社会問題小説・評論板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 真のいじめに向き合う小説とは何か【謝罪文掲載】
- 日時: 2009/09/27 21:16
- 名前: 蒼 ◆9ObCuzYB7I (ID: JW7BtlW.)
【謝罪】先日は私の勝手な都合、安易な考えにより皆様にご迷惑をかけてしまい、まことに申し訳ありませんでした。
荒らしという行為は絶対に許されることではありません。
いくら場合によって荒らしが正しいと言われても、やはりそれは荒らし。皆様の心に深い傷を負わせるものです。
私のやった行為、それは「分からない絵描き」という名前である方の小説にとにかく書き込み、すべての小説を上げてまるで脅迫のように追い出してしまったことです。
これは、絶対に許されません。私も結局、いじめをしていたのです。
感情的になって私はとんでもないことをしてしまいました。
雑談掲示板では自身のスレで自分の正体を明かし、そしてこのサイトから出て行くことにしました。しかし、荒らした方にも謝罪をせずに出て行きました。後味が非常に悪い終わり方をしていました。
そこで、私はこの小説を再開しようと思ったのです。もう荒らした方はいらっしゃらないのかもしれませんが、この小説を書くことで私は反省とともに、わずかでも、ひとりでも小説を読んで私が言いたいことをわかってくれることを望んで書いていきます。
私は許される人物ではありません。決して、信じてはいけません。
それだけを心に刻んで、この小説を見てください。
ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありませんでした。
−ご案内
・新【真のいじめに向き合う小説とは何か】
http://www.kakiko.cc/novel/novel4/index.php?mode=view&no=12678
・真のいじめに向き合う小説とは何か【意見スレッド】
http://www.kakiko.cc/bbs2/index.cgi?mode=view&no=3064
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.88 )
- 日時: 2009/08/24 21:04
- 名前: ムー (ID: R3DK0PgD)
確かにそうだな。
俺は書いてあるから言えないが。
ただ、今は初期段階で言えないのだが、
その、俺の小説は、終わった後に言いたかったことを書きたいと思っているのだが。
ま、それまでに叩かれるのは眼に見えているし。
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.89 )
- 日時: 2009/08/24 22:00
- 名前: 蒼 ◆9ObCuzYB7I (ID: 3ZIdEbTb)
ここ最近、というか今日が多いんですが、いろんな人の小説で注意している方が多く見られます。
私のこの小説が発端、というのは少し自意識過剰かもしれませんが…。
言い方がキツイと、やっぱり注意される側もいい気分にはならないと思うんです。たとえ注意される側が、無神経にいじめ小説を書いているとしても、厳しく言ったところで逆ギレされるくらいです。確かにいじめ小説をノリで書いている人が怒れるのは分かります。でも「こんな最低な小説は、いらない!」と自分で決め付けて、相手に一方的にとやかく注意していくのはいけません。もし注意するのなら、怒りたい気持ちを抑えて、相手と話し合うことが大切です。そうすれば相手も冷静に判断できて、自分の悪いところが自覚できると思うんです。
私の意見に賛同して、行動してくれているのは大変有り難いことなんですが、少し口調を丁寧にしてください。自分の意見を相手に押し付けすぎるのは、逆にトラブルが起ってしまいます。挑発も自覚してないでやってる方もいるので、気をつけてくださいね。
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.90 )
- 日時: 2009/08/24 22:05
- 名前: ギガ安 (ID: mAre.l.C)
そう、例えばあなたも
他人ひとりひとりに文句言うのはおかしいよね
嫌なら管理人に言えば?
管理人がなんにも言わないのにあなたたちが勝手に他人の小説にけち付ける権利はないよね
意見とかきれい事言ってるけど実際はただの荒らしだよ
ここは楽しむ場所だよ
例え社会問題系だとしても楽しんで何が悪いの?
管理人は社会問題系というジャンルにはしたけど、訴えかけないといけない小説を書けとは言ってないんだよ
嫌なら見なければいい
普通のことなのになんでそういうことできないんだろうね
飛んで火に入る夏の虫
自分から飛び込んでおきながら傷ついたとか言うのはおかしいよ
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.91 )
- 日時: 2009/08/24 22:24
- 名前: 絢夢苺 (ID: Pr1SsiXj)
こんにちゎ。
私は、今まで楽しんでイジメ系の小説を、
見てました。。
そして、これを見てすごく反省しました。
今までお気に入りに入れてたのを、これ以外
消しました。。
いきなり関係ないこと、すいませんでした。
頑張ってください
- Re: 真のいじめに向き合う小説とは何か ( No.92 )
- 日時: 2009/08/24 22:24
- 名前: 天だけどなにか('A`) (ID: EpPczols)
ひとつだけ言いたい。レスひとつ俺にくれ
確かに他人の小説に、意見だからといって無造作に書き込むのは宜しくない。
あくまでそのスレッドはその人が小説を楽しむためのもの(虐めとかジャンルは関係なく)
そこにいきなり作者の考えを否定するようなものを示したところで、相手がそう簡単に納得するだろうか?
意見と入ってるが、正直第3者から見れば、コピペ荒らしみたいな感じで思わしくはないな。
意見する人たちよ。君らは何で思いを変えた?
小説だろう? 誰かの意見や言葉じゃない。
それなのになぜ君らは意見という形で他人に自分の思いをわからせようとする?
訴えるならさ、同じ小説で訴えたらどうなのかな?
蒼さんのように、そういうことを訴える小説を書けばいい。君らにはそういうことができるはず。
実際に蒼殿はそうしている。まあなんか最近ちょくちょくと意見コメしてるみたいだが
俺は蒼殿が、小説で訴えるということを非常に支持した。
個人のスレに自分の思いだけをつづったクレームまがいのレスをせず、あくまで自分の許容範囲内で他人を引き込む。それはすばらしいことだ。押しつけがましくもない。
それが多くの理解者を集めたんだろう。
意見するなら同じ小説で訴えろ。意見なんかじゃ相手が納得するわけもない。
それが小説掲示板としての綺麗なやり方だ
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31