二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

銀魂 【江戸炎上編】
日時: 2010/11/02 23:10
名前: 灰色の空 ◆zbc0mftbJU (ID: ObYAgmLo)

初めまして灰色の空です
つい最近久しぶりに銀魂を見て銀魂の小説書いてみたいなって思いました
初心者でしかも記憶があいまいな所もあって間違いが生じるかもしれませんので、おかしな所を見つけたら教えてやって下さい

注意!
グロイ描写あります
パクリとかでます
銀魂の小説です
ギャグ下手です

宜しくお願いします!


***

プロローグ ≫No.2

第1章 万事屋
≫No.3
≫No.4
≫No.9
≫No.31

第2章 「灰雷」
≫ No.34
≫ No.37
≫ No.38
≫ No.39
≫ No.46
≫ No.47
≫ No.48
≫ No.50
≫ No.52
≫ No.53

第3章 神楽
≫ No.54
≫ No.56
≫ No.57
≫ No.58
≫ No.59
≫ No.60
≫ No.61

***

第1訓【冷蔵庫の中身はちゃんと確認すること】
≫ No.65

第2訓【母と子の絆の間に幽霊も人間もクソもねェ!前編】
≫ No.66

第3訓【母と子の絆の間に幽霊も人間もクソもねェ!中編】
≫ No.67

第4訓【母と子の絆の間に幽霊も人間もクソもねェ!後編】
≫ No.68


【銀時編】

第5訓【夜に町歩く描写は何かある前触れ】
≫ No.69

第6訓【地図は下手くそが描くとアートに見える】
≫ No.70

第7訓【一度言ったらやりぬき通せ!】
≫ No.71

第8訓【ピンチに駆けつけてくれる友を持て!】
≫ No.72

第9訓【助けてもらったらお礼を言いましょう】
≫ No.73

第10訓【背中の大きい大人になれ!】
≫ No.74

第11訓【苦しみを分かち合えるのが親友、家族】
≫ No.77

第12訓【オレは気にせず先へ行けって死亡フラグ?】
≫ No.78

第13訓【諦めたら全部終了】
≫ No.81

第14訓【敵はパワーアップするとたまにわけのわからない生物になることも】
≫ No.82

第15訓【傘は雨を防ぐために使いましょう】
≫ No.83

第16訓【常に相手の二手三手先を行く】
≫ No.84

第17訓【人は見かけによらない】
≫ No.85

第18訓【人は誰でもかけがえのない宝を持ってる】前編
≫ No.86

第19訓【人は誰でもかけがえのない宝を持ってる】後編
≫ No.87

***

第20訓【記憶障害で都合の悪い記憶だけ消しておきたい】
≫ No.90

第21訓【ペットは飼い主の心を癒す】
≫ No.92

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35



Re: 銀魂 【銀時編】 ( No.85 )
日時: 2010/10/03 22:54
名前: 灰色の空 ◆zbc0mftbJU (ID: zdDXpDJz)

第17訓【人は見かけによらない】


 高杉の後を追い、螺旋階段を一段一段上がって行く。手には服の袖を破り、巻きつけてある。
 光が差し込んでいる。どうやら扉は開いているようだ。一気に階段を駆け上がり、扉をくぐると夕焼けの空を臨む屋上へ出た。
 そこには夕日を見つめ、佇む高杉。そして来島また子の姿があった。

