヤに辰十家を継がない代わりに龍子を、辰十本家に呼び戻した。久伴は、ぬらりひょんの息子の鯉伴とは双子の兄弟で、陰陽師である龍子と結婚をした。

一応こんな感じです。字の間違いがあれば言ってください。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92



Re: ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師 ( No.17 )
日時: 2011/10/20 17:56
名前: 雛林檎 (ID: xy6oYM/9)

リクヤの母さん来た〜〜!!
あ、質問!
青龍と玄武、白虎、朱雀の中で一番すきなのなに??
なんとなく思いついた疑問!
私は朱雀がすきだよ〜

Re: ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師 ( No.18 )
日時: 2011/10/21 12:47
名前: 氷花月 (ID: dzc33jqI)

俺も朱雀だな。
格好良いし、神秘的なものを感じるから。
ところで式神五神の中央は、黄龍と麒麟、
どっちがいいと思いますか?。

Re: ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師 ( No.19 )
日時: 2011/10/21 20:29
名前: 雛林檎 (ID: xy6oYM/9)

う〜ん、どっちも捨てがたいけど、私は黄龍かな〜
龍、すきなんだ〜

Re: ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師 ( No.20 )
日時: 2011/10/22 19:46
名前: 氷花月 (ID: hoxlJQ3C)
参照: http://

そうですか。
龍って格好いいよなぁ。
では、本編進めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 第七幕 花開院家

龍子視点


ーーーミーンミンミンミンミー
と、蝉の鳴き声が屋敷にうるさく響いている。
 私の名前は辰十龍子。陰陽師家である辰十家二代目当主である。
 私は、今、花開院本家へ出かける準備をしているところである。昨日、花開院家から式神が飛んで来て、至急明日花開院家に来てほしいということであった。
 そして準備を終えて、花開院家へ出かけようと門を開けようとした時、゛゛コンコン゛と門を叩く音がしてそのあと

??「ただいまー。」

と、聞き覚えのある声が聞こえてきた。

龍子「あ〜すまいせん、今でかk・・・リクヤ?リクヤなの?」

私は門を開けると心当たりのある名前で聞いてみた。
 すると、門を開けてすぐ目の前にいた少年は

リクヤ「うん、そうだよお母さん、ただいま。」

と答えた。

龍子「リクヤ・・・お帰りなさい・・・しくしく。」

 私は自然と涙が・・・・・・ってあれ?・・・私ってこんなに涙腺緩かったかしら?。

リクヤ「お母さん、いきなり会って泣かないでよ。数ヶ月、会っていないだけでしょう?」


龍子「そ、そうね、お母さん泣き虫だからすぐ泣いちゃうわ。」

私は涙を拭きながらそう言った。

リクヤ「あれ?・・・お母さん、どこか行くの?」

ようやく、リクヤが私の容姿を見て聞いてきた。

龍子「えぇ、花開院家にちょっとね。リクヤ、お留守番、
頼むわよ。」

私はそう言うと屋敷を後にしようとした時、

リクヤ「ねえ、お母さん、花開院家に行くんでしょう?僕も連れてって〜ねぇ、いいでしょう?連れてってよ!!お願い!!」

リクヤが必死にねだってきた。
 私は少し考えた。そして、今の私はできるだけ母親として、この子の側に居てあげたいと思っていたため、大人しくしていることを条件にリクヤを花開院家に連れて行くことにした。


 龍子視点


 花開院家、それは芦屋道満始め、芦屋家の子孫から構成された陰陽師集団である。約四百年前、花開院家には、宿命といっても過言ではないことが二つ
る。一つ目は、十三代目花開院秀元が大坂城にて、大妖怪羽衣狐を討ったことでかけられた狐の呪いである。そしてその呪いに、今、現在も花開院家は蝕まれ続けている。二つ目は、花開院秀元が京都に張った八つの螺旋の封印を守ることである。螺旋の封印は妖怪から京都を守るために張った一種の結界である。結界は一から八の封印からなる巨大な結界である。その封印ひとつひとつには、封印を守るための手練れの陰陽師たちがいる。そして数字が小さくたるごとに強くなっていって、螺旋の封印の中で一、二、三の封印を守る者は花開院家の中でもベスト3に入る。そして、そのベスト3は、八十の秋房、愛華の破戸、福寿の雅次である。花開院家では螺旋の封印を慶長の封印と呼んでいて、この慶長の封印に入閣すると、花開院家当主候補として認められるちなみに、今、花開院家当主候補の最有力候補は八十の秋房である。彼は三歳の頃、初めて妖刀を作ってみせた。正真正銘の天才である。もう次の当主は秋房で間違いないだろう。
 花開院家は、複数の流派と本家で構成されていて、辰十家は花開院家の流れを組む一族で、花開院家からは辰十流と呼ばれ、流派の一つとされている。
 私たちは、今、花開院本家の前にいる。
 リクヤはさっきからご機嫌。テンションが今で言うアゲアゲ?のようね。

龍子「こんにちは〜辰十家当主の辰十龍子です。門を開けてもらいますか?」

私がそう言うと

陰陽師「はいわかりました。ただいま門をお開けいたします。」

と、中から声がしてそう言うと巨大のな花開院家の門がゆっくりと開いた。

陰陽師「これはこれは辰十流の龍子様、この度は我々の勝手でご足労ありがとうございます。どうぞ、中へお入りください。」

と陰陽師がそう言うと中へ入れてくれた。
中へ入ってまず目に飛び込んできたのはとても大きな屋敷だ。この屋敷、私は迷宮の屋敷と呼んでいる。その理由は、屋敷内がとても広く、初めて来た人は必ず迷ってしまうほどの広さで私も初めて来た頃はよく迷っていたわ。
 そんなことを思っていると、一つの部屋の前まで案内された。

陰陽師「ここが集会場です。中へお入りください。私はこれで・・・。」

陰陽師はそう言うとその場を後にしていった。
 私は挨拶と断りをいれて襖を開けると中へ入った。
 中に入るとそこには、各々の流派の当主と花開院当主候補が集まってた。そして、一番奥の席には花開院家当主二十七代目花開院秀元が鎮座していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いやぁ~、本文、長いですねぇ相も変わらず。
なるべく短くしようとしているんですけどねぇ
とにかくこんな小説を見てくれて感謝感激です。
応援やアドバイスがあったら書き込んでください。

Re: ぬらりひょんの孫 半妖同士から生まれた陰陽師 ( No.21 )
日時: 2011/10/23 17:21
名前: このみ (ID: 1kkgi9CM)

初めまして…?かな?
えと…。こっちでは初めまして!だね!

面白い!!すっごく!
でもね〜…このみは頭悪いから…なかなか設定とか覚えらんないんですよ…。
今、頭ん中ごっちゃごっちゃです。
頑張って情報処理します…。


応援してます!!頑張ってください!!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92



この掲示板は過去ログ化されています。