「動くな!」

 また子の二丁の拳銃が銀時に向けられる。

「銀時、見ろよ。 あの砲台から花火が発射される。 その火花はよォ、江戸全域に火の雨を降らすって代物だ。 流石は天才カラクリ士、工介と大造の作品」

「工介? 大造? 誰だよそりゃァ?」

「カラクリ士大造。 カラクリを兵器として売り出す闇の商人。 そして同じカラクリ士、工介。 人助けのカラクリを作ってた男。 お前ん所に依頼に来たあの爺さんだよ」

「!? テメェ、そりゃどういうこった!?」

「オレ達が奴を連れ去った。 数十年カラクリに手をつけなかったとは言え、流石は天才と謳われただけはある」

 そう言って高杉は大砲らしきものが突き出ているハシゴの架かった灯台のような柱を指さす。
 恐らくそこから突き出ている大砲が高杉の言う花火を打ちだす兵器なのだろう。

「あの塔の天辺で二人はこの大砲の最終調整をしている。 もうすぐ、江戸は人の悲鳴と炎に包みこまれて跡形もなく消え去っちまうだろうよ」

「んなことさせるかよ!!」 

ククク、と不気味な笑い声を立て銀時を見開かれた右目で睨む。

「だったら止めて見せろよ、銀時。 あと3分。 3分であれは江戸に炎をつける。 ククク」

「言われなくともやってやらァ!!」

 そう言って銀時はハシゴを登っていく。

「晋助様、よかったんですか? 通して?」

「祭りは派手な方がいいだろう?」

 そう笑いながら高杉が言った直後。突然二人を巨大な影が包み込む。上を見上げると、巨大な戦艦が、ゆっくりと降下してくる。降下は途中で止まり、ロープのハシゴが降りてくる。

「迎えッスね」

***

 近くに戦艦が飛んでいるのにも関わらず、銀時はただただハシゴを登って行く。登っていくごとに、手の傷が痛む。
 入口は灯台の中間地点にあった。明るい電灯が灯っており、辺り全体を見回すことができる。

「爺さん!」

 何か金属を加工している二人の男に向かって銀時が叫ぶ。肩をびくりとさせて老人、工介は顔を上げる。

「アナタは————」

「アナタが工介の雇ったという万事屋の方ですか」

 工介の言葉を遮り、スキンヘッドで髭もない男が立ち上がる。

「テメェが大造か?」

「いかにも。 この私がこのカラクリ道場の主、大造でございます」

 丁寧にお辞儀をする大造の歳はだいたい40〜50位いだろうか。

「今すぐその兵器を作る手を止めやがれ!」

「できません。 こちらもこれが仕事ですし、お金ももらっていますからね」

「だったら、爺さんを連れ戻させてもらう! 痛ェ目に会いたくなけりゃァそこを退きな!」

「それは困ります。 工介がいなければ大砲花火が完成しませんから。 高杉もいますしね、力づくでは取り返せはしませんよ」

 そう言った直後、窓に巨大な戦艦が映る。それを見て大造は舌打ちをした。

「へ! 高杉は行っちまったみたいだぜ! さあ、そこを退きやがれ!」

「ならば私が直々に相手をするまでよ! 仕事は完遂させるのが職人ですから!」

 言った大造はいきなり銀時に殴りかかってくる。とっさに木刀で身を守るが、想像していた以上にその一撃は重く、壁を破って下へ落下する。銀時は何とか空中で体制を立て直し、着地する。落下した地点から着地した地点までの距離がそこまでなかったのが救いだった。

「ほお、今のを耐えるとは。 見かけによらずタフですね」

 同じく突き敗れた壁から降りてくる大造が言う。

「テメェ、その腕……!」

 大造の腕には無数の釘が深く打ちこんである。

「私は体を改造し、寿命の無いカラクリになっています。 力も、常人の約5倍はあります」

 それだけ言って再び銀時に殴りかかる。力を込めて木刀でそれを抑える。

「へ! こんな程度かよ……! ウチの女にも及ばねェ力じゃねェかよ!」

 夜兎族の王とも呼ばれる鳳仙をも打ちたおした銀時にとって常人の5倍の力などと言われても驚きもしなかった。

Re: 銀魂 【銀時編】 ( No.86 )
日時: 2010/10/03 22:55
名前: 灰色の空 ◆zbc0mftbJU (ID: zdDXpDJz)

第18訓【人は誰でもかけがえのない宝を持ってる】 前編


 木刀と大造の腕がぶつかり合う。腕もかなり堅く改造させてあるのだろう、まるで岩でも叩いたかのような感覚が腕を伝わって銀時に届く。

「体をカラクリにって……ナ○トのパクリですか? おい?」

「貴様、世界観を崩壊させるような言葉は慎め!」

 木刀を抑えている手とは逆の手の平から銃口が覗く。放たれた弾丸。だがそれは銀時にあたることなく、彼方へ消えて行った。

「そんなもんで、オレは止められねェよ!」

 体制を低くしていた銀時は立ち上がり、同時に木刀を振り上げる。その一閃大造の顎を打つ。大造は鉄の地面に倒れる。

「爺さん!! 今のうちにそいつを止めてくれ!」

 銀時の言葉に工介は答えはしなかった。急に静まった空気。不敵な笑みを浮かべて大造が立ち上がる。

「無駄だ。 アイツはその手を止めたりはしない」

「テメェ、何しやがった!?」

「私には奴の息子が人質にいる。 今あの砲を止めれば私はここの全機能は停止し、それに反応して奴の息子は死ぬことになります。 だから、奴もアナタに砲を止められる事は臨んでなどいないのですよ」

「あの爺さんの息子?」

 銀時の頭の中に今まで通ってきた、登ってきた部屋や階段の映像が浮かび上がる。しかし、どこにも捕らえられているような人物は見られなった。そもそも人の気配すらしなかった。いたのは長髪の男と大男だけ。

「まさか……テメェ!?」

「勘が鋭いですね。 そう、奴の息子はあの長髪の人形。 アナタを切ったあの男ですよ!」

***

 何とか夜兎の治癒力の速さもあり、灰雷と新八は神楽の倒れているその階にまでたどり着く。
 慌てて駆け寄り、名前を呼び続ける二人だが、神楽はそれには反応を見せず、気を失ったままでいる。

「あの大男は神楽が一人で何とかしたみたいだネ」

「こんな状態の神楽ちゃんは放っておけない。 後は銀さんに任せよう……」

***

「あれが……あの爺さんの息子?」

「彼の改造が成功し、私も晴れて体を改造することができましたよ。 なんせ試したことのに技ですからね。 実験体は必要なのですよ」

 銀時の頭の中で高杉の言葉が蘇る。亡くなった者をも無情の人形として蘇らせる。
 同時に、銀時の中に抑えようのない怒りが湧き上がってくる。

「……実験体だと? テメェ、人の命を何だと思ってやがる!?」

「命? 私は彼に永遠の命を差し上げたのですよ? 永遠に朽ちることのない機械の体を」

「ふざけんな! 機械の体だァ? 永遠の命だァ? そんなもん人間には必要ねェ!! 人ってのは感情を持って、喜んだり、悲しんだり。 そうしながら一歩一歩毎日を生きてんだ!! 感情を捨てて手に入るそんなもん、何の価値もねェ!!」

「戯け。 良いですよ、機械の体は。 何も感じない。 悲しみも痛みも苦しみも」

「悲しみも痛みも苦しみも知らねェような野郎にこんなこと言ったところで、何にもなりゃしねェか……」

 怒りに木刀を握る手に力がこもっていく。大造の口から無数の針が放たれる。銀時はそれを弾きながら大造に接近する。
 横に一閃。大造の体は吹き飛び、大砲の突き出ている等に激突する。

「やるではありませんか」

 何本か銀時の体には張りがささっている。それらを全て抜き去り、銀時は大造を睨む。その目には鬼の如く力がこもっており、感情をほとんど失っている大造も表情を強張らせる。
だが————

「————ク!」

 銀時が膝をつく。それを見て大造はにんまり笑う。

「ようやく効いてきましたか。 さっきの針には痺れ毒が塗ってあります。 もうアナタは指一本動かせませんよ」

 そう言って今度は大造の反撃が始まる。高速で移動し、様々な方向から銀時を攻撃する。
 痺れる体。膝をつきながらもなんとか大造の攻撃を木刀で受け止める。

「どうしましたか!? もう体が動かないでしょう!?」

 ついに動きが止まった銀時の体に次々と大造の拳が入っていく。

「さあ! トドメですよ!」

 大造は華麗に宙を舞い、銀時と少し離れた地点に着地すると同時に再び銀時に向かって突っ込む。動く気配のない銀時。
 そして、最後の一撃となる。
 
***

 塔から粉塵があがるその光景を高杉は見ていた。彼の近くではまた子だけでなく、サングラスをかけ、ヘッドホンを付けたギター持ちの侍。そして目のパッチリと開いた気味の悪い男の二人が見ていた。前者の名が河上万斉。後者の名は武市変平太。彼らも鬼兵隊の一員である。

「もう決着がついたか」

 ぼそりと河上が呟く。

「でっけェ花火が見れると思ったんだがなァ」

 高杉は笑いながら、まったく残念そうな素振りも見せず、そう言う。

「高杉、何故奴を殺さなかった? 始末しておけば江戸は火の海に包まれていたと言うのに」

「オレの気まぐれだ」

 河上の問いにそうとだけ答え、高杉は艦内の部屋に戻ろうとする。

「それにな。 江戸なんて潰したいときに潰せる」

 そう言い残して高杉は扉を閉めて艦内に姿を消した。

Re: 銀魂 【銀時編】 ( No.87 )
日時: 2010/10/03 22:55
名前: 灰色の空 ◆zbc0mftbJU (ID: zdDXpDJz)

第19訓【人は誰でもかけがえのない宝を持ってる】後編


 粉塵が舞い上がる中、立っていたのは銀時だった。大造は地面に叩きつけられ、動かない。

「誰がテメェみてェな雑魚キャラの毒なんかくらうかよ」

 それだけ言って再び銀時はハシゴを登り、その中へ入る。それを見て工介は怯えたような表情を見せる。

「ワリィな。 この大砲、ぶっ壊させてもわなきゃならねェ」

「私の……息子の事を聞いたのですか?」

 黙って頷く銀時を見て立ち上がった工介は頭を下げる。

「申し訳ない! 私は江戸を滅ぼそうと悪人に手を貸した! その大砲の次はワシを切ってくれ! ワシは重罪人だ!」

 それを聞いた銀時は木刀を握ったまま動きを止める。
 しばらくの間沈黙が続き、銀時が口を動かす。

「ああ、テメェは罪人だ。 街中の連中のかけがえのない物を……江戸を、家族を滅ぼそうとしてる奴らに手を貸した」

 言いながら銀時は木刀を振り上げる。

「でもな、お前もかけがえのねェ宝を守ろうとしたんだろう? だったら、それでいいじゃねェか。 大切なのは今じゃねェ、これからだ!」

「銀時さん……」

 その言葉の終わりと同時に銀時が木刀を大砲に突きさす。ミシミシと内部の崩壊する音が響き始める。同時に天井にもヒビが入り始めた。

「逃げっぞ、爺さん!」

 そう叫んで呆然と立ち尽くしていた工介を銀時が引っ張る。背におぶり、壊れた壁から外へ飛び降りる。


————その塔の崩壊が、この戦いの終わりの合図となった


***

 かれこれ一週間経ったが、神楽は相変わらず目を覚まさず、万事屋の押し入れの中で眠っている。
 新八も怪我は完治し、元気に働いている。否、こき使われてる。だがそんな万事屋でも彼にとっては第2の家のような場所だった。
 灰雷は目の怪我がまだ治っていなかったが、相変わらず慶太の家で手伝いをしていた。
 銀時はジャンプを買い、万事屋に帰る途中だった。

「あーあ、また買っちまった。 いい加減卒業しなきゃダメだってのによォ……」

 ぶつぶつと独り言を言う銀時の前に一人の男が現れる。

「爺さん!?」

「銀時さん、御無沙汰しております」
 
工介だった。だが銀時が驚いたのはその隣に立つ長髪の男の姿に対してだった。

「あの後こいつを回収しまして、修復したんです。 相変わらず何も喋りはしませんが、大変よく働いてくれますよ」

「よかったじゃねェか、息子さん戻ってきて」

「昔の息子には戻らないでしょうが、ワシにとっては大切な宝物、家族ですよ」

 それから数時間工介と喋った後、銀時は万事屋に戻った。丁度その時は灰雷が神楽のお見舞いがてら新八の手伝いに来てくれていたところだった。

「あ、おかえりなさい、銀さん」

 新八が笑顔でそう言うと灰雷もそれにならう。

「目の調子はどうだ?」

「あと1ケ月はかかるかな。 意外と傷が深かったかも」

 呑気に笑いながら灰雷が言う。神楽は……やはり目は覚ましていないようだ。

(かけがえのない宝物……。 考えたこともねェけどもしかしたら……オレにとっての宝はお前達のことかも知れねェな)

【銀時編】 完

Re: 銀魂 【銀時編】完結 ( No.88 )
日時: 2010/09/30 16:44
名前: 花魅華 (ID: yeXFGmca)

終わっちゃった………。

Re: 銀魂 【銀時編】完結 ( No.89 )
日時: 2010/09/30 19:23
名前: 灰色の空 ◆zbc0mftbJU (ID: B0c17hrB)

はい、銀時編は今回で終了しました!
次からまただらだらと次の編をまとめ終わるまでつないでいきます(笑)
次回は修羅編になります


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35



この掲示板は過去ログ化されています。